
このアザラシは、サーフィンの魅力に取りつかれたのか、人間と一緒に遊びたいのか、サーファーを見かけると、そのボードに乗りに来るのだ。
アザラシに乗っかられたサーファーたちは数知れず。みな驚きながらもそのかわいさに癒されている。
Orphaned seal pup swims from board to board to hang with surfers at Tourmaline Surf Park
アザラシの子、一日中サーファーと波乗りを楽しむ
サンディエゴにある「トルマリン・サーフ・パーク」では、毎日多くのサーファーが美しい海と穏やかな波を楽しんでいる。そこにさらなる魅力が加わったようだ。サーフィンをしていると、アザラシの子が現れ、「おいらも乗せてよ」」とばかりに、サーフボードに乗ってくるようになったのだ。

だいたい5分から10分ほど、誰かのサーフボードに乗せてもらうと、別のサーファーのボードへと移動しているようだ。
それを朝からずっと一日中繰り返しているという。

母親を失った孤児のアザラシ
実はこのアザラシの子の母親はホホジロザメに食べられてしまい、孤児となってしまったという。あるサーファーがその瞬間を目撃していたそうだ。それ以来、アザラシの子は1匹で行動するようになり、このビーチに留まるようになった。人間と一緒にサーフィンをすることでその寂しさを埋めているのかもしれない。

サーファーたちはアザラシを自由にさせてあげている
母親を失ったとはいえ、アザラシの子は健康で幸せそうに見える。サーファーたちはこの子に対して思いやりを持ち、ボードに飛び乗ってきたときも、自由に行動させているそうだ。
なお、ルマリン・サーフ・パークでは、野生のアザラシに対して、浜辺に取り残されたり、怪我をしていない限りは、そのまま自由にしておくことを規制として定めている。

アザラシの子の未来は?
アザラシの子は餌をどう捕獲しているのかはわからないが、今のところ1人で生きている。サーファーたちと交流し、サーフボードに飛び乗りながら楽しそうに過ごしているが、アザラシがいつまでこの独特の行動を続けられるかわからない。
もし何かあった場合には、パークの運営側が対策をとるだろうが、それまでサーファーたちが、アザラシと適切な距離を保ちつつ、自力で生きるのを支え続けてくれることを願っている。
アザラシの子は好奇心旺盛で、サーフボードが好きなようだ。2013年にも、アザラシの子供たちがサーフボードに乗ろうとしている様子がリモートカメラでとらえられている。
Seal Pup Slip n' Slide (surfboard remote camera)
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
人間を恐れなくなったら野生で生きていけなくなるんじゃないか?
2. 匿名処理班
動画のアザラシがコントやってんのかな
3. 匿名処理班
可愛いけどちょっと切ない……
4. 匿名処理班
親アザラシがホオジロザメに食われたシーンを見てなお同海域でサーフィンを続ける度胸よ
5. 匿名処理班
黒いウェットスーツ着ていたら 同類と思われてるだけなんじゃ?
6. 匿名処理班
流氷に乗ってるアザラシの画像はたまに見るから
もともと漂流物に乗っかって休んだり遊んだりする習性があるんだろうな
サーフボードなんて手頃な木切れくらいに思ってそうw
人間を恐れないのは、人間が危害を加えない環境下の野生動物にはよくあること
餌を与えたりしない限り野生で生きていけなくなる恐れは実はそんなにないんじゃないかな
7. 匿名処理班
ウェットスーツの人間の群れを仲間だと思ってるのかもしれない
8. 匿名処理班
やっと乗れたと思ったら向こう側にツルリンと落ちて行った所でもうダメだったw
9. 匿名処理班
子々孫々と受け継ぐかも知れないなw そしてアザラシ待ちのサーファーが列をなすんだ・・
10. 匿名処理班
健康状態に問題ないならちゃんと魚は獲れてるのかな。
上陸して休むよりは安全なのかも。
最後の動画、頑張れ!頑張れ!よし、乗れたー!と思ったらそのまま向こう側に滑り落ちていったのがかわいそかわいくて笑ってしまった。
11. 匿名処理班
かわいいー
やっと乗れてからのツルーって落ちかわ
12. 匿名処理班
ボードの大きさが丁度ママンぐらいだから甘えてるのかもしれない
そう考えると可愛いけど悲しいねえ
サメに食べられないように気を付けてね
13. 匿名処理班
可愛そうな生い立ちやなぁ
この先が不安や
14. 匿名処理班
ようやく乗れたと思ったらツルーって反対側から落ちるの笑った
めっちゃかわええ
15. 匿名処理班
こういうスポーツだから
16. 匿名処理班
海のワンコだもん
人懐っこい子が現れても不思議はない
17. 匿名処理班
>>16
そういえばボートが流されたか何かの人が泳いでたらアザラシが一緒に泳いでくれたって記事があったな
と思ったら、あわせて読みたいにあった
これ↓
極寒の海に転落した男性、1頭のアザラシに励まされ続け、無事生還
ttps://karapaia.com/archives/52310412.html
18. 匿名処理班
鮫に食われた瞬間見てたは流石に嘘やろ
19. 匿名処理班
やっと登れたと思ったのに勢い余ってつるんと落ちたり、登ろうとしてる子にちょっかいかけて自分も落ちたり、登ろうとしてる子でボートが傾いて落ちたり、毎日コントしてるのかな可愛いね!
いつも来てくれるの可愛いけど、ちゃんとご飯獲れてるのかな?そこだけokならokです!👍
20. 匿名処理班
尻尾を上げてバランスとってるのかわいい
21. 匿名処理班
キツネやシカやクマだと人間を恐れなくなったら射殺されたり車に轢かれて死んじゃうだろうけど、アザラシだし、逆に人間の群れと一緒にいたほうがサメに襲われにくそう。すくすく育ってほしい
22. 匿名処理班
>>16
骨格は犬と猫より犬とアザラシの方が近いらしいね
23. 匿名処理班
人間の近くにいる方がサメだのシャチだの近づかないから安全かもね。
成長したら離れていくかもしれないね。
24. 匿名処理班
ボードに乗ったら足をピンと上げている
これは彼もボードヨーガをしたい証拠なのだ
25. 匿名処理班
>>22
アザラシもジステンパーに罹るくらいだからね
26. 匿名処理班
沢山の人に優しくしてもらえて良かったね。母親を失って人の近くに居たほうが安全と思ったのだろうね。子供1頭で頑張って生きているのだから、この子はきっと逞しく育つ
27. 匿名処理班
このぐらいの幼獣ならとっくに親離れしてる月齢だから
母親を失った寂しさはありえんな〜
28. 匿名処理班
遠目に見たら人がアザラシに見えなくもないこともない
皆やってる僕もやるーみたいなもんなのかね