世界最大の空を飛ぶ鳥、アンデスコンドル
 南アメリカ大陸のアンデス山脈に生息する、タカ目コンドル科のアンデスコンドル(Andean condor)は、空を飛べる鳥の中では世界最大級と言われており、翼を広げると3mに達するという。

 猛禽類ではあるが、狩りは行わず主食は死んだ動物だ。

 アメリカの獣医師がペルーのクスコにあるコチャワシ動物保護区を訪れた際、アンデスコンドルと自身を比較した動画が話題となっていたので、それを見ながら、アンデスコンドルの魅力に迫ってみよう。
広告

翼を広げると3mにもなる世界最大級の空飛ぶ鳥、アンデスコンドル

 アンデスコンドルは、体長1〜1.3m、体重15kgの大型の鳥だ。翼を広げると3mに及び、つばさの面積が最も大きい鳥類ともいわれている。  羽毛は黒色で、翼に白い斑紋がある。頭部や首は羽毛がなく、皮膚の色はオスは赤色、メスは黒色と別れる。

 オスには頭部にトサカ状の突起があり、これは気分や体温によって変化する。また、オスには首周りに白い環があるのも特徴だ。
no title

アンデスコンドルの飛行能力

 アンデスコンドルは重いため、自力で高く飛び上がることが苦手だ。そのため、大きなつばさで強い風や上昇気流をとらえて空高く舞い上がり滑空する。

 滑空中にはほとんど羽ばたきをせず、エネルギーを節約しながら、一日に200km以上も移動することができる。
1
photo by Pixabay

アンデスコンドルの生息地と食性

 アンデスコンドルは南アメリカ大陸の西部に広く分布しており、ペルーからアルゼンチンまでの海岸地域やアンデス山脈に住んでいる。海抜4500メートルまでの高地でも見られ、断崖や岩場などに巣を作る。

 アンデスコンドルは肉食性だが狩りをせず、主に死んだ動物を食べている。嗅覚と視覚で獲物を探しだしているという。

 また、他の肉食動物や同種のコンドルと一緒に食べることもある。大きなくちばしで皮や筋肉を切り裂き、食べ物を飲み込むのだが、食べすぎて、飛行能力が低下してしまうこともある。

アンデスコンドルの繁殖

 アンデスコンドルは一夫一婦制で、一生涯同じ相手とペアを組む 。繁殖期になると、オスがメスに求愛するために頭部のトサカを動かしたり、羽ばたいたり、鳴いたりする。

 メスは一回に一個の卵を産み、孵化まで約60日かかる。ヒナは両親によって育てられ、約6ヶ月で巣立っていくが、親は次の子供を産むまでに約2年もの間、ヒナと一緒にいることが多いという。

 ヒナでもこんなに大きいアンデスコンドル

長寿だが絶滅危惧種

 アンデスコンドルは長寿で、自然界では約50歳と言われている。人工飼育下では75歳まで生きたこともあるという。

 だが現在、この鳥は絶滅の危機に瀕している。人間による狩猟や毒餌、森林伐採などが主な脅威だ。

 アンデスコンドルは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に指定されており、保護活動が行われている。

written by parumo
あわせて読みたい
プードル犬、窓の外に突如現れた巨大なコンドルにびっくり!(チリ)


現在地球上に生存する15の大型の鳥


魚、一生の最後に大空を飛ぶ。猛禽類に運ばれながら海岸を移動


絶滅危惧種のカリフォルニアコンドルが民家に大挙襲来していた件(アメリカ)


なんて素敵なランデブー!パラグライダーをしていたらコンドルが同乗してきた!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年05月20日 23:25
  • ID:WqSOXfLU0 #

コンドルは飛んでいく

2

2. 匿名処理班

  • 2023年05月20日 23:33
  • ID:TX6bTWHn0 #

翼は腕だってよくわかる
美しい

3

3. 匿名処理班

  • 2023年05月20日 23:53
  • ID:dtzzazqv0 #

鳥葬で有名な鳥だね。

4

4.

  • 2023年05月21日 00:02
  • ID:dt6lSJey0 #
5

5.

  • 2023年05月21日 00:06
  • ID:QemVFfx70 #
6

6.

  • 2023年05月21日 00:06
  • ID:9R3sluvJ0 #
7

7.

  • 2023年05月21日 00:08
  • ID:.vJ.EvCz0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 00:38
  • ID:fgnQuHRg0 #

デッッッッ!!!!!!

9

9. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 01:21
  • ID:4KZadg9l0 #

自力で離陸できないので高い場所から飛び立ち、滑空飛行して下りたとこから次の高い場所までは、やっぱり歩いて登るのかな?

10

10. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 01:24
  • ID:ZVXOwh.B0 #

親は次の子供を産むまでに約2年もの間、ヒナと一緒にいる

かーちゃん過保護・・・?

11

11. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 01:31
  • ID:F4PDqOKe0 #

滑空で一日に200km以上も移動することができるってすごいな
何度か降りて休んだりしての距離なんだろうか
それにしてもヒナちゃん特有のもっふもふなのにでかすぎて面白い

12

12. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 03:23
  • ID:5eOGDuDn0 #

ヒナがでっかくってモフモフで皇帝ペンギンさんの赤さんみたいでゆるキャラ化しそうな

13

13. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 04:38
  • ID:pP7L.BDG0 #

飼育するとそれなりに懐くんだね

14

14. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 06:13
  • ID:NQ2jVxy20 #

>自然界では約50歳

強い

15

15. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 07:38
  • ID:WIeMIq040 #

コンドルが地面にめりコンドルの由来となった鳥だね

16

16. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 08:40
  • ID:Rx0YzJ.J0 #

>>1
ペルーへ旅行した時 行く先々のホテルやレストランや観光地でこの曲が流れてて もう100年分くらい聞き飽きました。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 09:20
  • ID:VVhM2Q6X0 #

鳥類は長生きよな。
飼うなら20代までに決断しなければいけないと言われてる。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 09:33
  • ID:4mpOwVge0 #

雛の動画を見たけど、小型の恐竜ですか?てくらい貫禄あるな。あとモフモフしてそう。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 09:38
  • ID:daxvIWqz0 #

当たり前だけどヒナも巨大でびっくり( ゚д゚ )
でも大量モフモフはやっぱかわいい(´∀`)

ツイ動画で獣医さんと一緒に翼広げてる時、
「む?」みたいに首を下に向けて見るのがちょっとユーモラスw

20

20. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 12:12
  • ID:Sod.9tmW0 #

猛禽類が翼を広げると、息を呑むほど美しい

21

21. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 14:01
  • ID:TzSG5Dry0 #

あんなデカいモフモフした雛鳥が存在してるとは想像した事もなかった
なんか色々すげー

22

22. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 14:43
  • ID:jwGjiPY.0 #

>>1
サイモンと四天王寺

23

23. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 15:28
  • ID:tNVN.uoX0 #

>>17
人間と結婚するより重大な決断ですね
人間は他の人と結ばれるかもしれないし、ひとりでも生きていけるだろうけど、コンドルはなかなか次のお相手が見つからなさそうですものね

24

24. 匿名処理班

  • 2023年05月21日 19:17
  • ID:qZi5TUB10 #

コンドルも人も最初からハゲて無いんだよ

25

25. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 07:41
  • ID:31jHuAFZ0 #

DEATHコンドルKOEEEE

26

26. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 10:38
  • ID:ac.9X5Sa0 #

>>1
小学校の授業でリコーダーで吹いたなあ

27

27. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 10:40
  • ID:ac.9X5Sa0 #

天敵がいない生き物は成長が緩やかな傾向があるように思う

28

28. 匿名処理班

  • 2023年05月22日 16:22
  • ID:IxpDM7tf0 #

>>27
多死多産ではなく、一匹一匹確実に育てて生き延びる方向にシフトしていくのよね

人間の少子化とも通じる?

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link