no title
 ライデンフロスト効果とは、液体が自らの持つ沸点を超えた固体に触れることで、蒸発した気体の層が液体の下に発生し、薄い膜ができることで、液体が直ぐに蒸発せずに、水滴となってコロコロしちゃうこと。高温に熱したフライパンに水滴を垂らすことでその効果を確認することができるね。

 今回、英国バース大学の学生2人が、このライデンフロスト効果でできた水滴をうまく誘導させ、迷路遊びをする映像を公開したようだ。
広告
 水の沸点よりも高い温度にした金属に水を垂らし水滴をつくる
5
 この水滴を作り上げている蒸発した気体の層の反発力を利用し、金属板に傾斜を刻みながら液体の進む方向を決めていく。
7
10
 この迷路のこのルートを
9
 まるで意志を持った生命体スライムのように水滴が通って行く
8
 これはちょっと面白そう。色水でやったらもっと楽しくなりそうだ。

▼あわせて読みたい
液化窒素に手を沈めてみる実験


熱したフライパンに液化窒素を落とし「ライデンフロスト効果」を実験するスローモーション映像


「キュルキュルキュルキュルゥウ」赤く熱したニッケルの球を氷に置いてみた。かわいい音がした


なんという大爆発、熱した油に水を注ぐ瞬間をスローモーションで

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 15:57
    • ID:b6hE8.oW0 #

    雷系と氷結系の呪文みたいな。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 16:39
    • ID:Ebiz082x0 #

    水滴「あぢぢぢぢぢぢぢ!!!」

    3

    3. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 17:01
    • ID:ecD7UVDC0 #

    何かの純流体論理素子に使えんかの〜

    4

    4. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 17:18
    • ID:5GjCNC4R0 #

    アップにすると「熱ぅー!熱ぅー!熱ぅー!」って言ってそうに見える。

    5

    5. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 17:30
    • ID:FIvNVkLm0 #

    合体してキングスライムに

    6

    6. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 19:50
    • ID:Yl4EGqw40 #

    子供の頃、石油ストーブの天板に水滴垂らして遊んでたな。
    その天板に同心円状のフレネルレンズ様の溝をつけておけば、周りに飛び散っていったんだな。
    それでやけどしたら果たしてPL法が適用されるんだろか。

    7

    7. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 21:10
    • ID:3tE.PI8q0 #

    どっからどう見てもロケット団アジトの床

    8

    8. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 21:28
    • ID:W.Efoal00 #

    7 どっかで見たことあると思ったらそれかWWW

    9

    9. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 21:53
    • ID:YDbiSNvW0 #

    すっばらしい発想力>ロケット団アジトの床

    10

    10. 匿名処理班

    • 2013年10月25日 23:03
    • ID:.SeRfcEi0 #

    理科の授業で液体窒素を机にぶちまけたの思い出した

    11

    11. 匿名処理班

    • 2013年10月26日 10:24
    • ID:9wR7GT.W0 #

    進む方向を逆だと思っていた。ノコギリを撫でても痛くない方向へ進むと勘違いしていた。

    12

    12. 匿名処理班

    • 2013年10月27日 01:01
    • ID:gNPTXcWi0 #

    むぅ・・・ライデンフロスト効果とは・・・
    し 知っているのか、(ry

    13

    13. 匿名処理班

    • 2013年10月27日 01:20
    • ID:yKKr8FQt0 #

    接触面の法線方向に力が加わるってわけだな。
    ※3
    むしろ液体窒素みたいな極低温液の輸送に使えんかなー。

    14

    14. 匿名処理班

    • 2013年10月27日 02:17
    • ID:ij2uHrxp0 #

    ブラウンラチェットと類似の効果かもね
    周期的非対称な構造があればランダムな運動から一方向輸送が取り出せる

    15

    15. 匿名処理班

    • 2013年10月27日 21:54
    • ID:frmQApX40 #

    エッシャーの『滝』みたいだ

    16

    16. 匿名処理班

    • 2013年10月28日 21:55
    • ID:SE3j7kyu0 #

    ライデンフロスト効果… 
    モータルこんば(ry

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link