
手を入れた瞬間のスローモーション映像を見ると、細かい泡の膜が手を包み込んだらしく、凍傷になるのを免れたらしいんだ。一瞬でも遅かったらアウトのまさにギリギリ感覚。

コメントで答えてくれた人がいたように、この現象は、ライデンフロスト効果と呼ばれるもので、熱い物体と冷たい物体の間には、水蒸気の層ができるので、ドライアイスに入れた手は無事でいられたわけなんだ。熱したフライパンに水滴を落とした時に観察できるよね。
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」ので、陽電子砲が大気中で使用できる理由の説明で、ライデンフロスト効果が例えに使われていたことで、この言葉が広まったとも言われているみたいだね。
関連動画:ライデンフロスト現象を利用して、液状の鉛にぬれた指を入れてみる実験
西川産業 ドライアイス 涼感クール抱きまくら ブルー PSM0500010
posted with amazlet at 10.09.01
西川産業
売り上げランキング: 223
売り上げランキング: 223
コメント
1. yui
最後きれいね
2.
べつに探したことはなかったけど映像あったのな。蒸発する窒素ガスで手が覆われるから、と以前読んだ。濡れ手でやるとアウチらしい
3.
腕が砕けるまで浸けてる映像じゃなくて良かった
T2やジェイソンXのようにはならないって、ディスカバリーでやってたけど
4. ru-ruru
液化窒素にとっては人の手の温度も高い。
水に焼け石を放り込むのを想像してほしい。石が触れた部分は瞬時に蒸発する。
細かい泡の膜は蒸発した窒素。
5.
怖くて映像見れないのだがなんでこんなことするんだ…
6.
動画見れないんだが
7. ロード
ライデンフロスト現象の逆???
8. alpha
>>2
濡れ手でも一瞬ならまだセーフ。
軍手装備でやるとしみこんだ液チでアウチらしい。
9. .
動画見れないよ
10.
腕とか切断したい人はわざと液体窒素に突っ込むらしいぞ
11.
みれねーなぁ
12. .
なんかテレビで見た気がする。
あー、理由が思い出せない。
13. .
テレビで見たのは静電気の機械に触りながら手を液体窒息に突っ込んでた希ガス
14.
久しぶりに来てみたら、サイトの雰囲気が変わってる。
遅ればせながら、リニューアル(でいいのか?)おめでとうございます。
15. 2
ライデンフロスト効果だとさ。つべでも実験動画上ってた
http://www.youtube.com/watch?v=gjsMV1MglA4
wikiには「myth busterで同効果を利用した濡れ指を液状の鉛に突っ込む実験も行なわれた」ってあるわ。こっちのが根性いるなぁw
http://www.youtube.com/watch?v=UZio0f7fP04
16.
別に手でやらなくても牛肉とかソーセージとかじゃだめなの?
17. ちん
リアルにやった事がある。
5秒ほどつけていたが、その後半月は指先に痺れが残った。
良い子は真似しちゃだめだぞ。
18.
ライデンフロスト現象っつーと、つい「熱いものに」って考えちまうが、実際は沸点がごく低い液体で体温との温度差が大きければ同じことが起きる理屈だわな。観た後から理屈つけるのは簡単だが、実際に思いついて、やってみる人は凄いと思うわ。
19.
>>16
最初はそういうので実験したかもね。体温(つーか室温程度)なら同じ感じになると思う。冷蔵庫に冷やしてあっても、まだ温度差があるからなるとは思うが・・温度差は大きい方がいいらしい。
しかし昔、研究で液体窒素使ってたが、使ってる時には思いつきもしなかったなあ。今なら確実に「おれもおれも」ってやってみてただろな。所詮、人のやってる事を後からおもしろがる程度の知性しかないから、結局のところ研究も花開かなかったわけだが。
20.
溶けた鉛でも大丈夫って疑ってたけど、手濡らしてないとダメなんじゃないか
21. 名無し
怪しい伝説観たいな〜
22.
うちの大学の教授なんて口の中に入れて、タバコみたいに吹いてたよ。
生徒一同( ゜Д゜)゜Д゜)゜Д゜)゜Д゜)になってたよww
23.
嘘つきは、アウト。正直者は神様がまもってくれるんだよ確か。
24. 2番煎じ乙
この記事ライフハッカーだかギズモードがやってたじゃん・・・
最近パクリが多い希ガス
25. P
大丈夫といわれても怖いす ガクブルッす
26.
火渡りの儀式もその効果で大丈夫だったとテレビでみたよ、でも本当は神様がね
27.
もっと長い時間つけとけよー
根性無しー
28.
ドライアイスは二酸化炭素だよ。液体窒素は窒素だよ。
29. みあきち
映画の「v」でも液化窒素だったかどうかは記憶が曖昧だが、凍結して腕が砕けた地球人の救出に
地球人にみえる着ぐるみの宇宙人が飛び込んでたな。
ああ、夏の暑さ対策に液体窒素をどこでも自由に生成できる超能力が欲しいぜ。
30.
>27そうか、泡のように見えてるのはきっと「根性」だ!
31. G
どうが・・・みれない・・・どうが・・・(´;ω;`)ウッ…
32.
液体窒素を手にかけたことがあるけど
一瞬で気化して全然冷たくなかった
というか触った感覚もなくて不思議な感じだった
33.
「飛び出せ!科学くん」でもやってたねコレ。
突っ込んだのは一瞬だったけど。
34. 熱中症でしむ
液体窒素って
熱容量が小さいから
温度は低いけど 物を冷やす能力は意外と低いのねん
昔 実験室の温度を早く下げようとして
液体窒素を撒いて
全然温度が下がらないので どしどし撒いて
窒息死した学生さんがいたのねん
合掌。
35.
超気持ちイイ!!
36.
自分もコレやったことあるんだ・・・
高校の化学の先生が液体窒素持ってきたんだが、突然私が当てられて、みんなの前で容器に手を突っ込めってさwww
ビビりまくったけど、やってみたら意外に大丈夫だった
37.
>34
それたしか学生だけじゃなくて助手もだったはず。
何やってんだよ、H大…
38. 狂豚
すげぇ!びびる!w
39. リンゴリン
こわっ(>_<)
40. リンゴリン
私は、まだ6年生だから、液体窒素を生でみたこと ないなー
41.
高校のとき教師が液体窒素を持ってきたことがあった。
風船とか消しゴムが凍ってカチカチになるのを眺めていたら
その教師がいきなりプルプル震えだして「うわああーー!」と叫びながら液体窒素が入ったビーカーを振り回して生徒にひっかけた。
え?ちょ!?何やってんのこいつ!!!
俺の方にも液体が飛んできて、その瞬間、景色がものすごくスローモーションになった。
とっさに顔面を手で覆ったが、液体は手と頭にかかってきて、俺は絶望しつつ、ああどんな火傷になってんだろうな、と思った。
「どう?おどろいたでしょ?液体窒素って少し当たったぐらいじゃ何ともないんだよねw」と言われたときはキレるよりもまず胸をなでおろしたよ。
42.
>>41
それはやっちゃいかんだろwww闇でんじろうかwwww
43. 空缶
下のMADな連中は何?
やる気を出したフィリップ・K・ディックみたいな・・・
44.
>>41
それは余裕で懲戒免職になります。俺なら先生脅して口止め料10万円+定期考査の回答を頂く。
45. RYO
まずこれ液窒じゃなくねぇ?
46. 名無し
こんなの学校で習うだろ
47.
人間の体は二酸化炭素濃度が上昇すると息苦しく感じるから
液体窒素なら息苦しさを感じずに楽にいけるんだろうか
液体窒素入りの袋被れば迷惑かからないな
絶対やるなよ?
48.
>>41
かわりに酸素濃度が薄くなるだけだろ中卒レベルの頭だな
49. 工科大学
大学祭の親子実験で液体に指入れたことあるよ。
一瞬なら大丈夫。
数秒入れてたスーパーボールはガラスのように固くなった。
50.
占いで有名なクガタチの湯ってこれか?
51.
これどういうミーニングがあんの?
52.
>この記事ライフハッカーだかギズモードがやってたじゃん・・・
最近パクリが多い希ガス
パクリもクソも、今時海外ネタのネタ被りはよくある事だろうが。
そのライフハッカーとやらが、逆にカラパイアの後から同内容を載せる事もままあるだろう。
そして仮に全サイトの全ての記事が被らないと仮定すると、逆に読む側が、
全サイトを把握しないと面白い記事に会えないって事になるだろうが。
全く期待はできんが、俺の耳クソサイズの大脳でもちょっとは理解しろよこのクソが。
53.
昔皮膚科で足にできたデキモノ液体窒素でジュウジュウ焼いてた(?)んだが、めちゃくちゃ痛かったぞ?
そのあと痛さで歩くのが大変だったくらいに
54.
あぁそれ親がやってたな。治療後水につけとくと痛みが和らぐって言ってたわ
55. aaa
魚の目できたときにやるやつかッッ
56.
液体窒素は、瞬間的に触ったり手にかけ流したりするのはおk。
ただし、かけ流したのを手のひらに溜めたりすると大やけど。
57. あs
液体窒素って案外安全なんだよ。ドライアイスの方が危ない。
多少手を突っ込んでも大丈夫だし、うがいしてみたって大丈夫。
うがいすると人間火山みたいで面白いよ
58. 羊もふもふ
怪しい伝説でもこの実験やっていたのかw
59.
2秒ほど突っ込んだことあるが
冷蔵庫に手を入れたような冷気を感じるだけで何事もなかったな
60. じえんど。
無事なのかよ!がっかりだぞ!!
61. 匿名処理班
>>54
オイラもイボの治療でやった。
手の中指先端(指紋の真ん中辺り)と掌の中央。
めっさ痛いし血の気が引いた。
医者は
「これは拷問だよねー」
と言いつつ治療にあたっていました。
62. 匿名処理班
エヴァでそんな例え使われてねーだろ
63. 匿名処理班
ヒュンってなった
64. 匿名処理班
イボを焼くのに使われたから馴染みのある物体だわ
だから一瞬なら大丈夫そうってのは感覚的に分かるが
どろどろの鉛はないわ。こわすぎる。拷問じゃん。
65. 匿名処理班
さすがに長時間は入れられないんだね鉛
しかし勇気がいるわ・・・
66. 匿名処理班
ああ、ジョジョ二部のカーズ様が火山の火口に落ちて死ななかったアレか
67. 匿名処理班
君が触れたのは僕との間にあった無限だよ