
米ワシントン大学の研究者らは、たった1枚子どもの写真から、成人どころか80歳になった時の顔まで予測するソフトを開発したそうだ。その技術はたとえ光量不足の暗い写真でもちゃんと使えるので、行方不明者の捜索にもかなり役立ちそうだ。
広告
今回開発されたソフトは、性別および年齢別にまとめられた数え切れないほどの顔写真のデータベースをもとにコンピュータアルゴリズムを作り上げ、各年齢層ごとに多様な顔立ちの平均的なピクセル分布を決め、年齢を追うごとの顔の変化を計算する。この処理時間はわずか30秒ほどだという。

まず、1枚の乳児の写真をデータとして取り込む。ソフトはデータの顔の傾きやカメラに向かってない場合の頭の位置、光のムラなどを加味して修正したのち、大人になったその子供の顔立ちを予測するため、その年齢層に沿った変化を施す。ソフトが行う将来の子どもの「顔当て」は驚異的に精度が高く、80歳まで予測できるという。


このシステムは行方不明の事件にもかなり役立ちそうだ。警察はたいてい手作業でモンタージュ写真を作成する。子どもとその家族の写真から数年後の行方不明となった子どもの顔を推測して絵をつくるのでかなり時間がかかる。このソフトを使えば、約30秒で正確な予測写真をつくることができる。


以下の動画は動作中のそのソフトの様子である。左は実際の写真で、右が子どもの写真をもとにアルゴリズムが予測した成長後の写真で、右側の顔だけが滑らかに成長してゆく。
via:gizmag・原文翻訳:R
これどこでも手軽にできるなら、自分の子どもの頃の写真を持参して、今の自分の年齢の写真を作ってもらいたいね。本当にそうなってたら「おぉおお!」ってなりそう。逆にかなり違ってたら、途中で顔を編集しちゃった疑惑とか生まれちゃうかな。
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
何年かしたらカメラ付携帯のアプリで出そう
2. 匿名処理班
これはかなりのもんだね…アジア人や黒人用にチューニングは要るのだろうか?
3. 匿名処理班
コナンの映画で全く同じものが出てたな
4. 匿名処理班
もっと変わるんじゃないか?って気がするなぁ。
気がするだけで根拠ないけど。
5. 匿名処理班
あんまり変わってないね。でも実際には「誰だお前?」
ってくらい変わるやつとかいるからなぁ。太ったり痩せたり、
あと髪型や服装でも印象って大きく変わるし、行方不明者の
捜索にどのくらい寄与するかは疑問だな・・・。
6. 匿名処理班
ストレスや紫外線は考慮してないっぽいね あと髪形は子供の頃のまんまなのねw
7. 匿名処理班
こんな程度じゃないね。
親の子供の頃の集合写真を見てもどれが親か判別できないことが多い。
8. 匿名処理班
このアプリ、ほしいねえ、
老人の若いときも見れればもっといいんだけどねえ
9. 匿名処理班
すごいね。でも髪型は本物から持ってきてし、白黒の写真から肌色はわからないから、幼少時の写真だけをたよりにっていうは不正確。
10. 匿名処理班
どれも年齢の割りにしわが少なすぎる気がするんだよな
11. 匿名処理班
社会的な境遇で表情はだいぶ変わると思うよ。
12. 匿名処理班
実際は大人の歯が生えてきたとき顎が育っちゃたり鼻が育ったり予測不可能だと思う
13. 匿名処理班
技術はすごいし役に立つものだが、自分が親だったらかわいい子供の老人姿なんて想像つかないし見たくもねぇ
14. 匿名処理班
こりゃすごい。
実際には上手くいくはずないって言ってる人、4枚目の写真でちゃんと実証されてるじゃん。
まぁもちろん、すごい太ったり極端な環境にいたりしたら精度はだいぶ落ちるだろうけど。
15. 匿名処理班
4枚目の写真は顔のパーツだけを右の実際の人物写真の輪郭に当てはめてるように見えるけど…
16. 匿名処理班
解像度のせいもあるだろうけど
あんまりにてないね
17. ワニさん
実際はこれに環境や性格などがにじみ出てくるワニよ
18.