
広告
1.ケニア

2.タイ


3.インド

4.シリア

5.シンガポール

6.インドネシア

7.ベトナム

8.ホンジュラス

9.スリランカ

10.香港

11.ネパール


12.フィリピン

13.中国


14.南アフリカ

15.日本

16.キューバ

17.オーストラリア

18.イングランド




19.ナイジェリア

20.コンゴ

21.ミャンマー

22.ウズベキスタン

日本でも、2学期制を採用する学校が増え始めてきている。
2学期制にすると、年間授業時間が若干増え、年間を見通した学校行事や児童・生徒会活動を計画することができるというメリットがある反面、1回の定期試験の範囲が広くなる、定期試験の回数が減る、通知表も年2回ということで、現状3学期制をとっている学校が多い日本では、そちらに合わせなければならない行事も増えることから、いろいろ弊害もでているという。
どちらかに統一しない限りはいろいろ大変みたいだね。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
英国の制服はいつ見ても魔法使いにしか見えない
2. 匿名処理班
中学生かね?
3. 匿名処理班
みんなかわいいわ
4. 匿名処理班
中国の一枚目体操着じゃなくて制服なら一番良いな
汚れ気にしなくて、毎日簡単に洗えて、アイロン必要ないなんて、生徒も親も大喜び
5. 匿名処理班
日本!もっとかわいいのもってこーい
6. 匿名処理班
日本もう少しなんかなかったのか・・
7. 匿名処理班
みんな可愛い!
8. 匿名処理班
アオザイは?
9. 匿名処理班
日本はブレザー増えたよなー
10. 匿名処理班
大天使ウズベキスタン
11. 匿名処理班
香港の急坂の少女とお婆さんは麻布十番辺りにいそうな絵
12. 匿名処理班
うむ・・・世界制服・・・
13. 匿名処理班
俺にもこんな時代があった・・・・
14. 匿名処理班
イングランドの最後の画像カッコよすぎだろ。どこの組織だw
15. 匿名処理班
シリアは内戦酷くて学校閉鎖されてなかったか
16. 匿名処理班
みんないい顔だ!
17. 匿名処理班
5.シンガポール
の写真が俺の母校の体育館の全校集会そっくりだわww
学制服着てるの見ると、どこの国でも懐かしい気分になるなぁ
18. 匿名処理班
箒と杖はどこ? > イングランド
19. 匿名処理班
高校の時2学期制だったけど、長期休みをまたぐことになるので変な感じだったよ。
なんかすっきりしない感というか…。
20. 匿名処理班
オーストラリアのセンスはひでえな
21. 匿名処理班
ベトナムの制服がアオザイじゃないなんてもはや許せぬ
22. 匿名処理班
塾講師のバイトしてた時に1人だけ二学期制だった女の子いたけど、テストの範囲が広いことに加えて勉強の苦手な子だったから苦労したなぁ。ちゃんとできる子供だったら問題ないんだろうけど、できない子は余計できなくなる気がする。
23. 匿名処理班
セーラー好きだけどな
制服の中で一番スタンダードだし
24. 匿名処理班
国に問題があるようなとこの子どもたちほどとってもイキイキしているように見える。すごく悲しい現実があるのに子どもたちのこのイキイキした様子がやるせなく見える。みんな大人になる日を楽しみにできる、そんな世界を作ってあげたくなるな。
25. 匿名処理班
インドネシアかっこいい
26. 匿名処理班
カナダでは、日本の女子中高生のように「短いソックス+パンツが見えそうなほど短いスカート」な子が多い。外がマイナス25度(体感温度マイナス35度)以下の真冬でも。きっと修行中なんだ・・・よね。ちなみにまつ毛は凍ってる。
27. 匿名処理班
んん〜タイの大きなお姉さんのがないとは
28. 匿名処理班
公立の中学・高校と6年間、詰襟の真っ黒な学生服だった。
クリーニングには出すけど、基本、中学で一着、高校で一着で済んだ。
下(ズボン)は兄弟で交代でズボンプレッサー使用か、布団で寝押し。
鍵裂きついても縫ってそのまま着続けて、
袖口やお尻がテカテカになっても「卒業までだから」って感じで
皆そのまま着てた。初期投資は若干かかけど、
制服の良いところは、過度なおしゃれ競争が制限され、
貧富の差が目立たず、トータルで見ると安く済むことだね。
29. 匿名処理班
どこがいいとかはないな
30. 匿名処理班
シリアを、攻撃するなよ
俺たちと同じ血が通った人間だろ
アメリカ フランス イギリスよ
こんなかわいい子達を泣かすなよ
31. 匿名処理班
変に思わないで欲しいんだけど、自分はパンツが気になる。
豊かな国の学生だと、日本みたいに、カラフルなパンツを履いていたりするけど、
貧しい国の学生たちは、どんなパンツを履いているのだろうか。
インドの成人男性なんかは、フンドシみたいなパンツを履いていたりするけど、
男子学生も、同じようなパンツを履いているのだろうか。
途上国の女子学生は、日本みたいにゴムの入った、小さなパンツを履くこともあるのだろうか。
それともみんな、お腹までたっぷりある、実用重視のパンツなのだろうか。
世界の一般層の下着写真集とか、そういうのを見てみたい。
32. 匿名処理班
シリアのが可愛い。
こんな可愛い子達を戦争に巻き込むとかシリアの大人は頭がおかしいわ。
33. 匿名処理班
よく知らないけど、アジア・アフリカあたりで制服のある学校って
かなりの上流階級子弟じゃなきゃ通えなさそうだなあ
34. 匿名処理班
世界中ネクタイ締めてんのか…つまらんなぁ…
35. 匿名処理班
イングランドの4枚目がかっこいい
36. 匿名処理班
インドかっこいい〜〜♪
ウズベキスタンはオシャレ〜〜〜
37. 匿名処理班
アオザイがないとは
38. 匿名処理班
学生制服の発祥はイングランド?
39. 匿名処理班
二学期制だったけど在籍するだけなら三学期制とほとんど変わった気がしない
評定の出るタイミングと定期考査の時期くらいしか影響ないし
それより香港の制服は前後ろ逆かと思ったww
40. 匿名処理班
こんな可愛い子どもたち・・。守ってやれよ・・。
シリアもサリン殺害の映像見たけど、子供が多いやん・・。
皆、眠ってる感じ・・。
大人はなにやってるのか・・。
41. 匿名処理班
イングランドの最後のはイートン校
金持ちと貴族しかいないエリート寄宿学校で
王室の人間もここに行く
学外でもモーニングコート着用が義務付けられている
42. 匿名処理班
イングランドにルーニーがいる件
43. 匿名処理班
ちょ、日本の写真のチョイスもうちょっとどうにかならんかったのか?
44. 匿名処理班
うずべきやああああああああああああああああん
45. 匿名処理班
※36
インドもネパールもパンツは普通だよ、男は最近ブリーフが多い
ブリーフも紺とか黒や茶色が多く白が少なめ
市場を見た感じだと、女学生もレースでは無く、
ゴムと生地の実用的な物が多い(キャラ物も有った)
日本みたいにパッド入りの立体感の有るやつは、あまり見なかったな
(高級店や専門店が隠れた場所に有るかもしれないが・・・)
よく道端のパンツ売りの台車に、オバちゃんやお姉さんが群がってたよ。
46. 匿名処理班
ウズベキスタンってイスラムなのにやたら肌出てるね。イスラム緩いのかな?
47. 匿名処理班
日本は盗撮げな写真じゃけどいいんか?
48. 匿名処理班
ウズベキスタンのおねーさん、笑顔がいいわw
かわいー><
49. 匿名処理班
下まで真っ白の制服は見るにはいいけど、
汚れ目立つから面倒そうだな〜
50. 匿名処理班
スリランカの写真が一番好き
イングランドの一枚目はちょっと怖い
51. Ryshell
スカートの国はみんな膝くらいなんだな。
もっと長めの履いてる国はないんだろうか・・・
52. 匿名処理班
英国は昔からパブリックスクールだらけだから日本の制服の基本的お手本のはず
昔、映画スーパーガールで女子校を見て、日本の制服と変わらないのに妙に感心した
もちろんイートンとか超有名校になるとまた違ってくるんだろうけど
53. 匿名処理班
おお!タイの二枚目いいな!カッコイイ!
54. 匿名処理班
ウズベキスタンの右の娘に踏まれたい
55. 匿名処理班
自分は、二期制は反対だな。テスト回数減ってゆとり思考がさらに進みそう。大学だけでいいよ。
それから、新学期は秋からスタートも絶対反対。出会いと別れ+桜のたくましさ・儚さという日本独自の情緒が失われる!もっと自国の良さを子供たちに伝えようという気がないのか、文部科学省。
56. 匿名処理班
コンゴは男もスカートなのか、と思ってしまった
57. 匿名処理班
香港と中国は別扱いなんだな。香港は日本かと思った。フィリピンは街が日本の地方かと。そのくらいの印象。でも制服ッてこれまだ一部でしょ?
58. 匿名処理班
制服ってやっぱり地味な色合いが多いんだね。
この中ではケニアのジャンパースカート型制服が可愛い。
スリランカのは、日本のどこかのお嬢様学校の制服みたい。
59.