bari
 東南アジアのインドネシア共和国に属し、首都ジャカルタのあるジャワ島のすぐ東側に位置するバリ島。オランダの植民地となり、日本の占領下におかれたこともあったんだけど、現在は観光地として人気のある国。

 地域住民たちは、バリ・ヒンドゥーに基づく独特な慣習様式(アダット)に従った生活を行っているが、この地に質の高い教育を目指す為、竹と木を組み合わせ、自然と融合した形の美しい学校「グリーンハウス」が作られたんだ。
広告
Green School in Bali
2
1
00
no title
0000
000
 竹でできた教室、ジム、教員住宅、オフィス、カフェなどが隣接して建設され、電力はすべて、水力電源渦発生器と太陽電池パネルなどのクリーンエネルギー源によって供給されているという。
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
green school - making a difference

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. _

    • 2010年11月28日 21:15
    • ID:FlaurRSx0 #

    屋根の葺き替えが大変そうだな

    2

    2.  

    • 2010年11月28日 21:37
    • ID:O25UerWH0 #

    現地の子はいいとして白人の子は蚊や虫が大変じゃない?

    3

    3.  

    • 2010年11月28日 21:56
    • ID:seKMZDnS0 #

    風が強い日とか虫がやばそうだから勘弁

    4

    4.  

    • 2010年11月28日 21:58
    • ID:Qf7t4S.L0 #

    スターウォーズEP2に似たようなのが出てたな

    5

    5.  

    • 2010年11月28日 22:07
    • ID:ShkOcTNd0 #

    へぇー田舎の学校かなーと思ったらなんだそのノートはてめえら

    6

    6. けつばん

    • 2010年11月28日 22:18
    • ID:x8jPuJzu0 #

    涼しそうやな・・・虫すごそうだがwww

    7

    7.  

    • 2010年11月28日 22:18
    • ID:lQjkU.HA0 #

    まぁどこの国でもそうだが
    インドネシアとか日本人が行くと現地の奴が金ほしさに群がってくんだよな
    空港内の換金場所でも職員が平気で金チョロマカスから気をつけよう
    あとで計算したら3000円ほど損してるとかあるから
    しかし現地の奴らに金渡したら何でも言うこと聞いてくれる点はありがたい

    8

    8.  

    • 2010年11月28日 22:33
    • ID:33w3DK8w0 #

    すこぶるご機嫌な学校でやんす。

    9

    9.

    • 2010年11月28日 22:45
    • ID:E0qw282m0 #

    6:03 みえた
    ところで、なんだか皆楽しそうじゃないな。

    10

    10.  

    • 2010年11月28日 22:53
    • ID:L4Q3xmLD0 #

    天候の影響とかは大変そうだけど
    こういう自然に囲まれた中で学べるってことは
    子供たちにとって生きることとか人との関わり合いだとか
    ゴミ溜めの都会で学ぶよりずっと良い学習環境だと思うよ

    11

    11. x

    • 2010年11月28日 23:01
    • ID:ihRyjm5F0 #

    とても開放的な学校ですね。リゾートみたいで素敵。

    12

    12.

    • 2010年11月28日 23:24
    • ID:DJCH1cni0 #

    つか何で白人の子がいんの?ここって白人の国だっけ?

    13

    13.  

    • 2010年11月28日 23:45
    • ID:Qw.0n5Qi0 #

    へーすばらしいね。ただ、補修費が大変で実用的じゃねーかもな
    しかしなんで白ンボだらけなの?

    14

    14.

    • 2010年11月28日 23:59
    • ID:hwLMP7o.0 #

    白人の子も現地生まれの子なんでしょ。
    シュタイナー学校とか森の幼稚園みたいで良いね。子どももなんか上品な感じだし、競争率高そうな学校だよね。

    15

    15.  

    • 2010年11月29日 00:39
    • ID:u9TACMkH0 #

    なんか胡散くせーな
    見た目は地元風だが、西欧の現代建築っぽい臭いがぷんぷんする

    16

    16.  

    • 2010年11月29日 01:18
    • ID:sWsX4hOY0 #

    いかにもエコとか自然にかぶれた金持ち白人が大好きそうな

    17

    17.  

    • 2010年11月29日 02:41
    • ID:Vl.95c8V0 #

    竹とか何年持つんだ
    ちゃんと結果的に低環境負荷でメンテ可能かローコスト建て替え可能なんだろうな

    18

    18.  

    • 2010年11月29日 02:54
    • ID:R.yNQp.b0 #

    グランディアに出てきそうな

    19

    19.  

    • 2010年11月29日 03:47
    • ID:fYAIZGOH0 #

    どんなに綺麗でも、ウォシュレットトイレの無いところには
    行く気にはならないんだ…orz

    20

    20. ビビ

    • 2010年11月29日 05:02
    • ID:tmiJcssa0 #

    いい学校やんw
    こんな学校に行ってみたいね!

    21

    21.  

    • 2010年11月29日 09:03
    • ID:61cXVDoj0 #

    校長は「チャモロの長老・・」みたいなのがよかった

    22

    22.  

    • 2010年11月29日 09:37
    • ID:YSNcFpXT0 #

    白人の学校じゃねえか
    現地の土人にはもったいないもんね

    23

    23.

    • 2010年11月29日 09:39
    • ID:D1uhxroc0 #

    エセエコ臭が漂う

    24

    24.  

    • 2010年11月29日 09:52
    • ID:DhuQUMGM0 #

    ただのほったて小屋にしか見えないんだが
    あと、映像では素敵〜とか言うかもしれんけど
    実際いったら暑くて蚊だらけだからな

    25

    25.  

    • 2010年11月29日 13:54
    • ID:Qr8vz17x0 #

    宮崎駿にデザインを考えてもらえばいいんや

    26

    26. ok

    • 2010年11月29日 14:21
    • ID:enwOT21U0 #

    学校の運営方法はともかく、竹を建築材としてこれだけの加工が出来るってのはすごい!
    施工は現地の人達なのかな。。。
    竹は育つのが早いし粘りもあるし、もしかしたら一番の構造材なんじゃない?
    皆さんが気になってる内装方法はどうとでもなるしね。

    27

    27. ろままあ

    • 2010年11月29日 17:27
    • ID:WCsLP8m.0 #

    古くて新しい、ポストモダン後のライフスタイル、、、
    森の民の誕生であった。

    28

    28. 漫画小僧

    • 2010年11月29日 18:17
    • ID:FSvViyys0 #

    何気にエコふうだけど中身は間違いなく鉄筋コンクリートの頑丈な作りになっているに違いない。

    29

    29.  

    • 2010年11月29日 18:38
    • ID:PaSeZfQb0 #

    >>2
    1度だけ行ったが蚊や虫は気になる程いなかった
    夜は一応蚊帳張って寝たが

    30

    30.  

    • 2010年11月29日 20:07
    • ID:QBOEwjHp0 #

    普通の子は寺院に通うよ。

    31

    31. ほっとぱーてぃくる

    • 2010年11月29日 20:40
    • ID:Bvw3DoTb0 #

    TinkoPad使ってる辺りをみると、金持ちの外国人子女が通う
    インターナショナルスクールみたいなもんか?

    32

    32. 群馬県民

    • 2010年11月29日 22:07
    • ID:Dn0NVJX30 #

    最近、このての画像を「群馬県だ!」って言う奴いるんだけど、なぜ?
    群馬はそんなに秘境じゃねーぞ!

    33

    33.  

    • 2010年11月30日 00:58
    • ID:TgqW1Ope0 #

    >>32
    そんなこと言って秘境を自分達だけで独占するつもりだな。
    秘境だけにひky

    34

    34.  

    • 2010年11月30日 02:41
    • ID:gq.9bkFj0 #

    対火性がすごい気になる・・・多分ゼロに等しいんじゃないかと

    35

    35.

    • 2010年11月30日 06:06
    • ID:nEnn.0Du0 #

    >24
    バリもロンボクもそんな蚊が多かった記憶ないわ…

    36

    36. k

    • 2010年11月30日 13:44
    • ID:77yxB5J90 #

    こういうのすきなのって、心を癒したい大人くらいな気がしてしまう。
    自然の中で育つのは良いが。

    37

    37.  

    • 2010年12月01日 12:38
    • ID:0edZXyyf0 #

    ここの願書はどこでいただけますか?

    38

    38.  

    • 2010年12月03日 18:31
    • ID:2DHYqZLY0 #

    なつかしい〜
    日本に帰ってきて、久しぶりに蚊にさされたわ、なつかしい〜

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links