恐怖遺伝子
 脳の中で恐怖を抑える働きをするたんぱく質、セロトニントランスポーターは、遺伝子のタイプによって量が大きく異なるのだそうで、その量が少ない人は、恐怖を強く感じやすいのだそうだ。でもって日本人の場合には、こんな具合に世界最高峰の怖がり屋サンだということが判明したみたいなんだ。
広告
Why Japanese people are so fearful
 最近の研究により、脳が恐怖かを感じるメカニズムが明らかになってきている。ある遺伝子をなくすと恐怖を感じなくなるという。その恐怖をコントロールする遺伝子は恐怖遺伝子とも呼ばれており、脳の中で恐怖を抑える働きをするたんぱく質セロトニントランスポーターの量はこの遺伝子によってコントロールされているという。

 我々は本能的に恐怖を感じ取る「恐怖の記憶」を受け継いできている。暗闇を恐れたり、大きな音を恐れたり、ヘビを恐れたり。これらは危機を察知し警戒する為に必要な本能的恐怖である。

 しかしその程度には大きく差があり、「怖がり度」の差が遺伝子によって影響を受けていることがわかってきた。藤田保健衛生大学の脳科学者、宮川教授のマウスによる実験では、通常のマウスは高いところを本能的に危ないと感じるが、恐怖を感じる遺伝子をなくしたマウスは壁のない高い場所でもほとんど怖がらなくなる。恐怖を感じる神経回路は遺伝子によって大きく影響を受けているのだ。また、臆病と恐怖を感じるというのはかなり似たメカニズムだという。
0222
 その恐怖遺伝子は人種により所有の有無が大きく異なるそうで、最も多く持っているのが日本人だという。恐怖は脳の扁桃体という部分で感じとり、危険を回避するために全身に様々な指令が下される。

 人間が恐怖を感じると、カラダには様々な変化が起きてくる。目の瞳孔は大きく開き、心臓が活発に動いて全身の筋肉に血を送り筋肉の動きを活発化させる。これは逃げる・戦うための準備態勢となる。

 それではどう恐怖を向き合っていけばよいのか? 

 恐怖を感じている時に 「恐怖を感じるな、想像するな」と言われたり強く思うと、逆に恐怖を増大させる結果となる。恐怖という感情は言葉や念じることではコントロールできないが、自らの生み出す表情によってある程度抑えられることがわかってきた。

 もっとも効果があるのは笑顔。無理にでも笑顔を作ると恐怖度が下がるという。笑顔を作るとき、人は無意識にうちに口を横におおきく引き、歯がしっかりとかみ合った状態となるが、この状態が一番恐怖を感じなくなるのだそうだ。笑顔の作り方を忘れてしまった人の場合には、鉛筆を横にして歯でくわえると、その表情になるよ。
大吸血時代
大吸血時代
posted with amazlet at 09.08.17
デイヴィッド ソズノウスキ 金原 瑞人 大谷 真弓

求龍堂

売り上げランキング: 421217

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. Moon

  • 2009年08月17日 22:16
  • ID:aW.GbfV60 #

矢沢永吉は「怖いからやるんだ」と言ってた。
オレも怖いから頑張ってる。
即ち怖がることは日本人の大事なアイデンティティ何じゃないかと感じた。

2

2. コン

  • 2009年08月17日 22:21
  • ID:N.m4rb0N0 #

矢沢さんは在日か帰化人だったはず…

3

3.

  • 2009年08月17日 22:23
  • ID:K5mNbc8w0 #

その割りに日本人って怖い話とか大好きだよね。
それともこの恐怖遺伝子が影響するのは物理的な恐怖がメインで、
怪談とかの恐怖はまた別物なのかな…

4

4. jd

  • 2009年08月17日 22:28
  • ID:1pZjF2qG0 #

恐がりすぎて快感になってんじゃね?
日本人が失敗を恐れて隠そうとするのはこの辺の影響かもな。

5

5. nu

  • 2009年08月17日 22:45
  • ID:bdc.zaui0 #

この遺伝子のお陰で将来を不安に感じて、勤勉な民族になったのかもな

6

6.  

  • 2009年08月17日 23:01
  • ID:6KXKtM8V0 #

ドイツ人勤勉なのに低いな

7

7. あ

  • 2009年08月17日 23:03
  • ID:SWlRTUnL0 #

>>5
確かに恐怖遺伝子のおかげで勤勉になったという仮説は正しいかも
多分、これは民族の価値観をDNAレベルで左右するようなものであるはずだ
在日チョンやシナ人には望んでも手に出来ない何かだと思う

8

8.  

  • 2009年08月17日 23:22
  • ID:8eJ6XN6Y0 #

恐がりの方が怖いものを楽しめるのだ

9

9. カヲナシ

  • 2009年08月17日 23:36
  • ID:dg7F68rK0 #

これは本当なのかな。
カミカゼことを怖がり屋の日本人がやらかした
ってのを考えると、眉唾だと思う。

10

10.  

  • 2009年08月18日 00:01
  • ID:AWU.Qwh.0 #

>9
その恐怖を乗り越えたり開き直ったりしてしまったとき、スーパーニホン人として覚醒してしまう遺伝子でもあるということにしたらどうよ?

11

11. Moon

  • 2009年08月18日 00:09
  • ID:GEe3lEJg0 #

>2
ヒトモドキの在日認定を真に受けちゃだめw

12

12.  

  • 2009年08月18日 00:16
  • ID:hyJMviNh0 #

過去一度も国土を蹂躙されたことのない日本人にとって、戦争に負けることがこの上ない恐怖だったと考えたらどうよ。敗北への恐怖心が日本人をカミカゼへと駆り立てた。

13

13. h

  • 2009年08月18日 00:23
  • ID:.mBlVxs10 #

これTVでみたわ
怖がりじゃないやつは3%つーの
僕はある事情で6%の人間なんだがこれは20人に一人ぐらい
そして3%は30人に一人ぐらいだ1クラスに一人いるかていど
意外に多い

14

14.  

  • 2009年08月18日 01:11
  • ID:jwRzH3PR0 #

恐怖心があるからこそこの小国が列強の中を生き残れた
今後は知らんけど

15

15.

  • 2009年08月18日 01:18
  • ID:ZwjEyJw90 #

貞子は怖いけど地震はへっちゃら

16

16.  

  • 2009年08月18日 01:19
  • ID:Hk0x3SzH0 #

なんか気持ち悪いコメントが多いな

17

17.  

  • 2009年08月18日 02:14
  • ID:.M5izYQh0 #

いまどきセロトニン理論信じてる奴いるんだな・・・
と思ってググって見たら、有田のセロトニン理論がまだ幅を利かせてるのか・・・

18

18.  

  • 2009年08月18日 04:52
  • ID:w6hKEIiq0 #

これをもって日本人を貶める材料にしたかった輩にとっては、期待ハズレで気持ち悪かっただろうねぇ(笑
むしろこれが日本人の強さの原因のひとつだったのだから。

19

19. 774

  • 2009年08月18日 07:27
  • ID:0KiBTPxs0 #

恐怖があるからこそ云々ってマカたんが言ってた
しかし自分のチキンっぷりにも納得

20

20. ・

  • 2009年08月18日 08:25
  • ID:DQ0mJ7A20 #

南ア低すぎワロタ

21

21. w

  • 2009年08月18日 11:17
  • ID:dRVo7qXj0 #

臆病なくらいがちょうどイイって
カイさんが言ってた。

22

22. age

  • 2009年08月18日 12:32
  • ID:cKN0QyP90 #

南アのひとは同じ体験をした時に怒りを感じるって話だったな。
だから立ち向かっていく、だったような。

23

23.  

  • 2009年08月18日 18:49
  • ID:uk4.7raR0 #

日本人はこの半世紀ほどである意味まったく違う人種になったんじゃないかと思う。
平和は人を臆病な腰抜けにする。

24

24.  

  • 2009年08月18日 19:19
  • ID:J8V.N6Wd0 #

もともと腰抜けだったんだろ
遺伝子のせいだから仕方ない

25

25.

  • 2009年08月18日 22:10
  • ID:sLybwtTM0 #

右翼が火病しないか心配です

26

26.

  • 2009年08月18日 22:43
  • ID:ibDwFJJl0 #

カミカゼの話が出ているが、元々怖がりだからこそ、怖さをコントロールする術を持っていたんだろうよ。
葉隠とかそのための教科書のような気もする。
今のオレ達にゃないなー。

27

27. R

  • 2009年08月19日 00:01
  • ID:hT9AyBcf0 #

恐怖 は逆に言うと危険や死を遠ざけようとする事 ともいえる
恐怖や危険に対し 鈍ければそれだけケガを負ったり 死に易い とおもう

28

28.  

  • 2009年08月19日 02:26
  • ID:qv377I2j0 #

恐怖=想像力じゃないの?

29

29. かつ

  • 2009年08月19日 03:13
  • ID:1RLcFlhb0 #

日本人が恐怖のあまりキレて覚醒すると
素手でコンクリートをぶち抜き
鉄板を引き裂き
100メートルを6秒のスピードで10キロ走る

30

30.  

  • 2009年08月19日 09:47
  • ID:zztbZBIW0 #

地震に対する恐怖心の無さは世界上位を争うだろ

31

31.  

  • 2009年08月19日 10:24
  • ID:xLhAKfcy0 #

特攻隊は、よくない意味で小心の現れなんじゃねえの?
特攻隊は戦術的に多少戦果はあっても、人材を使い捨てにするから戦略的にひどいマイナスだ
こんなことをしても戦争に勝てない
そもそも自殺攻撃しなければ戦術的成果すら出せない状況こそ問題だ
という当たり前の指摘を誰もできず、
ズルズルと自殺攻撃を拡大させたんだから
当たり前の指摘ができなかったのは
このスレでやたら出ている※のように、
日本バンザ〜イ的な
気持ちわりいノリが当時あまりに強くて
小心者だった当時の連中が
誰も逆らわなかったからだと思うな
気が小さいと、目先のことしか考えなくなる気がするね・・・

32

32.   

  • 2009年08月19日 11:06
  • ID:GGnvlWn40 #

この遺伝子のおかげで稲川淳二とかリングとか幽霊話とかができたのかもね

33

33.

  • 2009年08月19日 13:21
  • ID:aOHZQdxX0 #

特攻隊は出撃前にヒロポン(覚醒剤)打たれてたから恐怖も何も感じなかったんじゃね?
遺伝子やらDNAに関係ないと思われ

34

34.   

  • 2009年08月19日 13:53
  • ID:BODABfAf0 #

繊細と言って欲しいな

35

35.

  • 2009年08月19日 16:26
  • ID:EYLfi.NK0 #

2chのコピペ
中国人は道徳がないので、指針となる儒教が出来た
イギリス人は卑怯なので、指針となる紳士同盟が出来た
日本人は臆病なので、指針となる武士道が出来た
ってのがあるけど納得できるなぁw

36

36. P

  • 2009年08月19日 23:17
  • ID:lA.nP.zI0 #

※35www

37

37. あ

  • 2009年08月19日 23:53
  • ID:oobJHYmV0 #

問題は幸せかどうかだ

38

38.

  • 2009年08月20日 00:55
  • ID:3yK8m8MW0 #

これを信じて自信満々に妄想を論じてる
バカが多いのにビックリだな……。
ゲーム論とかマイナスイオンや血液型診断とか
妄信してる低脳どもだな……。

39

39.  

  • 2009年08月20日 00:58
  • ID:9j.BFhO90 #

臆病はいいけどその割にアメリカ人が怖いと言う洋画を見ても大したことないよな

40

40.  

  • 2009年08月20日 05:15
  • ID:ntMU.W5s0 #

で、何で日本人は恐怖を感じるのが
全体で97%と世界で一番なのか説明
してる部分が無いだけど・・・どういう
ことなの?

41

41. .

  • 2009年08月20日 19:09
  • ID:754QZPl60 #

>>38
コメントしてる奴らが血液型性格判断やマイナスイオンを信じてると
勝手に認定して、馬鹿だ低脳だと人を見下すお前もどうかと思うけどな。
それとゲーム論て何?
ゲーム理論のこと?ゲーム脳って言いたかったの?

42

42.  

  • 2009年08月21日 06:21
  • ID:2SbA.jdq0 #

国の治安と関係ありそうだ。逆に言えば恐怖に立ち向かう能力が非常に高いということ。

43

43. 中国人こそ神人種

  • 2009年08月21日 12:16
  • ID:jji558Kl0 #

日本人はどれだけプライド高いのかね(笑)ちょっと怖がりと言われただけで顔真っ赤(笑)我々中国人を見習いたまえ愚民ども。

44

44. とん

  • 2009年08月23日 12:53
  • ID:.v4HjtDq0 #

>39
日本人が感じる恐怖と外国人が感じる恐怖は違うらしい

45

45.   

  • 2009年08月24日 02:09
  • ID:0kzYG8M60 #

勇気とは怖さを知ること!恐怖を克服することじゃあーッ!

46

46.  

  • 2009年08月30日 18:11
  • ID:5Lw23eC.0 #

怖がりは悪い面だけじゃないと思うよ
裏返すと危機管理能力が優れてるってことにならないかな

47

47.  

  • 2009年08月30日 18:30
  • ID:TYFFGSty0 #

自負心を持つことは結構だけど、
米7とか米18とか気持ち悪いよ。
冷静に見返してみろよ。

48

48.  

  • 2009年08月30日 19:02
  • ID:9WWp5XcX0 #

データではアメリカ(白人)とは近いけど恐怖の種類か違うだろうな
あいつらは震度4で失禁した次の日にジェットコースターに乗っちゃうはず

49

49.  

  • 2009年08月30日 19:25
  • ID:SOiAE2d.0 #

※43
あれ? 今度は外見どころか精神奇形の猿が発見されたのか?
大陸の汚染は深刻化の一途だな。

50

50.  

  • 2009年08月30日 19:56
  • ID:HRj2JRkG0 #

TVではこの遺伝子を定期的に使うために怖いものを見たくなるって言ってたな。だから日本人は怖い話とかお化け屋敷が好きなんだってよ。

51

51.  

  • 2009年08月31日 00:40
  • ID:asIwoN.c0 #

アメリカ人も納得だよ、これ
やつらマジで怖がり

52

52. richman4600

  • 2011年08月09日 09:59
  • ID:q2XYiFhv0 #

すべての恐怖は、対人恐怖の変形したもの・・・心理学の常識
日本人は「先手必勝の攻撃型の心」です。
受け身の心は「女・子供の心」と言って一段低いとみなされます。
攻撃型の心と受け身の心の二つの心を学び、どちらにも偏らず、中道を行く人がいる国や民族になりたいもの。
中道を行く人こそ、平和と民主主義の実践者です。
今の日本には存在しませんが、平和と民主主義の実践者がいる国づくりが出来た時、日本はポツダム宣言を忠実に履行出来たといえます。
日本が他国から信頼される為には、他の国と同等の「おとな」を必要とする。

53

53.  

  • 2011年10月24日 14:06
  • ID:yG1c7vDc0 #

※52richman4600↑
ザイーガの原爆による悲惨な風景を描いた絵の記事で
主題の核心からそれて、中国が核兵器を持つことを認めるべしという主旨を書いた方。
(おそらく中国の漢民族の方。※52さんのあんじん(安心)は他者を殺し痛めつける大量殺戮兵器を持つことなのですか?)
ここで、国(政治)や宗教、思想の話をすると、話が脱線する可能性が高く、互いに異なる考えを持っているため、単なる罵り合いになる場合があるため注意をしなくてはいけないと思います。ここでチョンだの中国だのいう人も問題はありますが、あなたも日本と日本人に対して先入観があるように感じます。己の主張をどこまでもしていいわけではありません。
また、記事の内容も完全に読解なされていないですね。
記事と関係ない思想を書き込むのは外の所でするべきです。

54

54. a

  • 2011年10月26日 10:42
  • ID:ct.8F6VB0 #

無理に説明つけるなら、地震の事は怖いから考えない。怖いからすぐに忘れようとする。
カミカゼや、戦争は、恐怖からくる集団ヒステリー状態。
ただセロトニンの機能が低いというのは、恐怖心が強いという訳ではなく、感覚がほかより敏感であるという事だと思うわけだが・・・
メディアがやるとこういう研究も、ただの優性論になっちゃうからやだな。

55

55. ちょもらん

  • 2011年10月27日 03:03
  • ID:.PiY6pL70 #

だから長生きなんだよ!by日本人

56

56. richman4600

  • 2011年10月28日 20:29
  • ID:8L6meOjB0 #

NO53<<無印良品ですか? 日本人なら「名こそ惜しけれ」を知っているが。
政治・宗教・思想の話も良いと思う。
日本の危機・日本民族存亡の危機にきずいていますか?
最大の事実誤認は、私は日本人であるのに中国人(?)と思いこんでいるのではないでしょうか?
あんじん(安心)は仏教用語ですが、貴方も「あんじん」とは何か理解もしておらず、自分自身「あんじん」を得ていないのではありませんか?

57

57. 原

  • 2011年11月22日 13:23
  • ID:.ckZG1fu0 #

恐怖遺伝子というけど、どういう状況でどういう事態を恐れているのかによって異なるのではないでしょうか。国民性、地域差、個人の違い。
例えば日本人はそこそこの規模の地震には慣れていると聞きます。
一方銃社会アメリカに行ったら不安かもしれません。
それはちょっと馴れ馴れしいだけだよと言う人、いや、ストーカー寸前だよやばいってと言う人、色々じゃないでしょうか?
それと恐怖遺伝子というのは、実際に何かあったわけではなく恐怖までいかないが「不安」を感じるというのはこの恐怖遺伝子に左右されるのでしょうか。

58

58. richman4600

  • 2011年12月20日 16:27
  • ID:AFNEVYMF0 #

NO57:原<<特定人物名がないので、私が答えてよいのかなぁ〜
「不安」は対人恐怖の変形したものと心理学では教えています。
対人恐怖を解決する有効な方法に宗教があります。
つまり、悟って「利他行」をすればよいのです。
具体的には「鈴木 大拙」か、加藤 諦三の心理学から対人恐怖を考察するとよい。
以上の話は恐怖遺伝子とあまり関係ないか? 幾分はあるかなぁ〜

59

59. あ

  • 2012年01月26日 07:11
  • ID:HhvSwkLk0 #

関係ないかもだけど欧米って子供がかなり小さい時から親とは別室で寝かせるよね!
私は怖がりだから小さいのに凄いなぁと思った
文化の違いだけどさ

60

60. richman4600

  • 2012年01月27日 10:26
  • ID:oPf.0aDn0 #

NO59:あ=心が繋がっていたら、どこで寝ても良いだろう。
話はまるで違うが「冬のソナタ」の中で2回目に出会ったヒロインが心は同じなのに、性格がまるで違う主人公を判断するシーンがある。
彼女は感性判断よりも、知的判断を優先した。正しい判断である。
人生の岐路に立ったとき、感性判断の人が多い。
日常の世界を離れて考えて欲しいものだ。

61

61. あ

  • 2012年02月06日 19:16
  • ID:2oA6cbzb0 #

>「冬のソナタ」
>日常の世界を離れて考えて欲しいものだ。
現実から分析しましょう。

62

62.  

  • 2012年02月07日 11:15
  • ID:L1WqXqaG0 #

つまり日本人は開き直ったときが強いと

63

63. richman4600

  • 2012年02月08日 21:41
  • ID:gTxO.HbB0 #

NO61:あ<<君の現実て、何だろう?
        君は無眼子ではないだろうか?
        人間の成長は
        無眼子<神・羅漢(6神通を得ている)<ほとけ(あんじんと6神通
        を得ている)
        段階があります。
        無眼子は悟っていない人で50%いるのではないでしょうか?

64

64. 匿名処理班

  • 2012年05月05日 12:10
  • ID:Mb3b9Q9I0 #

ま、恐怖遺伝子なるもの自体クソどうでもいい話ではあるが
こういう単なる一学説に反論できなくなるような風潮になるのは嫌過ぎるな
一頃心理学者なんかがご意見番みたいに出てきてたみたいに

65

65. あ

  • 2012年05月18日 09:18
  • ID:JB.Dlqdy0 #

臆病なくらいがちょうどいい。
有能でも命知らずだと、馬鹿やって死ぬからな。

66

66. 匿名処理班

  • 2012年05月29日 10:46
  • ID:Ya6.EbGW0 #

だから自殺すんのか

67

67. 匿名処理班

  • 2012年06月18日 17:01
  • ID:qkVGwYCe0 #

アフリカで生まれた人類
恐怖から逃げて逃げて逃げついたところが東の果て 極東日本だったということか
…有る意味、エネルギッシュで生きる事に真剣な民族なんだなw

68

68. richman4600

  • 2012年07月17日 09:50
  • ID:5JI07.XN0 #

NO61:あ=私に言葉足らずがあったようだ。
ひとは周りの影響を受ける。
人生の運命の選択は、他者によるのではなく、自己自身によって決めるのが良いと主張したのだが・・・。
神や羅漢の影響下では、正しい自己決定は出来ないので、距離をとった上で決断するのが良いとアドバイスしたつもりであったが、文字が足りなかったようだ。

69

69. ララァ

  • 2012年08月16日 10:19
  • ID:eYZxtbc80 #

恐怖を感じると=危険察知能力。台風・地震と共に生きてきた民族。危険察知能力長けてます。まさにニュータイプ*

70

70. 匿名処理班

  • 2012年08月19日 19:24
  • ID:d7Ej.RSZ0 #

村八分になると生きていけない島国の本能。戦国の宣教師も日本人は他人の評判に非常に臆病だと言ってるな。ノモンハンでソ連の捕虜になった日本兵もどんな脅しより「お前が捕虜になった事を本国に伝えるぞ」の一言で「殺されてもいいがそれだけはやめてくれ」と機密を全部しゃべった。今も欧米人はどんなに太ってブサイクでも水着やコスプレも平気だしSNSで顔を出してるが、日本人では匿名じゃないと発言できない。暴力団や会社の上司のや学校のいじめっこに立ち向かうよりも自殺を選ぶ。強い者に逆らうより自死を選ぶのは武士道では美徳だが、欧米では最低の臆病者だから価値観の違いも大きい。

71

71. 匿名処理班

  • 2012年08月31日 23:29
  • ID:tHPdDIE00 #

>>70
正解

72

72. 帰国不名誉教授

  • 2012年08月31日 23:46
  • ID:qnkMg0yj0 #

ベーチェット病。不治というべき病。日本人と蒙古人だけがかかる。
島国人(僻地人)と大陸人は遺伝子の進化の度合いが違う。
大陸人と島国人は遺伝子が違う。ガラパゴス。
大陸で開発したワクチンは強すぎ。島国人は用心しないと、ワクチンで死ぬ。
アルコールも大陸人は酔わない。水割りは日本にしかない。
輸入ワクチンは水割りにすると安全か。

73

73. 大日本帝国国防軍

  • 2012年09月01日 00:19
  • ID:w0hzTXkM0 #

富士山型の火山のある火山島に資源はない。地学の大原理。大陸の中国には世界一の金鉱、石油。中国は、侵略されないわけがないが、中国人には国家意識はない。自分と、世界だけ。自分が中心。国防観念は大陸人にはない。
日本には紙幣と千兆円の借金しかない。オリンピックでも日本人は正直、ブサイクジャパン。外国に襲われるわけがからっきしないぜ。それでも、毎年、ボロ兵器数兆円買って、アメリカに貢いでるのは、意味無き心配性。不安遺伝子を握られてる。

74

74. 匿名処理班

  • 2012年09月01日 01:58
  • ID:w0hzTXkM0 #

ハーバードメディカルで臨床やりました。日系人の献体はめったにありませんが、
解剖しても、日系人は一目でわかります。大腸がグジャグジャです。
ベーチェットと関連はあるそうですが、現代では、僻地にしか見られない人種だそうです。 大陸では、疫病の蔓延時に、日系人型は絶滅したようですよ。だから、大陸人と島国人は遺伝子的に違います。 島に逃げ込んでいて幸運でしたね。
つまりは、自然淘汰と進化の差でしょうか。自分を知らないと、特に弱者は絶滅しやすいでしょう。 日本で国立病院に勤務させてもらってます。事実は事実でしょうか。

75

75. 匿名処理班

  • 2012年09月01日 03:10
  • ID:w0hzTXkM0 #

ドイツで臨床やりました。ドイツ医学は商売気が少なくて、患者に、”痛いのは痛いと思うからだ”と、患者を叱ります。患者も、それで治った気がするといいます。
痔は日本にしか見られません。世界の奇病です。ベーチェットと密接で、治しにくいといわれます。ドイツ式医学では、シャワートイレはむしろ病気のもとと言います。洗いすぎが良いわけありません。シャワートイレこそは、ガラパゴス、絶対に輸出はできません。野蛮です。不衛生です。日本で私立大学で臨床やってます。お会いするかもしれません。痛いと思うから痛いんだと口を滑らしたら、ドイツ人のせいだと思ってください。

76

76. 匿名処理班

  • 2012年09月02日 02:15
  • ID:PfRS3s380 #

島国の生物が、特殊なのは自然界の掟でしょう。
大陸で絶滅したにしても、鎖国で生き延びてきた。
幸い、資源もないし、農耕地も痩せているので、島国日本は、植民地にする価値がない。
侵略をうける可能性は皆無でも、待てよ、自滅がありうる。
劣等感のある人は、やたらに強がりを言って、勇ましい発言をするが、よく自滅する。
例えば、小物の強盗ほど、必要もないのに、やたらと人を殺すから、怖いそうだ。
強盗も、大物なら安全とは言わないが、命までは取らない。
不安遺伝子は、用心深くするのではない。のんびりしていて、いざとなると、パニクる。
朝鮮人虐殺事件、オームの無差別殺人。意味のない、学童のいじめ。鏡に映すべし。
今、日本が自滅するのは、旱魃による食糧、いや、むしろ飼料の枯渇による、パニック。
さらには、巨大地震による、第二、第三の福島による国土喪失。大海溝の彼方の、買い手つかない離島の価値を買いかぶるのは、劣等感からでないことを望めるか。
北方領土なら、大陸性で資源豊富。温暖化で、北極航路繁盛で、
円高の今、購入しても30倍に値上がりする。
アメリカ人の留学生を受け入れたとき、大隕石の落下で一時的に、百年位火星に移住するプランを考えた。極く平静に詳細に検討した。
われわれも極く平静に食糧自給と第二第三の福島防止を本気で考えられれば、不安遺伝子は消滅する。と思う。

77

77. 匿名処理班

  • 2012年09月15日 08:25
  • ID:rUOrf0Sb0 #

日本人はこのくらいでいいよ。
他の外人がどうとか知らんけど 少なくとも日本は
アメリカやアフリカより 国としてこんなに長く続いてるのは
こいうい考えが働いてるからでしょ。馬鹿の玉砕は時に身を滅ぼす

78

78. 名無し

  • 2012年09月19日 09:34
  • ID:AoM93MRw0 #

なんだかなあ…眉唾な話だな

79

79. 匿名処理班

  • 2012年10月08日 22:57
  • ID:Pki45C4O0 #

日本人は怖がりだから強いんだよ。

80

80. 匿名処理班

  • 2012年11月17日 16:20
  • ID:hQw88jvC0 #

いじめられっ子が笑うのは、恐怖を和らげるためなのかもね…

81

81. 匿名処理班

  • 2012年12月22日 05:09
  • ID:Yh0AFqVl0 #

カミカゼは怖がってたはずだよ
実際に日本万歳!天皇万歳!なんて思ってる人は少なく、当時の母親宛の手紙に色々書いてある
むしろ戻る方が怖いから引き返せなかったんだし
それでも当たらないで逃げた人もいたけどね
良くも悪くも自分を誇れるものがないのが原因だと思う
日本の細かい接客とかも皆がやってるからやるってのが本質だし
そのうちそれが当然だと思えちゃうのが俺は怖いけどね
でも大抵なぜ?どうして?と掘り下げていくと話を変えられちゃうからね

82

82. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 05:13
  • ID:4VbQqT1x0 #

臆病者は百歩譲って仕方ないとしても、無責任なのは許されない。
リーダーになりたがらないし、出る杭は打つし
議論は出来ないし哲学や理念が無い。
特に女性は社交辞令や印象ばかり偏重しすぎる。
都合の良い人種だけの慣れ合いをコミュ力だとかやめたら?

83

83. 匿名処理班

  • 2013年03月16日 15:18
  • ID:kHcau5C20 #

>特に女性は社交辞令や印象ばかり偏重しすぎる
と、いう印象を偏重してるあなたも女性?
男女問わず、異性を無駄に攻撃して満足感を得ようとするのは良くないと思う

84

84. 高尚な俗物

  • 2013年04月21日 10:18
  • ID:OWuaJSFR0 #

このニュースはもっともっとネット上に広めていくべきだな
横文字かぶれの戦後こそポジティブ思考だのテンションあげていこうだの言ってるが
本質的には世界一のネガティブ体質だという俺の持論は
この情報によって裏付けされて心から悦に浸っちまった
そしてすぐ凹んだ
これは俺自身も抑圧されたストレスから生じた卑屈な感情だと気付いたからだ
恐怖を感じやすいということは即ちそれだけ感受性が緻密で繊細だということ
日本人が昔から精神論しか語らないのは無意識的にこの弱点を
克服しようという気持ちが強く働いてる故の現象だし
8割が口呼吸や猫背になってるのは骨格の問題以上に
全身に恐怖という名のストレスが蓄積された結果として体幹が潰れてるからだ
赤ん坊の時点で口呼吸猫背のやつなんていない
そしてその状態から体幹と自信に満ちた外国人を見るなり
さらに恐怖心コンプレックスを爆発させて負のスパイラル
そう
ストレスをリセットして世界観を変えることが今の日本人には必要なのだ

85

85. 名無し

  • 2013年04月28日 05:16
  • ID:SKo6mcnP0 #

世界一怖がりのくせに中国やら白人やらに喧嘩売って世界を敵にまわした時とかそうとう勇気振り絞ったんだろうな

86

86. 匿名処理班

  • 2013年05月19日 19:09
  • ID:i5fa84PY0 #

>そうとう勇気振り絞ったんだろうな
国民は勇気振り絞ってなくて、国に国家総動員させられて酷い無計画な戦闘に駆り立てられてもオカミに逆らう勇気がないから玉砕(自殺)に追いやられた。
ビートたけしも言ってた「俺は戦時中に逆らう勇気無いから真っ先に特攻してたと思う」
ブラック企業やいじめっこに逆らえずに自殺するのに似てる。自殺するのに勇気振り絞ったって言うより、上に逆らう勇気が無いから自殺に追いやられた。

87

87. 名無しさん

  • 2013年07月07日 23:39
  • ID:xfppx0ln0 #

アメリカに対して文句を言えない人たちを見ると納得。

88

88. 匿名処理班

  • 2013年08月04日 21:41
  • ID:myB9ny5u0 #

怖がりというより、想像力があまりにも豊かなのだ。
想像力のない人は怖さをさほど感じないと思うよ。

89

89. 匿名処理班

  • 2013年08月26日 22:48
  • ID:8d0HrQmR0 #

※83どこが無駄に攻撃してるの?体面を重視しすぎるっていう内容に反論したらいいだけなのに、批判そのものを押さえつけようとするなよ感じ悪い。これこそ恐怖遺伝子のせいなのか、全うな批判すら受け付けられない、皮肉にも馴れ合いばかり求めるっていう上のコメントを※83がやっちゃってるね。

90

90. 匿名処理班

  • 2013年09月07日 11:41
  • ID:iUxhW5c40 #

怖がりが悪いってこたないと思うけど
怖がりって、こんなこともあろうかと!の原動力だろ。ハヤブサがいい例。どう転んでも用心深い
事前に想定し、十全に備え、いざ事あれば一人一人が粛々と取り決めの通りに動く
こういう、日本人の性質に合ったやり方をよく考えてみるべきかもな
トップが現場で決める系の欧米的手法は合わないんじゃないか

91

91. 匿名処理班

  • 2013年10月08日 00:30
  • ID:F.W.lUcq0 #

つまり野生動物なんかと一緒なのか。
恐怖感じるて逃げる。が、追い込まれる。
身を守るため攻撃に転じるうちに「やられるまえにやれ」的思考に成る
手加減無しになる。というところか。

92

92. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 22:59
  • ID:Ga2jduL70 #

今の日本人って縄文系(ポリネシア系?)とか大陸渡来系とか北方系とか色んな血が混ざってるから、生き物として遺伝的に持っている恐怖のバリエーションが多いんじゃないかな。

93

93. 匿名処理班

  • 2013年11月07日 17:21
  • ID:eFina56f0 #

怖がりだからこそ、怖い話とか映像を作るのが上手いのかな。

94

94. 匿名処理班

  • 2013年11月24日 15:22
  • ID:YQ.XIfl60 #

>>脳の中で恐怖を抑える働きをするたんぱく質セロトニントランスポーターの量はこの遺伝子によってコントロールされているという。
これ怖がりとかそういうのは関係ないんじゃねーの? 恐怖に打ち勝つため交感神経優位の興奮状態になることを指しててるんじゃねーの?
恐怖状態に陥ったときに反撃する能力を指してんじゃねーの?

95

95. 匿名処理班

  • 2013年12月05日 15:59
  • ID:wATsyu8w0 #

メリットもデメリットもあるから
上手く制御できる様になりたいね

96

96. 匿名処理班

  • 2014年01月28日 03:54
  • ID:XbnvjzQ10 #

>>3
怖がりだから怪談話なんかで怖がれるんだと思う。

97

97. 匿名処理班

  • 2014年02月28日 09:34
  • ID:etp3lMrU0 #

あっ、突然今元記事を発見しました! 失礼しました、ではそちらへ出かけてきます。

98

98. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 03:21
  • ID:NngPEGYs0 #

ちょっと面白い。
自分は高所恐怖症なんだけど、こういう遺伝子と関係はあるのかな〜

99

99. 匿名処理班

  • 2014年04月05日 22:26
  • ID:VUncnXKd0 #

カミカゼとか、敵陣に突っ込んで行けないヤツは、覚醒剤ぶちこまれて操縦席に乗せられてたそうな。

100

100. 皮肉な名無し

  • 2014年04月21日 20:52
  • ID:qwpTqMho0 #

日本のおんなの人はコワガリなので、恋愛に向かない?
なぜなら、恋愛は、自発的に思い切って「 飛び越えること 」を要求されるからだ。

101

101. 匿名処理班

  • 2014年04月24日 00:01
  • ID:1iqoRTDS0 #

でも怖い話とかすきだよね

102

102. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 15:26
  • ID:HqZfqfL10 #

怖がりの人って想像力豊かと聞いたことある。
まあ、想像するよな

103

103. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 13:50
  • ID:VWLLNjao0 #

※17が述べてるけど、セロトニンの働きについては未だはっきりしてないから、この記事を真に受けないように。

104

104. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 11:09
  • ID:k8QijTlg0 #

米31
>こんなことをしても戦争に勝てない
ああいうのは勝つ為にやってたんじゃなくて、終戦後を見据えての行動って話もあるけどな。
つーか、勝てると思わなきゃ戦争やってられない当時の人ならともかく、現代人があの状況から本気で勝てると思っているならちょっとどうかな、と。
特攻敢行前の時点でボロ負けしまくっている状況自体は大概だけど、その状況でナメられたまんま簡単に降伏してもどうなるか。
追い詰めて簡単に降伏する相手と、追い詰めたら何やらかすか分からない相手、戦後になってどっちを追い詰めようと思う?
当初「統率の外道」だったものが常態化していったという意味では特攻を全肯定する気はないけど、だからと言って「日本バンザ〜イ的な」なんてのは戦後的なバイアスのかかった、ちょっと一面的に過ぎる見方だと思う。

105

105. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 11:11
  • ID:k8QijTlg0 #

米103
今でいえば、コミュ障が酒の力を借りて饒舌になる、みたいな感覚だったんだろうね。
当時は覚醒剤の副作用なんぞ知られてなかったから。
そこを弁えず、ヒロポンの使用自体を軍の非人道性の表れにしたがる馬鹿が今でもいるけれど。

106

106. 匿名処理班

  • 2014年06月03日 22:47
  • ID:GNTtlwwE0 #

NINJAよNINJA

107

107. 匿名処理班

  • 2014年06月03日 23:02
  • ID:PKSlf5Uu0 #

恐怖に敏感な日本人が作るホラーは品質が高い

108

108. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 18:31
  • ID:LAf5wITJ0 #

高等動物ほど恐怖を感じて行動するからね
これはむしろ日本人の徳だよ

109

109. 匿名処理班

  • 2014年08月12日 13:08
  • ID:tx5NILBY0 #

危険認知能力の遺伝子はまた別に発見されてるはず。これだけではわからない。

110

110. 匿名処理班

  • 2015年05月10日 21:40
  • ID:.5MJo7.I0 #

とりあえず恐怖を和らげるのに笑うには納得w仕事で失敗するととりあえず笑うw

111

111. 匿名処理班

  • 2015年07月08日 02:21
  • ID:CHrZbLdg0 #

災害が多いから怖がりになって、でも対策することで立ち向かって、で
転ばぬ先の杖って言葉があるんだろうな
まぁ日本人は地震にはホントにぶさ先進国だと思うけど

112

112. 匿名処理班

  • 2015年08月24日 23:55
  • ID:ltwxFb3B0 #

恐怖で押さえられるのはある程度までなんだろうな
怒りがそれを超えた瞬間豹変する
キレるってやつかね

113

113. 匿名処理班

  • 2015年08月28日 12:35
  • ID:3gOOKzsM0 #

恐怖遺伝子が強いから貯蓄率が高いって話だけどね。
自分も将来がすごく不安で不安で、無駄金とか絶対に使えないよ。
旅行ひとつできない、おしゃれもできない。だって将来が不安で不安で。

114

114. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 16:57
  • ID:JH.g5vK90 #

恐怖心が強いからこそ、恐怖と向きあう心が身についたと考えるべきかと。日本人は震災時でもパニック起こさず落ち着いて助け合ってたでしょ? 大したものだよ。
恐怖を感じることと恐怖に支配される事はイコールじゃないんだね。

115

115. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 12:58
  • ID:IWlH9pEG0 #

なんか誤解してる人も多いがこれはむしろ日本人の戦闘能力の高さを証明する結果である
身体能力が高いわけでもない日本人が非常時に驚異的な能力を発揮する理由の一つだろう
そしてそれは、厳しい生存競争を潜り抜けた先祖の犠牲の上で獲得した進化の成果だ
そして恐怖を感じる事は勇気が無い事を意味しない
恐怖を感じない人間の勇敢さは、下等さを証明する只の愚かな蛮勇
世界一恐怖を感じる日本人の世界一とも言える勇敢さはそれだけ尊い物だという事

116

116. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 13:02
  • ID:LSHPAWl80 #

それは太平洋戦争、または昔の戦国時代等からの死を間近で見てきたのに起因するからだろう
それからの遺伝子が残って遺伝してるからだと思う
まあ、この調査では詳細はわからないけど中東や内乱の続くアフリカなどでキチンと実験すれば変わってくるよ

117

117. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 16:20
  • ID:mhWKKHB70 #

ホロコーストを、生き延びたユダヤ人の子供にも見られる変異だそうだから
日本に亡命してきた祖先は、相当酷い死線をくぐり抜けたのだろうと。
余りの恐怖から、恐怖を与えるモノを許さない傾向が強い。、

118

118. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 09:25
  • ID:9Pdn8h6Z0 #

定期的に自然災害がある事や先の米軍の執拗な空襲に晒された影響もあるかもしれないが
恐怖を感じながらでも集団の統制が一糸乱れないというのは日本人の最大の長所だと思う

119

119. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 18:14
  • ID:xnLNZjGE0 #

もちろんです。プロですから

120

120. 匿名処理班

  • 2015年12月07日 20:05
  • ID:UGPznhX70 #

やったぜ一番や!

121

121. 匿名処理班

  • 2015年12月08日 06:45
  • ID:sTs9Axfc0 #

要領を得ない記事だけど、結局日本人は恐怖に対して鈍感になる機能が低くて
危機や危険を敏感に感じとり全身全霊で対処しようとする機能が高い、ということでしょ。
なるほど、日本人は安全に関して日常的に繊細な対処をして寿命も長いわけだ。

122

122. 匿名処理班

  • 2016年02月14日 18:06
  • ID:mrCsRFj40 #

※35
武士道で最も重要な徳目は勇ではなく義だぞ
つまり、勇気よりも公に尽くす事が武士の最も重要な要素だということ
むしろ『蛮勇は勇無きよりも悪し』といって考えなしの勇気を蔑みもした
詳しくは新渡戸稲造の『武士道』という本を読むとよろしい
武士の生きた当時を知る人間が、外国人に対して武士とは何なのかを説明した本だから非常にわかりやすいと思う

123

123. 匿名処理班

  • 2016年05月09日 22:57
  • ID:AWtsuaVI0 #

暗闇や自然災害が怖いからこそ畏れ敬い信仰したのでしょう。
他人が怖いからこそ謙譲の心が生まれたのでしょう。
病で死ぬのが怖いから清潔を保つ高度な衛生観念が有るのでしょう。
日本人にとって臆病な事は全てが悪い事ではないと思います。臆病は文化w
ちなみに、なぜ怪談が主に夏に語られるのかといえば、
恐怖心で涼む事が出来るからです。合理的w

124

124. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 19:09
  • ID:Z.o3uFQi0 #

ある意味では追われに追われた結果とも言える。
南米になると滅んだり、純粋なインディオが存在しないも同然になるが中国大陸や半島を追われたが文明にある程度近かったのが幸か不幸か。
本来ならパタゴニアみたいな暮らしをしたかったのに出来なくなったのは不幸かも。

125

125. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 16:14
  • ID:4qMFhGWM0 #

※103
覚醒剤の本来の目的はその名が示す通り眠気覚ましと集中力アップ、
副作用が発見されたのはヒロポンの長期乱用者が増えた戦後になってから。
コカ・コーラの「コカ」の意味を調べてごらん、当時は世界的にそういう時代だった。

126

126. 匿名処理班

  • 2016年07月13日 11:32
  • ID:eOfHBSfe0 #

※112
>恐怖に敏感な日本人が作るホラーは品質が高い
それを恐怖に鈍感な南アフリカ人に見せたらどんなリアクションすんのか気になるww

127

127. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 14:21
  • ID:h68efSbp0 #

※9
怖いけど国や家族のためにカミカゼ特攻隊も死んだんだろうが
怖くなかったらカミカゼすんのかよw

128

128. 匿名処理班

  • 2016年09月21日 21:35
  • ID:zMCspGaI0 #

※9※26
突撃前に酒飲ませたりヒロポ 注射してたりもしたぞ
恐怖遺伝子があると慎重になるそうな
ない場合、恐怖ではなくスリルとして感じ、挑戦的になるそうな

129

129. 匿名処理班

  • 2017年01月05日 18:58
  • ID:ilG0HVF90 #

※4
これは人口の割合であってランキングが高いほど個人が怖がりとは限らないけどな

130

130. 匿名処理班

  • 2017年01月23日 20:34
  • ID:AdBGRoOc0 #

なお、恐怖遺伝子がほとんどないと言われるロシアでは
子供の行方不明・誘拐率は20分に1人。

131

131. 匿名処理班

  • 2017年01月28日 03:45
  • ID:l9vZukJq0 #

この調査結果、何処でどう調べたのかとかも明らかにしないと科学的根拠とは言えないだろ
一応ネットで軽く調べた限りでは日本人女子学生173人を相手に調査した結果かららしい
ちなみに他国は500人とか。しかも男が90%超えた割合だったりして、そもそも母数も調査対象も全く違う。
これで日本人全てについて語られてもねぇ
あぁ、更に言えばセロトニントランスポーター遺伝子についてだが、SS型やSL型、LL型があってSS<SL<LLの順で恐怖を感じにくいって事になっているが、どうもアジア人は遺伝子が真逆に働いているらしいという研究結果が出ている
つまり、LL<SL<SSの順に恐怖を感じにくいってこと
そうなれば日本人は相当恐怖を感じにくいって事になるが・・・まぁ何にしても、この程度の怪しげな情報で一喜一憂してたらそれこそ笑い物だぞw

132

132. 匿名処理班

  • 2017年02月16日 23:20
  • ID:.GJhMmzK0 #

外人てなんか色々やることが雑だと思ったら
失敗したらどうしよう/してはいけない
という恐怖もないから入念にチェックもしないしそもそも初動から雑なんだな

133

133. 匿名処理班

  • 2017年03月13日 20:37
  • ID:f5.NVipl0 #

※137
さすがに神風はちょっと極端としても
車を運転していてあり得ないスピードでコーナーに突っ込んで
曲がり切れなくて事故を起こすケースとかは多そうだ

134

134. 匿名処理班

  • 2017年04月19日 23:30
  • ID:kLZf1mfm0 #

カミカゼは行かなきゃ地獄が待ってるんだよなぁ
家族もどんな目に合うかわからないんだから怖くても行くでしょ

135

135. 匿名処理班

  • 2017年05月20日 18:37
  • ID:mE9r5onp0 #

このサイトの怖い奴見ても、このサイトのおいしい系を見ると平気になるから、(むしろ腹減る)
笑顔よりうまいもんのこと考えたほうがいいと思う

136

136. 匿名処理班

  • 2017年06月28日 16:33
  • ID:fE.UTPV40 #

生きていくには、臆病すぎるくらいでちょうどいい、日本人が世界で一番正常だという証拠だ。

137

137. 匿名処理班

  • 2017年07月08日 21:29
  • ID:3nPXMVuX0 #

怖がりって言ってもさ、高いところが苦手とか幽霊を信じやすいでは違うんじゃないの?震度3の地震で大騒ぎするのは外国人の方だし、銃声がしても立ったままでいるというのは日本人だし。

138

138. 匿名処理班

  • 2017年07月09日 07:52
  • ID:0E3a.JiU0 #

逆に恐怖遺伝子が少ない人種を知りたいな

139

139. 匿名処理班

  • 2017年07月22日 21:23
  • ID:BGPpafFD0 #

※149
ロシア人は少ないとかなんとか。
なので高所に登った動画を投稿してたまに落下して南無南無

140

140. 匿名処理班

  • 2018年07月16日 12:09
  • ID:NnJEq6aR0 #

恐怖心が強いのは良い事だ。
安全保障に熱心であるはずだし、強い警戒心が油断を無くし平和を保つ。
だが、実際には、真逆の事ばかりやってるのは何でですかね?(怒

恐怖なんて少しも感じてない癖に、嘘を吐くなよ。

141

141. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 22:45
  • ID:E31pfDT80 #

3%がサイコパスなの?

142

142. 匿名処理班

  • 2018年11月04日 12:17
  • ID:z2sFTSxh0 #

72

ベーチェット病はシルクロード病とも言われ確かトルコ人が1番罹患率が
飛び抜けてるんじゃなかったか?

143

143. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 22:46
  • ID:LPWQMQeW0 #

恐怖遺伝子…私は薄いな。

144

144. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 01:17
  • ID:GgYTKp.m0 #

だから変なチャレンジ外国で流行ってんのか?結果がわかりきってる危ないチャレンジ。日本人でやる人今は殆んどいないだろ。昔根性焼きとかあったけど。

145

145. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 13:59
  • ID:v4fMQ13e0 #

この記事長生きすぎかよ

146

146. 匿名処理班

  • 2019年03月05日 15:58
  • ID:TGFNrg1.0 #

だから他人を怒らせないようにビクビクしてるから、いつも薄気味悪いニヤケ面なのかあの猿ども

147

147. 匿名処理班

  • 2019年04月17日 00:54
  • ID:l9V4QCHV0 #

※12
元寇「?」
戦国時代「俺の時代は日本が無数の小国に分裂して侵略しあってる状態ですよね?」
アメリカ「本当の意味で「他国」から侵略された歴史の無い国ってうちぐらい(独立戦争は体験してるが)のものでは? 侵略者と戦う映画やたら作られるのは、エイリアンコンプレックスとかレジスタンスコンプレックスというものがある説まで唱えられてるし」

148

148.

  • 2019年06月03日 12:30
  • ID:RRY0Qdiv0 #
149

149. 匿名処理班

  • 2019年08月27日 10:35
  • ID:sSnWVZGo0 #

エレーヌ・フォックス著『脳科学は人格を変えられるか?』によれば、研究の結果「遺伝的な不安の感じやすさに比例して本人の悲観の度合いも強くなるが、なぜか遺伝的に最も不安を感じやすい人達だけは例外的に楽観主義的になりやすい」事がわかったそうです。
臆病過ぎると思考停止して逆に楽観主義に傾き易くなるのでしょう。臆病な日本人は本来、人一倍注意深くなる筈なのに、危機管理能力が低く原発事故を引き起こしてしまったのも「臆病すぎるがゆえ」なのかも知れません。

150

150.

  • 2019年08月27日 10:36
  • ID:sSnWVZGo0 #
151

151. 匿名処理班

  • 2019年11月17日 17:08
  • ID:dBr7TLu30 #

単純に日本だと海外みたいに恐怖に鈍感だと天災で死ぬからでは?

152

152.

  • 2020年04月22日 09:26
  • ID:Ci748.mc0 #
153

153.

  • 2020年05月30日 14:27
  • ID:.J2O44Vo0 #
154

154. 匿名処理班

  • 2020年06月01日 06:54
  • ID:JBM1cQtI0 #

日本人が臆病なのはガチ
これが治安の良さと関係しているのは間違いない

155

155. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 12:39
  • ID:mYM.VSFL0 #

高いところは好きだけど
オバケは怖い
なんだろね?
あまのじゃく遺伝子かな

156

156. 匿名処理班

  • 2020年10月15日 20:05
  • ID:.BoF8UB.0 #

あーだから革命がおきないんだあああ

157

157.

  • 2020年10月24日 09:23
  • ID:Y.Z.0nQH0 #
158

158. 匿名処理班

  • 2021年06月24日 17:02
  • ID:ssCc8IMJ0 #

一線を越えるとスッと冷静になって機械的に正確に処理するから
ある意味わかるわ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements