先月オーストラリアにある世界有数の自然公園、アリススプリングス・デザートパークにて、バードショー開催中にショーに出演予定のオナガイヌワシが人間の子どもをさらおうとしたため、ショーが中断される事件が起きた。
その決定的瞬間をとらえた写真がネット上で話題となっていた。
先月7月6日の午後、公園ではバードショーが行われており、大勢の観光客が集まっていた。そこに突如飛んできたワシ(鷲)が、大きな鉤爪でフードをかぶった子どもの頭をわしづかみにして、まるで獲物の小動物を捕まえたかのように連れ去ろうとしたのだという。
ワシに襲われたのは母親と一緒にショーを見ていた6〜8歳ぐらいの少年で、襲ったワシはバードショーの最後を飾る予定だったオナガイヌワシだった。
写真は偶然少年のそばで事件を目撃したクリスティーン・オコーネルさんがとっさに撮影したものだ。バードショーを楽しみにしていたというオコーネルさんによると、事件前、その少年はパーカーのジッパーを上げ下げしていたという。
そのジッパー音の上げ下げ音にカチンときたのか、何かの合図と思ったのか、ワシは突如15mほど離れた場所からまっすぐ少年の所に飛んでくると、いきなりフードをかぶっていた彼の頭を鉤爪でつかみ、そのまま彼を持ち去ろうとしたのだ。
それはあっという間の出来事で、ワシの動きに気づいたスタッフも間に合わなかった。スタッフが来るまでの数秒間、ワシは攻撃を続けたという。
フード越しに頭をつかまれた少年は悲鳴を上げ、襲われてる我が子を見た母親は動転する大騒ぎになったが、幸いにもワシの誘拐は未遂に終わった。
騒然となった現場ではショーは中止になり、少年は病院に運ばれた。彼は頭に切り傷を負ったものの軽傷で済んだという。この事件は詳しい調査が進められており、このオナガイヌワシはバードショーから外されることになるという。
イヌワシは獲物として人間を襲うことはないそうだが、ヨーロッパとアジアの一部の地域では、イヌワシが子どもをさらうと言われていて、この鳥の巣で子どもたちが見つかったという逸話は存在する(
関連記事)。
via:dangerousminds、bbc・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい
猛禽屈指のハンター、鷹にロックオンされたリス。さあどうなる!?
ワシビジョンがすご過ぎ!オジロワシに設置したカメラから見たパリ観光ツアー
ひらめいた!ドローンの天敵はワシ。ならば。。。
自然と共に生きる。子ども時代からイヌワシで狩りをするモンゴルの少年・少女の鷹匠たち。
猛禽伝説。自然界のスーパーハンター、最強の猛禽類トップ10(捕食注意)
コメント
1. 匿名処理班
「つい、カッとなってやってしまったワシも反省している」
2. 匿名処理班
子供だから小動物と見間違えたのかな?
猛禽類がさらっていいのは油揚げくらいだぞ
3. 匿名処理班
ナマケモノとか食べるし 子供なら餌になりそう。
あと 俺が食ってたドーナツ返して。
4. 匿名処理班
子供の動作がトサカにきたんだろ?
というのは冗談だけど、通常の野生の猛禽は人間を襲うことはない。
猛禽から見たら人間なんて得体の知れない大きな生物だから。
しかしインプリントの個体は人間を恐れなくなってしまっている上にショーの前に減量などをさせられてしまった場合は予測不可能な行動をとることがある。
5. 匿名処理班
ワシの方から止まりにきてくれるなんて
エキサイティングなショーじゃないか!
6. 匿名処理班
赤ん坊ならともかく、6〜8歳は獲物には大きすぎないか。
なんかイラッとすることがあったんだろうなー、ワシだって人間だもの・・
7. 匿名処理班
ワシの前でジッパーを下すのは危険・・・?
8. 匿名処理班
ワシがやったんや
9. 匿名処理班
そりゃ子供くらいさらうやろ
人が特別なんてことはありえない
10. 匿名処理班
『連れてかれそうになったが
親が追いかけたら直ぐに子供を落として逃げた』っていう動画をどこかで見たハズなんだけど…
11. 匿名処理班
手を上げ下げする動作がぬいぐるみを拾えの合図なんだろうな
適当な物がないからとりあえず目の前の布袋を運ぼうとした、と
12. 匿名処理班
おっさん写メ撮ってんじゃねえ笑
13. 匿名処理班
キン肉マンにこんなのいた様な
14. 匿名処理班
やっぱり動物は動物だね 人間ですらなにするかわからんちゅーのに
15. 匿名処理班
わし、一生懸命やっとんのや。
それをなんや、あのガキ見もせんとジッパーに夢中になっとったさかいに、わし、腹立ってもうてやな。
年取るとカッとなりやすい言うけど、わしはまだまだ大丈夫や思てたわ。
わし、ついカッとしてもうてほんますんませんでした。
16. 匿名処理班
そうそう
確か日本昔話にも赤ん坊がワシに連れ去られる話があった
千葉県だったかな?多分くらっこ鳥とか言う奴
17. 匿名処理班
ギリシア神話でゼウスが大鷲に変身して、美少年をさらう話があったなぁ(水瓶座だっけか)
18. 匿名処理班
※7
いや、ワシはワシやけどな
19. 匿名処理班
※12
それ、カナダの大学生が作ったフェイク動画だったはず。
20. 匿名処理班
猛禽先輩に襲われるというトラウマ。羽根を広げて3メートル弱の奴に襲われたら大人でも恐怖。
軽傷で良かったが、心の傷は深そうだ…御大事に。
21. 匿名処理班
※1
www
22. 匿名処理班
「タカがワシとタカをくくっていた人間のタカが知れまんなぁ」
「モウ、キンとはやってられんわ」
23. 匿名処理班
カラスはヒナの鳴き声に似たギコギコって音を聞いて攻撃してくるしもしかしたらこのワシもヒナの鳴き声と勘違いしたのかもしれんね
24. 匿名処理班
イヌワシかどうかは分からないけど、八犬伝でも浜路姫が幼少の砌に鷲に攫われてるよね。
25. 匿名処理班
※1
君のようにサラッとそんなことが書けるようになりたい
26. 匿名処理班
※19
あいつバイだったのか 見境ないな
27. 匿名処理班
※30
本州最大のワシがイヌワシだからたぶんイヌワシだろうね
オオワシやオジロワシもいなかったわけではないだろうがあいつら海ワシで魚が主食なので
28. 匿名処理班
小さい子供が山の中で行方不明になる事件の犯人はこいつ
警察犬の追跡が突然終了するのも空中に持ち上げられたから
29. 匿名処理班
※18
スーパーミルクちゃんというアニメでもあった。ワシでなくトンビだったかと思うが。
30. 匿名処理班
「ガシッ」→「ワシッ」
31. 匿名処理班
以前フェイク動画があったが
こっちは病院沙汰のマジもんの事故か
32. 匿名処理班
シンドバッドかな
33. 匿名処理班
ワシは自分より体の大きいものを襲うよ。有名なのがヤギを崖に落としたり。でも、持ち上げられないものは襲わないので、6〜8歳の男の子じゃ大きすぎるから多分なにか癪に障ったんだろうね。
34. .
首だけ持ってこうとしたんじゃ
チャックの音はガラガラヘビの威嚇音かと思ったのじゃよ
35. 匿名処理班
ちびくろサンボの弟も、二人同時に連れていかれてた
36. 匿名処理班
ところでネガティブな表現として”逸話”を使うのって違和感あることない?
37. 匿名処理班
動物は何するか分からない=所詮動物。
じゃなく、
動物にとって嫌な事や興奮する事などを人間が分からないだけでは?
音、匂い、動き、なにかしら理由はあると思う。
38. 匿名処理班
みんなが「フェイク」って言ってるカナダの動画以外に、同じような子供の連れ去り未遂の映像がなかったっけ?(しかも日本のだったような。)
フェイクの動画よりもずっと近い位置で撮影してて、子供も30cmくらいふわっと浮いてから離されて落ちるやつ。
検索したけどフェイクのほうしか出てこない……どなたかご存じない?
39. 匿名処理班
※4
>通常の野生の猛禽は人間を襲うことはない。
なんで断言できんの?
江の島・鎌倉近辺ではどっかのバカがトビを餌付けしたもんで、最近ではトビが観光客を襲うようになっている。まぁ、これは手に持ったハンバーガーなどが狙いだが、実は海岸で遊ばせていたチワワや幼児が襲撃されかけた例もあるんだよ。獲物とし襲ったのか定かではないが、襲撃されるほうにしてみれば同じでしょ。
40. 匿名処理班
猛禽類も子供を襲うよ。昔は巣の中から骨がってよく言われてた。持ち上げられないものは襲わないと言うのもウソで、とりあえず山羊とか襲ってはみたものの持ち上げられなくて諦める事もある
41. かわうそ
でもイヌワシって自分より遥かに大きくて重いヤギだか羊だかを持ち上げる力があるからな
この子はサスガに無理だったみたいだが、3歳児くらいなら余裕で連れ去っちゃう危険な生き物だ
恐らく過去にはそれで居なくなった子もいるんじゃないか?
ただ、幼児では行けない断崖絶壁とか木の上の巣に連れていかれるから、想定される捜索範囲外になって発見されず迷宮入りになってんじゃ?
42. 匿名処理班
猛禽類の握力そこそこあったよね?
カギ爪で頭がっつりつかまれてたらやばかったね…
頭に爪が食い込んで引っ張られるとか想像すると恐ろしい
フードに引っかかっててよかったよ
43. 匿名処理班
断崖絶壁のヤギを食べる猛禽は崖に張り付いたヤギを襲って転落死させてからゆっくり頂く
44. 匿名処理班
※46
もっと小型の猛禽が、それ持って飛ぶのは無茶だろ!っていうくらい大きい魚を、辛そうに運んでた動画を見た記憶がある。運べるか運べないかは猛禽もやってみないと分からんのだろうね
45. 匿名処理班
日本でも神奈川?で子犬が連れ去られる事件発生してるよね……
ワシだかタカだかトンビか
海辺で子犬のリードを離して遊んでいたらそのまま
動物を甘く見ない方がいいよね
最近特に、人間は動物を舐めてる気がする
46. 匿名処理班
ガニュメデスかな
47. 匿名処理班
※45
「バカが餌付けしてる」時点で、もはや「通常の野生」ではないような
48. 匿名処理班
これだけデカい鳥でも子供すら連れ去る程のパワーは無いんだよな
大人を軽く連れ去れるような鳥が居たら面白いが遭遇したくはないな
49. 匿名処理班
※48
そこそこどころじゃないよ。
指が霊長類以上に完全に対向してるから力が入りやすい上に、鋭いツメが付いてるから、犬に本気で嚙まれたレベルの怪我をする。
クマタカ程度のサイズでも人間の手首くらい簡単に貫通する。
モンゴル辺りにいるワシは狼の子を襲って胴体を爪で貫いて殺してしまう。
大抵の鳥はくちばしが武器だけど、ワシタカ類の武器はツメだからね。
50. 匿名処理班
これが鷲掴みか〜
51. 匿名処理班
※45
動物は常にエサを楽にとる方法を探しているし、そのための適応力もあるから。
その点、人間は脳が大きいから学習する容量はあるけど、適応するのは遅いと思う。子供は何年も親の庇護下にないと自力で食料調達できないし、動物や虫の危険なんかも認識しない。文明という便利ツールに依存している人間を基準にして、動物の行動はなかなか判断できないと思う。
52. 匿名処理班
昔から言われている子供の神隠しってこういうことなのかもしれない。
53. 匿名処理班
子ヤギを連れ去る動画があったと思うんだけどあれもフェイク?
赤ん坊ぐらいだったら連れ去りそう。
54. 匿名処理班
日本でも昔話で赤ん坊が猛禽類に連れ去られ、
母親が泣き叫びながらそれを追って・・・そして・・・。
という悲しい民話が残ってるんだよね。
55. ・・・
前にワシが小鹿を抱えて飛んでる写真を見たことがあるので、よちよち歩きの人間の子供だとワシさらわれてしまうこともあるかもしれない
56. 匿名処理班
ジッパーの上げ下げは慎重にしないとな
トイレでも、猛禽の前でも
息子が怪我をしてしまわないように
57. 匿名処理班
アラビアンナイトでもルクがシンドバットさらう
58. 匿名処理班
フルーツバスケットに入れた赤ん坊を講演の芝生の上に置いていたら
鷲だか鷹だかが飛んできてバスケットの取っ手を掴んで持ち去ろうとして
気付いたパパが取り返した動画があったな
赤ん坊だと持っていられちゃうね
59. 匿名処理班
ショーの前だからお腹空いてたのかもね
終わったらエサ貰えるんでしょ
60. 匿名処理班
※51に限らず、「神奈川や千葉で、トンビに小型犬が襲われた/襲われそうになった/実際に運び去られそうになっているのを見た/連れ去られたって話を聞いた」という噂がある。検索するとかなりの数がヒットすることや、注意勧告の看板まで立っている場所もあることから、信じている人も多い。
が、実際にはこれは都市伝説だろうと思う。
トンビが健康な小型犬を襲うことはまずない。人間は素手でグリズリーに勝負を挑むほど阿呆かもしれないが、トンビはしない。
トビはメスでも体重1堋度であり、たまにする狩りの対象はカエルや昆虫、せいぜいネズミ。実際には、飼い主の手に犬用のおやつを見てそれを狙って近くまで降下してきたのを…というところだろうと思う。
61. 匿名処理班
学生の頃湖のほとりに腰を下ろしてマッ◯のダブルチーズバーガーを食べてたら上から隼が現れてバーガーを奪い去っていったことあるよ。死ぬほど驚いた。
しかしお子さん軽症で済んでよかったね。
62. 匿名処理班
うちの旦那のカレーパンも返して
63. 匿名処理班
※1
くそっ、こんなのでwwww
64. 匿名処理班
昔は鳶に油揚げといったが今では鳶にハンバーガーらしいな
65. 匿名処理班
ババア、息子を死に物狂いだ助けんかい!
66. 匿名処理班
先日江ノ島で彼女とクレープ食ってた若い兄ちゃんが後ろから鳶に襲われてた
思いのほか兄ちゃんの動きが早く、その場で鳶の足をキャッチ
足をつかまれた鳶がそのままばっさばっさ羽ばたいて、鷹匠みたいで笑った
彼女が写真撮ってたからどっかのSNSにでも写真あがってるかも
67. 匿名処理班
鷹匠はショーで鷹を呼ぶときにエサ箱をエサ箱の蓋でたたいてカンカン音をさせる
このイヌワシへの餌のサインが子供の行動と似てたのかも知れんね
68. 匿名処理班
飼い慣らした飼育員さんに
「せや!なるたけ大きな獲物持ってったろ!あいつ最近痩せたしな!栄養つけたらなあかんわ!」とか思ってたりして
69. 匿名処理班
※4
まえ猛禽類が小さい子供をさらう動画みたよ
確か子供は原っぱのような所に座ってた
母親が大騒ぎして数秒で離したけど、マジで怖かった
70. 匿名処理班
※7
ブチッ