エアコンが壊れ愛犬と共に死亡した老夫婦
 世界各国で猛暑となった今年の夏、世界各地を熱波が襲った。欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス(C3S)」は、2023年7月の世界平均気温が、観測史上最も暑い月になったと発表した。

 それはアメリカも例外ではない。テキサス州では国立気象局(NWS)の職員が、記録的な熱波を利用し、車内のダッシュボードでクッキーを焼いたほどだ。

 そして猛暑により、悲惨な出来事が発生した。テキサス州で、自宅のエアコンが故障し、その修理費用がなかった高齢の夫婦が、オーブンのような暑さの部屋のなかで、ペットの犬とともに死亡しているのが発見されたのだ。

 夫婦は、52回目の結婚記念日を直前にして、悲劇の死を迎えてしまった。
Couple Found Dead After Home Air Conditioner Stops Working

熱波のなか高齢者夫婦宅のエアコンが故障

 6月16日、結婚52周年を数週間後に控えたテキサス州の高齢夫婦が、自宅のエアコンが故障し、その費用をすぐに捻出できず、うだるような熱波のなかで死亡した。

 強烈な熱波の犠牲になったのはモンウェイ・アイソンさん(72)と妻のラモーナさん(71)で、同州ベイタウンのトレーラーハウス内で、飼い犬とともに死亡しているのが発見された。

 当時、気温38度の日が数週間続き、夫妻宅のエアコンは12日に故障したという。

 修理費は、1400ドル(約20万円)から1600ドル(約23万円)の間と見積もられたが、夫妻にはエアコンをすぐに修理するだけのお金がなかった。

 修理費用のために、15日に融資を受ける確約をした後、翌日に修理工が到着するのを待っていた夫妻だったが、エアコンがない間、家はオーブンの熱のような暑さとなり、それに耐えることができなかったようだ。
1

隣人が姿を見かけないことに気付いて通報

 隣人で友人のエディ・フィリップスさんは、アイソンさん夫婦は常に他人を気遣う人たちだったと語った。
私は車を持っていないので、ラモーナさんはよく車で私を病院に連れて行ってくれました。

だから、もし夫妻が困ったときには助けたいと思っていました。エアコンが壊れたことを聞いて、「それならうちに泊まって」と言ったのですが、夫妻は遠慮しました。

私は、それならばと代わりにポータブルエアコンユニットを差し出したのですが、夫妻は受けとろうとしませんでした。
 フィリップスさんによると、ラモーナさんは犬との朝の散歩を欠かしたことがなかったという。

 6月16日に、2人が外出しているのを見かけなかったとき、フィリップスさんは不安を募らせた。
「様子を見に行ったほうがいい」と思いました。ドアを叩いてみたのですが、返事はありませんでした。

今度は寝室がある窓を叩いたのですが、それでも返事がなかったので、警察に電話することにしました。
 そのとき、すでに部屋のなかで、アイソンさん夫妻は犬と亡くなっていた。

 その日、エアコン修理のために訪問した修理技術者に、検視官は夫妻の死亡を告げた。

うだる暑さの中エアコンなしで5日間過ごした夫婦

 モンウェイさんとラモーナさんは、高校時代の恋人同士で、52回目の結婚記念日を数週間後に控えていた。
3
 娘のロクサーナ・フラッズさんは、悲しみのなかこのように語った。
2人は、1日たりとて別々に過ごしたことはありませんでした。

エアコンが12日に壊れて、修理のための十分なお金がなくても、そのことを家族の誰にも話しませんでした。とても自立精神が強い親でした。

その代わりに融資を受けるために時間を費やし、エアコンなしで5日間ほど過ごしていました。融資が受けられたとき、母はお金の一部を扇風機の購入に使ったようです。でも、間に合いませんでした。

両親は昔から暑い中で働くことに慣れていたし、少々の暑さは大丈夫だと思っていたのだと思います。

それに、父には運動障害があったので、それが彼らの外出を不安にさせたのもあったと思います。

文字通りオーブンのような熱の暑さのなかで、両親は熱中症になって息絶えていました。

私たち家族は、悲しみに暮れています。この暑さは、冗談ではなくとても危険です。
 また、孫娘のアレクサンドラ・シーザーさんも次のように話した。
祖父母にとって修理費用がないということを話すのは、恥ずかしい思いがあったのかもしれません。言えば、自分たちが家族の負担になると感じて、辛かったのでしょう。
2

同じ悲劇は起こってほしくないと遺族

 米メディアが検視局から入手した記録によると、ハリス郡では6月以降に死亡した少なくとも7人のうち2人は、熱が原因だったという。

 この悲劇をきっかけに、アイソンさん夫妻の娘はさまざまなエアコン会社やエネルギー会社に対し、両親のような人々を支援するよう圧力をかけている。
この暑さが、どれほど致命的であるかを人々に警告するために、大手の空調会社と協力して、注意喚起を促したいと思っています。

高齢者にエアコンを修理するお金がないのなら、文字通りオーブンの中にいることを、空調会社は警告しなければなりません。

両親のニュースが、熱中症による死亡事故の増加を防ぐのに役立つことを願っています。

助けを求めることを、どうか恥だと思わないでください。
References:Great-grandparents 'literally staying inside an oven' die after their Baytown home's A/C fails/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
人間はこれまで考えられていたより高温多湿に弱い


熱波の影響で牛が大量死。急激な気温上昇と湿度に耐えられず、少なくとも2000頭が死亡


アメリカとカナダで続く記録的熱波がインフラを溶かす


今後100年で熱波はさらに過激に。過去数十年の間に強烈な熱波が5回は発生していた


世はまさに異常気象、真夏のイタリアで氷の洪水。猛暑の後大量のひょうが降り注ぐ

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 15:06
  • ID:iJJVcw9Q0 #

テキサスって今めっちゃくちゃ暑いみたいね…。

2

2. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 15:11
  • ID:0YPoRsNP0 #

どうすれば良かったのかね
再発防止策を知りたいよ

3

3. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 15:13
  • ID:t6IJAnhw0 #

プライドのせいで死を招いた

4

4. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 15:17
  • ID:z9JGmqzn0 #

凍らせたペットボトルと扇風機で簡易エアコンになることを知ってさえいたら助かったのかもしれませんね

5

5.

  • 2023年08月13日 15:34
  • ID:VxA3hRpP0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 15:41
  • ID:Ayz.mWQi0 #

犬はともかく人は涼めるところありそうだけど

7

7. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 15:46
  • ID:vL9Pa9wJ0 #

水風呂もよさそうだけど…

8

8. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:03
  • ID:Q34REmSg0 #

これ、金の問題がなくても起こり得る話だよね。
修理を依頼してから直るまでに数日かかるとか普通にある。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:04
  • ID:R0IXh5jH0 #

>>2
この場合は助けを申し出てくれる隣人もいたんだから素直に助けてもらえばよかったのでは

10

10. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:05
  • ID:DSMgJY.j0 #

>>2
屋外の風通しの良い日陰で過ごすという基本的な手段があるよ
アメリカだと治安的な意味で難しいのかも知れないけど

11

11. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:10
  • ID:Pt..YAhh0 #

犬や残された子供、孫のためにも恥を忍んで助けを受けて欲しかった話だ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:12
  • ID:i1FnZvIU0 #

男は家族を守るために時にプライドを捨てられないとあかんで…

13

13. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:22
  • ID:r.jPkNp.0 #

他者に親切に出来るのに、どうして他者の親切は受け入れられないんだろうね……。でも、こういう人って多そう

14

14. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:24
  • ID:F.jlgZS30 #

気持ちはわかるが企業への圧はお門違いと思う。
啓蒙、避難場所設置等、行政の役割でしょ。
日本でも各省庁、自治体、マスコミが情報発信、民間企業団体が店先等を避難場所として開放してもダメな時もあるから難しいね。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:33
  • ID:wuhAez2C0 #

付き合いがあったなら一時的に、日中だけでも隣人宅へ避難できていれば・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:41
  • ID:EfBuI9AO0 #

近所の人がエアコンを修理するまで泊まるよう提案し、それが気になるならポータブルエアコンを貸すと申し出ても断った。連絡されなかったので、子供は把握しようがなかった。正直この時点で周りができるサポートは出尽くしてたと思う。本人達が暑さを舐めてたた、あるいは誰かに頼るのを恥と思って厭ったのがすべて。今後出来るとすれば補助金を支給するまで、公的機関が冷房器具を貸し出す程度では。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:47
  • ID:pd8xYdcx0 #

>>6
車があるみたいだし、ショッピングモールか図書館でも行けば涼しかったかもしれないね。
ただ旦那さんが運動機能障害と書かれてるから連れて行くのが難しかったのかな?
高齢者って暑さに鈍感な所があるから、自分判断じゃまだ大丈夫って思っちゃったのかも・・

18

18. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 16:48
  • ID:moQwxqV20 #

俺の部屋もエアコンが壊れてるが修理や交換するカネが無い。壊れてから5年後の今日やはり壊れて動かない。

19

19.

  • 2023年08月13日 16:49
  • ID:kff4Hpjj0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 17:04
  • ID:h29lLQfJ0 #

金かけて断熱しても何しても物理的に
気温が高いと涼しくならないからエアコンは必要だよ。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 17:13
  • ID:Q1Bu9iV70 #

なんでイッヌが犠牲に…

22

22. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 17:13
  • ID:M7C5jWdl0 #

この先こんな話は増える一方だろうな…

23

23.

  • 2023年08月13日 17:29
  • ID:LnY6prMY0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 17:30
  • ID:h29lLQfJ0 #

アチラは日本の店舗についてるような天井内でパイプで
つながって館内全体に冷気を配る業務用エアコンが家に
ついてるから、設置も修理費もスケールがけた違いで
今回の悲劇につながったと思われる。一台壊れたら家中の
エアコンがきかなくなる。というか一台で家中を冷やす。
日本の個室式エアコンは10万くらいで新品一色買えるから
恵まれてる方なんだよ。

25

25.

  • 2023年08月13日 17:49
  • ID:O.bLF4cL0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 17:50
  • ID:O.bLF4cL0 #

>>2
借金してでもエアコンを買う

27

27. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 17:52
  • ID:VZymAxgR0 #

人に依存しないことに依存する人は多いからなー

28

28. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 18:12
  • ID:dAlBprYo0 #

高齢者は頑固なので、カビの生えた価値観や常識から離れられないんです。
うちの親も異常な暑さでも「もったいない」「ぜいたく」と言い張って頑としてエアコンを使いません。
今使わなかったらいつ使うのか。

29

29. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 18:21
  • ID:ocCUtL5i0 #

>>2
20万出す
水風呂とかで涼む
友人に助けてもらう

30

30. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 18:35
  • ID:w4hsPpXq0 #

親世代から子供にお金がないて言い難いのかも知れないけど…残念すぎるわ

31

31. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 18:36
  • ID:Fri3.Q5X0 #

>>16
日本と違ってアメリカは一個の州が馬鹿デカイからそう簡単にはいかんのよ
貸し出しても期間終了後に半分でも戻ってくれば良い方ってレベルの治安も邪魔をするしね

32

32. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 18:45
  • ID:U.UJvvNJ0 #

世界中で同じような事起こってそうだな

33

33. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 18:47
  • ID:X7KPTcKj0 #

>>28
歳をとると暑さに鈍感になるんだよ。汗もかかないしな。
仕事柄高齢者の家に行く事がよくあるんだが、クーラーをつけてるところなんて指で数える程度で、ほとんどは熱波と共に家から出てきて涼しい顔をしているよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 18:53
  • ID:OiYIFvFK0 #

日本製の電化製品は安価で高性能
日本に生まれて良かったと思う

35

35.

  • 2023年08月13日 19:19
  • ID:r.lrXRIs0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 19:43
  • ID:.HajZ2HM0 #

日本にも多くいるだろうね
他者に親切にするが、他者の親切を受け入れるのが下手な人が
結果的には申し出てくれた人に罪悪感や悲しみを抱える事になる…
甘える事も大事ね

37

37. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 19:43
  • ID:OVGgLwb40 #

エアコン修理に20万って業務用か?
それとも複数台が壊れたのか、悲しいな

38

38. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 19:59
  • ID:iHI.mG0w0 #

今当然のように生を享受できるのはインフラや最低限の金銭があるからこそっていうのを実感する話。今回に関しては夫妻がどんな気持ちで孫や子供の申し出を受けなかったのか知る術も無いが、そもそも助けを求めても助けてもらえないという人もいるだろう。そんな時、人間ってのは呆気なく死ぬんだなと思うと恐ろしさと諸行無常を感じる。

39

39. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 20:05
  • ID:Xnzb0FdO0 #

人を頼れない性格だと死にかねないってこういう事例で実感する

40

40.

  • 2023年08月13日 20:14
  • ID:2Ld3gKZf0 #
41

41.

  • 2023年08月13日 20:15
  • ID:2Ld3gKZf0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 20:22
  • ID:xA8goiEH0 #

東京でもあと5年以内に
45度超える日くるよ間違いなくね
co2増加ヒートアイランド
コンクリートジャングル
エアコン使用の負の悪循環
自動車の排気熱、ガスもプラスされる
10年後、人類滅亡してるかも

43

43. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 20:32
  • ID:WgHFJWPe0 #

>>3
結果論でしょ?
とっさの現金は無くても融資頼んで数日後には通るような経済状況ではあって、しかも壊れてから数日で業者来るのに子や孫に即日お金の相談するかというとね

44

44. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 20:34
  • ID:97oU7WCP0 #

明日は我が身!!
一人世帯・低所得者
危険!!!

45

45. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 21:11
  • ID:JuA4D8be0 #

野生生物界にはエアコンとか無いからね
気候変化に適応出来なけりゃ死ぬしかないだろうね

46

46. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 21:33
  • ID:3HFtpq.j0 #

俺もお金なくて37度の部屋で夏を過ごしてるよー(^o^)
4にそう

47

47. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 21:42
  • ID:jlGU0VZ.0 #

1400ドルで20万円か…

48

48. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 21:46
  • ID:W0BdoQS20 #

人の好意を断ってはいけない時が 人生では絶対に何回かあるんだけどね(´・ω・`) 死んだら後悔すら出来ないじゃないか・・

49

49. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 21:46
  • ID:BcN7.W7K0 #

>>8
4〜5月辺りからSNSで家電会社のアカウント等からエアコンの動作確認を推奨する投稿が出始める理由だね
暑くなってから使おうとして故障→すぐに修理してもらえるとは限らないから涼しいうちに一度動かしておこうっていう

50

50. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 21:51
  • ID:EfBuI9AO0 #

>>31
治安の悪さ等は予期したが、「できることは無かった」とだけ書くのも忍びなく愚策を記しました。世の中の聡明な方が名案で解決してくれることを祈ります。

51

51. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 22:06
  • ID:lEGIslcE0 #

電気代が高騰している日本でも、この先に起こり得る話だな

52

52. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 22:07
  • ID:G38b.vR90 #

修理するまで泊まってと申し出てくれた隣人までいるのに受け入れなかったんだからそれはもう自己責任だよ

53

53. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 22:50
  • ID:i4vvdB030 #

>>24
20万は高すぎると思ったらそういうことだったのね…
カラッとした気候だから扇風機と濡れタオルである程度行ける気がするけど、窓開けっぱで寝られるくらい治安が良くないとどうしようもない

54

54. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 23:22
  • ID:Q34REmSg0 #

>>37
多分日本で一般的な一台で一部屋冷やすやつじゃなくて、家と一体化してて一台で家全体を冷やすやつなんだと思う。

55

55. 匿名処理班

  • 2023年08月13日 23:52
  • ID:JSIYDzNZ0 #

>>46
なんとか涼しくしてお過ごしください

56

56. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 00:32
  • ID:u6RFvETa0 #

>>4
あんなもん全然効かんよwwww冷風扇なんかもだけど氷ぶっ込もうがエアコン無い部屋じゃちっともあてにならん。室温は下がらず湿度だけ上がっていくからな
エアコンなしで乗り切るには時間をかけて身体を慣らしていくしかない
それでも体力がある前提だがな

57

57. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 00:51
  • ID:QgY8mkqM0 #

隣の人が助けようとしてたの断ってこれとか巻き込まれた犬が一番かわいそう

58

58. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 00:53
  • ID:QgY8mkqM0 #

>>28
それで死なれたら葬式その他で糞暑い中こっちが無駄金出したりで迷惑するんだよ無縁仏にするぞって言ってやれ

59

59. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 01:23
  • ID:7.ppeuL70 #

イッヌ流れ弾…

60

60. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 01:54
  • ID:5YWOqN2r0 #

昔、貧乏人の俺はクーラーが無いので
図書館に行ったり
デパートでたむろしていた

この夫妻はこんな知恵すらなかったということ
金が無くても知恵をつかえば何とかなる

>私は、それならばと代わりにポータブルエアコンユニットを差し出したのですが、夫妻は受けとろうとしませんでした。

見栄っぱりなのか?
一番可哀想なのは、道連れにされた犬だな

61

61. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 06:35
  • ID:uvvqQR0e0 #

勤務先の担当者の担当の人で、部屋で熱中症で亡くなった方がいた
その話聞いて、エアコンつけるようにしてる

62

62. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 07:17
  • ID:QeA06VuG0 #

>>18
お前の目は何を見ている?
何のために通信費と時間を使ってここを見ているんだ?
みんなが書き込む打開策から学べよ。

63

63. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 08:03
  • ID:UEmWtSSB0 #

日本でも芥川龍之介が自殺した年は観測史上初めて40度を記録したときで、「餘り暑いので死んでしまつたのだと考へ、又それでいいのだと思った」と追悼文を書かれる程だしやはり暑さは人を◯す…

64

64. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 09:54
  • ID:MC1pblEz0 #

これは他人事じゃないね。
必要なら、恥を捨てて素直に人に頼るって事を学ばないと。
ほんと他人事じゃない。

65

65. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 09:55
  • ID:2sfuBnI10 #

こういう時に公民館とか昼は特定の場所の実冷房して来てもらうとか手はないのかな。

66

66. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 10:29
  • ID:lX56YHXQ0 #

>>46
図書館、コンビニ、スーパー、どこでもいいから立ち寄って涼んでくれよ。夜はアイスノンあてて寝ろ。もうすぐ秋がきて、涼しくなる。もう少しだけがんばれ

67

67. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 11:29
  • ID:cKT8L.RC0 #

>>助けを求める事を、どうか恥だと思わないでください。
大切な事だよね。他人を助ける事は達成感や満足感にも繋がるので、相手に満足感を得る機会を提供しているのだ!くらいの勢いで助けてもらうと気が楽かもしれない
あと助けてもらった時は謝罪じゃなくて感謝ね!

68

68. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 11:52
  • ID:PHeIr4g30 #

家の窓やドアを全部開放して通気性を良くした上で風が通るように扇風機を2〜3個、窓や廊下に置くだけでも大分変わるはずなんだけど
それも効かないくらい気温が上昇してたのか、治安の問題から開けっ放しにできなかったのか…

69

69. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 11:56
  • ID:PHeIr4g30 #

>>56
どっちかというと扇風機の前に氷を入れた容器を置くのがいいらしい
氷が溶けて水になり蒸発する時に気化熱が発生して周囲の温度が下がり、それを扇風機で室内に循環させ室温を下げるそうだ

70

70. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 13:11
  • ID:ye3KnfPk0 #

修理の費用を融資してもらうんじゃなくて
修理業者に分割払いをお願いしたら良かったんちゃう

71

71. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 14:25
  • ID:u6RFvETa0 #

>>69
エアコン無し生活したやつはその程度のこと全部調べて全部試してるよ。死活問題だもん
全く無意味。全く。いっぺんやってみ。大して冷えないくせに朝びっしょびしょで腹立つよ
結局こまめに水飲んで体力付けて、マッパで耐えるしかないと気付く
そしてさっさとエアコン買うことw窓エアコンなら3万ちょい。音凄いけどあれで随分違う
たまに虫入ってくるけど背に腹は変えられん

72

72. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 18:42
  • ID:c7Ds4jzw0 #

失礼かも知れないがその程度のお金も無くて病気になったらどうなるの?
ペットも飼ってるし謎過ぎる…。

73

73. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 20:38
  • ID:bQgYGDnP0 #

プライドどうのこうので手を差し伸べても断ったりしたんだろうけど
犬のことも考えてくれ

74

74. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 22:33
  • ID:ZWZj.j.j0 #

>>7
トレーラーハウスにバスタブあるのかな

75

75. 匿名処理班

  • 2023年08月14日 23:02
  • ID:dp.36G.J0 #

犬がかわいそう。
人は自分で好意を蹴って選択した結果だから仕方なし。

76

76. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 00:54
  • ID:Z0Q...Ye0 #

トレーラーハウスは無理でしょ
うちは古い木造で天井裏の空間があるのに、今年ついに天井の温度が45℃を超えた
もう地球環境が昔と違う

77

77. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 04:19
  • ID:Vs1AXmuZ0 #

他人に迷惑かけられないと思うのは立派だけど犬は巻き込まないでくれよ。
エアコンを治す金もないなら犬は飼わないで我慢してくれよ頼むから。

78

78. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 09:19
  • ID:ZgDFya470 #

アメリカ人は基本、宵越しの銭は持たないからな
”もしも”とか考えない

79

79. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 09:43
  • ID:fC3kNph90 #

アメリカだもんなぁ

80

80. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 11:06
  • ID:FXLZ9TNm0 #

>>18
減った分の電気代を貯金をしていたら今頃買えていたのに…
修理費用なら2年もしないうちに貯まる

81

81. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 14:00
  • ID:3hBx3mcK0 #

>>71
大して冷えないと言うけど実際には3度くらい下がるぞ。
そりゃあ気温32度くらいもある時に29度まで下がったところで大した違いはないと感じるのかもしれないが、それは体感の話であって物理的に室温の数値が下がることの否定材料になんらなってない。
あと湿度に関しては住んでる地域や家の構造にもよるからあまりに湿気が多い環境では向かないのは当たり前。
もっと言えば「全部試した」というが、手当たりばったりにただそのまま試したって効果は出ない。
前述の湿度などの環境もそうだが、どういう状態でどうすれば室温が下がるのかの仕組みを理解しないでやってたら何一つ効果は出るわけが無い。
外気温と室温どっちのほうがより高いかですらやり方が逆になる。
それを理解してないとエアコンでも効率の悪い使い方をすることになるぞ。
湿度ひとつ取っても、元から室内の湿度を抑えたり除去する手段を取らないでエアコンの湿度調整機能だけに依存したりな。
逆に暖房機能にしても家の構造からして熱が逃げていきやすかったり、温かい空気が上の方ばかりに溜まるから人間が座ったり寝転んでると寒いのでひたすら室温設定高くするしかないのより、扇風機やサーキュレーターで室内の空気を循環させるなどしなきゃならん。
そういう「自分の居住環境に合わせたやりかたを全部試した」のかな?

82

82. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 18:45
  • ID:ElaEQvcU0 #

>>27
特に上手いことを言えたわけでもない。

83

83. 匿名処理班

  • 2023年08月15日 19:47
  • ID:gD5lA6RW0 #

3度違えば全然違うもんね。

84

84. 匿名処理班

  • 2023年08月18日 19:51
  • ID:gy.hpH9J0 #

>>81
あなたのようにダラダラ絡みつかれちゃどんな方法試したとしても暑苦しいだろうね

85

85. 匿名処理班

  • 2023年08月23日 05:34
  • ID:eaByk2A50 #

>>84
じゃあ「その辺の事全部調べて試した」とか壮語しなきゃいいだけの話なのでは?
もともと「凍らせたペットボトルを扇風機に貼り付けるより、氷を扇風機の前に置いたほうがまだ効果があるらしい」ってだけで自分への否定意見でも無いコメントにダル絡みしてるのはID:u6RFvETa0氏。

86

86. 匿名処理班

  • 2023年08月23日 06:50
  • ID:fshbUokf0 #

>>81
めんどくさw

87

87. 匿名処理班

  • 2023年08月23日 06:53
  • ID:fshbUokf0 #

>>82
上手い下手とかどうでもいいでしょ
揚げ足取り面白くないよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links