
そんなオウムを救ってほしいと元飼い主の妻に託されたのは、動物が大好きで、動物にも好かれる男性だ。
不思議なことにオウムは出会ってすぐにこの男性に心を許した。やがて元気を取り戻していったオウムは、男性と一緒にダンスを踊ったり、家族が飼っている動物たちと仲良く遊んだりと、第二の鳥生を幸せに暮らしているようだ。
Bird Who Lost Her Owner Loves Dancing With New Dad | The Dodo
飼い主を失って悲しみに暮れていたオウムのオードリー
ミシャ・シトヴァさんは、仕事の関係で、パットさん(85歳)という女性の家に出向いた。パットさんの夫は、オードリーというタイハクオウムをとてもかわいがっていたそうで、オードリーもとてもよくなついていたという。
ところが、夫が他界した後、オードリーは深い悲しみから、自分の毛を引き抜くようになり、大好きだった歌を歌うことも、ダンスを踊ることもやめてしまったのだという。

それはオードリーも同様だったようで、ミシャさんの腕に上って甘えるような仕草を見せた。
それを見たパットさんは、ミシャさんと妻のクリスティンさんに、オードリーを救ってほしいとお願いした。
快く承諾したミシャさんは、オードリーを自宅へ連れ帰った。新しい飼い主と環境に慣れるまでにおそらく数週間はかかるだろうと見積もっていた。
ところが、オードリーはあっという間にミシャさんに懐いたのだ。

元気を取り戻したオードリー、ミシャさんと一緒にダンス
オードリーは、ミシャさんが自宅にいる時はいつも後を追いかけ、自宅で仕事中の時にもミシャさんの膝の上に座って一緒に居たがった。オードリーは、妻のクリスティンさんに完全に慣れるまでに2週間ほどかかったようだが、ミシャさんとの間には既に絆が築かれ、数週間経つ頃にはカップルとオードリーの間に信頼関係が生まれていた。
ある日、クリスティンさんが台所で音楽を流していると、オードリーがリズムに乗って体を揺らし始めたのを見た。

YouTubeで「Old Town Road」が流れたのですが、オードリーはダンスし始めたのです。その時、オードリーが普段どれだけ踊るのが好きなのかということに気付きました。2人は、パットさんからオードリーはダンスが好きということは聞いていたが、再びダンスをして元気を取り戻すまで時間がかかるだろうと思っていたのだ。
しかし、オードリーは思ったよりも早く元気になったようだ。
それからというもの、オードリーはミシャさんと一緒にダンスをするのが日課になった。
新しい飼い主のもとで幸せな日々を満喫中
ミシャさんとクリスティンさんから、オードリーが楽しそうにダンスしている姿の動画を送ってもらったパットさんは、とても驚き、喜んだという。オードリーがウチに来てからというもの、毎日いろんなことをして私たちを楽しませてくれます。抜けた様子が一番ひどかった胸の羽は、もしかしたらもう二度と元に戻らないかもしれないそうだ。
オードリーは、ミシャと一緒にダンスをするのが大好き。特にミシャの振り付けを真似て同じように動くのが好きなようです。
尻尾と背中の羽は少しずつ生えてきているので、心身ともに元気になってきているということです。(クリスティンさん)
けれど、オードリーは今ミシャさんとクリスティンさん、そして3匹の犬と1匹の猫、1羽のミミズクと一緒に毎日幸せに暮らしている。
安定のヒゲメンだ。間違いないね!

追記(2022/08/19)本文を一部修正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
鳥は選んだ相手に一途だからね
ところで亡くなったおじいちゃん、なんとハードなダンスをw
2. 匿名処理班
最初泣いてたのに唐突なダンスで草を生え散らかした
3. 匿名処理班
>オードリーは今ミシャさんとクリスティンさん、そして3匹の犬と1匹の猫、1頭のワラビーと一緒に毎日幸せに暮らしている。
1頭のワラビー!?
4. 匿名処理班
再び歌を歌い出したところ最高!
5. 匿名処理班
淋しかったんだよね
6. 匿名処理班
深い悲しみのあとに繰り出されるハードダンス草
いい人に出会えてよかったねぇ
7. 匿名処理班
あんまり優しい世界で号泣してしもうた
早く戦争終われ
8. 匿名処理班
ここまで抜けてると体温調節が大変そうだな
9. 匿名処理班
20年位前、岐阜の金華山の麓の公園にこのオウムがいた。
小さな動物園の檻に一匹でいて、人が通るたびに「オハヨー」とか話しかけてた。
おりから足を延ばしてきてて、足元がこのオウムみたいにはげてた。
手を伸ばして撫でてあげると喜んで撫でさせてくれた。すごい人なれしてる鳥で
元ペットだったと推測された。その後行けなくなったけど、、
オウムみたいに頭の良い動物は一匹だけで飼育するのは問題では、、
10. 匿名処理班
バットさん嫌われてたんだ…本人も辛かったろう。
インコとか飼うと、一人に懐いて後は無視みたいなことがたまにあるからね。
11. 匿名処理班
鳥って凄いなつくよね
そして鳥は恐竜の子孫、もしくは今でも恐竜の一種だという説すらある
つまり恐竜が生き残ってたら人間にめちゃめちゃなついたかも
12. 匿名処理班
タイハクオウムって5〜60年生きるんでしょ?
飼い主が死んだ後も何十年って生きるかもしれない鳥を高齢の人が飼っちゃだめだよ
13. 匿名処理班
元気になったようでよかった
ペットロスの逆バージョンもあるんだな
飼い主ロス?
14.
15. 匿名処理班
鳥のこと全く知らないんだけど
オウムって歌やダンスを「楽しい!」と意識して娯楽としてやってるの??
16. 匿名処理班
動画を見るに、この男性自身が楽しい人なんだろうなぁ。
楽しい人と一緒にいると人も鳥も楽しくなるんだろうなぁ、
そう思える動画だった。
17. 匿名処理班
※15
鳴き声や動作がコミュニケーション手段だから、ダンスや歌そのものが楽しいと言うより自分がそれをすることで人間が反応することに喜ぶという感じ
18. 匿名処理班
愛だろ、愛!
19. 匿名処理班
ドリトル先生かな?
20. 匿名処理班
鳥を飼うのは恋人を作るようなもんで、一人にしか懐かないなんていうけど、必ずしもそうじゃないのね。しかし、ダンスはノリノリで可愛いなw
21. 匿名処理班
鳥がダンスぅ〜?は?
どうせ左右にちょいちょい移動するだけやろ⋯と思ったら全身を使った激しいダンスで驚いたわ
舐めたこと思ってすまんかったわ
22. 匿名処理班
※11
フタバスズキ竜「せやな」
23. 匿名処理班
※12
人生何があるかわからないから、独身で飼うのも危ないよ。
カップルかファミリーだと、自分に何かあっても安心。
こういうこと考えると、ペットを飼うのはよくよく考えてしまう。
24. 匿名処理班
鳥類とは爬虫類や恐竜の始祖なのに
一部のオウム種やインコ種は
表現が豊か過ぎて面白くも悲しい。
25. 匿名処理班
ダンスキレッキレやんw
幸せそうでよかった…
26. 匿名処理班
動画を見たら映画の予告編みたいだった
やさしさに溢れた家族で涙出た
オードリー良かった
27. 匿名処理班
>>8
毛糸で服編んで着せたりするんですよー
28. 匿名処理班
鳥のダンスについて懐疑的な意見ありますが、多分楽しんでやってます。好きな音楽のジャンルもあります。好きな音楽かかると人がいなくてもノリノリで踊ります。そして人間が隠れてその様子を見ていたのに気付くと照れます。
29. 匿名処理班
※23
カップルは別れるでしょ。
1番良いのは「飼わないこと」。
30. 匿名処理班
オードリーとミシャさんと髪型一緒やん!
31. 匿名処理班
毛がなくなった体が痛々しい…良い人に会えて激しくダンスできるくらい元気になって良かったね。
32. 匿名処理班
オウムは愛情深いからね。
ミシャさんはもしかしたら前の飼い主さんとなにか似てたのかも。雰囲気とかにおいとか。
末永くダンスして暮らせますように。
33. 匿名処理班
>>29
別れるとは限らないが?!ネットに毒されすぎ
34. 匿名処理班
>>3
日本でもペットとしてかえますよ、ペットショップでみかけました
35. 匿名処理班
>>12
引き継げる家族がいるなら良いと思います。今回はうまくいかなかったみたいだけれども
36. 匿名処理班
>>11
恐竜も思ってた以上に頭が良くて、感情豊かな生物だったんだね。
ジュラシックワールドのブルーみたいに賢い子と交流出来たらなー。
37. 匿名処理班
>>28
鳥ちゃん可愛すぎ(*´ω`*)
38.
39. 匿名処理班
新しい男性の飼い主だけかと思ったら、そのパートナーや家族にも甘えにいって寄り添っててほっこりした。
明るい人たちで楽しいんだろうね、お幸せに!
40. 匿名処理班
>>29
カップルって、夫婦のことも含むんでわ。
41. 匿名処理班
メスだとやっぱり男性が良いんだろうなぁ…
うちの犬もメスだから
私の夫を自分の番のように思っているので
私は恋敵認定されてますw
42. 匿名処理班
毛が抜けてる姿もこれはこれでかわいいシルエット
43. 匿名処理班
Twitterで何十年も生きているオウムのこと読んだけど、確か引き継いで3代目か4代目の人が飼ってたよ。
前の飼い主はおばあちゃんで、老人ホームに入ったからたまに連れて行くとオウムがすごく喜んでいてなんか切なくなった。
44. 匿名処理班
※28
ちゃんとソワソワするんだよね
「え、見てたの?いるなら言ってよ///」みたいな
45. 匿名処理班
10年以上前にここに紹介したうちの猫は齢15歳になりました。もうお爺さんで歯もボロボロ、細かくした柔らかい物しか食べれなくなり、走れなくなりとぼとぼ歩くだけ。所かまわず失禁するので家にあげることはできなくなりましたが、まだ気持ちは元気で悔いのない猫生を送っています。 今度苦手な車に乗せて彼が見たことのない海に連れて行こうかと思っています。
オウムちゃんもいい鳥生を送れるといいですね。
46. 匿名処理班
烏骨鶏そっくりの黒肌••
47. 匿名処理班
※45
事情はよくわからないけど車が苦手ならわざわざ乗せて出かけなくても…
海を見たことがないからっていうのは人間のエゴで、慣れた場所で落ち着いて過ごさせてあげる方がいいように思います
48. 匿名処理班
そもそもタイハクオウムやヨウムは鳥類の中でも凄く知能の高いと云うだけあって、ゾウや類人猿と同じ様に『"死"と云う概念』を認識して理解する動物何だと実感。
49. 匿名処理班
>>12
でも若いうちに高いオウムなんて飼えないよね
でも30歳から買い始めたとして50年で80歳になっちゃう
50. 匿名処理班
オードリーさんの羽毛ほぼ全部生え揃ったみたいよー
この子とひげメンさんの動画流れてきたの見たけど、ふわふわになってた
報告までに