
これは1974年、カナダの心理学者、ダットンとアロンによって発表されたもので、人は、揺れる吊り橋を渡ると恐怖のあまりドキドキするが、この時誰かと一緒だと、そのドキドキを相手へのドキドキだと勘違いする。
また、同じ怖さを共有したことで連帯感が芽生え親近感が増す。その結果、恋に陥りやすいというものだ。
「好きな人と付き合いたいならジェットコースター、お化け屋敷、ホラー映画など、怖い体験を一緒にすればいい。」という、恋愛テクニックとして用いられる手法だが、この手法、商売にも似たような効果があるようだ。
広告
ホラー映画を見ている間は見慣れた商品に安心感を覚える
カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学の研究チームは、被験者らにホラー映画「リング」を見せながら調査を行った。その結果、人は恐怖を感じるシーンを見た時には、手に持っているコカコーラのような見慣れた商品に安心感を覚えることがわかったそうだ。
「人は、他人と恐怖を共有します。怖い映画を見てる時はお互いを見ながら「オーマイガッ!」と言うことで、お互いの親近感が深まるのです。」と、研究チームのリー・ダン氏はそう語る。
「しかし一人で映画を見る時は、手に持っている飲み物やお菓子等の商品に対して親近感がわくのです。」

恐怖を感じているその瞬間のみ愛着は発動
この研究で、恐怖は商品に対する愛着を増大させることがわかった。そしてそれは、例え商品を飲んだり食べたりしなくても、見るだけも作用するという。ただしこの感覚は、恐怖を感じている時に商品が示された場合にしか出現しない。恐怖体験のあとでは、同じ商品を見せても何の愛着もわかないのである。まさに「今恐怖を感じているその瞬間」でなくてはならないのだ。

「しかし、研究結果を考えると、ナイフが出てきて血が飛び散る時に、暗闇の中でほっと一息つける安心を商品として宣伝していくことを広告会社は考えるべきではないかと思うのです。」

恐怖と言う感情はいろいろ人間に作用をもたらすということはこれまでの研究で明らかになっていたが、対人のみならず対物にもなんらかの作用をもたらすようだね。
ホラー映画の超絶恐怖の瞬間に例えばふなっしーが出てきたら、恋に落ちてしまうんだろうか?おそらく答えはイエスのような気がしてならない。今後来るかもしれないな、恐怖商法ってやつが。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
アメリカでの銃の商売方法だな
2. ata
ゾンビがでてくるFXのCMもこの効果を狙ったのか?
3. 匿名処理班
マリリン・マンソンが「ボーリング・フォー・コロンバイン」で
恐怖や不安は金になるって言ってたよ〜。
4. 匿名処理班
「母ちゃん、俺だけど、会社の金を使い込んでしまって」
「この壷を買えば祟りがなくなります」
「この食品で病気が治ります」
合法非合法を問わず、FUD(Fear, Uncertainty and Doubt:恐怖、不安、疑念)は
今に始まったことじゃないが、その効果が科学的に実証されたわけだ。
5. 匿名処理班
怖いしちびりそうだし恥ずかしいよ(´・ω・`)
日本のお見合いも似たようなもんだと思う。
6. 匿名処理班
恐怖体験の真っ最中だから、
病気は恐ろしい!でもこの健康食品ならあーんしん!
は違うのか
アクション映画に自動車会社から自社の車がやや強引にでも提供とかが関係あるかな?
7. 匿名処理班
お化屋敷の出口で売店すれば馬鹿売れ!
8. 匿名処理班
アメリカ「銃で国民を脅して、銃を買わせる商法」
9. 匿名処理班
原始人の槍とか武士の刀とか、武器で考えるとこの理論も納得できる気がする。
身の回りにある(目に映った)道具でなんとか恐怖を回避できないかと考えてるんじゃないかな?
お守りにも通じる気がする。
10. 匿名処理班
Black Sabbathのことだな。
11. 匿名処理班
うーん、回復アイテム的なやつ?
12. 匿名処理班
赤ちゃんで言うところのおしゃぶりと同じようなもんだろこれ。
吊り橋効果とはちょっと性質が違う気がする。
13. 匿名処理班
貞子セールスウーマンとして無敵じゃん
14. 匿名処理班
そういう意味かw
「○○病の原因となるカビが!このカビ取りを使うとすぐ取れます」
「悪い枕で寝ていると急死の恐れが!この枕で安心安眠」
みたいな恐怖を与えて売るのかと思った
15. 匿名処理班
なにせゾンビドラマがシーズン4まで続いてシーズン5の制作も決まっちゃう国だからな。
16. 匿名処理班
ホラー映画の超絶恐怖の瞬間に
例えばふなっしーが出てきて、
その中からゾンビが出てきたら怖くて怖くてしょうがない
17. 匿名処理班
医者を連れてきて、この状態はあの病気の可能性があるとか言って不安感をあおる安易な番組あるよな。
18. 匿名処理班
そういえば呪怨シリーズの新作楽しみですねぇ。
19. 匿名処理班
ホラー苦手すぎて無理な俺には関係ないな
20. 匿名処理班
えーとつまりゾンビがコーラ片手に襲い掛かってきたら、コーラ飲みたくなるってこと?
21. 匿名処理班
このことに何十年も前に気づいて成功したのがオジー・オズボーンです
て書きにきたらどうも違う