
長い間不潔なケージに入れっぱなしにされていたオウムは鳴くこともできなくなっていた。だが、保護区で献身的な世話と愛情を与えられると、次第に心身を回復させて元気な声を出し始めた。
なによりオウムは愛情を欲していたようで、保護区の新しい飼い主に犬に寄り添って愛情のお返しをしてくれるようになったという。
Neglected elderly cockatoo is finally happy
高齢のタイハクオウムを救助し保護区へ
カリフォルニア州サンディエゴで、動物たちの保護区を営むアッシュさんとアレックスさんは、ある日劣悪な生活環境で放置されていた高齢のタイハクオウム“フレッド”(オス 61歳)を救助した。フレッドは飼い主が亡くなったあと、アライグマや野良猫、スカンクと一緒に家の中にいるところを発見された。
長い間掃除されていない不潔なケージに入れられていたフレッドは、片方の羽根が使えなくなってしまっていた。
アッシュさんはフレッドを救助するとすぐに動物病院へ連れて行った。診察の結果、フレッドは鼻炎になっていて心雑音もあることがわかった。
病院でフレッドは適切な治療を施されてリハビリも受けた。
そして保護区で献身的に世話をされるうちに、フレッドの体も心も回復へと向かっていった。

心身ともに回復すると本来のフレッドが開花
保護区に引き取られた当初のフレッドは、とても静かだったとアッシュさんは言う。鳴き声をあげることもなく、ほんとうに静かでした。でも、2〜3か月経つ頃には新しい環境に慣れて、声を出し始めました。
犬の鳴き声を真似たり、笑ったりするようになったんです。

image credit:theshoresanctuary/Instagram
フレッドは保護区での新しい家族から愛情を注がれ、ようやく殻から出て、本来の性格を開花させたようだ。
歌ったり踊ったりする以外に、フレッドは強さを持ち始めてジャンプしてあちこち飛び跳ねるようになりました。
フレッドのボディランゲージを見るのはとてもおもしろいです。
また、フレッドは大きなマシュマロのようで、愛情をとても求めています。
最初は、旅行用キャリーを見ると、安全だと思ったこの家からまた連れ去られるのではないかと心配し、緊張した様子を見せていました。
でも今は、家族と一緒にいることにとても安心感を覚えているようです。
アッシュさんやアレックスさんがフレッドに触れると、フレッドは同じように愛情を返してくれるそうだ。
まるで子犬のように寄り添って、ハグされるのが大好きなんですよ。2人はフレッドを我が子のようにかわいがっている。保護区にいる動物たちは、まさに1つの家族なのだ。
愛と声を取り戻したフレッド
現在、アッシュさんはフレッドがまだまだ長生きするようにと、健康的な食生活を提供している。今、フレッドは61歳ですが、長生きすると90歳ぐらいまで生きられることもあるので、これからも素晴らしい余生をここで過ごさせてあげたい。今の生活が間違いなく幸せであるということは、フレッドもきっと感じていることだろう。
アッシュさんはフレッドたち保護区の動物をインスタグラムアカウント『theshoresanctuary』でシェアしている。
フレッドが楽しそうに歌を歌ったりしゃべったりしながら、ヒョイヒョイと歩き回るかわいい姿が閲覧できる。
References:Elderly Neglected Cockatoo Finds His Lost Voice with His New Family/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
愛を取り戻せ
2. 匿名処理班
自分よりも年上の動物に甘えられるなんて、なんか幸せだなー
3. 匿名処理班
そんなに長生きするもんなのか
4. 匿名処理班
劣悪環境でも61年生きられるのか。それはそれで生命力強いな
5. 匿名処理班
これだからオウムやヨウムは飼えないんだよなぁ・・
6. 匿名処理班
かわいい…って思ったけど
フレッドさん普通に年上だな
7. 匿名処理班
そもそも青空を飛び回る生き物をケージに閉じ込めた野郎が生きてるんだろうか?
8. 匿名処理班
>>5
30代で飼い始めたら自分のほうが先に旅立つ可能性の方が高そうなのよね
9. 匿名処理班
喋りまくりだなwかなりお利口なんじゃね
10. 匿名処理班
元の飼い主さんの元で、どんな生活だったか、
またその後の劣悪な生活がどれくらいだったのか分からないけど、
良かった・、・・とにかく良かった><
これからは、ずっとずっとずーーーと、幸せでいてほしい
11.
12. 匿名処理班
60歳以上なのに元気そう。長生きしろよ!
13. 匿名処理班
回復した状況みるに亡くなった元の飼い主は良い飼い主だったんじゃないかな
犬と一緒に暮らしてたのかもしれない。
14. 匿名処理班
フレッドさんの老後が楽しい毎日だといいな
15. 匿名処理班
白色オウムは寂しがりで毛引きをしやすい印象があるけど、羽がとっても綺麗だね。
動画で見ても懐いててすごく愛情深いオウムさんみたいだし、前の飼い主さんとの関係は悪くなかったんじゃないかな……。
16.
17. 匿名処理班
人間より長生きする鳥はこういう結末に陥りがちだから飼ってるのみると不安になる
カメとかもね…
18. 匿名処理班
この懐っこさを見るに前のご主人に可愛がられた思い出がたくさんあるんだろうな 切ない
19. 匿名処理班
仕草の可愛さと辛かっただろう過去を重ねてウルウルした。
長寿なのは飼い主にとって嬉しいばかりじゃないね…
ちゃんと可愛がってくれる家族か誰かがいれば安心だけど
20. 匿名処理班
もともとは可愛がられてたんだろうなという雰囲気がある
可愛がってくれた飼い主になにかがあって
悪い環境下に置かれてたんじゃないかな
21. 匿名処理班
>>5
最小のオウム、オカメインコでも20年以上生きるからなあ…
22. 匿名処理班
人間がひどいことしたのにまた人間に癒しをくれるのか…
23. 匿名処理班
本当に幸せそうな顔で撫でられてて泣いた
救出が間に合って本当によかった…
愛ある飼い主とともにもっと幸せになってほしいね