top2
【名作プレイバック】2018年よりカラパイアで連載していたオリジナル漫画「いぶかればいぶかろう」の2019年03月19日の記事を編集して再掲載してお届けします。

 飼い主には特権がある。家族の一員となるペットの名前を自分でつけることができるのだ。

 これから毎日その名前で呼ぶようになるのだ。その名前を呼んでペットが自分の名だと認識してくれたらうれしい。

 「名は体を表す」という言葉があるように、いつのまにか名前は実体と一致してくるものだ。だからできれば慎重に決めたい。

 とは言え、私は名付けが苦手で、なんにでも食べ物の名前をつけがちだ。かといって、キラッキラな名前もこっぱずかしいし、どうもしっくりこない。

 ではいぶり家の3匹の猫たちの名前をどうやって決めたのか?

 今回はそれを漫画にしてみたよ。
・第一回目から読むには「#いぶいぶ」から!
ibib2401
ibib2402
ibib2403
ibib2404
↓ちくわさんのちくわ模様(だったもの)
ibib2405
 今ではきっちり名は体を表すようになってくれたけど、どんな名前でも毎日その名で呼んでいるとしっくりきちゃうもんだ。

 見た目的には一番ぷよっぷよしているちくわは、実はぐんて号より軽いというちょっとしたトラップもある。

 今回は、コメント欄で名前の由来と体重が知りたいという投稿をいただいたので、それをもとに漫画にしてみたけど、いぶいぶでは、みんなからの質問やペットのエピソードをいつでも募集中だよ!

 登場人猫紹介
登場人猫
lineバナー
tバナー
iバナー
▼あわせて読みたい
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第22回:LINEスタンプを作ってみよう【審査・販売編】


アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第21回:LINEスタンプを作ってみよう【イラスト作成編】


アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第20回:LINEスタンプを作ってみよう【スタンプ作成その1写真編】


アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第19回:初心者にもわかるLINEスタンプの作り方【準備・登録編】


アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第18回:忙しい時に限って・・・猫飼いあるある

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年11月21日 13:10
  • ID:sM0byj.z0 #

シルバーチャリオッツ・レクイエム・・(涙)

2

2. 匿名処理班

  • 2023年11月21日 15:21
  • ID:WAobKOFR0 #

ちくわさんのちくわをフガフガしたい

3

3. 匿名処理班

  • 2023年11月21日 18:46
  • ID:BBFfm2sf0 #

チクワさんカワイイ!(´・ω・`)

4

4. 匿名処理班

  • 2023年11月21日 19:04
  • ID:US5wGfOw0 #

太い(太い)

5

5. 匿名処理班

  • 2023年11月21日 20:23
  • ID:Q.dltts80 #

ちくわ から がんもどきに進化かww

6

6. 匿名処理班

  • 2023年11月21日 20:31
  • ID:wXUejiWt0 #

チャーさんマジか‼︎
すげえ…まさかそんなフルネームが…

7

7. 匿名処理班

  • 2023年11月22日 01:23
  • ID:.5Sg4Bly0 #

茶トラの♂はだいたい巨体になる法則

8

8. 匿名処理班

  • 2023年11月22日 21:53
  • ID:0KexJPtS0 #

我が家の茶トラはガリガリに痩せている。
名前は小次郎、隣(本家)の猫が武蔵だったので
2匹目は黒兵衛、ほぼ黒いが後ろ足のつま先と胸とギャランドゥだけ白い黒猫?なので

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links