深海にロマンを求めて止まない人々の夢がついに実現しそうだ。高さ60mにも及ぶ海洋探査のためのフローティングプラットフォーム、シー・オービター(SeaOrbiter)の建設が、この春いよいよ始まる。
これはフランスの「海の建築家」ジャック・ルージュリによって発案され、長い年月の情熱をかけて温められてきた構想だ。彼はこの30年、海中建造物について研究してきた人物だ。
ルージュリは約48億円の建設費のうちの70%をなんとか調達、そして残りの30%(14.4億円)をネット上で資金を募るクラウドファンディングによって達成し、すぐにでも建設が開始されることになったのだ。
シー・オービターは、建物の約半分が水面下に沈む。中は8階建ての構造になっていて、研究室や居住区に分かれている。基本構造の株にはダイビングピット、特別加圧された居住区、そして水面下のガレージがある。
大気の中で生きている人間のダイバーは水面下50mまで潜れる。一方で加圧されている部屋に住んでいる飽和潜水者はさらに下、100mまで潜ることができる。その下には、1000mまで潜ることができる潜水艇と、6000mまで潜ることができるすごいドローンが格納されている。
ルージュリは48億円の建設費のうちの70%を調達し、残りの30%を、ネット上の資金調達クラウドファンディング・サイト「キスキスバンバン」で呼びかけたところ、なんとすぐに資金が集まり、すぐにでも建設できることになったのだ。
ルージュリのゆるぎない意欲がこのプロジェクトを成功させたのだ。彼はこのシーオビーターの建造と研究は人類にとって極めて重要なものであり、いくつかの統計を要点を十分に納得させるものだと感じている。
この星の71%は海であり、その90%がまだ探検されていない。これはて海の生物の三分の二がまだ発見されていない計算となる。
「 海はこの惑星の仕組みの中では心臓部を成すものであり、同時に、エンジンであり、肺である。私達は海を日々の考えの中で中心に捉えるべきである。海の謎を解き明かすことで、まだ見ぬ未来に光明が差し込むことになるだろう。
ルージュリがプロジェクトについて説明しているオリジナル動画
via:core77・原文翻訳:LK
▼あわせて読みたい
宇宙にNASAがあるなら海にも!深海科学者らが「海洋版NASA」設立を呼び掛ける
またしても海にバットマンマークが?シンガポールの深海1144メートルで撮影されたトランスフォーム型謎生物
水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア)
有人潜水調査艇「アルビン号」がとらえた深海世界
途方もなく長い足を持つ、エイリアンな巨大深海イカ「マグナピナイカ」の全形が公開される。
コメント
1. 匿名処理班
そういう設定の海洋パニック映画なんだろ?
2. 匿名処理班
何コレ、超カッコいい
3. 匿名処理班
んー?
研究という目的と、この無意味で巨大な船との関連が全く無い様な
海洋の研究をしたいなら、普通の船を使った方がよっぽどランニングコストも小さいし、
研究にお金を使えるんじゃないですかね
こんな特注品、動くように維持するだけでもとんでもないコストでしょうに
そして実用性の面では何一つ普通の船に対して優れてるとは思えません
4. 匿名処理班
何だか不安定な形だな。折れたりしないの?
5. 匿名処理班
まさに海洋冒険ジュブナイルの秘密基地!
6. 匿名処理班
>間のダイバーは水面下50mまで潜れる。一方で加圧されている部屋に住んでいる
飽和潜水者はさらに下、100mまで潜ることができる。
その下には、1000mまで潜ることができる潜水艇と、6000mまで潜ることができる
すごいドローンが格納されている。
只の浅瀬の玩具じゃないか。日本では、すでに水深8000メートルまで達しているけど。
深海探査機「江戸っ子1号」実験成功。
よく金を出す人がいるもんだ。
7. 匿名処理班
ぜひとも乗らせて頂きたい。
8. 匿名処理班
この規模の大きさでも48億円って、意外にお安くできるんだなあって感じ
たしか世界をまわる豪華客船の建造費が200億円くらいからで1000億超えも普通にあるって話だったから、こんな金額でできちゃって大丈夫なのかちょっと不安が・・・
相場的にどんなものなのかがわかんないからなんとも言えないけど
9. 匿名処理班
原子力潜水艦シービュー号みたいなのかとおもったら、
ちょっと違ったww
10. 匿名処理班
かなり前にニュースかなんかで見たけどクラウドファンディングで出資金募ってたのかよ
11. 匿名処理班
ワクワクするね
12. 匿名処理班
48億て、逆にこんなプロジェクトがそんなぐらいの金でできるのかって思った。
13. 匿名処理班
シー・シェパードと大違い・・。
14. 匿名処理班
沈みそうな…
でもロマンあっていい!
15. 匿名処理班
このデザイン、天気が荒れたときにどうなるかが気になる
16. 匿名処理班
ああ、これ自体が深海まで潜れるんじゃないのか。
なんか色々ガッカリだし、おまけのように扱われてる潜水艇(ドローン)の方にだけ尽力すりゃもっとすごい事できたんじゃねーのこれ・・・
17. 匿名処理班
台風来たら横転しそう
18. 匿名処理班
カッコよ過ぎワロタ
19. 匿名処理班
これアレだ、映画でトラブル起きて閉じこめられたり未知の深海生物に襲われる系のアレだ……
20. 匿名処理班
三日月サンゴ礁基地のちいさいバージョン
21. 匿名処理班
男のロマンを感じる
22. 匿名処理班
このプロジェクトは、ライプリヒ製薬が仕切ってるんだろwwww
2034年完成予定か?
23. 匿名処理班
恐らくこれは
連続殺人鬼かエイリアンか巨大生物の殺りくの舞台になる予感
24. 匿名処理班
この程度の見た目だけで高級ヨットみたいのに金出すなよ!
中のやつが立派に仕事こなすと思うか?ここから歴史的発見なるか?
あぶく銭で男のロマンで豪遊するに決まってるだろ!馬鹿か
しんかい 6500は6500mまで潜れるんだぞ、寄付するならこっちだ、
男のロマンを求めるなら自分でやれw
25. 匿名処理班
ダンバインでこんな感じの船とんでたな
26. 匿名処理班
沈みそうなけど ロマンだな
そしてそれを分ってる人 共感できる人が金を出すのが出資サイトだ
でも沈むかテロで映画化しそうだな
27. 匿名処理班
マイナス評価はなぜ?素敵やん
28. 匿名処理班
この白く美しい海の貴婦人が航海するたびにいろんなフジツボ的なものがどんどんくっついてゆくんだな・・・
29. 匿名処理班
踏み入れちゃ駄目な領域
謎の沈没で終わり
30. 匿名処理班
日本はしんかい12000造るんだっけ?
早く見たい!!
31. 匿名処理班
Ever17思い出した
ここのこめっちょ
32. 匿名処理班
すっげー未来的な形だな!
早く実物を見られる日がくるといいな。
33. 匿名処理班
これはまた贅沢な水上ホテルですね
34. 匿名処理班
やはりデザインはフランスか
35. 匿名処理班
※32
茜ヶ崎空がいるなら、そこに住むわ
36. 匿名処理班
超大型調査潜水艦、シークエストを建造しておくれよ。
37. 匿名処理班
深海ってあるけど設備を見る限り50-100mぐらいの深度の探索用って感じに見える
普通のダイビングだと頑張って40mぐらいだから
それ以下の深度を人の目で散策出来るなら十分意義があるんでないの
38. 匿名処理班
キスキスバンバンで吹いた
39. 匿名処理班
あれだ、伝説巨神と戦う奴だ
重機動メ…
40. 匿名処理班
ジャック=イヴ・クストーの「太陽のとどかぬ世界」を思い出します
www.youtube.com/watch?v=4mp0PA-O_4c
41. 匿名処理班
すげえ夢のある企画なんだが
うーん、毎年フジツボやらなんやらの除去作業がすごい大変そうだな…
形的に乾ドックには入れそうにないし…
42. 匿名処理班
普通にメガフロートではいかんのか?