2000年前の状態のよい子供の靴が発見される
 オーストリア、ザルツブルグ近郊デュルンベルクにある古い鉱山で、2000年以上前のものと思われる子どもの靴が発見された。

 保存状態は非常に良く、靴紐に使われている上質な材料の痕跡までしっかり残っている。その理由は鉱山にたっぷりと岩塩が含まれていたことにある。

塩のおかげで保存状態が良好の古代の子供靴

 2001年から、ボーフムのドイツ鉱山博物館、ライプニッツ地質資源研究博物館の研究者たちが、デュルンベルクにある古代の鉱山を調査している。

 ここは岩塩を含むことが知られていて、紀元前1200年から紀元前600年の鉄器時代には、すでに採掘が行われていた。

 子どもの靴がこれほど完璧に保存されたのは、塩のおかげだ。塩があると、有機物が分解されるを防ぐのに役立つという。

 靴のサイズは、18.5cmほどで、紀元前2世紀ごろに作られた可能性が高いという。
デュルンベルクでの私たちの研究活動は、最古の採掘活動を科学的に調査するために、数十年にもわたって貴重な発見をもたらしてきました。

とくに今回発見された靴の状態は、目を見張るものがあります
ドイツ鉱山博物館のトーマス・シュテルナー教授は述べた。

 現場から回収された靴はこれだけではないが、坑道の奥深くに子どもたちがいたことを証明するものとして重要だ。
1
photo by iStock

鉄器時代の人々がどのように靴ひもを結んでいたのかの手がかりに

 さらに、靴紐に使われていた材料の一部が、何世紀もの間残っていた。

 亜麻かリネンのようで、これも極めて異例のことだ。おかげで、研究者たちが、人類がこの初期の履物をどのように結んで履いたのか、結論を導き出すことができる。

 全体的なデザインから判断して、この靴は紀元前2世紀頃に作られたものだと、シュテルナー教授らは考えている。
no title
 靴が発見された付近では、ほかの有機物の遺物も発見された。木製のシャベルの破片や、紐がついた毛皮のフードらしきものの痕跡が残されていた。

「一般に、有機物は時間の経過とともに分解されてなくなってしまいます」シュテルナー教授は言う。

「しかし、この子どもの靴のようなものだけでなく、繊維や排泄物の痕跡も、鉄器時代の鉱山労働者たちの生活を知る、極めて貴重な手がかりとなります。私たちの科学研究に、貴重な情報を提供してくれるのです」

 この採掘現場での発掘作業は、さらに数年続けられる予定で、研究チームはその間に地域全体を探索し、鉄器時代の鉱山での生活がどんなものだったのか、包括的なイメージを構築したいと考えている。

 ここでの発見は、ほかの資料では埋めることができない歴史的記録のギャップに対処するのに役立つのだ。

References:Pressemitteilung: Montanarchaologische Grabungen fordern uber 2000 Jahre alten Kinderschuh zutage / 2,000-Year-Old Child’s Shoe Recovered In Ancient Austrian Salt Mine | IFLScience / written by konohazuku / edited by / parumo
あわせて読みたい
古代の足跡を新たに分析、14万年前には人類はすでに靴を履いていた可能性


溶けた氷床から3000年前の靴を発見


モンゴルで新たに発見された1,500年前のミイラがアディダスのシューズを履いていただと?【タイムトラベラー案件】


美しい装飾の織物で包まれた古代エジプトのミイラの中身の謎をCTスキャンで解明


歴史が塗り替えられるかも。12万年前に人間が服を作っていた痕跡がモロッコの洞窟で発見される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月26日 20:09
  • ID:.Zps1V9U0 #

産業革命期のイギリスみたいに子供たちが狭い坑道で採掘作業をしてたんだろうか

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月26日 20:23
  • ID:SXR..wFk0 #

この時代から「なぜか靴だけが転がっている謎現象」があったのだな

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 08:54
  • ID:NRqaL0r10 #

紀元前2世紀だと、ローマはまだ侵入してない時代。
多分、子供が遊んでて失くしたんだろうなぁ。

4

4.

  • 2023年09月27日 09:55
  • ID:LA6cZNat0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 11:15
  • ID:P.oFsH1l0 #

> この採掘現場での発掘作業は、さらに数年続けられる予定で、

!?

6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 13:05
  • ID:AfXjaYNY0 #

もし靴を失くしたことを怒られてたら
まさか二千年後に貴重な宝とされてるとは思わないだろうな

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月27日 21:22
  • ID:EccJRu3b0 #

>>3
今は国連が子供を労働力とすることを否定しているからそういう発想になるんだろうけどさ、多くの国では子供は労働力だからね。
狭い坑道を行き来するのに子供はかなり重要な労働力として活躍していたことは、EU諸国にも残る坑道事故の慰霊碑に子供の名前が多く記載されていたりすることからもわかると思う。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年09月28日 13:08
  • ID:Ys7iyOmc0 #

塩が保存に役立ったのか。
貴重な皮で作った靴をはいたなら特に大切にされた子供と思いきや、危険な鉱山に・・・うーん。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links