no title
 そもそも「不安」と「恐怖」の違いとはなんなのか?精神学では、恐怖は対象が明確なもの、不安は対象が明確でないものを指すそうだ。例えば、高いところが怖い、蜘蛛が怖いなどは恐怖となり、何か起こったらどうしよう?と、漠然としたものを心配することが不安となる。

 このように、精神学では違う感情とされてきた不安と恐怖だが、今回、新たなる研究により、両者は生物学的にも異なるということが判明したそうだ。

広告
 大阪バイオサイエンス研究所の中西重忠所長(脳科学)率いる研究チームは、不安と恐怖の感情が別々の神経回路で働いていることをマウスの実験で発見したという。これはヒトでも同じ仕組みだという。

 不安や恐怖が脳内で信号として伝わる経路としては、大脳内側の海馬や扁桃体から中隔核などを通る経路が知られていたが、不安と恐怖で同じ経路なのか、異なるのか、これまで分かっていなかった。

 中西所長らは、中隔核の一部で神経細胞が集まる三角中隔核と前交連床核に注目した。それぞれが働かないマウスを使い、反応をみたところ、三角中隔核が働かないマウスは、通常のマウスより不安を表す行動が少なかったが、恐怖に対する反応は通常に示していた。一方、前交連床核が働かないマウスは、恐怖を強く表現したが、不安に対する反応は通常と変わらなかった。
1
 このことから、不安は三角中隔核の経路で、恐怖は前交連床核の経路で、それぞれ別に働いていると結論付けられた。

 不安と恐怖という二つの感情は統合失調症や不安障害とも深く関係しており、今回の成果はそのメカニズム解明や新たな治療法の開発に役立つ可能性があるという。

この論文は18日付の米科学誌「ニューロン」電子版に掲載された。via mainichi.

▼あわせて読みたい
日本人は世界一の怖がり屋さん!?日本人の97%は恐怖遺伝子を持っている!


【動画】電磁波から逃れる為に洞窟の中で暮らす「電磁波恐怖症」の女性たち(フランス)


動物が怖い:最も一般的な10の動物恐怖症

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 異星の爬虫類人

  • 2013年04月25日 08:43
  • ID:hk8xnri00 #

なるほど!屈強な心を持とう!

2

2. 匿名処理班

  • 2013年04月25日 09:24
  • ID:ETjE35b.0 #

不安になるんじゃないかという恐怖感

3

3. 匿名処理班

  • 2013年04月25日 11:44
  • ID:JZmfFMoT0 #

ある一定レベルが不安
そのレベルを超えると恐怖
だと思ってた意外(O-O)

4

4. 匿名処理班

  • 2013年04月25日 17:31
  • ID:E4kiGUDI0 #

「日本人は世界一の怖がり屋さん!?」のリンクも読んでみたけど、こっちでは「恐怖」と「不安」は区別されてないよね
日本人が感じやすいのは「不安」の方なんじゃないかって気がする

5

5. 匿名処理班

  • 2013年04月25日 20:49
  • ID:v.jVVcZa0 #

いつも不安感を持っていないと
何か悪いことが起こるんじゃないかと
不安だった。
これは病気か?自然な自己防衛本能か?
お化けとかに対する恐怖はほとんどない。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年04月25日 22:50
  • ID:fP5PuuO80 #

ムンクの叫びがさり気なくステレオグラムになってる

7

7. 匿名処理班

  • 2013年04月25日 23:03
  • ID:epc8dc360 #

思考と直感の違いかな
でも恐怖が思考を生んで不安にさせるんだよなあ

8

8.

  • 2013年04月26日 00:09
  • ID:p0tDEQI10 #

ネズミの不安てちゃんと確認出来るのか?

9

9. 匿名処理班

  • 2013年04月26日 05:20
  • ID:8nKsmpIx0 #

恐怖を感じると、同時に笑いがでる
不安を感じると、とてもじゃないが笑えない
ソースは俺

10

10. 匿名処理班

  • 2013年04月26日 09:50
  • ID:ClBsQe7W0 #

サルトルの言う崖っぷちの男だな

11

11. 空缶

  • 2013年04月26日 19:20
  • ID:kyUn1OAu0 #

惜しげもなくコアな画像を持ってくる管理人に恐怖を感じる。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年04月26日 20:55
  • ID:2f60RMhH0 #

不安は自分次第で恐怖はどうにもならんってイメージ

13

13. 匿名処理班

  • 2014年01月07日 22:32
  • ID:QY10B4aX0 #

性的欲求と暴力的欲求も別物だけど司る部位が近くて混同されやすいと何かで読んだ事がある
物理的に位置が近いと感情も混同されやすいんだろうか

14

14. 匿名処理班

  • 2017年07月11日 00:59
  • ID:YvIVtBUy0 #

※6
ホントだ!
スゲー観察眼w

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link