no title
 液体窒素は冷却された窒素の液体で、 冷却剤として使用される液体であるが、水と反応して霧のような煙を生み出すことから、映画やテレビなどの演出としても使用されている。ただしそれは用法用量を守っていないと大変なこととなる。

 メキシコレオン市で、飲料メーカー「Jagermeister」がプールでパーティーを開き、霧を作り出そうと、液体窒素をプールに注ぎ入れたところ、液面近いところに窒素ガスが大量にたまり、パーティ参加者が酸欠状態に陥り、次々と呼吸困難に陥り病院送りになるという事態となったそうだ。
Jagermeister Pool Party Goes Wrong

 参加者の9名が、凍傷、呼吸困難で病院に運ばれ、うち1名は、未だに昏睡状態が続いているという。被害にあったのは、液体窒素投入時にプールにいた人々で、数人はそのまま意識を失って倒れ、プールの中に沈み込んでしまったという。

*本文中の誤りを修正して再送します。

▼あわせて読みたい
液体窒素が余ったのでカップラーメンにかけてみた


とどろく爆音!液体窒素とピンポン玉を使った激しい科学実験


【動画】絶対にやっちゃダメな液化窒素実験で大爆発

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 17:31
  • ID:0DEIwL8r0 #

バイオ?

2

2. ぶつりやさん

  • 2013年06月23日 17:49
  • ID:JJS2HUy40 #

窒素って反応性に乏しいうえに空気中にもたくさん存在するから、化学反応じゃなくて、急激に気化した窒素のせいでプール表面の酸素濃度が下がってブラックアウトしただけじゃなかろうか。一般的に酸素濃度の低い空気を一呼吸吸うだけでぶっ倒れるし。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:03
  • ID:F.J.lL5n0 #

三塩化窒素ができちゃったのかなぁ

4

4. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:07
  • ID:oG.UI2ip0 #

いや…そういう化学反応はちょっと思いつかないので
単純に発生した二酸化炭素でプールにいた奴が
酸欠になったんだと思うぞ…

5

5. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:13
  • ID:Rjeh0H2H0 #

ただの酸欠ちゃうの?

6

6. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:48
  • ID:zltdKnF40 #

酸欠でしょ,死ぬよ?

7

7. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:50
  • ID:Nc46PAJz0 #

そのまま沈んだ人をこのモクモクの中救出した方に拍手と敬意を。
そんな人になりたいもんだ

8

8. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:51
  • ID:hODg1iZS0 #

なんで反応するんだ?

9

9. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:53
  • ID:INE.sxov0 #

いや、別に混ぜなくても危険だよ>窒素ガス
文字通り窒息する
酸欠空気吸ったときと同じ生理反応

10

10. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:56
  • ID:m7Y3YYCi0 #

大学の化学系の学科の一年生だけど
プールの塩素(次亜塩素酸カルシウム)と窒素は反応しないけど

11

11. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:56
  • ID:qnDnqn1G0 #

これって、液面近いところに窒素ガスが大量にたまって窒息しただけなんじゃないかな・・・。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 18:58
  • ID:MV7hmD0W0 #

バイオテロ???

13

13. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:13
  • ID:Ei4BJAtm0 #

塩素は関係ないと思う。冷やしただけで反応するようなものではないし、
冷やしたら、余計に気化しないから。
ただ単に、酸素不足で窒息しただけでしょう。
火傷は、いわゆる低温火傷。
間違った知識を広めたおかげで死者が出たら、笑い話ではすまないので、
訂正することをお勧めします。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:16
  • ID:YLeNjsSj0 #

おぼれても気づかないだろこれ・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:25
  • ID:6XCIXayS0 #

テキーラで判断つかなくなったか

16

16. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:41
  • ID:MaeeFIgn0 #

バカじゃないの?プールに入って液体窒素なんて入れたら発生した窒素で酸欠は必至でしょ?それに火傷って凍傷の間違いだよね。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:45
  • ID:rnSkm2rW0 #

俺大学院生だけど塩素は無実だと思うよ

18

18. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:53
  • ID:wvhxb.Vi0 #

そんな化学反応あったかー?酸欠じゃないの。とコメしようとおもったら、ここのコメ欄優秀すぎワロタw

19

19. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 19:59
  • ID:OrYX6Upl0 #

液体窒素扱ってるってことは取扱資格を持つ奴がこの場にいたはずだろう
一体何をやってたんだ
人の肌に液体窒素が触れても普通はライデンフロスト効果でほとんど冷気が伝わらないが肌が濡れてる場合は水が冷気を媒介してしまうから超危険だ

20

20. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 20:15
  • ID:HFFmFd4u0 #

化学反応じゃなくて、ただの物理変化による酸欠ですね。あと水面表面温度低下による凍傷かな?

21

21. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 20:22
  • ID:BU3jeQxc0 #

アホですね

22

22. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 20:48
  • ID:40AzlPd.0 #

しかしこれ沈み込んでも見えないから発覚遅れそうだな

23

23. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 20:51
  • ID:VBR3jmP50 #

>>14
凍傷じゃなくて?

24

24. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 20:53
  • ID:9f2yPen80 #

窒素ガス消火器
酸欠にして消火する。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 20:58
  • ID:R5e9e6.A0 #

昔面白がって吸った事あるけど息できなくなって意識飛びかけたな

26

26. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 21:11
  • ID:zeJpGW1t0 #

理系じゃないとこういうことは習わないかもなぁ。
だいたい「研究室が暑いからといって液体窒素を撒いて窒息して死ぬ」とか、そういう昔話といっしょに脅されるもんだけど。あとエレベータの運搬時もリスキーだから一緒に乗るなとか。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 21:19
  • ID:COiLxcNH0 #

※14
どや顔で指摘してるところ悪いけど一度低温火傷を目の前の機械で検索してみることをおすすめするよ

28

28. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 21:23
  • ID:jCvZUztQ0 #

物理反応ですな

29

29. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 21:37
  • ID:eQ.15oM50 #

変な話だと思って見に来たらタイトル変えたのか

30

30. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 21:52
  • ID:oP5.KBAI0 #

画みる限り相当量使ったみたいやし、空気中の窒素量が増えて酸欠ひきおこしたんだな、これ。
ドライアイスじゃぁ霧っぽくないからこっちにしたんだろうけど、度が過ぎたな。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 21:56
  • ID:d.v8nVMi0 #

普通に泳いでても足釣ったりして溺れるのに見えなくしたら駄目だろw

32

32. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 22:03
  • ID:PJT42T.u0 #

よく死人出なかったね
沈んでる人見落としそうで怖いわ

33

33. H大OB

  • 2013年06月23日 22:03
  • ID:Gfd0Q2020 #

化学反応じゃないよ。
昔母校でまさにこれと同じ事故があった。
研究室が暑いので、エアコン替わりにと液体窒素をぶちまけたら、気化した窒素により酸素の分圧が下がり、酸欠で死者も出た。

34

34. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 22:17
  • ID:o.9wduOs0 #

ダーウィン賞でも狙ってんのか

35

35. 通りすがり

  • 2013年06月23日 22:47
  • ID:0.itHLRg0 #

人が泳いでる中に液体窒素入れるとか
もはや公開処刑だろう……いや、メキシコか……

36

36. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 22:50
  • ID:U7mNxNC30 #

こんなこと小学生でも知ってるだろうに。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 23:20
  • ID:Mq7bqElz0 #

え、バイオ・・・?

38

38. 匿名処理班

  • 2013年06月23日 23:35
  • ID:.EJ871yt0 #

結婚式場でドライアイスで同じような演出をしているところもあるけど、あれでもなるよ。

39

39. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 01:04
  • ID:7FY5Omt20 #

煙が晴れた後プールの底に沈んだ人を発見?
こわぁぁ・・・

40

40. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 01:55
  • ID:QGQ9v.LA0 #

楽しそう

41

41. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 03:44
  • ID:jddbCGTh0 #

バイオ?

42

42. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 04:06
  • ID:QDnvgrwj0 #

やけどじゃなくて凍傷の間違いだろう。発熱するものじゃないし。
それにしてもバカは加減を知らないなあ。

43

43. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 07:12
  • ID:0QBpdRbR0 #

主催者が危険をコントロール出来てないという危険はどうやって避ければ良いんだろうね。

44

44. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 09:50
  • ID:dCpYWOG60 #

バイオじゃねぇ。ケミカルだろ。

45

45. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 18:41
  • ID:DnGjZN8z0 #

※55
ケミカルでもねえよ

46

46. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 18:55
  • ID:VK7RTJKj0 #

巨大送風機
という単語が頭をよぎった

47

47. でんぼ

  • 2013年06月24日 19:32
  • ID:MzWACtgE0 #

子供の頃ドライアイスの煙に顔を埋めて窒息しかけたの思い出した

48

48. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 20:12
  • ID:gdojHVFz0 #

液体窒素が沸騰して気体に変化するときに約700倍に膨張するので酸素が押しのけられ、こういうことが起きる。室内で実験するときは必ず窓を開けましょう。

49

49. 匿名処理班

  • 2013年06月24日 20:29
  • ID:VLkgBRWD0 #

頭悪いよダメ

50

50. 匿名処理班

  • 2013年06月25日 12:32
  • ID:aYHkh4Iw0 #

やる前に誰か教えてやれよ
危険なのは誰でも知ってるんじゃね?
実際プールに入ってない人が大半だし
アホだな〜しか言いようが無い

51

51. 匿名処理班

  • 2013年06月25日 20:29
  • ID:4gS4fETr0 #

挑戦の一つの側面である

52

52. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 06:36
  • ID:GA8m4N2i0 #

窒素ばらまいたら窒息するに決まってるじゃん
っていうのは漢字圏の人間にしかわからんのかな?

53

53. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 11:00
  • ID:XYTbpZ4L0 #

こりゃあ二酸化一水素って単語にもだまされる訳だわ。
頭悪すぎる。
これを化学反応とかいってる人たちも
さらに追い討ちをかけてる。
義務教育意味ねー
こんなんなら止めちまえwww

54

54. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:16
  • ID:XwsqdUzc0 #

塩素とか言っている人は何なのか?

55

55. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:23
  • ID:hRCTtVkw0 #

「ただの酸欠」って「酸欠」は十分怖いだろ
むしろこの程度で済んでるのが奇跡な事故だぞ

56

56. 匿名処理班

  • 2013年07月02日 19:24
  • ID:p8kwYqu80 #

大学行ってるやつ、もうちょい、ポイント抑えた米しろよ。賢いんだか賢くないんだか悩ませないでね。

57

57. 匿名処理班

  • 2013年07月02日 19:40
  • ID:8jD.A5Vu0 #

ちょっとこぼしただけでエレベーターぐらいなら無酸素に出来る。
場所によっては液体窒素運搬用エレベーターには緊急用に酸素ボンベ付けてるしな。

58

58. 匿名処理班

  • 2013年07月07日 21:02
  • ID:CWX4M9Rq0 #

スモヤンの仕業だな

59

59. 匿名処理班

  • 2013年07月15日 18:13
  • ID:xNPPIcH60 #

塩素とか化学反応とかのコメは、本文でそう説明して「いた」のを指摘してるだけじゃないの?
それが後から訂正されて、本文とコメが噛み合わなくなってる、明らかにそんな感じだが
やっぱり理系の人って文章を読むのが苦手なんだな

60

60. 匿名処理班

  • 2014年12月11日 20:55
  • ID:eWe8Ujso0 #

ドライアイス積んだトラックで二酸化炭素が荷台から漏れてきて酸欠になった事故を思い出した。

61

61. 匿名処理班

  • 2019年09月02日 17:14
  • ID:0XMNQqsk0 #

いつもながらのことですが、受験で理科、科学、化学等は必要ないとか言われ理科離れがすすんでおりますが、社会に出てから最も重要なのは、実は理科です。なぜなら、理科を知らない奴が、こーゆーバカな事故、事件を起こすのです。
おがくずジムに白熱灯を入れたバカのせいで子供は焼け死に、燃焼材を火に投げ入れてかわい子ちゃんの顔を大火傷させるバカもいます。理科のできない奴は人を殺す確率が高くなり、近くにいるだけで死ぬ確率が高まります。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links