
1.ピラニア
ご存知ピラニア、、アマゾン川など南アメリカの熱帯地方に生息する肉食の淡水魚の種。鋭い牙を持った肉食性故に「アマゾンの人喰い魚」として知られるが、実際は臆病で人を襲ったりはしない。 2.チョウチンアンコウ(Anglerfish)
深海に生息する、せびれのの棘条が長く伸びて変化した誘引突起(イリシウム)を持ち、先端には擬餌状体(ルアー)と呼ばれる膨らみがある生物。


3. ウツボ(Moray Eel)
熱帯から温帯の浅い海に生息する海水魚で、鋭い歯と大きな口を持つ大型肉食魚でもある。世界中の熱帯・温帯から2亜科・15属・約200種が知られる。日本では南西諸島に多くの種類が分布する。 ウツボとヤリイカの死闘
4.タイガーフィッシュ(Tigerfish)
「アフリカの牙」の異名を持ち淡水魚類中・最高のファイターとも言われているタイガーフィッシュは、大型のものは不自然と思えるほど歯が大きく成長する。


5.スネークヘッドフィッシュ(Snakehead Fish)
その鋭い歯と獰猛さはピラニアをはるかにしのぐと言われる、主にマレーシアやタイ、インドネシアなど東南アジアに生息しているジャイアントスネークヘッドは、その恐るべき生命力で、かつてアメリカに渡り、アメリカの在来種を食い荒らし、ヒエラルキーの頂点に立ってしまったそうだ。


6.ホウライエソ(Viperfish)
頑丈な下顎と牙をもつホウライエソは深海魚のギャングスタ。体長35センチメートル。長くのびた背びれで、小魚をおびき寄せる習性を持つ。
7. オニキンメ(Fangtooth Fish)
深海魚の異端児とも呼ばれるオニキンメは口より歯の方がでかいのが特徴。太平洋〜インド洋、大西洋の温暖な深海にのみに生息する。

8.ドラゴンフィッシュ(Dragonfish)
中南米に生息するドラゴンフィッシュは、その姿とは裏腹に、性質は温和で、大きな口の割に魚を捕食することはなく、他の魚との混泳ではいじめられっ子なのだそうだ。

9.フクロウナギ(Gulper Eel)
全長75cmほどで、口は非常に大きく良く開き、自分よりも大きな獲物でも飲み込むことが出来る。両顎には微小な歯が生えており、目は小さく頭の先端近くにある。



10.アナゴ(Conger Eel)
日本人には寿司ネタやサザエさん一家として馴染みのアナゴ。マアナゴ、ゴテンアナゴ、ギンアナゴ、クロアナゴ、キリアナゴ、チンアナゴなど30以上の属と150以上の種類がある。中にはこんな子も。
コメント
1.
一枚目のアナゴだけ笑顔
2.
ウツボにあんな薄い手袋で触ってるやつアホだろwww
そりゃ指食いちぎられても仕方がないわ
3.
1枚目のアナゴ可愛い
ドラゴンフィッシュのギャップ好きw
4. moe
ライギョはなかなか口ひらかないから釣れたら大変なんだ、口開け専用ジャッキみたいなんも売ってるしな。
5. m
あれはツンデレウツボ科のデレツンウツボです。
6.
ダライアスっていうシューティングが
ボスに魚介類を採用したのは
恐い顔だったからだろうか?
7. チヨスク
ホウライエソのBGMかっこいい。
8. sss
ドラゴンフィッシュって有明海にも近種がいるハゼの仲間じゃなかったっけ?
動画はドラゴンフィッシュだけど写真は深海魚にしか見えないんだが・・・
9.
>>8
この食事風景だと、口は下向いてないとおかしいよなぁ
写真じゃ正反対だ
てゆーかどう見ても肉食魚だろ
10. じょるきち
アナゴさん、1枚目は「ムフッ」、2枚目は「ん?」って感じで可愛い。
11.
あれ? うつぼって餌付けできるの?
写真じゃ怖いけど可愛く思った
12.
フクロウナギ、大きすぎる魚食べて腹が破けてる…?
13.
フクロウナギの中の奴が一番キモイ。
14.
>>13
タチウオ。奴も深海魚。
15.
こういうヤツに限って食うと美味いから
世の中ってバランス取れてる
16.
>>11
前半は確かにそう思ったが・・
でも指と間違えやすいソーセージ与えるなんてやっぱアホや。。
17. 通りすがりの職業ダイバー
大型のウツボは移動あんまりしないから、
野外でも同一固体に餌付けし続けたらすごく慣れるてかわいいよ。
ただ、食べるのがホント下手でたまにハラハラすることもあるのは事実。
米16の餌が指と間違えやすいとかは関係ない。
俺は秋刀魚の切り身あげてるけど目もあんまり見えてないし、純粋に食べるのが下手で間違って手に食いつくってことね。
18.
フクロウナギは動画のやつだけだね。
上の画像はフウセンウナギ。
その下は作り物(フウセンウナギ?)
フクロウナギにあんなは歯は無い。
更にその下はオニボウズギス。
オニボウズギスは驚異的に伸縮する胃袋と
腹部により自分より大きな魚を食べる事が出来るが、
これは無理し過ぎ。
19.
アナゴスマイルの左に映っているエビさんの名前はなんでしょうか。
20.
ペパーミントシュリンプとかキャメルシュリンプの仲間かな。
21.
ウツボこんなに噛む力強いのか…
歯が無ければ萌えキャラだったな
22.
>>6
ダライアスとかダライアス外伝の解説サイト行ってみるといいよ
オニキンメかっこいいオニキンメ
23.
>>17
なるほど、逆に上手く食べさせなきゃならないって事か。自然を相手にするにはリスクが付き物って事ね。
24. sui
ってか、取れた指の再生治療で足の指ツこたはいいが関節増えてる・・・
25.
オニキンXwww
26. す
ウツボって意外に優しい性格なのかって思ったら
親指食われてるじゃねーか…
27.
ありゃ喰われてる奴が馬鹿だろ
厚手の手袋ぐらいしとけよ
28. 匿名処理班
ドラゴンフィッシュの写真は深海魚のミツマタヤリウオかな?
英語ではブラックドラゴンフィッシュっていうらしい
29. 匿名処理班
8のドラゴンフィッシュの説明は淡水魚みたいに書かれてるのに画像は海水魚wwwwwww。
30. 匿名処理班
フクロウナギの写真1枚目と2枚目ペリカンウナギだから
31. 匿名処理班
ゴブリンシャークが載ってないのはおかしい!!!
32. 匿名処理班
※21
歯が有るからこそだろ
33. 匿名処理班
昔時代劇でよく見た悪役俳優さんにこんな顔の人いたなあ>チョウチンアンコウ