座って尿をする男性が最も多いドイツのトイレ事情
 最近では日本でも洋式便座が普及し、掃除のしやすさなどの観点から、自宅では立ちションから座りションへと変更した男性も多いはずだ。

 では男性の座りション率が最も高い国はどこだろう?

 ヨーロッパ8カ国、カナダ、アメリカ、メキシコ、シンガポール、オーストラリアで調査したところ、1番多かったのはドイツだそうだ。

 なにしろドイツには「座ったままおしっこをする人」を意味する「Sitzpinkler(ジッツピンクラー)なる言葉まである。

 だが、ドイツが座りション大国になったのは比較的最近ことだという。

 以下では、そんなドイツ人男性のトイレ事情について見ていこう。あわせて日本での座りション比率も見ていこうじゃないか。
広告

ヨーロッパで一番男性の座りションが多いドイツ

 最近イギリスの世論調査会社「YouGov」は、男性のおしっこの仕方について13カ国(ヨーロッパ8カ国およびカナダ、アメリカ、メキシコ、シンガポール、オーストラリア)で調査を行なっている。

 それによると、ドイツは13カ国中でも特に座りションをする男性が多いことがわかった。

 ドイツ人男性で「毎回」座っておしっこをする人は40%、「ほとんど」座っておしっこをする人は22%で、じつに3分の2近くの男性が座りション派「Sitzpinkler(ジッツピンクラー)」だったのだ。

 ちなみに2位は、スウェーデン男性で50%(「毎回」22%、「ほとんど」28%)、3位はデンマーク男性で44%だった。

 一方、13カ国でもっとも少なかったのはイギリス、ポーランド、メキシコだ。これらの国で、毎回座っておしっこをする男性はそれぞれ9%、10%、6%でしかない。
YouGov
ドイツ人男性のほぼ6割が座りション派 / image credit:YouGov

 また、アメリカやイギリスなど、座りション率の低い国でも、55 歳以下の若い世代に関しては、座りション派が多い傾向にあるという。
1
ヨーロッパの国々での座りション率の割合 / image credit:Euronews, via Reddit/Europe

ドイツで座りション派が進んだ背景

座りションを促す装置「トイレのお化け」

 なぜドイツではこんなにも座って用足しをする男性が多いのだろう? 彼らは昔から座る習慣があったわけではない。

 「Big Think」誌によると、このような流れの象徴とも言えるのが、2004年に発売された「WC-Geist(トイレのお化け)」なる装置なのだそう。

 このお化けのようなデザインの装置を便座の下に設置しておくと、便座を持ち上げた時に、「便座を倒して、座って用を足してください」というメッセージが流れる。

 お好みでアンゲラ・メルケルやヘルムート・コールなど、歴代首相の声にすることもできるのだとか。

衛生面と健康面、両方の理由で座りション推進

 ドイツでおしっこの仕方に関する男性の意識改革が進んだのは、2000年代前半以降のことだ。

 それ以前、男性にとってシッツピンクラーは、「弱虫」のニュアンスがあるどちらかといえば侮蔑の言葉だった。

 だがその頃、特に集合住宅のような共有施設では、男性に座って排尿するよううながす標識が掲げられるようになる。

 そして今では親たちが、自分たちの子供に座っておしっこをするよう躾けるようになっている。

 その背景には、衛生面と健康面の2つの理由がある。

 衛生面はわかるだろう。立っておしっこをすると、盛大に飛び散ってトイレを汚してしまう。自分で掃除をするならまだしも、それを放置する人もいるのだから問題視されるのも仕方がない。

 では健康面とはどういうことか? それは座った方がおしっこがスムーズに出るのだという。

 2014年のレイデン大学医学センターの泌尿器科の研究者による調査では、座って排尿することで、排尿時間が短縮され、尿の最大流量が増え、排尿後の残尿量が減ることが示されたという。

 特に前立腺肥大などの排尿障害がある男性だと、座った方が膀胱からより多くのおしっこを排泄できるのだそうだ。
pinkeln31
2000年代後半より、ドイツのトイレにはこんなステッカーが張られ、男性に座りションをうながした / image credit: immi.de

ドイツでは、立ちションが原因で裁判沙汰になったことも

 座りションの本場ドイツであっても、おしっこの仕方を強要されることに抵抗を覚える男性もいる。

 ドイツ人男性の10人に1人は絶対的シッツピンクラー(つまり、いつも立っておしっこする人)で、2015年にはおしっこの仕方をめぐって裁判沙汰にまでなっている。

 デュッセルドルフで開かれたその裁判は、敷金の返金を求める借主とそれを拒む貸主で争われたものだ。

 その大家さんは、借主が立ちションを続けたことでトイレの大理石が傷んだとして、1900ユーロ(約25万円)の敷金の返還を拒否していたのだ。

 裁判官は立ちション派の借主を支持。「この問題に関して、男性の社会的な制約が進んではいるものの、立ったまま排尿することはまだ一般的な習慣」であると述べている。
iStock-994648658
photo by iStock

実は日本は、隠れ座りション大国だった

 さて、ここまで読んで、どんな感想を抱いただろうか? 「え?自分はとっくに座りション派だけど?」と思った人も少なくないはずだ。特に若い世代は。

 じつは日本はドイツを上回る座りション大国かもしれないという。まあ「座りション」という言葉があるくらいだからそんな気もしていたが、Big Think誌によると、座っておしっこをする日本人男性は、1999年の15%から2020年には60%と、ここ数十年で劇的に増えているのだという。

 さらに2021年8月の、日本トレンドリサーチ社の調査によると、洋式トイレの場合、自宅では座って排尿すると答えた人は63%、特に30代以下では78.6%という結果になったそうだ。
2
 日本の男性はなぜ、そしていつから座っておしっこをするようになったのか?男性読者のみんなの意見を聞いてみたい。

 ちなみに前出の、日本トレンドリサーチ社の調査によると、配偶者の実家では自分の実家よりも気を使って「座りション」をする人が多かったそうだ。

References:Give pee a chance: Why German men urinate sitting down - Big Think / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
物理学者が試行錯誤を重ね、一番おしっこが飛び散らない小便器の形を導き出す


洋式トイレで立ちションをした場合、どれくらい尿は飛び跳ねているのか?ライトで可視化したらすごいことに!


所変わればトイレも変わる。アメリカの公衆トイレの個室が開放感に溢れている理由


座り方があなたを表す?5つの座り方で判断する性格診断テスト(占い)


中世のトイレって・・・イギリスで発見された12世紀のトイレを詳しく分析したところ、利用者が特定できた!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:10
  • ID:JuXHsemb0 #

いろいろな理由で拡散メガ粒子砲の如くあらぬ方向へ飛び散ることがあるからワイは座りション派
ブラックライト当てたら分かるけど立ションやと床や壁に盛大に飛び散ってる

2

2. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:15
  • ID:Ll3Pb.Ba0 #

男子の座り小便が常識になれば立ち小便器の設置も不要となり
様々な部分で社会的にも大きなメリットに繋がりますよね

3

3. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:18
  • ID:AbjsPM9U0 #

イチモツがでっかいせいで座りションだとションベンがめっちゃ便器の前に漏れるから結局手で下に向けなくちゃいけなくて面倒だから結局立ちションが安定だわ。座りションしやすい便器がもっと普及してくれればいいんだけど

4

4. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:20
  • ID:y1Phhzs40 #

跳ねた物を自分で掃除するなら良し。
立って用を足したいが為に一々便座持ち上げる方が面倒くさくない?
どうせ家の中じゃジャージでしょうし、社会の窓付きズボン履いてないでしょ。

5

5. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:21
  • ID:3SH0TYvQ0 #

自分でトイレ掃除をする奴は座ってする
トイレ掃除をママや嫁に丸投げしてる奴は立ってする

これはガチ

6

6.

  • 2023年05月30日 19:23
  • ID:hkY8SMcW0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:32
  • ID:QIget1Qi0 #

家では座る。大小共用便器しかないし。

会社とか公園とかの共同トイレでは立ってする方で出す。
逆にああいうところので座る便器メチャクチャ抵抗ある。座りたく無い。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:36
  • ID:IWaE1PV.0 #

立ってするとチョロっと残尿が出るようになった

9

9. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:37
  • ID:s9dqzN0v0 #

ふつうに、立ちション汚え。
   

10

10. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:42
  • ID:vK.UMjLE0 #

ドイツは住衣食の国だからね。裁判沙汰もさもありなん
自分も座って用を足してるよ

11

11. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:42
  • ID:TWkz7sso0 #

何て言うか、硬化中の時は困るんじゃないの…?
意思や行動とは関係なく、朝起きるとそうなってるって話を見たことがあるんだけど。

12

12. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 19:44
  • ID:8nTB8EXV0 #

これねぇ、体験的にもそうだけど、男の泌尿器の構造から言うと「追っかけ漏れ」するんですよね(ーー;)

13

13. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:05
  • ID:9DQGPW4A0 #

俺のはでかいから便器(縁じゃなく下)に触れそうになるので不衛生なんや、許せ。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:09
  • ID:lL99QVnU0 #

実家暮らしのときは立ってしていたけれど、家を出て自分でトイレ掃除をするようになってから座るようになったな
掃除が面倒で立ってするのと座ってするのを試してみたら、座ってしたほうが断然衛生的で合理性が高いことが分かった

15

15. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:09
  • ID:.1XJ2nBa0 #

スマホ弄りたいからだろ

16

16. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:14
  • ID:WXPRl1K80 #

>>3
ワイもコレ。油断するとおしっこ全部便器の前に漏れるから悲惨。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:14
  • ID:rVJiu0jE0 #

おかあちゃんに「汚れるんだよ💢」って言われたのがきっかけよね
きっと外国も事情は同じだろう

18

18. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:18
  • ID:4E3qKVOu0 #

床を掃除するパワーが消滅した

19

19. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:23
  • ID:3GGZxGLC0 #

座って下に向ければいいだけだし、立ちションって何もメリットないよね

20

20. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:25
  • ID:6kavEyiw0 #

こちら女性だが別に立ってする男性も自分で掃除してるならいいと思う
あのしつこい臭いが平気なんてと感心するけど

ちなみに実家は昔トイレの床が板で立ちション用の男子トイレと和式に別れてたけど立ちションの床はアンモニアが染み込みすぎてとうとう腐ってしまった
母が懸命に掃除してたが子供心にも理不尽だなと思った次第
弟たちも一人暮らししてから自分のトイレの臭いが嫌になり座りションにしたそうだ
みんな自分で掃除しようねそしたらわかる

私見だけども自分はあの目に染みる臭いはもう嗅ぎたくないのでよほどマメに掃除する人以外立ちション男性とは同居したくない

21

21. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:26
  • ID:NaelIjuI0 #

一人暮らしするようになって、座りションになったわ。
掃除しなきゃいけないの自分だからね。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:28
  • ID:siDkbruN0 #

道具を使う時はできるだけ体の近くで使うものなんですよ

23

23. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:33
  • ID:kFriHs7i0 #

sitzen(座っている)+ pinkeln(小便をする) +‎ -er(人)
やっぱりドイツ語だね、何のひねりも無かった。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:44
  • ID:uWzUsl590 #

>>3
うちの男の子は座ってやるんだけどたまに便器の前側からおしっここぼしてる
大きさの問題だったのか……

25

25. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 20:49
  • ID:I06Pcmo50 #

尿道に残り尿溜まるから
前立腺癌のリスクが高まるって本当?

26

26. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 21:13
  • ID:Ltpkfn8A0 #

>>3
ウチの旦那もデカいが、ちゃんと座ってしてるよ。
言い訳はいいから座ってやれ。
掃除する人、そのトイレを使う他の人の事を考えろ。

27

27. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 21:13
  • ID:uWzUsl590 #

健康面でも座りションが良いということは初めて知った

28

28. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 21:20
  • ID:JkxiAHLd0 #

しっこのためにズボン下して座るのめんどいので
スクワットスタイルでしてます

29

29. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 21:33
  • ID:VAquXSn90 #

>>1
メガ粒子砲、の下りだけみていいねした

30

30. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 21:36
  • ID:VAquXSn90 #

>>3
便座のデカさにもよるけど、便器に息子スティックが触れてしまった時のショックは筆舌に尽くしがたい。
しかしまあ、様々なメリットデメリットを鑑みて我が輩は座りション派である。
いつからかなあ、もう30年ほどか。

31

31. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 21:40
  • ID:ctlgwmNW0 #

便座に向かっておまる風に座るんだっけか、

まあ女でも浅掛けして済ますと大惨事だけども

32

32. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 22:26
  • ID:XwohOcc70 #

>>3
立っててもモノに手を添えるんだからそれを上からやるだけだ
あと前傾姿勢になったらフチに行きにくくなる

33

33.

  • 2023年05月30日 22:29
  • ID:Or2pMrME0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 22:39
  • ID:PBR.Ce3l0 #

>>3
わいも下に向けなあかんけど別に面倒ちゃうで。頻繁に掃除する方がめんどくさい。座ってやってればトイレ掃除なんか週一で十分

35

35. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 22:58
  • ID:P7BAxauo0 #

実家の父が昔から座ってするタイプだからトイレのにおいってさほど気にした事なかったんだけど、結婚した時にトイレが臭くなって衝撃を受けた。
配管の問題かとか色々考えて対処して、結局原因は元夫の立ちションだったと気づいた。
それからは自分で掃除する気がないなら座ってしてくれとお願いして、時々立ってしてるっぽい(便座が何度か上がってた)けど概ね座ってしてたらしく臭いも減った。が、離婚ちょっと前あたりからまた臭いはじめて立ちションに戻ったのには気づいたが、まあもう出て行くしなと思って掃除せず放置して出てきた。
2ヶ月くらいで結構しんどいにおいになってたから、気づかない人は麻痺してるか鼻炎があるかだと思った方がいいかもしれない。

36

36. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 23:00
  • ID:mwrwCFr90 #

>>3
めっちゃわかる。
前から零れそうになるのもそうだし、便器や便座にくっついて他のおっさんのアレと間接キスしてしまうのが本当に嫌すぎる。
もちろん立ちションで回りが汚くなるってのもわかるから、せめて男子トイレの個室は除菌クリーナーを備え付けるのが常識になってほしい…

37

37.

  • 2023年05月30日 23:02
  • ID:mwrwCFr90 #
38

38. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 23:14
  • ID:a4MEkDBi0 #

ウチの家族がよく便器と床と壁を尿まみれにしてる
座りションしてる(ドア閉めないから見える)けどたぶん立ってやったほうがマシ
そんな奴も居る

39

39. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 23:25
  • ID:Wcn3h4Li0 #

男性っておトイレ難しいんだなぁ
排泄で失敗しがちだと
そもそもの衛生観念にも影響してくるよね
男性が座りションしやすい便器とか
研究されてないのかしら

40

40. 匿名処理班

  • 2023年05月30日 23:39
  • ID:MS7zDJSr0 #

>>11
スティックが硬直中=交尾スタンバイ状態なので
射精に備えて排尿は物理的に出来ない身体構造になっているかと思われます

41

41. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 00:20
  • ID:yZSr7ace0 #

イスラム圏では立ちション禁止だ。
何処を調べたんだ?

42

42. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 00:32
  • ID:JPAdn0iH0 #

毎回自分でトイレを綺麗に掃除して出てくるんなら、立ってやろうが座ってやろうが、なんなら逆立ちしたって構わんよ。

他人に掃除させるのに、あれやこれやと、出来ない理由を並べ立てる人間は、傲慢だとしか言いようが無い。小便をまき散らしてる、という明確かつ極めて迷惑な指摘があるんだから、黙って座って用を足せば済む話だよね。

43

43. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 00:43
  • ID:5rXAoTQL0 #

自分で掃除するかで変わると思う
掃除する人は座る派が多いはず

44

44. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 00:44
  • ID:IJofxtcc0 #

おっ勃ってる時以外は座ってする様にしてる
起立してるときは流石に無理だから

45

45. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 01:07
  • ID:7sUdVpwG0 #

足腰弱ってよろめいて撒き散らしてしまって以来座ってするようになった。
ただ座ると勘違いした大きいのまでこんにちは。

46

46. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 01:09
  • ID:4DqqP84t0 #

自分で掃除するのはともかく、しない人は他人に掃除させて情けなくないのか?

47

47. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 02:16
  • ID:fs9RkHBc0 #

小学生からしてた
ガチ飛んで汚いから座りを流行らせよう
先端もトイペで良く拭こう

48

48. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 02:17
  • ID:LJHLdchS0 #

>>3
分かるで。トイレ小さすぎや
俺の場合確実に底に付くから尻を引いたり腰浮かせて息子支えながら済ます

しかも息子の位置が床から95cmのとこにあるから立ちだと便器から遠すぎて照準が合わねぇ。立ちでやったら即大事故や
背までデカいと距離の都合で座るようになるで

49

49. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 02:23
  • ID:IWBvP.uD0 #

飛び散りは股間のホースの角度で決まるので腰に手を当て立ちション派
以前ここで記事になったなホースの角度は
あと座りションすると便器に尿石が湧いて悲惨なことになるぞ

50

50. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 02:42
  • ID:Fgj5Pstv0 #

緊急入院時に無理やり尿道カテーテル入れられて過ごしていたせいか、退院した後に真っ直ぐ出なくなったから座ってする方が楽になった。

51

51. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 05:24
  • ID:uwvlroWJ0 #

座りながら排尿は尿漏れや排尿障害、膀胱癌、前立腺癌のリスクが跳ね上がるから出来れば止めとけ
もしやるなら力を入れずちょろちょろと出す


52

52. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 05:57
  • ID:g2FWPJWH0 #

立っておしっこしていたけど、ある日トイレ掃除していてトイレの横の壁が少しキラキラしててなんだ?って思い雑巾で拭いたら飛び散って乾いたおしっこだったっていうことがあった。
それからは毎回座ってる。

53

53. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 07:53
  • ID:o19eCjgh0 #

>>5
そんなことねーよ。
自分で掃除してるけど普通にたってしてるわ。

54

54. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 09:57
  • ID:tz1qfr3C0 #

ワイも息子も座りション派やね
若い時にためしてガッテンで立ちションのおしっこ飛沫がトイレ中に飛ぶのを見てから座ってるし息子にも座るように教えたわ

55

55. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 11:06
  • ID:3JrpeeIm0 #

>>3
対向する形で座ればよろし
全脱ぎしないとだから家でしかできないが
あと、水面の際を狙うと腿裏にお釣りがこない

何でこんな研究してるんだオレは

56

56. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 11:56
  • ID:3n1.Ji6C0 #

>>40
こういうコメント見ると、本当に異性の体の違いって理解しづらいんだなと思わされる

57

57.

  • 2023年05月31日 12:19
  • ID:70Hj.5hw0 #
58

58. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 12:23
  • ID:1QRgnW9j0 #

>>39
も、もしかして和式便器のキンカクシってそういうことかも?
洋式便器でもそういう形になればいいかもだけど、面倒そう。

なお、日本においては昭和初期くらいまでは女性も立小便をしていたのですが、意外と知られていない?

59

59. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 12:34
  • ID:vey6E0R.0 #

>>40
あ、、、。
そうなんだ。ずっと謎だった。

60

60. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 12:38
  • ID:QmJaK0.T0 #

>>5
右に同じく。
トイレ掃除は自分でするけど毎回座ってしたりはしていない。

61

61. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 12:41
  • ID:QmJaK0.T0 #

一方で、ドイツでは女性用の『Ms. Whiz』なるアイテムも開発されてたりします。
どのような用途から各自でご検索をw

62

62. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 14:28
  • ID:C9uoZGfK0 #

>>49
それ掃除ちゃんとしてないだけじゃん…
立ちションは壁にも床にも便座の裏も飛び散るから掃除しなかったらさらに汚い事になるんだわ
座って角度調整しながらしろよ…立ってするときも角度調整するやろが…

63

63. 匿名処理班

  • 2023年05月31日 23:20
  • ID:MEf4pptf0 #

1990年代後半にベルリンの友達(ドイツ人・高級官僚)の家に泊まりに行った時に、彼の家のトイレに座りションステッカーが貼ってあって、私もそこで「なるほど!」って感心して自宅でも座りションするようになった。なのでドイツで一般的になったのは2000年代前半ではなくてもう少し早いと思う。。。

64

64. 匿名処理班

  • 2023年06月01日 01:30
  • ID:fpTgAgWi0 #

>>24
それ、今時の「フチの返し無しの便器」タイプでしょう?

あれは、意識して下の水溜まり側へ放射するようにしないと、
前方へ勢いよくジャーッと出したら、女でも
尿が便器のカーブを駆け上がって外に漏れるよ。

65

65. 匿名処理班

  • 2023年06月01日 01:52
  • ID:fpTgAgWi0 #

>>40
えっ、朝○ちと寝起きの尿意は、普通に併発するだろ?

66

66. 匿名処理班

  • 2023年06月01日 03:46
  • ID:Ed82QcFa0 #

>>40
一応フルで勃ってても出るで。してる間に風船みたいに萎えていく
でも尿意は相当セーブされるね。出そうと思えば出せる状態だけど勃ってる間はいくらでも我慢できる作りって感じ
ぶっちゃけトイレでの処理に慣れてるかどうかもあるかもしれん

67

67. 匿名処理班

  • 2023年06月01日 07:55
  • ID:VvJeMo8x0 #

独身の家で立ちションする奴のトイレ臭いもの
便器キレイにすればいいだけと思ってねーか?って思う

68

68. 匿名処理班

  • 2023年06月01日 11:50
  • ID:UL5.m0O30 #

>>4
>どうせ家の中じゃジャージでしょうし、

ごめん「ジャージャー」に空目して、垂れ流しかよ!って思ったwww

69

69. 匿名処理班

  • 2023年06月02日 09:44
  • ID:S4F7UMoI0 #

座りションの場合先が便器について尿路感染症の原因になるリスクがある
前が少し広く開いて小さい金かくし的なものでガードできればいいんだが

70

70. 匿名処理班

  • 2023年06月02日 09:46
  • ID:S4F7UMoI0 #

>>5
亡き父も俺も座りションで尿路感染症になった
もっと座りションに適した便器を開発すべきだと思う

71

71. 匿名処理班

  • 2023年06月02日 22:30
  • ID:bEiNDJs.0 #

>>70
ズル剥けのリスクがそろそろ周知されるべきやな(´・ω・`)

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links