観光客がネプチューンの噴水像によじ登り破損、多額の罰金
 イタリアでは、観光客が歴史的建造物を破損する事件が相次いでいる。

 今回、フィレンツェの有名なネプチューンの噴水像に、観光客が自撮りをしようとよじ登り、損傷を与えたことが伝えられた。

 監視カメラにより身元が判明した観光客は、損害に対する多額の罰金を支払わされることになるようだ。
広告
German tourist filmed climbing 16th century fountain

ネプチューンの噴水、自撮りを試みた男性によって一部が破損

 9月4日、イタリア・フィレンツェのダリオ・ナルデッラ市長は、X(旧Twitter)への投稿で、観光客が記念碑の上で自撮りしようとして損害を与えたと述べた。

 その内容によると、フィレンツェの有名なネプチューンの噴水に、男性観光客が自撮り写真を撮ろうと試みて登り、途中で16世紀に造られた大理石の一部を折って破損させたという。

 ナルデラ市長は、Xへの投稿で、22歳のドイツ人男性観光客が写真を撮ろうと象徴的な記念碑の馬車によじ登ろうとしている様子が防犯映像に映っていたと、男性をぼかした画像を共有した。

 フィレンツェ市も、男性が記念碑の馬車に乗った際に、大理石の一部が砕け、下る途中で馬の蹄(ひづめ)が損傷したと発表している。

男性は多額の罰金を科される可能性

 この事件は、男性の国ドイツの国営放送ドイチェ・ヴェレでも報じられた。

 4日、ナルデラ市長は、「文化遺産の破壊行為を正当化する気ははない」と述べた。

 当局者によると、男性は噴水に約5000ユーロ(約79万円)の損害を与えたこと、立ち入り禁止区域に侵入したことで、高額の罰金が科せられる可能性があるという。

 現時点では、罰金の正確な金額は明らかにされていない。
no title

噴水は10月のメンテナンス中に修復される予定

 2018 年に完全修復されたネプチューンの噴水は、1574年から歴史的記念碑として、都市中心部にあるシニョリーア広場に設置されている。

 この噴水は、メディチ家議員とオーストリア大公妃の結婚を記念して、16世紀に建てられたそうだ。

 噴水の象徴的な彫刻は、完成までに10年かかり、フィレンツェを海軍大国に変えるという夢を抱いていたコジモ1世デ・メディチの治世中に注文されたという。

 この像の除幕式は、市の新しい水道システムと水道橋の完成と同時に行われた。

 ヴェッキオ宮殿の美術建築家で、記念碑の維持管理を担当するトンマーゾ・ムッチーニ氏は、フィレンツェの新聞ラ・ナツィオーネに対し、このように話した。
監視カメラは、貴重な銅像から飛び降りる「愚か者」の観光客を、捉えていました。

観光客が噴水に入ったとき、記念碑のセンサーは警報を発しませんでした。

噴水を照らす投光器の前を通り過ぎて、センサーに干渉が生じたことが原因の可能性が高いでしょう。ですが、観光客が噴水の外に出るときには警報が鳴りました。

10月に予定されているメンテナンス中に、センサーが更新され、警報が即座に作動するようにする予定です。

今後、そうすることでこのような事件の再発を防ぐことができればと思っています。
 なお、男性による損傷個所も、10月予定のメンテナンス中に、修復される予定だという。
00
photo by Unsplash

イタリアでは歴史的観光スポットが相次いで被害に

 この夏、イタリアでは観光客が歴史的建造物を破壊する事件が多数発生した。

 8月、ドイツ人観光客のグループは、イタリアの別荘にある築150年の銅像を倒した

 ローマのコロッセオを汚す事件も、繰り返し起きている。

 そのローマで最近は、観光客が水筒に水を入れるためにトレビの泉に登っているビデオが公開された。

 これらの出来事により、イタリアの観光大臣は、行儀の悪い観光客を「破壊者」と呼び、彼らは国の文化遺産に「敬意を払っていない」と怒りをあらわにしている。

 なお、イタリアの法律では、破壊行為は「加重損害」に基づいて起訴され、最長3年の懲役が科せられるということだ。

References:Tourist damages Fountain of Neptune for a selfie/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
ローマの観光名所「トレビの泉」に入り、ペットボトルで噴水の水をくんだ観光客が警察に連行


ローマ、パンテオンの壁に「エイリアンは存在する」何者かが落書き


世界に汚名を晒す結果に。国家遺産の山の岩に電動工具でラブハートな名前を深く刻み込んだカップル


海外でも迷惑行為が。アイルランドを象徴する「運命の石」に何者かが落書き


気持ちはわかるけども。有名絵画に目を描いてしまったロシアの警備員が解雇される

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 22:04
  • ID:T8MOYi.R0 #

>>イタリアの法律では、破壊行為は「加重損害」に基づいて起訴され、最長3年の懲役が科せられるということだ。

罰金で済ますのではなく、罰金を課した上で懲役もつけるべきではなかろうか

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 22:18
  • ID:9qdC6bjc0 #

日本でも
京都だったかな❓
修学旅行で来た学生が仏像の指を折って
あちこちのお寺が拝観停止になって
大騒ぎになった事あったわね

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 22:31
  • ID:97gcyTsB0 #

建造物を破損させたんじゃ、「旅の恥は掻き捨て」ではとても済ませられないな

4

4. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 22:32
  • ID:Gu3xg.bb0 #

獣には、調教が必要です。
人になれる様、罰はあって然るべき。

直せるものならまだしも、復元不能な物ならどうする。

他国に行って迷惑かけるなら自国からでるな。

5

5. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 22:58
  • ID:f92L85Dt0 #

根こそぎ罰金とって文化財保存に役立てような

6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 23:07
  • ID:zeznTYCN0 #

自分が子供のときにスマホ(SNS)無くて良かった
絶対調子に乗ってやってた

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 23:19
  • ID:F4Rl8Wmb0 #

折れたのが息子スティックだったら懲役20年くらいになってたはずだ

8

8. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 23:24
  • ID:FPWopDi.0 #

X(旧Twitter)は、デメリットしかもたらしていない。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年09月08日 23:59
  • ID:bQsgy1Lw0 #

>>3
写真があれば特定されるから恥をかき捨てて旅をできる時代は終わったんだよ

10

10.  

  • 2023年09月09日 00:26
  • ID:R8yZDIgR0 #

日本の文化財も気を付けないといけない。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 01:13
  • ID:uBOeERuP0 #

こんな奴絶対に許したらあかんわ。文化遺産は人類遺産、
有史以来の歴史がどれ程重いかを分からせない限り絶対後に続く炎上商法的な輩が出てくる。
人類の歴史を殺してるのと変わらん。

12

12. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 01:46
  • ID:LXiQy42X0 #

>>7
ローマとか他の地域の像でも息子スティックの折れている状態のものを複数見かけますが、あれって故意に折られたのですかね?

13

13.

  • 2023年09月09日 02:10
  • ID:xQKtuCcP0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 03:42
  • ID:VfHXIVb.0 #

サウジみたいに国に不敬だからとすぐに死刑とか怖い国だったら多分やらないんだよね。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 04:26
  • ID:EEPMEK8w0 #

人間ごときがネプチューン神に触れて
タダで許されるわけないだろ。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 05:17
  • ID:DqHmppKG0 #

映えと承認欲求はSNSの功罪だと思う。
厳罰に処されるというこを示さないと
どんどんエスカレートしていきますよね。

17

17.

  • 2023年09月09日 05:27
  • ID:GRRx0Zgu0 #
18

18.

  • 2023年09月09日 07:09
  • ID:HmKQj32N0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 07:09
  • ID:IDS.YIbI0 #

イタリアさんさあ…
我が国ではこういう時のために柵と立て看板を事前に用意するぜ?
賢いだろう?

20

20. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 07:31
  • ID:PT5mmzR70 #

彫像は見る物であって、横に並ぶものでは無いと思う。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 07:42
  • ID:ewcHaD7N0 #

有罪になったら「壊した個所を自分で直すまで拘束する」という刑罰を科したらどうだろう。専門家が元通りと判断するまで解放されず、白昼で人から見られて恥をかくようにとかね。その様子を毎日、犯人のSNSに上げてやれば閲覧が爆上がりで本望だろう。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 08:45
  • ID:JOe7dO.p0 #

>>8
Tiktok の方が遥かに酷い。

23

23. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 09:34
  • ID:k0cUzmg80 #

>>3
そもそもこの言葉は「旅先では(知り合いが居ないから後々まで責められたり弄られたりしないので)どんな恥をかいてもいい」という免罪符の言葉じゃなく
旅の開放感と知り合いが居ない=監視の目が緩んだことで暴走しがちになる人間の悪習を表現する言葉なんだけど
どうも70〜80年代くらいから免罪の言葉だと勘違い・誤用する人が増えていった感じ。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 10:13
  • ID:r2bx2V6D0 #

スペインのバルセロナでも観光客の傍若無人ぶりに困ってるとか
夜間名勝地に入れないよう鉄柵建てたがそれを乗り越えてる映像とかあるし
見た感じ若者ぽいしSNS関連なのかねぇ

25

25. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 11:01
  • ID:H.71IXxq0 #

>>21
素人にベタベタ触って欲しくないし、付け焼き刃の修理なんてやって欲しくないなぁ

26

26. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 11:25
  • ID:me2dfinq0 #

>>16
SNSに投稿するためだけに見栄えの良い料理を注文して
口にせず残して帰っていく客とか最たる例ですね

27

27. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 13:05
  • ID:vGS0IGzI0 #

>>2
2007年に日本の音楽グループAAAが
アメリカのメリーランド州ボルチモアにある世界遺産の石碑に黒スプレーで「JPN AAA 2007」と落書きしたのをブログで自慢して炎上した事件もありましたね

28

28. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 13:14
  • ID:E74n8ANV0 #

後続を防ぐためにも、厳罰にしないと。
ほんと、修復不可能なのだってあるだろうから。

29

29. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 13:51
  • ID:7YA7DXjp0 #

>>21
スペインだったか宗教絵画の修復を素人にやらせて台無しにしたところがあったな

30

30. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 14:08
  • ID:GjQeSLRs0 #

>>27
どこかの大学の女子学生が、イタリアだかの聖堂に落書きした問題もある
こういった奴らを反面教師にして、常に正しくありたいものだ

31

31. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 15:51
  • ID:bjVy9eGU0 #

>>12
それは故意に壊したんじゃなくって
「息子スティックだ〜www」って
撫で撫で揉み揉みしたりして触ってたら壊れてしまったパターンです
まあそんな訳で
「破損するおそれがありますのでお触り禁止」になったんだけど多くの人が触るので
むちゃくちゃ頑丈な銅像だと股間部分だけがまるで磨かれたかのようにピカピカになってるw

32

32. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 16:30
  • ID:xQKtuCcP0 #

>>14
あの辺りの国はやれないことが多すぎるので…酒も飲めない

33

33. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 17:00
  • ID:M5CFf8ZR0 #

なぎら怒る

34

34. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 18:02
  • ID:.6W.38or0 #

>>19
柵や看板があっても乗り越えていくのが観光客なんですぜ…
脛の中ほどくらいの高さの柵と「立ち入らないでください」の看板のある花壇に踏み込んで、「花の中の女性」を演出した写真撮ってるカップルに目を疑ったわ

35

35. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 18:15
  • ID:p.slGH.P0 #

建築物や歴史に興味がなくても、やっていいことと悪いことの区別はつくもんだと思ってたけど、そうじゃないんだな…

36

36. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 19:28
  • ID:4Nua7a9J0 #

>>31
沢山の人達にお触りされても
折れなくなるほど硬く頑丈になることは叶わなかったのね
(´・ω・`)

37

37. 匿名処理班

  • 2023年09月09日 19:55
  • ID:W4wuT1uv0 #

どんどんやってほしい。
美術館や博物館でも承認欲求満たすためだけにこういうバカなことする奴いるから、痛い目見させて学ばせてほしい。

38

38. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 15:00
  • ID:ya255NIh0 #

>>36
まぁ、歴史的建造物って事はかなり歳だからね頑張ってもフニャフニャなんだよ…。

39

39. 匿名処理班

  • 2023年09月10日 21:46
  • ID:KRzzPZbJ0 #

日本もやれ

40

40.

  • 2023年09月11日 01:55
  • ID:8SMwK8MI0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 05:05
  • ID:QcFbN7Ez0 #

懲役はともかく
これくらいの罰金は大金と思ってなさそう

42

42. 匿名処理班

  • 2023年09月11日 21:50
  • ID:36yVQaDb0 #

>>21
 以前カラパイアで紹介された、「とある裁判官が普通の刑 or 犯罪に応じた見せしめを選ばせたら、見せしめを選んだ犯罪者はみんな再犯しなくなった(うろ覚え)」というのに近いですかね?
ともかく、この記事の場合は他の方がおっしゃられるように壊した物が貴重過ぎるので…😅

43

43. 匿名処理班

  • 2023年09月17日 21:01
  • ID:o7.fOSk60 #

こういう外国人への賠償ってどうやって回収するんだろうね
外国人への回収プロセスを日本でも導入して欲しい
日本の場合は手段がないから出国されたら回収できない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links