火山上空で発生した驚異の稲妻
 グアテマラ南部のアンティグア市に近いアカテナンゴ火山で、火山から稲妻が放出されているような驚異的瞬間が目撃された。

 実際には目の錯覚で、雲の中を雷が放射状に広がっているのだが、それでも非常に珍しい自然現象だ。

 まるで蜘蛛が雲の間をはいずり回っているように見えることから、この現象は「スパイダー・ライトニング」と名付けられている。

 雷を操って戦うゼウス神の技のようで何とも神秘的だ。
広告

雲の中を放射状に広がる「スパイダー・ライトニング」

 X(旧ツイッター)に投稿され、話題となっているその映像は、火口から、稲妻が放出されているように見える、驚異的瞬間が記録されている。

 実際には雲の中を放射状に稲妻が広がる「スパイダー・ライトニング」と呼ばれる珍しい自然現象である。
no title
 「スパイダー・ライトニング」の基本的な原因は、普通の雷と同じく、雲内に静電気がたまり、それが放出されることだ。

 上昇気流で空に吹き上げられる氷の粒と、地面に落ちていく氷の粒がぶつかると、雲の中にプラスの電気とマイナスの電気がたまっていく。

 雷雲が電気をためきれなくなると、それを地上へ向かって逃す。これが落雷だ。

 ところがスパイダーライトニングは、雷雲の上空を水平に移動する。

 その閃光は通常の雷よりも長く、より遠くまでひらめく。だから、まるで蜘蛛の足のような複雑なパターンが描かれる。

 その光が特に強烈な場合、地上からもその様子を見ることができる。今回のものはまさにその決定的瞬間をカメラにとらえたものだ。  これらの稲妻は、火山のような高い構造物から上向きの雷を誘発することもあるそうだ。だが、滅多に起きない現象であるため、スパイダー・ライトニングの詳しい発生メカニズムはよくわかっていない。

 2017年10月には、アメリカ海洋大気庁とNASAの人工衛星「GOES-16」が、上空に正反対の電荷をもつ雷雲が集まり、広い範囲で同時に「スパイダー・ライトニング」が発生する様子をとらえられている。

スパイダー・ライトニングと火山噴火の関係

 また、スパイダーライトニングは火山の噴火とも関係しているという。

 火山が関係することが多いのは、噴火によって大量の火山灰・瓦礫・水蒸気といったものが大気中に噴出するからだ。

 こうした噴煙は対流圏(大気下層)と成層圏(大気上層)の境界である「対流圏界面」に達することがある。

 そのせいで周囲が不安定になり、しばしばハンマー台のような特徴的な形をした雷雲(鉄床雲)を作る。ここからスパイダーライトニングが発生することがあるのだそうだ。
スパイダー・ライトニングの映像


追記:2023年8月27日、グアテマラのフエゴ火山で発生した雷だけど、これもスパイダー・ライトニングかな?


See Volcano Erupting Lightning Instead Of Lava In Incredible Video / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
雷に強力な空気清浄効果があることが判明、温室効果ガスを除去


パルス!強力なレーザー光線を利用して雷を誘導させることに成功


雲が雷を作り出す原理を利用して空気から大量の電気を引き出す方法を開発


まるでそこだけ呪われたかのように雷が鳴り続ける場所。ベネズエラ「カタトゥンボの雷」


貨物船が海で雷を作り出していたことが判明(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 08:11
  • ID:CmYfWQa20 #

妻「(# ゚Д゚)ゴルァ!!」  俺「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

2

2. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 08:14
  • ID:cIeZuKDw0 #

竜の巣だ!

3

3.

  • 2023年08月31日 09:17
  • ID:UFOK0XUZ0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 09:41
  • ID:S4n1k0KL0 #

ここにいたのか。ラムウ

5

5. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 10:14
  • ID:DizfODm40 #

上に行ったカミナリのエネルギーはどこに?

6

6. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 10:49
  • ID:eypM9WbE0 #

→←↙↓↘→P

7

7. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 11:25
  • ID:5fOFcINb0 #

グレートマジンガー「サンダーーーブレーーークッ!!」

8

8.

  • 2023年08月31日 11:47
  • ID:5xBsPrsU0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 11:54
  • ID:VtbfLYVL0 #

>>1
かつては妻を「山の神」と呼んだ。
昔の人の慧眼、恐るべし

10

10. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 12:59
  • ID:6ods.G0J0 #

今回は噴火してないんだよね?
地元の人は噴火かと、怖かったろうね。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 13:09
  • ID:2qI.ejI50 #

カッコ良すぎる。火山雷かと思ったら違うのね。火山と雷は相性良いんだな。能力で火山属性が有れば自動的に雷もくっついてくると言うことか。これから能力バトルマンガ書く人は火山属性を取り入れるべき。

12

12. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 13:42
  • ID:OhWz9OhY0 #

こりゃあ、雷を操る神様が怒っていると思っちゃうよなあ。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 13:50
  • ID:g2xqxiWm0 #

>>5
あくまでもシロートの想像ですが・・・
雷は放電現象ですね。つまり電位差がある二か所の間で放電(これがいわゆる稲妻)して電位差が雷が出ない程度になったらおさまるわけです。で、記事中にもあるように山とか高い建物などは落雷しやすいですが、地面と電気の溜まった雲の間で電位差があるときに地面から雲へ上向きに落雷します。この雲が山とかの上の広い範囲で電気をためていたらたとえば左上方向へ放電しそこはおさまり、次は右上方向、次は真上方向などあちこちに向けて放電(上向きの落雷)して短い時間にこれが発生してスパイダー・ライトニングになるんじゃないかと想像します。要はこの動画の山よりも画面の上方向に雲があってそちらに向けて放電していると想像しています。これは雷が起こらなくなる程度に電位差が小さくなるまで発生すると思います。見てるとキレイですけどパソコンとか操作してるときに落雷とかあると停電したり近所に落ちると家電製品が壊れるので見るだけにしたいです〜

14

14. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 15:35
  • ID:pjl6nYNW0 #

ベルセルクのガニシュカ大帝そのものだわw

15

15.

  • 2023年08月31日 16:21
  • ID:D2fNNUce0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 23:52
  • ID:RJeEklbZ0 #

ラドンが出てくる!

17

17. 匿名処理班

  • 2023年09月01日 09:06
  • ID:vZKZ9Kzm0 #

マーベル映画のボス戦突入な感じ

18

18. アユラ

  • 2023年09月01日 16:33
  • ID:oyx5sBNG0 #

イクシオンの祈り子が居る寺院を思い出した。懐かしい。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年09月01日 19:31
  • ID:R0zbN7Bq0 #

冬にたまに起こる雷「雷樹」と同じ?

20

20. 匿名処理班

  • 2023年09月01日 22:06
  • ID:l9R.fOaW0 #

>>16
ラドンと思いきやギドラ兄ィ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links