強力なレーザーで雷を誘導することに成功
 空に轟く爆音と激しい稲光、地上へと放たれる放電。驚異の自然現象である「雷」は同時に自然災害ともなりうる。

 雷から地上を守る手段といえば、250年以上前にベンジャミン・フランクリンが開発した、雷を呼び込み地面へと電流を逃すタイプの「避雷針」が今もなお使用されている。

 だがついに画期的な落雷対策が可能になるかもしれない。”バルス!” ではなくて”パルス!”だ。

 ヨーロッパの学際的研究チームが、高出力レーザーパルスを大気中に発射する新世代型の避雷針によって、雷を誘導する実証実験に成功したのだ。

驚異の自然現象「雷」

 雷は、自然現象の中でもとりわけ過激なもので、雲から雲、雲から地上へと数百万ボルトもの電気が放出されている。

 その様子は神々しくも美しいが、破壊的でもあり、停電・森林火災・インフラ損傷といった物的な被害だけでなく、毎年2万4000人もの人命が失われている。

 だが、雷から守るための手段は昔ながらのものだ。1752年にベンジャミン・フランクリンが避雷針を発明して以来、雷対策はほとんど変わっていない。

 金属で作られた避雷針の効果範囲は、その長さに等しい。つまり棒の長さが10メートルだとすれば、雷から守られる範囲は半径10メートルということになる。

 もちろん長さを無限に伸ばすことはできないので、空港・風力発電所・原子力発電所など、広い場所を守るには物足りなさがある。
iStock-1400983340
現在使用されている避雷針は、保護対象とする建築物などの先端部分に設置される棒状の導体 photo by iStock

強力なレーザーを大気に照射し雷を誘導する次世代型避雷針

 ジュネーブ大学、パリ工科大学、スイス連邦工科大学ローザンヌ校などをはじめとするヨーロッパの学際的グループは、1999年から従来の避雷針にかわるレーザーを利用した避雷針を開発してきた。

 その新世代避雷針を「レーザー・ライトニング・ロッド(レーザー避雷針)」という。レーザー避雷針は、強力なレーザーでイオン化した空気のトンネルを作り、そこに雷を誘導する。

 レーザーは金属製の避雷針などよりずっと上空まで照射できるので、避雷針の長さを格段に伸ばすことができる。その分、雷から守れる範囲も広がるということだ。

 ジュネーブ大学のジャン・ピエール・ウォルフ教授は、「高出力レーザーパルスを大気に照射すると、レーザー内に強力な光のフィラメントが形成されます」と説明する。

 このフィラメントが空気にふくまれる窒素分子と酸素分子をイオン化し、電子を自由に動き回れるようにする。

 このイオン化した空気を「プラズマ」というが、ここは電気が流れやすいため、避雷針かわりになってくれるのだ。
高出力レーザーパルスを大気の照射し雷を誘導

レーザー避雷針の実証実験に成功

 このほど、ついにレーザー避雷針の実証実験に成功し、その成果が『Nature Photonics』(2023年1月16日付)で発表された。

 その実験は、東スイスを代表する名峰、標高2502メートルのゼンティス山山頂にある通信塔で行われた。

 ここは年間100回もの落雷がある雷の名所で、スイスコムが所有する通信塔はヨーロッパでも有数の雷の影響を受ける建物として知られている。
3_e
スイスコムが所有する124メートルの通信塔で行われたレーザー避雷針実験 / Credit: Nature Photonics(2023)

 レーザー避雷針は毎秒1000発のパルスを発射(周波数1kHz)する高出力レーザーだ。その発生装置を124メートルの通信塔のすぐ横に設置し、2021年6〜9月にかけて嵐が予報されるたびに起動した。

 その決定的瞬間はカメラにも収められている。研究チームが公開した画像には、レーザーにまとわりつくように落ちる落雷がはっきり映っている。
Untitled-1
レーザーに誘導される落雷(2021年7月24日撮影)。シュヴェーガルプ(a)とクロンベルク(b)に設置されたハイスピードカメラで撮影。青天時に撮影されたレーザーの軌道も重ねられている / Credit: A. Houard et al., Nature Photonics, 2023

悪天候でも作動することも実証

 レーザー避雷針が見事に雷を誘導できることは、この実験で集められた膨大なデータを1年かけて分析した結果からも証明されているという。

 ウォルフ教授によると、雷は60メートル近くレーザーをたどることがわかったそうだ。つまり雷から保護できる範囲が、半径120メートルから180メートルにまで広がったということだ。
2_e
雷誘導実験 / image credit:TRUMPF/Martin Stollberg

 またレーザー避雷針が悪天候でもきちんと働いてくれることもわかったという。高出力レーザーは雲でさえ貫通する。そのため山頂では日常茶飯事である霧などが出ても普通に機能する。

 研究チームの次の課題は、レーザーの照射高度をもっと高くすることであるそうだ。いずれは10メートルの避雷針をレーザー避雷針で500メートルまで延長できるようにしたいとのことだ。

References:Deflecting lightning with a laser lightning rod / Deflecting lightning with a laser lightning rod / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
上に落ちる落雷!?米オクラホマ州で史上最大の超高層雷放電「巨大ジェット」を観測

ライトニングボルトー!落雷をレーザーで誘導し特定の場所に落下させる新技術(オーストラリア研究)

雷に強力な空気清浄効果があることが判明、温室効果ガスを除去

「衝撃で髪が生えてくればいいのに」車に雷が落ちた男性は後にそう語った

やっぱ車にも落ちるやん。走行中のプリウスに雷が落ちる瞬間

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 20:04
  • ID:l8y9cFp20 #

これって凄いことじゃないの??

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 20:19
  • ID:b5l1biFP0 #

軍事転用できそう

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 20:19
  • ID:KibeSjBH0 #

20年くらい前にどこかで見たぞ
実用化に近づいたのか

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 20:45
  • ID:rYE7ax8c0 #

バルス!

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 20:53
  • ID:dNpl606a0 #

ドリフの雷様にスポットライトあてるのか。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 21:10
  • ID:bEcaS0OM0 #

サンダーブレークっ‼

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 21:12
  • ID:s4l9LR4l0 #

スプリガンの読み切りであったな

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 21:15
  • ID:T2e.HiEv0 #

後のサテライトキヤノンの原型である

9

9. 2

  • 2023年01月19日 21:26
  • ID:JPpTf0FT0 #

まっすぐレーザー装置に直撃しちゃう!と思ったら手前に避雷針が立ってた。なるほど。
その電気でなんかできないかね。

10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 22:38
  • ID:scNiRwrk0 #

あとは落雷に耐えられる蓄電池を用意できれば電力問題解決か

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 23:01
  • ID:b89Tkmn50 #

電気はこの自然の驚異をエネルギーとして利用出来て初めてエコと言えるんだと思う

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 23:40
  • ID:wuNKQ1W90 #

高出力レーザーで大気を電離(プラズマ化)させると導電性になるので
雷はそこを通る。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月19日 23:59
  • ID:.vlF8ycC0 #

カミナリを誘導して電池作れませんかね

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 00:39
  • ID:s7h9E2FB0 #

ゲッタービームだ

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 00:53
  • ID:2i.UoFDI0 #

雷誘導といえば、ブルジュ・ハリファとか最新の高層ビルの避雷針は、落雷が起こりそうな天気になったら避雷針に高圧の電場を作って雷を引き寄せてあらぬ所に落雷が行かないようにしているらしいね。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 08:43
  • ID:0iMADAz.0 #

この世に完全な絶縁体というものはなく、例え絶縁体でも一定以上の高電圧が掛かると電気は流れてしまう(絶縁破壊)
絶縁体である空気の中を雷が飛んでくるのも同じ原理

雷が飛ぶときは少しでも空気中の電気の流れやすい場所を探しながら進むので、雷の進路は直線ではなく⚡になる
なので雷好みの流れやすい経路を人工的に作って誘導してやろうということか

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 10:02
  • ID:ChLwLnBc0 #

※9
やろうと思えばできるのだけど、放電が一瞬で終わる上に常に同じ場所で発雷するわけではないので、そのためだけに蓄電施設を構築するのはご予算的にも無駄がありすぎる問題が大きい
この誘電技術が実用可能なものになったら、誘電設備の稼働電力ぐらいは賄える可能性はありますが、維持費を考えたらやはり単なる避雷針で終わりそう

18

18. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 11:14
  • ID:C9VdOYQu0 #

コレ、富山大学が数十年も前に成功してなかったか?

19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 12:49
  • ID:kcVMJeH10 #

※18
数十年も前なら、レーザービームはまだ無かったっしょ。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 13:18
  • ID:tk8tIUhJ0 #

※7
米国機械化部隊の新人が装備してたやつな。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 13:19
  • ID:tk8tIUhJ0 #

※14
雷だからサンダーボンバーの方かな。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 14:57
  • ID:L3EZc.t30 #

※2
レーザー警報器で位置がばれて、数秒以内にミサイル撃たれるという問題を解決できれば強いね。戦車に当てても中の人には影響ないけど、電子機器は壊れる可能性が高い。

23

23. 匿名処理班

  • 2023年01月20日 15:09
  • ID:C9VdOYQu0 #

※19
ゴメン、20年ほど前のこと。NHKの「サイエンス・アイ」でやってたの。
ルビーを使ったレーザービームは60年前からあるよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年01月21日 09:05
  • ID:9MrS.j5C0 #

毎日すごい数の雷が落ちる所があったけど、あそこに設置して雷を集めてなんか出来ないかなぁ。
せっかく誘導出来ても逃がすだけじゃもったいない。

25

25. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 20:26
  • ID:hrp1DZFV0 #

どうでもいいけど
雷ってなぜ起きるのか実は解らないんだって

26

26. 匿名処理班

  • 2023年01月23日 10:02
  • ID:9wjm1RMO0 #

なんかヤバそうなんだけど

27

27. 匿名処理班

  • 2023年01月26日 12:30
  • ID:WTralwoj0 #

1996年刊行の「妖魔夜行 魔獣めざめる」と言う小説に
シ号兵器という旧日本陸軍によって雷妖怪と紫外線照射装置の
付喪神を融合させた兵器が出てきます。
強力な紫外線サーチライトで空気をイオン化させて電気の
通り道にすると言う兵器なのですが、記事のレーザーと
なんだか似てますよね。
記事では使われているのはレーザーと違いますが、似たような
アイデアは昔からあったのかも?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links