20230907_183918_batch
 みんなは羊にどんなイメージを持っているだろうか。ふわモコの生き物、寝るときに数えるヤツ、もしかしたら戦闘民族ラムブロ一族が真っ先に思い浮かぶ…なんてお友だちもいるかもしれないけど。



 今回ご紹介するのは、荒ぶる黒羊ラムブロさんとは対照的に、真っ白な天使の羽を持った子羊なんだよ。同じニュージーランドのお話なんだけどね。

広告
Lonely lamb meets the daddy of his dreams

 5年前のある冬の朝、ブレンドンさんが散歩をしていると、向こうから1匹の子羊がやってきた。飛んできた…という言い方がピッタリなほど、大喜びで走って来たんだよ。
20230907_183911_batch
 恐らく前日くらいにどこかで生まれて、親とはぐれて迷子になってしまったらしい? だが、子羊の母親がいるであろう羊の群れは、既にどこかへ移動してしまっていた後だった。

 自分に甘えまくる子羊が放っておけなかったブレンドンさんは、何とか母親らしき羊を見つけたものの、彼女が子羊に興味を示すことはなかった。育児放棄されたものか…。

 それからブランドンさんの奮闘が始まった。彼はこの子羊を引き取って育てることにしたのだ。だがそれは並大抵の苦労ではなかった。獣医師に相談し、一日に6回もミルクをあげる生活に。
20230907_183911 (2)_batch
 一週間も経つと、子羊はすっかり元気になり、庭を駆け回るようになった。まるで「生きてるってステキ!」と、全身で幸せを表現しているみたいに。

 ブレンドンさんはこの子羊にビーンズという名前をつけた。そして友だちが欲しいだろうと、もう1匹フロスティという名前の羊を保護することに。

 これが、ブレンドンさんの人生の転機だった。当時は在宅で仕事をしていたブランドンさんは、これをきっかけに、羊たちのためのサンクチュアリを運営することになったのだから。
20230907_183911 (3)_batch
 ところでビーンズはウィルとシャー種の羊である。この種類はニンゲンによって羊毛を刈られるのではなく、自然に換毛するんだそうだ。

 春になって、初めてビーンズの冬毛が抜け落ちたとき、ブランドンさんは驚きを隠せなかった。なんせその背中には、ちょうど一対の天使の羽のような形で、左右にひと房ずつの冬毛が残っていたんだ!
20230907_183911 (4)_batch
 以来ビーンズは聖ビーンズと呼ばれるようになり、ブレンドンさんが始めたサンクチュアリの名前も、そのまんまSaint Beans Animal Sanctuaryに。
20230907_183911 (8)_batch
 ブレンドンさんは「10年前の自分が、もし将来羊たちのサンクチュアリを運営することになるとか言われたら、きっと一笑に付していたよ」と語っている。そのくらい、ビーンズとの出会いはブレンドンさんの人生を変えてしまったんだね。

 ビーンズと仲間たちの様子は、Instagramで日々更新されているよ。ぜひ一度遊びに行ってみてね!
written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい

モコモコにもほどがある!5年間を山で過ごした野良羊、毛を刈ってみたらすっかり美羊に



「ありゃ何だ?」「おしり!」道路を走るモフモフの羊後ろ姿がただただ可愛い件について



羊の脱走犯現る!干し草の山を超えて逃亡を企てた羊の束の間のアドベンチャー



「頼むから出て行ってくれよ!お願いだよ!」うっかり門を開けたら200匹を超す羊の大群が押し掛けてきた!



子羊のお母さんは巨大ウサギ?ひとりぼっちのジャイアントラビット、親のいない子羊たちのお母さん代わりになる

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2023年09月08日 21:01
    • ID:TlgPD0Gd0 #

    笑顔がかわいい(かわいい)。

    2

    2. 匿名処理班

    • 2023年09月08日 21:25
    • ID:9qdC6bjc0 #

    ピンでいると
    羊というよりヤギみたいな身体能力を発揮するのね

    3

    3. 匿名処理班

    • 2023年09月08日 21:29
    • ID:9qdC6bjc0 #

    天使って優しいとか
    助けてくれる癒してくれる存在という先入観持ってるけど
    神の使いだから
    天罰も持って来るからな❓

    4

    4. 匿名処理班

    • 2023年09月08日 21:47
    • ID:.lx7XWlg0 #

    おもわず「ゆきちゃ〜ん」と叫びたくなったけど
    あれはヤギだった

    5

    5. 匿名処理班

    • 2023年09月08日 21:54
    • ID:geSmcwVk0 #

    かーわいいーーー
    羽なんかあってもなくても、こんな笑顔で駆け寄られたらそれはもう天使だわ
    天使保護区作ってしまうわ

    6

    6. 匿名処理班

    • 2023年09月08日 22:26
    • ID:PSSn..Pu0 #

    あんな可愛い子が会えて嬉しいハッピーって感じで懐いてきたら混乱しながらすぐ陥落するわ

    7

    7. 匿名処理班

    • 2023年09月08日 23:12
    • ID:Bw.XB.GH0 #

    走り出したら 何か答えが 出るだろう なんて
    俺もアテには してないさ してないさ

    8

    8. 匿名処理班

    • 2023年09月09日 02:15
    • ID:oUe0MgOA0 #

    子ヒツジや子ヤギがぴょんぴょんするのはたまらんよな

    9

    9. 匿名処理班

    • 2023年09月09日 05:11
    • ID:AT6.KQef0 #

    良いお顔w そして子羊は上に乗る

    10

    10. 匿名処理班

    • 2023年09月09日 05:25
    • ID:DqHmppKG0 #

    一期一会だね。

    11

    11. 匿名処理班

    • 2023年09月09日 06:32
    • ID:lIgtBToC0 #

    >>7
    たった一度の人生ですもんね☺️

    12

    12.

    • 2023年09月09日 07:37
    • ID:PT5mmzR70 #
    13

    13. 匿名処理班

    • 2023年09月09日 13:00
    • ID:YPiQ.bO20 #

    ウィルとシャー種の羊 → ウィルトシャー種の羊

    1:30までスキップ、そこだけ残して刈ったとしか思えん。
    ほとんどウールが取れないので、あまり飼われていないらしい。

    14

    14. 匿名処理班

    • 2023年09月11日 19:48
    • ID:cU2reX2A0 #

    結局背中の羽ってなんだよ?
    生物学的な遺伝の異常か何かで骨とか含めて羽が生えてるの?
    ただ単に羽部分だけ残して毛を刈ったってだけならただの自己満足だし記事にして世界に配信するような話でもなんでもないだろ。

    15

    15. 匿名処理班

    • 2023年09月11日 23:26
    • ID:EsASbe7V0 #

    自然に換毛する種らしいし、翼のような抜け残りを見つけたという事では
    最後に抜けたのがその部分なのか、結局抜けなかったのか、毎年現れるのか気になる

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links