
まずヒューゴに犬語を発音してもらい、真似して飼い主も発音する。だがこの飼い主、なかなか犬語が理解できていないようでヒューゴの指導も熱が入る。
「いいか、口元をよく見ろ」とばかりに飼い主の肩を引き寄せ顔を近づけ「わおぉ〜ん」と見本を見せる。飼い主が真似るも「ちっが〜う、そうじゃない」とダメだしをし、またやり直しだ。
熱血教師犬に犬語を教わる飼い主
アラスカン・マラミュートのヒューゴはInstagramで人気の犬だ。賢いしかわいいし面白いし、なにより飼い主とのやり取りが絶妙なのだ。そんなある日、飼い主のブライアン・ハンシャフトさんはヒューゴに犬語を教わることにした。ヒューゴは先生としての自覚をしっかりと持っているようで、その指導にも熱が入っていく。
飼い主の目の前に座り、まずは「ワン」と見本を見せるヒューゴ。飼い主は同じように発音するのだが、まったくなっていないようだ。



この動画は瞬く間に話題となり「ヒューゴはこのできの悪い生徒に我慢できないようだ」、「ここまで熱心に指導してくれる先生がいれば私の学力ももっと向上したはずだったのに」などのコメントがよせられた。
他にも「やはりきちんと教えるためにはこの人間にもおやつが必要のようだ」「今日一番笑った、特に肩に手を置いてぐっと近づけるところ、どんどん指導に力が入っていくところ面白い」などの声も。
いずれにせよヒューゴと飼い主は素晴らしい関係を結んでいるようだ。
ちなみにこれまでの研究によると、犬は言語の違いを認識できており、母国語と外国語を聞き分けることができるそうだ。なので人間がここまで犬語の覚えが悪いことに納得がいかないのかもしれない。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ヒューゴくんが真剣なのがいいね
2. 匿名処理班
飼い主なかなかうまいけどなw厳しいぜヒューゴ先生
3. 匿名処理班
犬語の先生、飼い主の方をまっすぐに見つめていて誠実さを感じる。
4. 匿名処理班
難しいなw
5. 匿名処理班
>人間にもおやつが必要なようだ
これ爆笑したw人間が教わるパターンも良いね
6. 匿名処理班
自分もウチの犬が何を言っているのかそこそこ理解出来るが
自分は犬語を話す事は出来無い…
しかし犬が日本語をかなり正確に理解してくれるので
まあ日本語で話しかければ問題無いか…という状態だが
夫はあまり犬語を理解出来ないので
犬が私に「通訳して❗️」と要求してくるwwwめんどいw
7. 匿名処理班
Nウォームは〜 あたたか〜いぃ〜♪
8. 匿名処理班
凄い上手なのにww
先生が厳しくて草よw
9. 匿名処理班
犬言語の音声で大事なのは、子音は重要ではなく母音で理解するところ
母音で構成した言語でコミュニケーションできるよ
10. 匿名処理班
リアルビースターズの1コマだと言われたら信じてしまうw
11. 匿名処理班
前足をペン!って置くの可愛すぎるww
12. 匿名処理班
以前のカラパイアにも「動物は300以上の表情を持つ」とあったが、これは言葉以上に表情がダメなんだろう。
ヒューゴの真面目な顔に比べてなんだそのニヤけた笑いはw
13. 匿名処理班
まあ、関西弁ですら上手く発音出来たつもりでも、ネイティブスピーカーにはダメだしされるからねw 発音て難しいよね。
14. 匿名処理班
和音が大事よ、ワオン
15. 匿名処理班
イッヌ「Repeat after me. bow.」
16. 匿名処理班
子犬がいる年代だから、教えたがりなのかもな
番を見つけて子作りさせて子犬が生まれた育てる途中でいろいろ教えているのを見るかも
17. 匿名処理班
ハスキーに真顔で迫られるとチョッと怖い(;^_^A
18. 匿名処理班
自分も飼い猫に猫語指導されて(頼んでない)、挨拶だけならできるよ……
19. 匿名処理班
>>18
野良猫ちゃんに「にゃーん」て話しかけたら
「💢💢💢💢ハアアアアアアー‼️‼️‼️」って
怒られた。何か失礼な事言ってしまったのだろうか…
20. 匿名処理班
どっちかというと、犬は人間が自分に向かって吠えかかってくるから、なんだよ!ってなってる感じがするw
動物の行動心理学で、耳とか足とか顔の傾きとかでどういう気持ちでいるのか理解することができるらしいから、そういう人に聞いてみたいな
21. 匿名処理班
最後二人とも楽しそうで良い
22. 匿名処理班
つ サウンドボード
23. 匿名処理班
>>19
「○○してくれ〜」(餌くれ、撫でろや、甘えさせて?)といきなり言ってしまった可能性はありますね…
しかも猫からしたら大きな声で
でも野良なら人間の無駄鳴きわかってると思うんで
恐らく普通に「構うんじゃねぇ!」の威嚇です