
路上駐車してある車両が多いので作業も大変になってくるだろうなと思ったが、その心配はいらないようだ。なぜなら彼らに与えられた仕事は「歩道に融雪剤を撒くこと」であり、「車を避けること」というプログラムはインプットされていない。まるでヒューマノイドロボットのごとく淡々と同じ動きを繰り返すことこそでミッションがコンプリートするのだ。
広告
The old salts of the, um, road
ここが路上駐車禁止区域なのかどうかはわからないが、この撒き方が長く採用されているとすれば、これが一番効率的なんだろうな。センサー内蔵の融雪ロボットとか技術的にはいけそうな気もするけど、人間使った方が安上がりだし、雇用も生まれるしな。あ、車がダメになりやすいから買い替えサイクルが早くなるという経済効果も期待とか?







コメント
1. 匿名処理班
花咲じいさんならぬ
雪溶かしじいさん
2. 匿名処理班
雪国の人はわかると思うが、これは「やめてー」っていいたくなる光景だな。
でも駐禁ならしょうがない。
3. 匿名処理班
音楽のせいでやたら凄い事やってるように見える、気がする
4. 匿名処理班
錆びるわw
5. 匿名処理班
無慈悲や
6. 匿名処理班
積雪地域住まいです
歩道に融雪剤をまくことは、ほとんどないです
駅の出入り口なんかに、駅員さんがまくくらいかな? 主流なのは、砂や細かい砂利をまく方法ですね
融雪剤はむしろ、自動車が走行する車道にまかれるほうが多そうです
小さなタンクローリーやトラックに似た車の後ろのところに、融雪剤をまきちらすための装置が付いていて、走行しながら均一にまいてゆくのですね
車のボディにはよくない融雪剤ですが、しかたないです
>センサー内蔵の融雪ロボット
温度センサーが付いていて、坂道の頂上あたりの地面に埋め込んだパイプから坂の下に向けて液体の融雪剤を流すものならありますよ
7. 匿名処理班
なんか、かわいい
8. 匿名処理班
カクスコを使えww
9. 匿名処理班
BGMが印象的ね。どなたか曲の詳細がわかる方おりますか?
10. 匿名処理班
そのうち粉を浴びた歩行者が逆上して追いかけてきそうだなw
11. 匿名処理班
>>9さん
Susie Ibarraの
Lakbay Awit Sa Trabaho
と言う曲です。
12. 匿名処理班
豪快な土俵入りだな。
13. 匿名処理班
小気味良い!
14. 匿名処理班
歩道に塩カリ撒くと雪が片栗粉状になって歩きづらくなる。
焼き砂を撒くのが一番効果的だ。
15. 匿名処理班
最後はもう思いっきりかけてたなw
16. 匿名処理班
ある程度よけてんじゃん
17. 匿名処理班
これ結構重労働ぽい。
18. 匿名処理班
教育レベルは高い方がいいなぁと思いましたまる
19. 匿名処理班
「路駐している方が悪い」「洗えばいいやん」って考えのほうが世界の大半なんだよ
20. 匿名処理班
トラックには撒かない
乗用車の人には撒く
21. 匿名処理班
九州だが、こっちでも軽トラからこんな感じで撒くよー
でも、橋の上とか山間部なんで路駐の車にかかることは無いww
22. 匿名処理班
ちゃんと避けて撒いてるじゃん。
それに錆びたらどうだというのさ?
日本人細かすぎ〜。
23. 匿名処理班
半分くらいは楽しんでやってるだろワロタw
24. 匿名処理班
ときどきハズしてひっかけちゃってるけど、一応よけてはいるよねw
25. 匿名処理班
歩行者にぶっかけてるな
いつものことなのかな
26. 匿名処理班
塩撒いておくれ!
27. 匿名処理班
1:45あたり手前の人下手すぎwwwwwwwww
28. 9
※11さん、どうもありがとうございます。iTunesでアルバムを買いました。
ロシアとかウクライナ民謡のプログレかと思いましたがアメリカ人なんですね。