一時、グーグル(google)のゴージャスなビュッフェ形式のランチが話題となっていたが、それこそ選ばれた人だけに与えられた特権のようなもの。アメリカではオフィスに勤務するワーカーの6割以上が自分のデスク(机)でしょんぼりとランチを食べることが多いという。
そんなアメリカのオフィスワーカーたちが、机の上で食べている自らのデスクランチを撮影してアップしていくサイト「sad desk lunch(悲しきデスクランチ)」では、本当に悲惨すぎるデスクランチの数々が次々と公開されていた。
多民族国家であるアメリカだけに、悲惨ながらも麺類あり、ご飯類ありと、様々なバリエーションはあるみたいだね。
1.なんだろうこれ?黒い混ぜご飯みたいなもの。
2.アボカドとツナ缶
3.おにぎり1個
4.ソーセージにチーズをかけてチンしたもの。
5.ニンジンとキャンディーとチーズ
6.チートスとソーセージとコーラ
7.チップスとレンジでチンするマカロニチーズ
8.ソーセージとチーズは人気のようだ。うん私も好きだ。
9.チキンフライ?とコーラとチーズ。
10.スープにクラッカーを入れたもの。アメリカのスープにはクラッカーがついてくることが多い。
11.カレー?ビニールからそのまんま食べるとか。
12.ラーメンはコーヒーメーカー用のガラスの容器で
13.謎に包まれた瓶詰
14.寂しい具材のハンバーガー
15.カップ麺にソーセージを入れて
16.え、えさ?
17.お菓子を食べやすいようにノートの上に広げて&パルモの住む近辺では見かけなくなったマウンテン・デュー
18.セロリにピーナッツバターをつけて
19.浸したシリアルにヨーグルト
20.中身のジャムが流出したサンドイッチ
21.ニンジンとダイエット・ティ
22.アボガド、ゆで卵を乗せた麺類
23.レーション(戦闘糧食)食べてる人も
24.そして定番のマクドナルド
via:saddesklunch
この悲しきデスクランチが多数派なのか少数派なのかはわからないが、とりあえずなんか口にしとけ的なものも多かったようだ。アメリカでは昼食をあまり重要視していない人が多いのかもしれない。個人に任せておくとどんどん暴走していくようだね。日本のコンビニ食が神に見えてくる。
▼あわせて読みたい
ほんのりせつない。アメリカの高校学食、42の実例写真
世界の学校給食図鑑
「せつなすぎる給食」で話題となったスコットランドの小学校の給食メニュー
米陸軍、賞味期限3年のミリメシ用「ピザ」を開発
【ミリメシ】アフガニスタン駐留軍の各国別戦闘糧食
コメント
1. 匿名処理班
豚の餌
2. 匿名処理班
ニンジン丸ごとが何度か登場してるけど、これ生じゃないよね?
どう調理してあるんだろ。
3. 匿名処理班
これはわざとネタになるような酷いのだけ集めたんでしょ・・・? いくらなんでもこれは先進国の食糧事情とは思えない
4. 匿名処理班
コメント欄が辛い
5. 匿名処理班
嫁の飯がー といい勝負だ
6. 匿名処理班
これは酷い・・・
流石にネタだとは思うけど。
7. 匿名処理班
弁当作って持っていけばいいんじゃないかな
8. 匿名処理班
※2
ん?飯だけで言えば先進国より発展途上国のほうが全然マシなんだが?w
先進国、しかも格差社会でマトモな飯が食えるのはほんの一部の富裕層だけだろ
てか日本も既にこうなりつつあるよね
ちょっと前なら1日3食コンビニ飯とか廃人扱いされたもんだけど今じゃ普通だしな。
9. 匿名処理班
アボカドとツナ缶ってボディビルダーみたいだね
10. 匿名処理班
15のマルちゃんカップラーメン、1ドルショップで3個1ドルで売ってたな。
結構美味かったが昼飯にはショボすぎだね。
11. 匿名処理班
日本だって、「カロリーメイトと缶コーヒーだけ」みたいのざらだと思うが。
12. 匿名処理班
どれもこれも汚いな…
13. 匿名処理班
なにやら糖質制限っぽいデスクランチも見受けられ。
14. 匿名処理班
生の人参とは恐れ入った
15. 匿名処理班
何で死なないんだ?みたいなレベルですね
これじゃ日本の学校給食がTVやネット凄いと言われるのもうなずける
16. 匿名処理班
悲惨さは日本の社畜もたいした変わらんだろうけどこれはまず量が足りない気がするんだけど。
17. 匿名処理班
マウンテンデュー普通に自販機に売ってるぜ
18. 匿名処理班
「日本も似たようなもん」野郎マダー?
19. 匿名処理班
日本って恵まれてるんだなと思った
アメリカは元々食生活に幅がないとは知ってたけど
ある意味、イギリスよりひどい
20. 匿名処理班
デス・クランチかと 職場でどんな殺人技食らってんの
21. 匿名処理班
内容がどうのっていうよりこれで足りるのか?
22. 匿名処理班
※2 アメリカではスナックキャロットといって画像に写っているようなソーセージみたいな小さ目のニンジンが生食用として売られていて、みんなそれをぼりぼり食べてます。
23. 匿名処理班
玄米おにぎり1個はマクロビオティックだろうね。日本のマクロも一番キツイやつはこんなもんよ。
ただし14日以上は続けてはいけない。
批判が多いけど粗食は決して悪いものじゃない。粗食以前のメニューも多いけど…
24. 匿名処理班
節約じゃないよね?
25. 匿名処理班
イギリスのこといえない(笑)
26. 匿名処理班
ジャムが出てるサンドイッチが一番悲しいなぁ
家で作ってきてさあ食べよ思ったらこうなってる
27. 匿名処理班
昨日のDASHでリーダーが食ってたような人参なら生でもいいがそれ以外はノーサンキュー
28. 匿名処理班
分かりすぎるわw
昔、ちょーめんどくさい時ってこんな感じだったわw
歳取ってからはちゃんとしたもの食わないと無理
29. 匿名処理班
>>22
なるほど、5番の説明がつかないな
30. 匿名処理班
なんかアメリカ人はお昼に炭水化物を摂ると死ぬ病気かなにかか?
んで炭水化物を取るとなるとお菓子になっちゃうのはなぜだ。
おにぎり1コとかラーメンの人がえらくまっとうに見える。
あとおにぎりやラーメンは日本の感覚でも決して悪くないのに絵的に汚なすぎてやけにひどく見えるな。
31. 匿名処理班
日本だとコンビニ弁当でも毎日食べるとなると相当抵抗があるけど
そんなレベルじゃーなかった・・・・
32. 匿名処理班
2.アボカドとツナ缶
アガサ・クリスティの小説で「コンビーフの缶詰とトマト二個の昼食をしたためた後」云々というくだりがあって、
イギリス人は昼食も適当なんだなと思ったが
その伝統は今のアメリカにも息づいているんだな
33. 匿名処理班
この間acidcowの過去記事見てたら「これが日本人の
標準的ランチだ」って、「旅館の朝食」の写真が
まとめられててワロタ。どこの国でも、極端な例と
一般的なものとの間には大きな違いがあるよね。
でもこの記事のご飯はひどすぎるけど。wwwww
極端なダイエット中か?美味しいものを食べることに
罪悪感でもあんのか?って思っちゃうな。
34. 匿名処理班
マクドナルドがまともに見えるってのが怖いな
35. 匿名処理班
平均所得は日本より上なんだから、お金がないってわけじゃないんだよね
職場の近くにコンビニもなければランチが食べられる店もないってことだろうから
狭い土地に色んなものがまとまってる日本の良さを再認識するな
36. 匿名処理班
いやいやニンジン意外にいいぜ
じぶんにはランチに食うにしのびないが
朝飯ならありだ
37. 匿名処理班
日本のコンビニ弁当とかほか弁みたいなのって優秀なんだなと思った
あとチーズと肉類は異がもたれそうだわw
38. 匿名処理班
この中ではマックが一番いいな
39. 匿名処理班
ああ この人たちのお嫁にいきたい…
そして社内をアッと言わせてみたい…
そう… 象印の保温弁当箱で…
40. 匿名処理班
あちらは弁当作る文化がないから本当悲惨
ランチもジャンクだし
弁当がなくても近くに良質な定食屋さんあるだけ日本の社畜の方が大分マシ
41. 匿名処理班
え?俺昼飯なんて食わないよ。
42. 匿名処理班
イギリスの大学生なんか
小さな袋のポテチで済ましてる人もいる
アングロサクソンはメシがほんとひどい
43. 匿名処理班
マクドナルドがごちそうに見える・・・
44. 匿名処理班
メシなんてどうでもいい、仕事に夢中なもんでって感じで
これはこれでバリバリ仕事してそうな感じ
45. 匿名処理班
アメリカ人がこれで足りるとは思えない
46. 匿名処理班
はは、ワロスw
とか言いながら思い返した会社での昨日の昼食インスタントみそ汁とあんぱんだった
47. 匿名処理班
マクドナルドが一番まともに見える…
別のサイトでとんかつ定食を頼んだ外国人の動画に
「優雅な昼ごはんだ」というコメントがついていたのがうなずける
48. 匿名処理班
※18
北朝鮮よりはマシ
49. 匿名処理班
上からひとつひとつうわぁ・・・と思いつつ見てったら
最後のマックが異様にごちそうに見えた
50. 匿名処理班
とても人間の食べ物とは思えないまさに「餌」
まぁネタだろうね
じゃなきゃあんだけ肥満してる人多くないはず
51. 匿名処理班
まぁ、アメリカって子供のランチもピーナッツバターサンドにりんご1個とか持たせてるらしいからね…。
これじゃ足りないだろうから、合間合間にスナック食べて1日終わるんじゃない?
52. 匿名処理班
私は晩御飯以外は補助みたいなもんだと思ってるからこれでも平気だな
コーラみたいな炭酸は飲みたくないけど
53. 匿名処理班
ハンバーガーかドーナツがデフォかと思ったが・・・そりゃ警察か。所によっちゃ警官はドーナツ無料らしいし。
54. 匿名処理班
食えるだけマシやで(ゲス顔)
55. 匿名処理班
これは、あれじゃないの…
アメリカのビジネス街でジャパニーズベントー売ったらビッグビジネスなんじゃないの?
56. 匿名処理班
それを用意する以下の労力で、もっとマシなモン確保出来るのでは?
いくつかは今日の昼は、これを食おう!と思いつくのも困難だぜ
57. 匿名処理班
動物園の餌みたい。
58. 匿名処理班
昼なんて最高でカップラーメンだよ。
基本食わない
59. 匿名処理班
え、今日の午後、スーパーに昼飯買いに行ったら、目の前の女子大生風の子は80円のヨーグルトだけ買ってて、後ろのおっさんは90円の白米だけ買ってたぞ。日本も変わらないと思うよ。
60. 匿名処理班
コンビニおにぎりでもここに入ると贅沢に見えるな
61. 匿名処理班
食えるだけいいじゃん、と思う俺は訓練されているんだろうな
62. 匿名処理班
かなり前の話だから現在がどうかは分からないけど
アメリカの親戚の家に数週間遊びにいった経験だと
アメリカ人は本当にランチに対する情熱がない。
小学生の子供がいる家でも昼は煎餅サイズのピザが1人1枚とか
ちょっと裕福で退職した人だとブランチとディナーでランチなしだった。
みんな日本生まれなんだけどね。
63. 匿名処理班
アメリカに住んでる者なんだが、人参やミニトマトのパック食いはよくする。日本に比べてスープやサラダやフルーツだけってのもよくある話だし。日本みたいに穀物を必ず食べる習慣がないようにも思えるんだ。
64. 匿名処理班
マウンテンデューなら俺んちの隣の自販機で現役だが。
65. 匿名処理班
僕も、ニンジン茹でて持って行こう。
昼休は90分欲しい。どこいっても混むし‥
小学校の頃は、ギョウカンタイム(漢字不明)あったのにな
66. 匿名処理班
オレの自炊のほうが、まだマシなレベル
67. 匿名処理班
マウンテンデューで伊集院が思い浮かんだ人は中々の通だ
68. 匿名処理班
座って食えるだけマシかと。1日歩き回って飯食う時間すら与えられないオレOTL
69. 匿名処理班
>>16
画像の食品+サプリが普通
日本もそうだけど食事と栄養補給は別物だから
くつろげない食事は栄養補給するだけだから凄く簡素で手早くって趣向なだけだよ
70. 匿名処理班
てかアメリカは昼は適当に済ます文化だからこんなもん
71. 匿名処理班
12番はお湯沸かす設備のない場所での定番、コーヒーメーカーのお湯だな!
容器までコーヒーメーカーの使うとは、上級者だ。
72. 匿名処理班
朝食をしっかり食べて出勤し、昼食はおやつ代わりの食事?米国人にデブいや肥満が多いのは、力士と同じで、1日2食が原因だった。
73. 匿名処理班かも
日本人で良かった
74. 匿名処理班
マックが一番マシなレベル
75. 匿名処理班
底辺の学校/家庭出身の奴は大体こうなる
76. 匿名処理班
マクドナルドが売れるわけだなw
77. 匿名処理班
マックが1番豪華に見えてきた
78. 匿名処理班
アボカドとツナ缶が一番美味しそうに見えるってどうよ…。
79. 匿名処理班
つくづく日本の弁当文化の素晴らしさを実感しました。
日本のコンビニ弁当が充実しているのも、
その前提として弁当文化やおにぎり文化があるからなんでしょうね。
80. 匿名処理班
マックが一番マシに見えるのが・・・
81. 匿名処理班
こんなので体が持つ訳ない
まぁ帰宅したらいっぱい食べるのかもしれないけど
82. 匿名処理班
マックがおいしそうに見えてきた…
83. 匿名処理班
朝と夜しっかり食べてれば昼食はこんなのでもいいんじゃない?
84. 匿名処理班
日本はコンビにがあるからなー
地方によくある○○給食の方が悲惨かな
コースによるけど
85. 匿名処理班
マクドナルドがすげえ贅沢に見えてくる謎現象
86. 匿名処理班
食事できるだけマシと思ってしまった私は立派な社畜だな……
87. 匿名処理班
普通にマウンテンデューは売ってる・・・。
ペットボトルも売ってる・・・。
そしてたまに飲む・・・。
うまい・・・。
88. 匿名処理班
マックが一番まともに見える不思議
89. 匿名処理班
すげー面白かったw
あとパルモ大好き
90. 匿名処理班
うちの犬のがまだいいもん食ってるわ
91. 匿名処理班
メロンパンとウーロン茶のほうがマシ。
92. 匿名処理班
アボカドとツナ缶が一番マシかな。コンビニ弁当よか身体にはいいだろう。
でも炭水化物がないしカロリー足りなすぎ。
しかしアボカドが食えるっていうのがすごく贅沢にみえるんだが。
93. 匿名処理班
16番のお皿の中の物体は一体何???肉?
94. 匿名処理班
マウンテンデュー近所でまだ売ってるって書こうと思ったら、すでにブラザーが数人いた。
95. 匿名処理班
飼ってる犬より酷い
96. 匿名処理班
※92
向こうは日本よりはるかにアボカドが安いんじゃね。日本は輸入してる分、輸送費などが上乗せされて高くなってるんだと思う。
97. 匿名処理班
なかなかレーションが合理的だと思うの
98. 匿名処理班
アメリカはまじでこんなもんです。
ランチに10、20ドルなんて払えるかっつーの。 請求書がいろいろあるし、学費の返済もあるんじゃぼけ
99. 匿名処理班
現在アメリカ在住ですが、正直(一部を除いて)そんなに極端にひどいと思えなかった。。。
こっちは、とりあえずお腹が膨れればいいって感じの人が多いと思います。
そのかわり、夜は5時とか6時に仕事を終わらせて家族で夕食って人が日本と違ってとてもたくさんいますよ。
100. 匿名処理班
「アメリカで5ドル未満のシンプル弁当売ったら儲かりそうだな」とか思ってしまった。
101. 匿名処理班
マウンテンデュー売ってるでパルモたんヽ(;▽;)ノ
102. 匿名処理班
仕事の環境によるけど昼にあまり食べたくないっていうのもある。
職場から5分も離れた激混みの食堂なんて行ったら余計疲れるし、飯だけでほとんど休憩終わるよ。
朝と夜しっかり食べるから昼はランチパックみたいなの食べて寝てたほうがマシ。
103. 匿名処理班
タッパーにコールスローサラダだけいれてたランチボックス持ってきてたやついた。
アメリカ生活での話
104. 匿名処理班
マクドナルドのステマ
105. 匿名処理班
日本も変わらんてヤツ、悲惨な仕事してんな
俺は昼休みは毎日定食を作ってもらえるから理解できんw
106. 匿名処理班
記事の内容よりもコメ欄に驚いた。
みんなしっかり食い過ぎてるのね。
生活習慣病とかなっちゃうわけだ。
オフィスワークだったら記事に掲載されているランチ程度で充分だよ。
107. 匿名処理班
うさぎもデスクワークをする時代か・・・
108. 匿名処理班
おにぎり一個はよくあることだけど、日本だとコンビニでも手作りでももう少し綺麗に見える不思議。
109. 匿名処理班
仙台のとある学校の給食(親が給食費不払いしまくってて貧相になった奴)ですら
桁違いにマシに見えるレベルだな
110. 匿名処理班
食に対して興味の薄い俺ですらもっとマシなの食べてるというのに
111. 匿名処理班
こいつらの味覚はどうなってんだ
というか見た目で食欲がわかない
112. 匿名処理班
これって真面目に取り組めばビジネスになりそうなんだがな。
113. 匿名処理班
宇宙食www
114. 匿名処理班
※108
でもこれどれも見た目がショボくて満足感はなく、炭水化物がないため腹持ち悪くてでも肉とか脂とかピーナツバターとか砂糖で無駄にカロリーだけ高い系だろ…
その上昼がしょぼいと夜に反動ではじけやすい。
115. 匿名処理班
俺の昼食:便所飯
116. 匿名処理班
机の引き出し=食料庫な感じがしてきたw
きっとこんな人達を日本語で表現すると社畜っていうんだろうな・・・o( _ _ )o ショボーン
117. 匿名処理班
犬の餌だなw
アメリカの学校給食もドッグフードみたいなのだったし
アメリカって大食らいが多いから食えるものならなんでも食べるって思考なのかw
118. 匿名処理班
悲惨とか言う感じはしないけどなぁ。
好きなものを食べればいいんじゃない。
119. 匿名処理班
韓国の汚い食事が出ると真実
アメリカの汚い食事が出るとネタとか
お前らは相変わらず
120. 匿名処理班
今日の昼飯は黄金飴3個だったw
121. 匿名処理班
これを見るとアメリカ人が日本の弁当を珍しがるのも少し納得できるな
122. 匿名処理班
レーションは趣味だろwwwww
123. 匿名処理班
最初のチーズとそーせーじうまそう
124. 匿名処理班
マクドナルドが健康的な食品なんじゃないかと錯覚してしまった
125. 匿名処理班
16は鶏ガラの首かな…
126. 匿名処理班
低賃金なのか⁉︎それとも節約して家のローン払うため?
127. 匿名処理班
えっ!?お前ら普段どんだけ上等な飯食ってんの?普通こんなもんじゃないの?
基本昼飯は抜きが5分で片付くようなもんで終わらせるもんでしょ
128. 匿名処理班
弁当作る時間もないんじゃないか?
アメリカの社畜は日本以上だと聞く。
129. 匿名処理班
一本の鉛筆の木切る人もメロンとサンドイッチとかいう謎の組み合わせだったの思い出した
肉体労働者でさえこれだからアメリカはあんまり昼を食わないのかな
130. 匿名処理班
見てるだけで胸が詰まりそうな、高カロリー食かと想像していましたが、生ニンジンやアボガドとかが目立っていて意外。。。
他のお国のオフィスランチってどんなんだろう?
並べて見てみたい!!
131. 匿名処理班
昼食摂ると眠たくなるから何も食べない派。
あまりに忙しいと空腹感が過ぎ去っていく。
132. 匿名処理班
単に食事に興味が無いだけだと思うよ
俺も毎食こんなもんだもの
ちなみに今日の朝食と昼食は胡麻とプロテインパウダーを入れたオートミール
たぶん夕食も
めんどくさいんだよね食事が
133. 匿名処理班
ディスクワーカーの昼飯ってこんなんもんだと思う
で、夜にガッツリいいもの食うだろ
134. 匿名処理班
※2
アメリカに留学して6年近くになるが、こっちは老いも若きもニンジンをリンゴかじるかのごとく生でボリボリ食べるよ。日本と違ってニンジンも比較的、甘め。
私も付けるドレッシングさえあればボリボリするようになってしまったww
135. 匿名処理班
>>8
同意
アフリカの最貧国は別として、先進国より発展途上国の方が良い
物食ってるのは事実なんだよな。なにせ物価が違う。
先進国は基本的に富裕層は貴族並みの暮らしが保障されるが、そうでないものは
発展途上国より悲惨。
136. 匿名処理班
1の黒い混ぜ御飯に見えるものは「レッド・キヌア」です。
黒っぽく見えるけど赤です。先進国に人気の高い穀物で大変栄養価の高い完全食品です。ハリウッド女優に好まれてますね。日本ではたぶん、ナショナル麻布マーケットなど外国人が良く利用する高級スーパーにあると思います。
137. 匿名処理班
アボガド+ツナってアスリートっぽくって逆に健康に良さそう。
わたしもやってみよう。
138. 匿名処理班
レーションとマクドがまともに見えるのが悲しすぎる
139. 匿名処理班
会社の仕出し弁当でもありがたくいただくことにしましたww
140. 匿名処理班
弁当に生人参はスティックにしてあれば文句ないよ、腹持ちいいし。
自分はセロリもつけてほしいけど。
141. 匿名処理班
イギリス人の昼食はだいたいこんなレベルだったような。生の人参は無かったけど。スナック菓子とコーラとかいうパターンも多かった。
142. 匿名処理班
腹一杯食うと眠くなって効率落ちるとか言ってたな
何も食わないとそれも脳活動が低下するとか
間を取ってこんな感じなんじゃね
143. 匿名処理班
デスクワークにレーションはカロリー過多じゃないか・・・?
144. 匿名処理班
自分マック食わんし、馴染みがあるのはパセリくらいか。自分はマヨ派だけど
145. 匿名処理班
外人っつーか英語圏の人間はにんじんを生で食う奴結構いるよ。
日本でもにんじん生で食って日本人に笑われたってぼやいてた外人がいたよ。
146. 匿名処理班
これで70年以上生きれるって逆にスゴイ
147. 匿名処理班
昼がっつり食うと眠くなるから、俺も軽食で済ませることが多い。昼食後混み合う臭いトイレで用を足さなくても済むんだよ
148. 匿名処理班
生にんじんボリボリは、ヘルシーで案外いいかもょ。
そりゃ、刻んで塩もみしてマヨネーズで和えたら美味しいけど、
逆に塩分と脂肪とカロリー取りすぎになるから、配慮しなくちゃ。
絶対まずいと思うけど、その点は見習いたいです。
149. 匿名処理班
※33
ハリポタでクリスマスとかの豪華な夕食の描写が時々あるけど
それでも「あれ?それって手抜きメニューじゃないの?」みたいなのが毎回必ず出てくる
ただジャガイモ茹でてなんかかけただけみたいなのとか
150. 匿名処理班
アメリカは弁当箱文化無いからタッパーかジップロックに入れた飯が大多数なんだよね。
しかしマック買うくらいの時間もないのかな?
ハンバーガー買ってレタスかトマトを持参して挟めば野菜もとれていいと思うんだがなー。
151. 匿名処理班
なんていうんだろ もりつけかな
盛りつけに関するセンスが絶望的にないからな気がする
改めて思うけれど、ただ食うだけでそのままポイの今や肉丼より安いコンビニ幕の内弁当
あれってほんと色といい配置といい綺麗なんだなあと思うね
そりゃあ、海外でもBENTOが人気になるわけだわ
152. 匿名処理班
マクドナルドが豪華に見えるw
153. 匿名処理班
確かにアメリカ人は昼食は適当なんだと思います。
アメリカの学校でもスナック菓子やリンゴ1個とかですよね?
それにしてもニンジンや骨と玉子が入ったエサ?にはウケました!
日本のざるそばやきつねうどんが豪華に見えてしまいますね。
154. 匿名処理班
私の昼食もコンビニのサンドイッチとかお粗末なものだが、量だけはもうちょっとある。てか飲み物くらい自分で用意したらいいのに
155. 匿名処理班
タイトルから想像してたほど酷くなかった
量は人によってほんと差があるし昼はこんなもんじゃね?
156. 匿名処理班
こ、これは・・・
突っ込みどころが多すぎて、何も言えないな
157. 匿名処理班
このランチでは
栄養失調にはなりそうだがメタボ体型にはならないね
158. 匿名処理班
仕事しながら片手間に食うとなると、汁出ない、ゴミ出ない、手汚れない、噛み応えがあってヘルシーな生にんじんはかなり良さげ。
159. 匿名処理班
馬多すぎだろ
160. 匿名処理班
刑務所の飯の方がまだマシかも知れん
161. 匿名処理班
食育って大事だな……
162. 匿名処理班
Death Crunch
ってどんなお菓子かと思ったら
Desk Lunch
だったんですね
163. 匿名処理班
粗食に耐えられない民族は世界征服できない
164. 匿名処理班
しっかり食べるのは朝と夜で、昼はとりあえず胃になんかいれとくってそんなに変かな。見た目は悲しいけど
165. 匿名処理班
米国では外食は高すぎるし、コンビニも日本のように至る所にはなく、
ただただ物価が高いですね。旨くもないのに。特に大都市では。
カリフォルニアへ出張に行ってほとほと嫌になった経験があります。
166. 匿名処理班
※44
こんな飯食ってるヤツが仕事出来るとは到底思えないのだけど
167. 匿名処理班
どーしよう。自分のお昼もこんな感じ。
シリアルを持ってって、牛乳かけたり、ヨーグルトを容器から食べたり。
お弁当箱に詰めるって、イベントならまだしも、仕事に来てるランチなら、こんな感じじゃないの?
168. 匿名処理班
自分も「8枚切り食パン2枚+スライスチーズ」とか
「朝炊いたご飯+梅干か佃煮で作ったおにぎり1個」とかだから、
悲惨すぎは言い過ぎだと思った
ただ「揃いも揃って写真うつり悪いな」とは思ったw
事務机だから、フラッシュ焚いてもあんまり明るくできないのね
169. 匿名処理班
最後のマックの人は負け組かと思いきや勝ち組かと思いきややっぱり負け組
170. 匿名処理班
オフィスワーカーのランチは試行錯誤するよな。
ワイはスーパーの200円弁当と豆乳の組み合わせに落ち着いた。
171. 匿名処理班
昼飯食べない人多い中で片手間に食べるだけいいんじゃない?早く片付ければ早く帰れて休日も沢山取れるからだよ
172. 匿名処理班
アメリカの昼飯なんてこんなもん。夜は若干豪華になる。
173. 匿名処理班
アメリカ在住の違う人種の人たちのメニューなんじゃないのか
国民の2分の1が太っているアメリカ人がこれで足りるのか?