日本のバカボンド・ワークスという工房が開発した、セグウェイ的な乗用玩具「Land Crawler eXtreme」は12脚の足がカニのようにさくさく動いていく様がセクシーすぎて、海外でも話題となっているロボットなんだ。デパートとか公共施設の室内とかで活躍しそうな予感だよね。
Land Crawler eXtreme is the Freakiest Riding Robot We’ve Seen (video) | Singularity Hub
(製作元公式ページ:
Vagabond Works [バガボンド ワークス])
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
コメント
1. 神
結構シンプルだな
主軸をクランクにして足をコンロッドで駆動してる
モーターは左右で2個
ユンボと同じ
2.
何かと思ったらテオ・ヤンセンのパクリじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=WcR7U2tuNoY
3.
モーターの力が弱い?
4. ・
ゼグウェイと比較して、機構は複雑だし、重いし、うるさいし、
遅いし、技術的なアドバンテージがほとんどないなあ。
普通は、企画段階か開発の初期段階でこういう致命的かつ根本的な
無意味性に気づくはずなのに……orz
こういうの作っちゃうのははっきり言って地頭が悪いんだと思う。
所詮、ヲタの発想。
5.
まず音がうるさい
ってかこんなにたくさん脚をつける必要があるのか?
6.
2本目の動画内でテオ・ヤンセンの機構を採用とか「趣味に制約は無い」って開き直っちゃってるじゃなイカ…
しかも製作目的は2歳になるご子息へのプレゼント。
ドヤ顔で批判してる人は一体何なの? 民主党員なの?
7. 神
販売はしないだろな
これだと子供が指入れて切断事故とか起きるから
8.
子供にプレゼントする為に作ったんでしょ?
こういうの批判しちゃうのははっきりいって地頭が悪いんだと思う。
9.
得意気に長々と批判してる人って自分の無意味性には気付いてないのかしら
かなり痛い
10. ば
希望を言わせてもらえば、両足に1個ずつ装着したい。
11. あ
素晴らしいムーンウォークだww
12. 4
あらあ……
ご子息へのプレゼントだったんですか。
それは失礼しました。
二本目の動画を観ずに販売するものかと早とちりしてしまいました。
失礼いたしました。
プレゼントならむしろゼグウエイの100倍イイ!! ですね。
13.
3倍ぐらいの大きさがあれば、たぶんセグウエイより走破性が良くなるよ。。。段差にも強そうだ。
その実験台として見れば、なかなかのものだ。
14.
音うるさいしこれメンテナンスだるいよ
15.
なめかましくてエロいな
16.
これの縦2000m横5000mので家をプチプチ踏みつぶす時代が来るのか
17. .
地頭ワロス
18. 新島
いや、 希望を言わせてもらえば、座布団の下に装着して
胡坐で操縦してもらいたい。博士的な意味で。
19. so
セグウェイと違ってコンピューターによる姿勢制御は不要なんだな。関節ごとに駆動するロボットと違ってモーターも左右2個だけ良いし、用途よっては実用化できるかも
電動車椅子にすると停止中に坂道を転がり落ちたりしないから良さそうに思う。
20.
タチコマみたいな可愛さもあれば良かったんだが
21.
これに似たので風で動く奴あったよね
22.
車輪を使わない理由はなに?
この動きだと足である意味がないと思うけど。
23.
地頭が悪いよ!
24. G
多脚戦車をつくるんだ!
25.
地頭が悪い(笑)
26. 土佐弁移ったがぜよ
生々しい場面といえば、龍馬暗殺ぜよ。
選挙速報のテロップが入って、どっチラケ。
27. XxX
ASIMOの技術を応用した一人乗り電動一輪車「U3-X」のが実用的
28.
地頭の悪い方が多数いらっしゃるようで
29. けつばん
これ欲しいwww
30.
つうか批判ばかりしている人のコメントは消して欲しい。
まかりなりにも人様が丹精込めて作ったものに対して、
敬意も払えないようなヤツの意見にどんな価値があろうか?
そんなコメントを読んでいったい誰が喜ぶのか?
何でそんなに偉そうなのか?
見ていて不愉快になるだけ。
そもそも価値観なんてものは人によって違うものだし
こういった情報サイトで、「俺目線の俺流評論」なんて必要ない。
31. コレジャナイーノ
頭と手など飾りです。
エロい人にはわからんのです!
32.
米30
同意
たまに詳しく技術解説してくれる親切な人もいるけど
そういう書き込みなら誰もが大歓迎なんだけどね
批判しかできない心の狭い馬鹿は死んで欲しい
33.
宇宙においては足も飾りだということでジオングが開発された聞きました。
34. K
ロボットに乗りたいという息子に父親が出した解答がこれなんですね。
父親が趣味に走ってしまい、息子の思っているものとまったく違ったものを作ってしまう。
こんなの違うと言われるのを想像しながら楽しく見させていただきました。
35.
30
お前みたいなスルーできない池沼のせいで余計に雰囲気がわるくなるんだよ
36.
>>35
そーゆう二次批判はいかがなものか
と三次批判をしてみる
37. NEW差し歯
>35
スルー?
お前は何を言っているんだ?
建設的な意見に対し、知能の低さをさらけ出した語彙を含む「カラッポの短文」で何を偉そうにしているんだ?
「原因を作り出さない」のが、社会を円滑に運営するルールの基本であり、「原因に目をつぶる」のでは何も解決しないだろ。
お前は社会に出たことが無いのか?
お前みたいな知能指数の低い愚かな生き物のせいで、余計に雰囲気が悪くなっていることに気がつけないのか?
もうこれ以上雰囲気を悪くするようなコメントをするなよ。
いいかコレは命令だぞ。
38. yachi
>10
同意します、昔のローラースケートみたいに靴にひとづつ着けて、トコトコ歩いてみたいです。
39.
37
キモイよお前
会社で話しかけたりしても相手が適当な理由つけて逃げられるだろ?うっとおしい。
40.
というか実社会とネットのコメを同一視してる時点でお察しの低脳w
41. ラッキーゴリラ
>>39に同意
>>37みたいなヤツ俺の会社にもいるけどみんなに避けられてるw
でも始末が悪いのはこういうタイプのアホは自分でそれに気がつかないんだよね・・・
42. NEW差し歯
>40
我慢できずに連投コメか。
つくづく頭の悪い奴だな。
お前のほうが今、この空間で「うっとうしい」奴だと理解できないのか?
>会社で話しかけたりしても相手が適当な理由つけて逃げられるだろ?
何を勝手な妄想をしているのだ?
妄想がお前の趣味なのか?
それと、実社会とネットのコメントの違いとは何だ?
どうせ明確な定義など頭に無いくせに「かっこよさそう」だから口走ってみたではないのか?
ともかく、みっともないから、顔を真っ赤にし震えた手で「無意味な短文」の連投コメをすのは止めろよ。
そもそも、最初かっこつけて「スルー」うんぬん言っておいて連投コメをするとは、お前は真性の馬鹿か?
43. NEW差し歯
>ラッキーゴリラ
お前も馬鹿か?
「スルーしろ」とか言っておきながら「スルーできない」奴の、愚かで滑稽な矛盾に金魚のフンみたいに同調するなどとは、お前は自分の「文章の読解力が皆無な頭の悪さ」に気が付かないのか?
そもそも、お前の会社の人間と私が一体何の関係があるのだ?
44. ラッキーゴリラ
>>43だめだこいつなんとかしないと
45. NEW差し歯
>ラッキーゴリラ
結局何も論理的に言い返せずに、「ネットにありふれた言葉」で誤魔化すことしかできない自分を、お前は不細工で惨めだと思わないのか?
というより、お前は文盲なのか?
46. カラパイアン
ナウシカのオームを思い出した
47. -
発明というのはたくさんの失敗の上で実用化にこぎつけるのはほんの一握りでしかない。
この歩行補助機械もそういった失敗の一例かもしれないが、この開発によって実用化に一歩近づいた可能性がある、決して無意味のものではないという事です。
4はそれを承知の上で批判しているのでしょうか。 知らなかったことを自分の尺度で批判しているとしたら視野狭窄も甚だしい。
48.
そしてそういう無知な奴に限って決定権をもっていて、知ったかぶりしながら得意げに仕分けするんだろうな。
もしかしたら>>4はレンホーっていう名前の台湾人かもしれないぜ。なら言うだけ無駄だぜブラザー。理解できやしないんだから。
49.
なんつーか健気でかわいいなw
50. 牙だし
これって技術者がもう少し応用して本気になれば実用レベルにたっするんじゃね?
試作レベルなら結構いい線いってると思うよ。
まぁプレゼントでここまで造るパパには感動する。
51. p歩
この機械のおかげで車輪がいかに偉大な発明だったかがよく分かるな。
52.
地頭が悪いってすごい表現だな。初めてきいたよ
お下品だわー
53. kyoji
よっしゃ!多脚戦車の開発に先鞭をつけたな!
54. 地頭(爆)
なんか>>4辺りに地頭の悪い奴が居るな。
普通そんな人格を疑われる文章なんて書かないよ。
55.
紙工作のパクリやないか!
56. いいから実行しろよおまえら
いいねいいねw
御託並べる地頭良い悪い輩より、とにかくやってしまう人の方が
何倍もマシだというのが判るわー判るわー!
57.
ジオングのことかぁあああああああああああ
58. ラッキースケベ
カッコいいからおk
59. 群青
カラパイアでは珍しくコメ欄が動画とは関係ない話題で荒れたな・・・
俺はとりあえずNEW差し歯に敬意を表するッ!!
なんかようつべで見た「どんな地形でも歩ける」っていう
人間が二人入ったような生々しい動きをするヤツ思いだした
ギネスに乗ってたな
60.
この人設計知識すごいね
知識持ってないと凝った無駄なことってできないよね
これを応用すればとか本気になればとか言ってる人は
この無駄という発想すらできないんだろなー
61.
あの風力で歩くオブジェの人のパクリだね
62.
現段階では製作者さんの自己満足で終わってしまうかもしれないけど
「これがスタート地点」と考え、発展させる事が出来れば色々と用途は広がってくると思う
スゴイと思いますよコレ
63. 6654+--
ああこれだこれ、これもメカニマル技術だね
64. ちーくん
俺は今年、職業訓練校でメカニカルスパイダーと同じ様なリンク機構の蜘蛛人間作ったよ。
人は乗れないし、欠陥だらけだけどね。
こういう人が乗れるレベルのものを作るのは経験が要る。
65. vvv
>61
だよね 俺も一見したときそう思った
たしかザイーガかここで紹介してたよね
↓ヨウユベ コレに似てるね
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y2KkGFuRLew&feature=player_embedded
66. nm
なんか見てるうちにかわいく見えてきたw
確かにこれは、もう少し大きくして座布団の下に装着してみたい・・・www
67.
タイヤ4つ付ければ同じことできね?
68. uitu
タイヤ付けたらただの車だろ
子供の要求は「ロボットが欲しい」だ
69. &
何を言っているんだJAP
お前らの思考にはガッカリだよ
70.
>>30
批判すんなとかうけるw
どんだけあまちゃんなんだよ
71. asa
こういった個人製作のもので技術の面で、パクリだ!っておかしいだろ
72.
これいいね!!
今はモーター独立で全部をマイコンで制御するっていう手法が一般的。
設計は適当でソフトでなんとかするってのが主流。
こういうクランクとかで作る技術は結構レベル高いんだよね・・・
前に半導体を皿から取り出し部品を配置するロボットアームらしき
ものを見学させてもらったんだが、モータ1個だけwww動きが
複雑なんで少なくとも3個は使っていると思った!!
エンジニア曰く「壊れにくく高速で動かしても精度が変化しない。
メンテナンスと少量生産の原価を考えるとこれがベスト。君たちは
これについてこれるかな?」って得意そうだった。俺もそう思ったw
73. 匿名処理班
NEW差し歯おめえ一番うっとうしいわ消えてなくなれ。
74. 匿名処理班
可愛い!抱きしめたい!
75. 匿名処理班
小さい動力で大きな力を出せるのが魅力的。
あんな小さいモーターじゃセグウェイみたいなことできないじゃん。
テオ・ヤンセンでググれば興味深いものがぞろぞろと。