iStock-962616386_e
alberto clemares exposito/iStock
 2007年にバックストリート・ボーイズの楽曲に合わせたダンスでデビューしたオウムの一種、キバタンのスノーボールさんだが、あふれんばかりの才能に恵まれた彼は、それだけで満足しなかったようだ。

 公開された動画では、スノーボールさんが新たに身につけた14種の魂のムーブを惜しげもなく披露してくれている。

 彼の繰り出すダンスムーブは教えられたものではなく、自分で編み出したものなのだそうだ。

 ダブステップ的な動きから、ハートの込もったヘッドバンギングまで全部だ――くっ、才能の点で鳥に負けた気がするからって、悔しくなんかないんだからねっ!
広告
Snowball, the dancing cockatoo

ダンスは人間の文化の産物ではない

 ちなみにこれ、学術誌『Current Biology』(7月8日付)に掲載された真面目な研究の一環だ。

 なんでも、音楽に合わせて踊るという行為が、人間の文化の産物ではなく、一定程度の認知機能を備えた動物が音楽に対して見せる反応であることを示したものであるらしい。

 前回の研究では、スノーボールさんがリズムに合わせて体を動かせるということが確認された。ダンスは他の霊長類にも見られない人間特有の能力なので、これだけでもすごいことだ。

 しかしそれから間もなく、飼い主でもあるイレーナ・シュルツ氏は、すぐにスノーボールさんがこれまで見たこともない動きをすることに気がついた。そこで、このムーブと人間のダンスとに類似点があるのかどうかを確かめることにしたのだ。
1

目的のためではない動作

 そのために、80年代ナンバーであるクイーンの『地獄へ道づれ』とシンディ・ローパーの『ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン』をそれぞれ3分ずつ、計23分間流し、それに合わせて踊るスノーボールさんを撮影。それから各ムーブをフレームごとに解析した。

 そこからわかったのは、スノーボールさんは明らかに意図的にこの動きをしており、それでいてエサをもらうなど、何らかの実用的な目的を遂げようとしているわけではなさそうだということだ。

 観察されたダンスムーブは14種類あり、それらを組み合わせたものも2種類あった。人間のダンスと少し違うのは、スノーボールさんのムーブは3、4秒程度の断片的なものだったということだ。

 だが彼のムーブは毎回微妙に違うもので、その柔軟性や創造性すら感じられるものだったという。
1

収斂進化の結果

 もちろん、スノーボールさんの動きは野生のキバタンが自然に行うものでもはない。

 確かにキバタンは求愛のために踊るような仕草をするのだが、今回撮影されたスノーボールさんのダンスムーブはこれまで一度も報告されたことがないものだそうだ。

 なお人間とキバタンに音楽に合わせて踊るという能力が備わっている理由について、研究チームは、両者が共通の能力を進化させたことによる結果ではと推測している。

 人間にもキバタンにも、「音声学習」「非言語動作の模倣」「長期的な社会的絆の形成」「複雑な行動の学習能力」「意思伝達動作に注意を向ける習性」といった特徴が備わっている。

 これらが収斂した結果、音楽を聴くと、それに合わせて体を動かしたくなると考えられるんだそうだ。

 以下の動画は11年前、バックストリート・ボーイズの楽曲に合わせたておどるスノーボールの映像である。
Snowball (TM) - Our Dancing Cockatoo

 以下の動画は9年前のものでマイケル・ジャクソントリビュートである。
Snowball's Tribute to Michael Jackson
References:Watch: Snowball the Dancing Cockatoo Taught Himself 14 Dance Moves, Study Says - Geek.com/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
並ぶよ並ぶよ。ベランダに一列に並び朝ごはんの順番をまつキバタンたち


猫を触りたいオウム、1年後、そして2年後。


「飼い主が消えた!」と話題のアレ、一番ナイスな反応を見せたのはオウムかもしれない


おいおい、もうちょっと警戒したほうがいんじゃね?人懐っこ過ぎる野生のセキセイインコたち


ニクイ、ブロッコリーがニクイ!ブロッコリー嫌いのオウムの所業がひどすぎた

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 09:59
  • ID:28eCJ16r0 #

激しいのからかわいいのまでよく動くなあ
片足上げて頭振るのがお茶目で好き

2

2. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 10:01
  • ID:0ggxTEY60 #

すごい!そのうち歌いながら踊るようになったりして

それはそうと1つ目の動画のURL違うかも?

3

3. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 10:01
  • ID:.hheMuil0 #

オウムにとってもダンスは求愛だけでなくエンターテイメントなのかもしれないね。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 10:05
  • ID:6IdBTojp0 #

明らかに「リズム」を理解してるよね。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 10:06
  • ID:btmHskbO0 #

ヘドバン大車輪までマスターしているとは

きっとスノーボールさんはメタルもイケる気がする

6

6. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 10:06
  • ID:JEjnzmFH0 #

バックストリートボーイズで踊るの見たかったのに、再生したらクイーンだった

7

7. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 10:17
  • ID:5.7RjHbC0 #

この鳥を見るとある人を思い出す

8

8. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 10:37
  • ID:YAIwm7LN0 #

中には何が入っているんでしょうか?

9

9. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 11:35
  • ID:J0WyOb7U0 #

そんじょそこらの素人のダンスより圧倒的に
すごい。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 11:55
  • ID:Pb9C1Dbp0 #

個人的にはフロスティのダンスのほうが好き

11

11. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 11:55
  • ID:rmOjm2vS0 #

デxズニー感すげえ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 12:27
  • ID:kgquCGjL0 #

自分よりもリズム感あるな…

13

13. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 12:43
  • ID:oBPzUgT80 #

ところで、背後にいらっしゃる方も滅茶苦茶気になるんですが...

14

14. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 14:03
  • ID:s8md14nJ0 #

ムーンウォークをマスターする日も近い

15

15. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 15:13
  • ID:W.iOBLB.0 #

めっちゃノリノリ!リズム感良いわ〜(*^^*)

16

16. www

  • 2019年07月11日 15:17
  • ID:bvHD.Zev0 #

ハイスクールはダンステリア
なつかしいw 迷邦題だねw

17

17. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 16:33
  • ID:WlAdZ.tH0 #

ずいぶん昔にうちにいた子も、音楽に合わせて踊るの好きだったな。キバタンじゃなくセキセイインコだったけど。
私がキーボード演奏してると肩に乗ってきて、合いの手みたいに鳴いたり身体動かしてノってくれたり。懐かしいな...。
鳥は間違いなく音楽とダンスを理解してると思うわ。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 16:44
  • ID:tbqsCcEi0 #

リズムで身体が自然に動き出すんだろうな、リズムと共鳴する動きを模索している感じもする。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 17:05
  • ID:zdum2vXU0 #

ノリノリだなwww

20

20. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 18:28
  • ID:.E6XC0AK0 #

この鳥、乗り乗りにつき(楽しい)

21

21. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 18:35
  • ID:.E6XC0AK0 #

しかし、頭上の飾り羽根のアピール度が高いな
これは、犬のシッポに相当する素晴らしさだ!
オウム類は天然オシャレ&天然愉快属性で、正に極楽鳥だ!

22

22. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 18:48
  • ID:ZLsWptVY0 #

この動画見てると自分もつられて動いてしまうw

23

23. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 19:02
  • ID:OHv2sjWK0 #

タイトルで「スノーボールさんの事だろ!」と思ったらスノーボールさんの記事だった。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 19:37
  • ID:ctDdjjNx0 #

タイハクオウムとかキバタンて賢いし面白いな。
病院に連れていかれそうになると呪詛唱える子もいたよね

25

25. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 21:01
  • ID:nKnp.Y9n0 #

人間は類人猿とよりもオウムとのほうが仲良くなれる気がする

26

26. 匿名処理班

  • 2019年07月11日 22:09
  • ID:zoWdZMoe0 #

※23
「スノーボール」って名前、知ってる気がしたんだ! 「よくある名前」ってわけじゃなさそうで安心した。(自分の記憶力に) ありがと。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 02:25
  • ID:ZvOAl58P0 #

鳥は踊るやついるもんな
インドネシアかなんかのやつ。あいつらも食料が豊富で天敵がほとんどいないからそういう「文化」が発達したんだと。ルネサンスみたいなもんやね

28

28. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 10:51
  • ID:ElCPAlY.0 #

キレッキレやな
スノーボールさんカッコ良すぎやで

29

29. 匿名処理班

  • 2019年07月12日 14:25
  • ID:xp6tFaIu0 #

ご機嫌なキバタンの動画はよく見るけど
この子のように多彩な動きする子初めて見た
体柔らかいんだね…かわいい

30

30. 匿名処理班

  • 2019年07月13日 05:54
  • ID:kgBC1nGE0 #

オウムの動きよりBGMの方が気になる

31

31. 匿名処理班

  • 2019年07月13日 13:43
  • ID:rGz98tdI0 #

※6 私もバックストリートボーイズの曲で踊ってるのが一番好き
音楽と動きが絶妙にあっている
最後に飼い主の拍手でヘッドバンキングも可愛すぎるw
Snowball (TM) - Our Dancing Cockatooで検索するとでてくるね

32

32.

  • 2019年07月13日 18:10
  • ID:hptd9WmB0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2019年07月14日 00:32
  • ID:iIgNXz0p0 #

シンディだったら俺も一緒にノリたい...それよりも

キバタンて種名だったのか(愕然)
何かのマンガに出てたんだけど モグタンとか備長タンとか そういった愛称的なものだと思い込んでいたよ
無知って怖いな

34

34. 匿名処理班

  • 2019年07月14日 20:57
  • ID:DDqOvdzz0 #

ダンスを習ったことがない俺が音楽に合わせて体を動かすときもスノーボール氏と似たような動きになる

35

35. 匿名処理班

  • 2019年07月20日 04:18
  • ID:rfP8R1st0 #

海外ってヒトだけじゃなく動物も元気だよね

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link