
絶滅危惧種に指定されている巨大なカリフォルニアコンドルが、15羽以上で民家のウッドデッキに襲来。
植木鉢などの物を壊したり、至る所に糞をまき散らしたりして住居を制圧中なのだという。『Fox News』などが伝えている。
民家のウッドデッキにカリフォルニアコンドルの群れが襲来
カリフォルニア州カーン郡テハチャピに住むシンダ・ミコルズさんは、自宅テラスのウッドデッキに15〜20羽にもおよぶ巨大なカリフォルニアコンドルが襲来し、驚いた。カリフォルニアコンドルは、世界最大の猛禽類の1つで、1967年からアメリカ合衆国連邦法により、また1971年からはカリフォルニア州法によって絶滅危惧種として保護されている鳥だ。
翼を開くと2.7メートル、全長最大1.4メートル、体重14kgにまでなる巨大なカリフォルニアコンドルが、シンダさん宅に降りて来ては、デッキに止まって寛いだり、物を壊したり、至る所に糞をまき散らしているという。
シンダさんの娘シエナさんは、5月5日に自身のTwitterでこの様子をシェア。
画像を見ると、タグのついたカリフォルニアコンドルが何羽もシンダさん宅のウッドデッキにいるのがわかる。Over the weekend ~15 California condors descended on my moms house and absolutely trashed her deck. They still haven’t left. It sucks but also this is unheard of, there’s only 160 of these birds flying free in the state and a flock of them decided to start a war with my mom 😭 pic.twitter.com/bZyHsN58Bk
— Seana Lyn (@SeanaLyn) May 5, 2021
このタグは、保護されている鳥の特徴で、どの繁殖プログラムに属しているかを追跡する目安になるそうだ。
鳥たちは、シンダさんが姿を見せても一向に怯えることなく、ウッドデッキや屋根の上に居座り続けていたようだ。She does think this is pretty amazing but also the worst. They don’t have to leave her property but leave the house alone. They keep hanging out on her roof and railings messing with stuff and pooping everywhere. Trees are fine but not the house please 🙏 pic.twitter.com/QhE9XVERZF
— Seana Lyn (@SeanaLyn) May 5, 2021
シエナさんのツイートには、「保護下にある絶滅危惧種の鳥の姿をこのように仲間で見ることは素晴らしいことではあるが、自宅の植木鉢を破壊されたり、網戸やウッドデッキの塗装に損傷を与えられたりすることに、母はほとほと困り果てている」と綴られてある。
絶滅状態を免れたカリフォルニアコンドル
シエナさんのTwitterには、カリフォルニアコンドルの繁殖・保護活動を行っているアメリカ合衆国魚類野生生物局が、次のように回答した。シンダさんの自宅は、ちょうどコンドルの歴史的な生息地に建っているようです。コンドルがシンダさんの自宅に来るのはそうした理由からです。このアドバイスを受けたシンダさんは、早速屋根に止まっていたカップルのコンドルにホースで水を撒いてみたところ、鳥は飛び去り、近くの木々に避難したようだ。
もし、このような事態が再発した場合、お宅の損傷を防ぐためにホースで水をかけたり、スプリンクラーを使用してみてください。
また、拍手や叫び声をあげたり、案山子を置いたりして、直接コンドルを傷つけない方法で追い払うようにしてください。野生のコンドルには触れないことをお勧めします。
以降、彼らはシンダさん宅への制圧をやめ、民家上空を旋回しているだけの状況が多くなったことをシエナさんはTwitterで報告している。Good morning to everyone especially my mom who gave these two condors on her roof a “shower” this morning with a hose. Now they’re back chilling with the rest of the flock on her tree. Watching. Waiting. Doing condor things pic.twitter.com/dU9NPcsFGd
— Seana Lyn (@SeanaLyn) May 6, 2021
なお、このカリフォルニアコンドルは今も絶滅危惧種に指定されてはいるが、個体数が回復した、いわゆる保護の成功例のひとつだ。Mom had to run errands and leave the house. Thankfully they didn’t trash it the moment she left but she did return home to 6 circling overhead. Our theory is they go off to do condor things like look for food during the day but they always return for cocktail hour in the evening pic.twitter.com/LNvb4qDhWK
— Seana Lyn (@SeanaLyn) May 7, 2021
1980年代には数十にまで減少していたこの鳥は、野生生物保護活動家らの献身的な繁殖プログラムの導入によって、絶滅寸前の危機から救われたのだ。
現在、アメリカに野生のカリフォルニアコンドルが300羽しかいない。飼育下のものと合わせても500羽しかいない希少な鳥だ。
そのうちの15羽も集まるなんてこれは奇跡に近いが、居座られた住人としては困惑してしまうのもわからないではない。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
常に家の上でコンドルが旋回してるなんてカッコイイが実際こんなのが庭先に何羽もいたらマジで怖いだろうな。
俺なんか花鳥園でバードショー見た時でさえ実際の猛禽のデカさにビビったのに
2. 匿名処理班
細かい種の知識や絶滅危惧については知らないけど、コンドルっていうとでかいイメージ。
写真も胴体がやっぱでかい?
鷹や鷲とはシルエットも違っててて、また別の猛禽類のかっこよさがあるな。
3. 匿名処理班
タグの位置が飛ぶとき邪魔になりそうに見えるんだけど案外平気なんだな
4. 匿名処理班
馬くらい襲えるだけにこわいなー
オーストラリアでも日本のペットショップで高値販売の大型鳥が野鳥でコロニー作って好き放題してくれるがコンドルみたいに蹴られたら骨折確実というまでのパワーはないからなぁ
5. 匿名処理班
ウッドデッキが混ンドル
6. 匿名処理班
コンドル「混んどるな」
7. 匿名処理班
貴重な体験ではあるけど、居座られるのは確かに困るなw解決したみたいでよかった
8. 匿名処理班
コンドルとイーグルってどっちが強いの?
9. 匿名処理班
モウキンといてや〜
10. 匿名処理班
※8
イーグル「ワシや」
11. 匿名処理班
いかにもコンドルが好きそうな地形にあるデッキだなぁ
広くて平らで見晴らしがよくて、休憩所に最適だったのかもしれない
しかしタグでっかい上にあんなところ(翼の真ん中)に付けるのかとびっくりした
水撒くだけで避けられるならよかっと思う
12. 匿名処理班
カラスだって占拠されたら困るのにコンドルとか強烈過ぎる
13. 匿名処理班
当初はお母さんも相当落ちこんどるようだったな
14. 匿名処理班
10kgを超える鳥が群れを成して家の上を飛んでるのは怖いわ
15. 匿名処理班
※6
マスクせなアカンがな
16. 匿名処理班
うーんこのダジャレの流れは予想不可能だった
17. 匿名処理班
コメ欄で大喜利するのは、いい加減またこんどにしなさい。
わかったか?
18. 匿名処理班
ゼロテスターのアラシがビビる程にはデカい
19. 匿名処理班
コンドルA「床暖房はないの?」
コンドルB「それはオンドル。」
20. 匿名処理班
旧約に、コンドル食うなとあった気がする。
屍肉食い散らすから触るだけでウイルスやばいかもね。
21. 匿名処理班
新曲 : コンドルが飛んで来る
ケーナ: 田中健
ポペーポペーポポペー♪
ペポポポーペポポポー🦅
22. 匿名処理班
これって、アダムスファミリーで撃ち殺されて絶滅したヤツ?
23. 匿名処理班
カリフォルニアコンドルの画像を検索したら顔が不気味過ぎて笑ったw
こんなのが家の周りに屯してるとか今な予感しかいねえw
24. 匿名処理班
※23
動物園でプロフィール見たら「こんなイカツイ顔ですが つがいになると一生添い遂げます♡」あった