カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
とりあえずレンズ拭いてみろよ
反射だと思う。 もしくは、超小型の銀河系?
いっそこのまま身と今度リアでいいんじゃない?(´・ω・`)
木製並の大きさって事は無いだろうな。 遠近法で大きく見えただけだろう。 夢は広がり巻くリングだがなw ただ、友好的な存在なのかは気に掛かるところではある。
拘束かよ(笑)予測変換ヤバすぎ(笑)
8じゃなくて∞なのかもしれない
拘束になってますよ
高速?拘束?光速?
まずは望遠鏡のレンズをちゃんと手入れした方が良いのでは。 ロマンもなにも無い※だけど。
8の字で拘束というと手錠ではないか?
まずレンズに余計な微生物がついてないかを調べよう
レンズに付いた何かだったらつまらないだろうなぁ
木星の大きさ云々ってより、単にかなり近いところを飛んでるだけのようなw 何にせよ断続写真じゃなくてきちんとした映像で動いてるところを見たいね
もし宇宙船だったら、地球人のテクノロジーとか段違いなんだろうな。 絶対高等生物さんですわ
望遠鏡に何かついてませんでした?
拘束で移動するドM型UFOか・・・
宇宙ヤバイ
既に複数書かれてると思うが、あえて言う。拘束wwwww ぱるもたん、おちゃめw
望遠鏡のレンズにミトコンドリアっぽいやつが付着してた!と予想してみる・・・
ミトコンドリアはこんな形じゃない!
拘束・・・
高速で校則に拘束される
多くのひとが感じるだろうけど、 実際にはもっと近くなんじゃないかと。 レンズについた埃か、水滴か。 ただ個人的に超巨大物体というのはシビレるほど好きなので マザーシップであってほしい。
木星を観測しててかぁ 望遠鏡のピントが木星に合わせたんなら、視野に入ってくる航空機等はボケてこんな風な映像になるけど・・・・・ だからなんも不思議じゃないんだけど
望遠鏡から5mの位置にある何かだったら笑える。
拘束ねぇ
望遠鏡になんかついてただけなのでは…
普通に小惑星帯の岩石だろ? 8の字っぽく見えるのは影になっている(引っ込んでいる)部分。 木星軌道の手前側にはアステロイド・ベルトがあるじゃん。
迷いクラゲ
この物体がどのくらいの距離にあるのかはわからないし、木星と同じ方向にあるというだけではなんとも。 撮影投稿者も別にプロの人ってわけでもないらしいですし、 分裂直後の彗星じゃないのかなあ?
ミトコンドリアだろ
拘束って・・・これがM型星雲というやつか
望遠鏡のレンズに微生物がひっついてましたっていう、オチしか思い浮かばないんですが てか、そもそもどこで撮られたものなのか、天体望遠鏡と言っても個人所有の安物なのか、国家所有の大規模なものなのか、他にもいろいろツッコミ所がありすぎるので分析云々以前ではないかなと
進行方向と違う向きのまま移動してるのが不気味…
そうか!面白いコメントを求められてるんだな
どこかの町でバットマンの助けを呼んでるんだろう。 映画で見たから分かる
これはプラズマだな!プラズマ! もしくは、雪のせいだ
ついにきたか・・・ッ
矢追純一先生を呼ばなければ!
望遠鏡の前に舞ってるチリとかじゃない?
ぷよぷよ?
マジレスすると「NGC3242」っていう惑星状星雲じゃないか? こいつの写真をつぶして円盤型にしただけだと思うのだが あと、この星雲は天球上で木星軌道近くにはないので単なるコラ画像かと・・・
ミトコンドリアが宇宙生物だって 噂は本当だったんだ この中にみっしりとミトコンドリアが
これがミトコンドリア・イヴか・・・
フェイザー砲と光子魚雷!シールド全開!
もし、本当に地球へ宇宙船が来たら、どこの国が対応するんだろう? 着陸した国が先ずは対応するのかな。というか、対応出来るのか? 宇宙船はどこに着陸するのかなぁ。調布飛行場に来ないかな。
爆発した星の残骸じゃないか? …でもそれってこんなふうに移動したっけ。
ヘリコプター?
なあ、レンズの汚れだろう?
これはノイズ星人・ゴミ星人・チリ星人のいずれかだね まちがいない
レンズの汚れとかほかの光の反射って可能性が高いね。
宇宙には我々の知らない未知の物体、現象があっても驚くことではないだろう。異星の宇宙船が太陽系内を通過することも結構あることなのかもしれない。宇宙を観測する能力が高くなったからではないだろうか。もしかしたら宇宙をただよう生命体がいるかもしれない。
土星の光が強いからレンズフレアを起こしてるね。リング状のフレアが二つ重なって見えるのは、このレンズが合わせレンズで、レンズの中を通る光が中で反射してしまっているため。高価な望遠鏡ではフレア防止の表面加工がレンズに施されているけど、安物のレンズだとフレアがもろに出る。一眼レフの交換レンズでも同じ事が起こるから、カメラ好きの人はピンと来たんじゃないかな。
とりあえずミトコンドリアは何も関係なかった
おいらは貴様らとは違って土星サイズの巨大有機生命体宇宙船(あえて君たちに理解し易くこう表現する)の可能性は捨ててない
レンズに映り込んだ陰だね。 仮に物理的に何かが移動したとすると、その周辺で異常現象が観測される。 何も以降発表もその類の情報もネットに流れてないってことは 撮影時にレンズに映り込んだ何らかの陰だ。 または、私の理論で言えば宇宙は簡単に言うと風船で ある大きな箱に小さな風船やボールが入ってる状態(1個1個が宇宙)だけど 我々のいる1個の宇宙の外側(ボールの外)で何かが動いたのが見えただけ。
蟲だな
宇宙船がほんとに存在するとでも思っているとしたら、いよいよ脳みそが末期だぞ。 与太話もたいがいにしろ。
木星にピントを合わせていたら レンズに着いた微生物などが見える訳がない。 レンズデータが 105mm f6.3 というのが開放値で f6.3 ならば レンズの性能が悪すぎる。星を撮るようなレンズではない。 また、105mm では木星はここまで大きく写らないので かなりトリミングしているのだろう。 青い光はヘリコプターのライトが滲んで写っているのじゃないかと思う。 木星と同じ空間に存在するものではないだろう。
マット・ガレスピー助教授を呼んでおいた方がいいな
ハビタブルゾーンを探して宇宙を漂う水を含んだ液体の集合体かもしれないぞ!
ウロボロスの形をしているね
いわゆる”宇宙蜃気楼”だ。あと四十年後くらいにはごく当たり前に知られるようになる宇宙の自然現象さ。
スカイフィッシュと同じ原理w
スターチャイルド!!
それは私のおいなりさんだ
へ、、、ヘリコプターーwwwwww ゆめがあるなw
人間には知覚出来ない次元の生命体、一部が4次元で構成されてる為 そこだけ見てるとか 超巨大なバイオスフィア宇宙船とか、もしくは純粋な微生物として究極の存在とか 空想かぁ・・・ もうそろそろマイUFO乗って木星の輪で木星浴したい
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
とりあえずレンズ拭いてみろよ
2. 匿名処理班
反射だと思う。
もしくは、超小型の銀河系?
3. 匿名処理班
いっそこのまま身と今度リアでいいんじゃない?(´・ω・`)
4. 匿名処理班
木製並の大きさって事は無いだろうな。
遠近法で大きく見えただけだろう。
夢は広がり巻くリングだがなw
ただ、友好的な存在なのかは気に掛かるところではある。
5. 匿名処理班
拘束かよ(笑)予測変換ヤバすぎ(笑)
6. 匿名処理班
8じゃなくて∞なのかもしれない
7. 匿名処理班
拘束になってますよ
8. 匿名処理班
高速?拘束?光速?
9. 名無しのミリヲタ(37年もの)
まずは望遠鏡のレンズをちゃんと手入れした方が良いのでは。
ロマンもなにも無い※だけど。
10. 匿名処理班
8の字で拘束というと手錠ではないか?
11. 匿名処理班
まずレンズに余計な微生物がついてないかを調べよう
12. 匿名処理班
レンズに付いた何かだったらつまらないだろうなぁ
13. 匿名処理班
木星の大きさ云々ってより、単にかなり近いところを飛んでるだけのようなw
何にせよ断続写真じゃなくてきちんとした映像で動いてるところを見たいね
14. 匿名処理班
もし宇宙船だったら、地球人のテクノロジーとか段違いなんだろうな。
絶対高等生物さんですわ
15. 匿名処理班
望遠鏡に何かついてませんでした?
16. 匿名処理班
拘束で移動するドM型UFOか・・・
17. 匿名処理班
宇宙ヤバイ
18. 匿名処理班
既に複数書かれてると思うが、あえて言う。拘束wwwww
ぱるもたん、おちゃめw
19. 匿名処理班
望遠鏡のレンズにミトコンドリアっぽいやつが付着してた!と予想してみる・・・
20. 匿名処理班
ミトコンドリアはこんな形じゃない!
21. 匿名処理班
拘束・・・
22. 匿名処理班
高速で校則に拘束される
23. 匿名処理班
多くのひとが感じるだろうけど、
実際にはもっと近くなんじゃないかと。
レンズについた埃か、水滴か。
ただ個人的に超巨大物体というのはシビレるほど好きなので
マザーシップであってほしい。
24. rin
木星を観測しててかぁ
望遠鏡のピントが木星に合わせたんなら、視野に入ってくる航空機等はボケてこんな風な映像になるけど・・・・・
だからなんも不思議じゃないんだけど
25. 匿名処理班
望遠鏡から5mの位置にある何かだったら笑える。
26. 匿名処理班
拘束ねぇ
27. 匿名処理班
望遠鏡になんかついてただけなのでは…
28. 匿名処理班
普通に小惑星帯の岩石だろ?
8の字っぽく見えるのは影になっている(引っ込んでいる)部分。
木星軌道の手前側にはアステロイド・ベルトがあるじゃん。
29. 匿名処理班
迷いクラゲ
30. 匿名処理班
この物体がどのくらいの距離にあるのかはわからないし、木星と同じ方向にあるというだけではなんとも。
撮影投稿者も別にプロの人ってわけでもないらしいですし、
分裂直後の彗星じゃないのかなあ?
31. 匿名処理班
ミトコンドリアだろ
32. 匿名処理班
拘束って・・・これがM型星雲というやつか
33. 匿名処理班
望遠鏡のレンズに微生物がひっついてましたっていう、オチしか思い浮かばないんですが
てか、そもそもどこで撮られたものなのか、天体望遠鏡と言っても個人所有の安物なのか、国家所有の大規模なものなのか、他にもいろいろツッコミ所がありすぎるので分析云々以前ではないかなと
34. 匿名処理班
進行方向と違う向きのまま移動してるのが不気味…
35. 匿名処理班
そうか!面白いコメントを求められてるんだな
36. 匿名処理班
どこかの町でバットマンの助けを呼んでるんだろう。
映画で見たから分かる
37. 匿名処理班
これはプラズマだな!プラズマ!
もしくは、雪のせいだ
38. 匿名処理班
ついにきたか・・・ッ
39. 匿名処理班
矢追純一先生を呼ばなければ!
40. 匿名処理班
望遠鏡の前に舞ってるチリとかじゃない?
41. 匿名処理班
ぷよぷよ?
42. 匿名処理班
マジレスすると「NGC3242」っていう惑星状星雲じゃないか?
こいつの写真をつぶして円盤型にしただけだと思うのだが
あと、この星雲は天球上で木星軌道近くにはないので単なるコラ画像かと・・・
43. 通りすがり
ミトコンドリアが宇宙生物だって
噂は本当だったんだ
この中にみっしりとミトコンドリアが
44. 匿名処理班
これがミトコンドリア・イヴか・・・
45. 匿名処理班
フェイザー砲と光子魚雷!シールド全開!
46. 匿名処理班
もし、本当に地球へ宇宙船が来たら、どこの国が対応するんだろう?
着陸した国が先ずは対応するのかな。というか、対応出来るのか?
宇宙船はどこに着陸するのかなぁ。調布飛行場に来ないかな。
47. 匿名処理班
爆発した星の残骸じゃないか?
…でもそれってこんなふうに移動したっけ。
48. 匿名処理班
ヘリコプター?
49. 匿名処理班
なあ、レンズの汚れだろう?
50. 匿名処理班
これはノイズ星人・ゴミ星人・チリ星人のいずれかだね
まちがいない
51. 匿名処理班
レンズの汚れとかほかの光の反射って可能性が高いね。
52. 匿名処理班
宇宙には我々の知らない未知の物体、現象があっても驚くことではないだろう。異星の宇宙船が太陽系内を通過することも結構あることなのかもしれない。宇宙を観測する能力が高くなったからではないだろうか。もしかしたら宇宙をただよう生命体がいるかもしれない。
53. 匿名処理班
土星の光が強いからレンズフレアを起こしてるね。リング状のフレアが二つ重なって見えるのは、このレンズが合わせレンズで、レンズの中を通る光が中で反射してしまっているため。高価な望遠鏡ではフレア防止の表面加工がレンズに施されているけど、安物のレンズだとフレアがもろに出る。一眼レフの交換レンズでも同じ事が起こるから、カメラ好きの人はピンと来たんじゃないかな。
54. 匿名処理班
とりあえずミトコンドリアは何も関係なかった
55. 匿名処理班
おいらは貴様らとは違って土星サイズの巨大有機生命体宇宙船(あえて君たちに理解し易くこう表現する)の可能性は捨ててない
56. 匿名処理班
レンズに映り込んだ陰だね。
仮に物理的に何かが移動したとすると、その周辺で異常現象が観測される。
何も以降発表もその類の情報もネットに流れてないってことは
撮影時にレンズに映り込んだ何らかの陰だ。
または、私の理論で言えば宇宙は簡単に言うと風船で
ある大きな箱に小さな風船やボールが入ってる状態(1個1個が宇宙)だけど
我々のいる1個の宇宙の外側(ボールの外)で何かが動いたのが見えただけ。
57. 匿名処理班
蟲だな
58. 匿名処理班
宇宙船がほんとに存在するとでも思っているとしたら、いよいよ脳みそが末期だぞ。
与太話もたいがいにしろ。
59. 匿名処理班
木星にピントを合わせていたら
レンズに着いた微生物などが見える訳がない。
レンズデータが 105mm f6.3 というのが開放値で f6.3 ならば
レンズの性能が悪すぎる。星を撮るようなレンズではない。
また、105mm では木星はここまで大きく写らないので
かなりトリミングしているのだろう。
青い光はヘリコプターのライトが滲んで写っているのじゃないかと思う。
木星と同じ空間に存在するものではないだろう。
60. 匿名処理班
マット・ガレスピー助教授を呼んでおいた方がいいな
61. 匿名処理班
ハビタブルゾーンを探して宇宙を漂う水を含んだ液体の集合体かもしれないぞ!
62. 匿名処理班
ウロボロスの形をしているね
63. 匿名処理班
いわゆる”宇宙蜃気楼”だ。あと四十年後くらいにはごく当たり前に知られるようになる宇宙の自然現象さ。
64. 匿名処理班
スカイフィッシュと同じ原理w
65. 匿名処理班
スターチャイルド!!
66. 匿名処理班
それは私のおいなりさんだ
67. 匿名処理班
へ、、、ヘリコプターーwwwwww
ゆめがあるなw
68. 匿名処理班
人間には知覚出来ない次元の生命体、一部が4次元で構成されてる為 そこだけ見てるとか
超巨大なバイオスフィア宇宙船とか、もしくは純粋な微生物として究極の存在とか
空想かぁ・・・
もうそろそろマイUFO乗って木星の輪で木星浴したい