イギリスの成人5人に1人が数学嫌いであるという調査結果
 子供時代からの延長で、社会人になっても数字がとにかく苦手という人はいる。これは決して珍しいことではない。数学や数字に対して恐怖心を抱く、文字通り「数学恐怖症」の人は結構な割合で存在するようだ。

 イギリスには「全国算数デー」(今年は5月17日)がある。この日は、オンライン上でできるテストが用意されており、自分の日常の数学能力を試すことができるいいチャンスになっている。

 この全国算数デーにちなんで、イギリスのサービス会社と慈善団体が提携し、オンライン投票会社に調査委託をしたところ、イギリスの成人5人に1人が数学で具合が悪くなるというなんとも興味深い結果になった。

イギリス人の5人に1人は数学で具合が悪くなる

 イギリス人の成人3000人を対象とした世論調査では、イギリス人が日々の数学的な課題に対してどのように感じるか、さまざまな質問がぶつけられた。

 その結果、成人の3分の1が、数学をすることで不安を感じると主張し、5人に1人が数学に対して恐怖のあまり、具合が悪くなることさえあると回答した。

 調査では、人々は数字を扱うことで多くの恐怖や不安を感じている一方、10人に3人(29%)の人は、日常生活において、数字やデータとの関わりを積極的に避けようとしていることが判明した。

 しかし、32%の回答者は生活費の危機により、自分たちの計算スキルに大きなプレッシャーがかかっていると話している。

 つまり、数字に対する自信がない人は、生活費の危機がより一層精神的健康に影響を及ぼしていると感じているようだ。
coins-gcfdf07a29_640
pixabay

6割以上が大人になってから数学能力が重要と気付く

 さらなる調査では、対象者の半数以上 (52%) は、学校での数学の勉強が苦手に感じた時点で、向上することをせずに諦めたと回答した。

 そのため、社会人になって数学が苦手なままの人は、数字やデータを扱う必要があると言及された場合、35%がその仕事を先延ばしにすると回答している。

 その結果、5分の1の人が、数学への自信のなさがキャリアの選択と収入に影響を与えていると考えていることも、調査では明らかになった。

 一方で、34% の人は、中学校以降に数学を上達するための、何らかの措置を講じたと答えているが、全体の66%は、大人になって日常生活を営むようになって初めて、数学スキルがどれほど重要であるかを理解したと答えている。

 また、生活費危機により、自分の計算能力についてよりオープンに話しやすくなったと回答した人は 26%、一方28%は数学スキルを向上させたいと思っているが、どこから始めればよいか分からないと回答している。
man-thinking-g7d80a4798_640
pixabay

数字に自信を持つことが人生のプラスに

 今年で 6 回目となる毎年恒例の全国算数デーは、誰もが自信を持って仕事に取り組むスキルを持ち、数字を理解し、人生をうまくやっていけるように鼓舞することを目的としている。

 イギリスに拠点を置く多国籍プロフェッショナルサービス・ネットワーク会社「KPMG」会長ビナ・メータ氏は、このように述べている。
数字に対する自信は数学者だけが持つものではなく、金利の理解から買い物の際の金額の割り出しまで、日常生活を営む上で欠かせないスキルです。

自分の計算能力に自信がない人は、借金、失業、詐欺に遭いやすくなります。

私たちの研究が明らかにしているように、特に生活費危機を背景に、幸福への影響を過小評価することはできません。

数学は教室での教科をはるかに超えたものであり、他のスキルと同様に、どの年齢でも向上させることができます。

回答者の 3 分の 2 が示唆したように、これらのスキルがどれほど重要であるかということは、大人になってからしかわからないという人も多いのです。

より豊かで公正な経済を構築したいのであれば、私たち全員が、個人、企業、政策立案者、教育指導者として、計算能力が当然の注目を確実に得られるようにする義務があります。
geometry-g45497be10_640
pixabay

数学の苦手な人を前向きに支援

 今回、調査を委託した慈善団体「National Numeracy」 最高経営責任者のサム・シムズ氏は、次のように話している。
国が数字と向き合っていくためには、数字に対する人々の恐怖や心配に取り組むことが重要な第一歩です。

学校で数学が嫌いだった何百万人もの人々にとって、試験や授業だけに集中することは効果的ではありません。学校での悪い経験が、数字への自信や達成度の低下につながっていることはわかっています。

そのため私たちは、幼児期や小学校から成人期に至るまで、数字を理解し、扱うことに対する自信をつけることが、イギリスの数学学習の中心となることを望んでいます。

今回の調査が示しているように、数学は精神的健康と深いかかわりがあります。

私たちは、数字に苦戦している人々をよりよく認識し、支援する必要があります。これは彼らの命と生計に非常に現実的な影響を及ぼしており、生計費危機がそれを浮き彫りにしています。

数学に対して不安を感じるのは十分に理解できます。 私たちの慈善活動は、重要なサポートを提供しており、人々が日常生活の中で数字についてより良く感じるようになるのに役立ちます。
girl-g56bca8336_640
pixabay
 社会が数学の苦手な人を支援するのはいいことなんだけども、とりあえずは個人で数学脳を鍛える方法もあるようなので、苦手な人はここから始めるといいかもしれない。



References:One in five get so anxious about having to do maths that they feel physically sick/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
計算しようとすると頭がパニックになる。できることなら数字を避けたい。「数学恐怖症」に関する事実とその克服方法


数学恐怖症は本当にあった。だがトレーニングで克服できることが判明(米研究)


数学脳?数学が苦手な人が数学について考えようとすると、本当に体に痛みを感じる(米研究)


数学脳を鍛えたい人のための、計算しなくちゃ時間がわからない時計と時計アプリ


数学の才能は生まれつきか?環境か?遺伝子がどれくらい関係するのか調べてみた(ドイツ研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 08:18
  • ID:w08WiiqN0 #

> イギリス人の5人に1人
はーい、「5人に1人(1/5)」で気分が悪くなった人ー?
正真正銘の数学嫌いだぞ⭐︎

2

2. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 08:48
  • ID:G8iPdcIS0 #

ワテも数学があきまへん 結構脳ミソに労力が要りますねん

3

3. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 09:11
  • ID:QfrKPn0R0 #

数学の定義が分からんかった
計算なら電卓使えって話だし
三角関数とか使うことないし

4

4.

  • 2023年05月22日 09:42
  • ID:oycEwB4c0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 09:43
  • ID:.Mafv36N0 #

誤謬させる記事

生活の上で必要なのは算数であって数学ではない

3桁程度の足し算・引き算・掛け算・割り算が暗算できれば十分

6

6. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 09:53
  • ID:f8MveaS.0 #

数を操作する能力を根性論的な訓練で無理に向上させることは、必ずしも当事者の幸福にはつながらないんじゃないかな。

私は短期記憶に若干の障害があり、これが原因で大学の単位を落としたことがある。一桁の数字を大量に足して平方根を取るだけなんだけど、頭の中を消しゴムでゴリゴリされている状態では、電卓を使っても無理だった。

それでも表計算ソフトで可視化することで統計が何を扱っているかという概念を学び、どうにか卒論を形にして学位を取った。

この経験から学んだのは、計算ができることよりも、「計算で何ができるのかを知っておくこと」の方が私には実際的だった、ということ。同じような状況の人は意外といると思う。

7

7. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 10:06
  • ID:rXcPWYTe0 #

数学学者はなぜ数学の研究やっておもろいのか一度聞いてみたい

8

8. アユラ

  • 2023年05月22日 10:09
  • ID:ZWlbSiGt0 #

>>5
言われてみりゃ、それな。と思いますもんね。
正負の数も簡単だから小学生でも解るでしょ?
(既に、小学生が習ってそうな感じですけど……)

9

9. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 10:13
  • ID:vmytgnMK0 #

数学好きですか?って聞かれたら嫌いやし
具合悪くなるからって言われたらノリで悪くなるって答えるな

10

10. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 10:29
  • ID:2J9qGXIl0 #

私もこれだわ
特に人前だと簡単な計算すらできなくなるw

11

11. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 10:37
  • ID:XGeJa79i0 #

統計的なトリックは置いておくとして…
脳味噌柔らかい内に多少なりとも慣れとけば良いのでは
社会性も論理的思考も同じ
長じてから取り組むより多分楽なんじゃないかな

12

12. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 10:59
  • ID:YTKGPJsI0 #

数学の場合、早期に躓いたところや苦手なところを的確に把握して指導すればある程度やり直せると聞いたことがある。
数学をきちんと教える指導者が必要ということだろうが、なかなかいい指導者に巡り合えないのが現実。

13

13.

  • 2023年05月22日 11:10
  • ID:.z3JE4O60 #
14

14. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 11:13
  • ID:v3Ua9A5V0 #

本質的な問題点だけど、分からない問題があったときに他者へ聞く選択肢が無い人いる。
嫌なものから逃げ続けるとそうなる。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 11:34
  • ID:tPcZwMv10 #

数学の授業で眠くて寝てたら、先生に怒られて、それから(もともと?)苦手・嫌いになりました。
サインコサインタンジェントて何だっけ?名前しか覚えてない
そろばんも習ってたけど、昔は暗算で頭の中にそろばんがあったのに、今はもう次のを足そうとするとそろばん玉がどこだったかわからなくなる

16

16. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 11:49
  • ID:5w1Lxlt60 #

数学のセンスは遺伝によるところが大きいからあきらめろ。
仕事や生活で必要ならスマホのアプリやAIなんかを使って補え。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 12:14
  • ID:AoGSZ7Y50 #

こんにちは自分。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 12:27
  • ID:wBaKun4J0 #

何かよく分からない物をよく分からない公式に当てはめて正解とされるものを出すだけだからね
高校以降は特に何故そうなるのかの原理の部分を説明することから教師が逃げてるじゃん

19

19. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 12:29
  • ID:jyqy5FcY0 #

数学どころか英語でも化学でも物理でも生物でも地学でも具合悪くなったわwww

20

20. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 12:37
  • ID:491e7aQu0 #

これプログラミング言語を習得させる機会が増えたら2、3倍くらい数学アレルギー者が増える奴だな
否応にも必須スキルになってくるから余計に

21

21. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 12:43
  • ID:x3ZPsRpS0 #

>>5
「誤謬させる」って言い回しは正しいの?

22

22. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 12:52
  • ID:h7joQRtc0 #

昔のとんでも兵器開発してたアメリカがこの着想を得てたら算数兵器(ドリル)なんて作ったかもね
そして僚友が次々に自爆しそう

23

23. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 12:53
  • ID:VEA77Gg40 #

日本だと英語アレルギーな人が既に居るわな
それの数学版か

24

24. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 13:34
  • ID:t.QN36Xt0 #

社会人になって初めて予算というものを作成したその晩に熱が出たことを思い出した

25

25. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 13:37
  • ID:Mgn5Q4AU0 #

「サインコサインタンジェント」を覚えている

26

26. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 13:40
  • ID:Vtl1iSTJ0 #

>>1
日常で困ってますか?
仕事で使わなければ数学はそんなに必要ないから気にしなくてもいいですよん。算数レベルでほぼ十分です。ゲームを作るとか暗号の仕組みを考えるとか建物や機械などの設計をするとかいうと数学の力が必要ですけど、利用する側はそういう知識いらないですよね。
普段は三割引きとか税金8%とか時速60kmで三時間とか算数レベルでほぼ足ります。アレが計算できそうなのに〜って悔しい思いをしたら、インターネットで検索して関連の本を読んでみるとかすればいいんです。ってことで仕事の幅が広がるくらいで今困ってなければそのままでいいでしょうね。

27

27. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 13:51
  • ID:FeYB..890 #

仕事でCTやMRIを扱う機会があり、微積も三角関数もここで出てくるのと驚いた
中学高校の数学はピアノの運指トレーニングみたいなもんで
計算の精度を鍛えつつ、将来使うかもしれない理論の基礎を教えてるのよ
人生何があるかわからんから、ひょんなことで仕事上必要になるかもしれぬ
一生使わない人もいるけど、教養として通過はしておけと

28

28. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 14:15
  • ID:nc79jADt0 #

>>3
電卓でいいじゃんって言うが、算数レベルで苦手な人っていうのは、どういう式で計算すればいいのか、どういうふうに考えればいいのかも分かんない場合があるからなー

29

29. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 14:19
  • ID:nc79jADt0 #

>>7
俺等は用意された問題を解くだけ、解法を覚えるだけ、先人が作ったツールの使い方を必死で習得するだけってレベルなので、そらまああんまり面白いもんじゃなかった
でも、本職の数学者になるとそのツールを作ったり使い方を考えたり、新しい何かをみつけたりとかだから、まあ、面白いんじゃね?俺はやりたいとは思わないけど

30

30. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 14:22
  • ID:nc79jADt0 #

>>20
プログラミング言語の勉強、日本だと英語アレルギーと併発しそう

31

31. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 15:00
  • ID:rL0ru6t20 #

>>18
「教師が教えることから逃げてる」、まさにそう。
ジブンは別に数学苦手ではないけど、それも自己流でエピソード記憶として学んだからであって、ここのコメ欄にも挙がってるような正弦定理や余弦定理なんかは「とにかく、こうだから暗記しろ!」って教師ばっかり。
自慢ではなく府内でもそこそこ偏差値の高い公立行ってたけど、そこでさえそういう教師ばっかだった、数学に限らず。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 15:39
  • ID:cfQq.wZM0 #

数学だけでなく、勉強で報われる訳ではない。
そういう人たちが5人に1人は居るって事。
無駄な努力なら、しない方が増し。

33

33. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 16:18
  • ID:zMrZ5GIH0 #

ぼくは社会科がアレルギーだった。
過去のことなんかどうでもよくね?
還暦後の今でもそうだ。

34

34. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 17:21
  • ID:SlT664au0 #

One Thousand Nine Hundred Eighty Two 千九百八十二という言語では単語音声数字情報の翻訳思考する時、日本語は比較的優位性がある、この事から日本人は数学的民族である

35

35. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 17:41
  • ID:TWYhk8oR0 #

数学っていうのはあくまでもツールだからね。
具体的にどういう用途で使うのかがわからずに「ツールの使い方」だけを教えられても使えないさ、包丁や鍋やコンロの使い方だけ勉強したって料理はできないのと同じ。
だけど数学を教える人は、この計算は具体的にどういう用途で使われるのかっていうのを教えたがらない人が多いんだよね。

36

36. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 17:49
  • ID:8W8wUsF80 #

>>18
え?
どの単元でも、新しい公式が登場する際は
まずその公式を導出する過程の計算や、証明から
必ず始まっていたように記憶しているが。

37

37. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 19:24
  • ID:lt.eIwQt0 #

>>35
「山や塔の高さ、星までの距離を測るために生まれました」(三角関数)
「複利で借金すると利子が数年でこれだけ増えます」(数列)
「電気抵抗の精密計算で使います」(複素数)
こういうとりあえずのゴールがあるだけでも、やる気が違うと思うんだけどなあ。

38

38. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 19:32
  • ID:MivZwhh.0 #

自分も電気主任技術者の試験を受けてた時は数学や物理の公式に吐き気を覚えることあったわw
日常生活でも予期せず咄嗟に数学必要になる場面になると固まりそうな感じするのわかる。

39

39. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 19:58
  • ID:n13OW3qE0 #

>>31
勉強が面白くなるような教え方できる先生ほど出世して現場から遠のき、公式詰め込ませるだけの無能ほど出世できずに現場に残るという負の連鎖があるんじゃないかと思う。

40

40. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 20:20
  • ID:nPfo2SVI0 #

>>2
ワイもやで。つまりワイらはイギリス人やったんや。

41

41. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 20:26
  • ID:uK6hky750 #

>>35
動画制作で使いますとかMOD関連で使いますとかならやる気になる奴が増えるな
好きなもの関連の為になら本気になる奴らはいるし

42

42. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 20:28
  • ID:nPfo2SVI0 #

>>19
よう!俺w

43

43. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 20:48
  • ID:hftiYv9c0 #

「具合が悪くなる」がどの程度の現象を指すのか不明だが、
「頭痛や眩暈、腹痛や吐き気などの症状」を訴える人がいる
という事なのだろうか?
それとも単なる拒否反応(眠気、やる気が出ない)程度の
事なのだろうか?
数学はともかく算数程度でも前者の様な症状が出るとしたら
日常生活で困るだろうね。

44

44.

  • 2023年05月22日 20:58
  • ID:fA49nsgm0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 21:18
  • ID:8W8wUsF80 #

>>38
自分は逆に、授業はマメに受けてた方なんで
危険物の乙4を受けるとき、物理・化学の科目は
「中高生の理科です。以上!」な内容で拍子抜けだった。
熱量とか、molの計算とか。

こういう職能資格みたいなのって、
もっと専門知識の勉強が必要なのかと思ってた。
(法律科目なんかは、個別に学習が必要だったが。)

46

46. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 21:22
  • ID:G8iPdcIS0 #

>>2
再びですが、算数、数学は誰が解いても同じ答えに成るのが当たり前で、好奇心をそそられ無いので、直ぐ飽きてしまってました。

47

47. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 21:41
  • ID:gILoKQ4U0 #

数学死ぬほど苦手でした
いつも偏差値30台という惨状で50を超えたの高校3年間で一回だけ
他の教科は特に問題なくて数学だけ極端にダメだった(厳密には化学もパッとしなかった。生物はまあまあ)
なんらかの障害ですって言われたらでしょうねって返せるくらい苦手

48

48. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 22:46
  • ID:iPGeaOTG0 #

日本でもそんなものだろう。
俺自身は計算そのものは大好きだが図形の証明とかは大嫌い。
数学の先生に『普通の人間は計算が苦手で図形の証明は出来るけど、お前だけ逆。』とあきれられたけどな。(笑)

49

49. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 00:19
  • ID:TeAAC8nh0 #

>>47
#me , too
数学の試験受けてるとなんでかくしゃみが止まらなくなって周囲も笑いをこらえてた
当然ながら物理も先生が何言ってるのかチンプンカンプン

50

50. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 02:57
  • ID:kWD.9sgT0 #

>>11
できるやつはみんなそう言う。
子供のうちに九九は暗記できても計算する頭を持ってないの。生まれつきのセンスの問題なの

51

51. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 06:01
  • ID:jMAiaYY10 #

数学や物理もそうだけど、科学はもっと苦手。説明されても全然イメージがわかない

個人的に論理的に考えること自体はそこそこ好きだが、数字中心に扱う学問は無味乾燥に感じられ興味が持てません

52

52. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 08:56
  • ID:dljRo.Am0 #

数学は脳の運動
数学音痴のワタシは大学の授業を一番前で聞いておきながらテストで赤点を取り、先生が首をかしげる始末(「君は一番前で真剣に聞いてたよな・・・」と)
その数年後、研究で解がA4用紙3ページにも及ぶ複雑な熱収支の方程式を解いたり
ですっかり数学から離れて数年、もはや数学脳が劣化して自分の研究結果を見てもどうやって解いたのかさっぱり判らなくなっていたり

継続はチカラですよ
気分が悪くなるなら軽い数学から少しづつね、筋トレと同じです

53

53. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 09:48
  • ID:2voharWe0 #

>>45
乙4は一夜漬けで受かる人もいる雑魚資格だし簡単に決まってる。誰でも受かるしな。
流石にこれで職能資格を知った気になってるなら井の中の蛙にも程があるから考え直した方がいいよ。

54

54. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 10:07
  • ID:Qs7E8ena0 #

イギリス人は計算が苦手、というネタはモンティパイソンでも題材になったことがあるが、どうもイギリス古来の数の数え方(計算方法)に由来するらしい。
日常で使ってる計算の仕方と、算数なり数学なりで定義されてる計算法が一致しないとそりゃ混乱するのかもしれないね。

55

55. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 10:09
  • ID:Qs7E8ena0 #

>>18
その原理は小学校の算数や中学での数学で既に教わってるんですよ…?
単に貴方が算数や数学をよくわからないものだとしか受け止めてないので理解も身について無いだけだと思います

56

56. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 15:00
  • ID:.3SCBzTG0 #

計算が駄目なだけで論理は理解できるって気付いたら楽になった
計算は機械がやればよいし

57

57. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 19:02
  • ID:x2fMSX6f0 #

>>36
>>55
井の中の蛙って感じ。

58

58. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 22:43
  • ID:KNcyxY7H0 #

日本人(アジア系)って数学が得意な人が多いらしい、私は全くできないからその点ではイギリスは良いな…

59

59. 匿名処理班

  • 2023年05月23日 23:33
  • ID:yM2dkWZn0 #

嫌いって言うより子供の頃から数の概念が全く分からず、九九を何とか大体覚えられたのが中二位。他の科目は大体好成績で多分識字障害の一種かなと思う。大人になってから色々辛い目にあったが、何よりSF好きになって、ハードSFの理論がわかったらもっと凄く面白いに違いないと気付いた。小学校高学年位から教えてくれる所ないかなあ。塾とかじゃ入試特化だからダメだし、本買っても書いてる事自体がもうわからないんだ。

60

60. 匿名処理班

  • 2023年05月24日 12:42
  • ID:ktvNZPKy0 #

>>18
原理が分からないと公式を覚えられないタイプで、数学は学年が上がる毎に悲惨なことになっていったなあ

61

61. 匿名処理班

  • 2023年05月24日 12:46
  • ID:ktvNZPKy0 #

>>36
自分の母校ではやらなかったよ
兄の母校では教わったらしいけど

62

62. 匿名処理班

  • 2023年05月24日 12:49
  • ID:ktvNZPKy0 #

>>23
その二つを併発してます!

63

63. 匿名処理班

  • 2023年05月24日 14:51
  • ID:mpy26SZt0 #

>>6
>頭の中を消しゴムでゴリゴリされている状態
同じく短期記憶が欠けているのでしっくり来た。
何を使ってどうしたいのかが分かっていても頭に数字を焼き付けるのに精一杯だったなぁ

64

64. 匿名処理班

  • 2023年05月24日 21:15
  • ID:Z7l.Y7el0 #

個人的な経験なんですが、数学の先生ってアタリハズレ大きくないですか?
(他の教科より大きい気がする)
自分は高校の数学教師が、出来ない生徒を晒し上げて嘲笑う嫌なヤツで、もう本当に嫌で嫌で、頭痛腹痛吐き気満載で数学の時だけ保健室に逃げるレベルだった。
あるときその先生がなにかで欠席で、別の数学の先生が受け持ってくれたことが一回だけあったんだよね。
そしたら、恐怖じゃないの、むしろ面白くて。なんでこっちの先生じゃなかったの⁈って心底思った。

65

65. 匿名処理班

  • 2023年05月25日 00:00
  • ID:dV4gUS5j0 #

>>19
生物だけはなぜかあまり勉強してないのに成績がよかった
助平だからでしょうか

66

66. 匿名処理班

  • 2023年05月25日 00:04
  • ID:dV4gUS5j0 #

>>64
数学だけでなく、教師は個性的な人ばかりだったなあ
高校以上になると特に変わった人が

67

67. 匿名処理班

  • 2023年05月25日 01:34
  • ID:fqmtuR1I0 #

>>65
さては保健も…?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links