20230925_155533 (8)_batch
 弟や妹ができると、お兄ちゃんお姉ちゃんが一瞬赤ちゃん返りをしてしまう…というのはニンゲンでもよくある話。

 いきなり立場が変わるし、小っちゃい家族が増えるし、パパもママも赤ちゃんに夢中…といったシチュエーションでは仕方のないことでもあるし、ある意味成長の証でもあるのだろう。

 ペットの愛犬の場合も、環境の変化の兆しを敏感に嗅ぎ取って、似たような気持ちが生まれることがあるみたいなんだよ。

 
Golden Retriever Thought The Baby Stuff Was For Him | The Dodo

 ゴールデンレトリバーのコービーくんのご主人に赤ちゃんができた。コービーくんは妊娠のごく初期から何かを感じ取っていたらしく、お腹が大きくなる前からママのお腹に寄り添うことが増えたんだそう。
20230925_155622_batch
 そしてもう一つ、困った変化が現れた。生まれてくる赤ちゃんのためにと用意したオモチャを、コービーくんが欲しがり、持って行ってしまうんだよ。

 さらには組み立てようとしていたベビーカーのパーツも持って行って、返してくれなかったことも。どうやらこれまで「一人っ子」を謳歌していたコービーくん、ちょっぴりヤキモチを焼いちゃっていたみたいだ。
20230925_155537_batch
 やがて、ご主人には無事に可愛い女の子が生まれた。ママはコービーくんが赤ちゃんをどう思うかをほんの少しだけ心配していたというが、案ずるより産むが易し。コービーは可愛い妹のダニエルちゃんに、すっかりメロメロになったんだよ。

 朝起きるとまずダニエルちゃんの様子を見に行くコービーくん。ダニエルちゃんが動いたりぐずったりすると、真っ先に様子を見に行くのも彼なんだ。
20230925_155533 (9)_batch
 そしてダニエルちゃんが泣いていたりすると、なんと自分からオモチャを持って行ってあげることも!

 甘えん坊の一人っ子のわんこだったコービーくんが、いつも妹の傍を離れない、優しいお兄ちゃんに大変身だ。
20230925_155533 (11)_batch
 ときどきまだ、ママの注目を浴びたい素振りを見せることもあるそうだが、コービーくんは頼りになるお兄ちゃんとしての一歩を踏み出したんだ。これからダニエルちゃんと一緒に成長し、たくさんのことを経験していくんだろう。
 コービーくんが優しくガッツリベビーシッターをしている様子は、TikTokInstagramで更新されているよ。ぜひ遊びに行ってみてね! written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい

愛犬「ずっとそばにいるから安心して!」保護ピットブル、まるで母親のように赤ちゃんの面倒を見る



愛犬「この子は私が守るんだから!」と、よちよち歩きの赤ちゃんをしっかりと見守るブルーヒーラー



犬は最高のベビーシッター!わんこと赤ちゃんの仲良し動画総集編



あっ泣きそう!ならコレだ!泣く子も笑う子犬のスーパーマジカルパワーに脱帽



おやおや、お日さま眩しいでしょ!赤ちゃんの目に覆いをかけてあげる犬

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月26日 21:30
  • ID:IYW2aqXp0 #

こんなに色の濃いゴールデンレトリバーもいるのですね…コーヒー君
アイリッシュセッターとかかと

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月26日 22:12
  • ID:gCkfF9M10 #

そのうち群れ(家族)の中の上下関係も教えそう。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 06:12
  • ID:bohwO5Rx0 #

コービーくん、ちゃんとお兄ちゃんになってえらい。
難しいと思うけど、たまには赤ちゃん抜きで二人きりでお散歩に行ったりして、大好きなママを独り占めさせてあげてほしいな。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 06:32
  • ID:cYB7P70o0 #

甘噛みで赤ちゃん死ぬから事故怖いなあ
レトリバーで人を噛まない犬だったのにって事故あったよね

5

5. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 13:25
  • ID:U.Uo.4jw0 #

弟のオモチャではしゃぐっていう兄貴あるあるやな
プラレールと戦隊モノベルトをぶっ壊した記憶
許せ弟よ…

6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 18:41
  • ID:ehDLgP480 #

>>1
アイリッシュセッターの血が入っていたはず。シルエットも似ていますね。

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 20:57
  • ID:SD6NV4Eu0 #

>>4
まぁ、あれは
たまたま保育園で発熱してお迎え要請があったのを
祖父母宅へ連れ帰って預かった、という事情もあるので、
毎日一緒に暮らしている「群れの仲間」という認識がある状態とは
ちょっと前提条件が異なる部分もある。

とはいえ、犬も虫の居所が悪い日だってあるだろうから、
油断は禁物なんだろうけど。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年10月06日 20:32
  • ID:ROKbVHOk0 #

メディアに出てくるのはレアケース、もしくは見えていないところでかなりしっかりとした躾と訓練をしていることが前提なのはちゃんと啓蒙して欲しいね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links