隕石に懸賞金。発見者に335万円を提供する博物館
 2023年4月8日、火球(流星)がアメリカ北東部の上空を、音速の壁を破るほどのスピードで駆け抜けた。大気圏に突入した火球は、はっきりと確認できるほどの大きさだったという。

 巨大な隕石がカナダ・アメリカの国境付近に落下した可能性がある。

 そこで、アメリカ、メイン州にある「メイン鉱物・宝石博物館(Maine Mineral & Gem Museum)」では隕石に懸賞金をかけた。

 1kg以上の隕石を最初に発見した人には2万5千万ドル(約335万円)が提供されるという。 
広告

巨大な火球を観測、隕石が落下した可能性

 4月8日午前11時57分(現地時間)、メイン州上空で明るい火球が観測された。この火球は、地球に向かって飛来した小惑星や彗星の破片が大気圏に突入し、摩擦熱で発光したものである。

 その火球は昼間の明るさを圧倒するほどの光を放ち、4分以上にわたってメイン州や隣接するカナダの多くの場所から目撃された。

 その一部は地表に到達し隕石となって落ちている可能性が高いという。

また、アメリカ航空宇宙局(NASA)やカナダ航空宇宙局(CSA)などの機関や団体が設置したカメラやセンサーも、その軌道や速度などを記録した。

 これらのデータから、火球は北西から南東に向かって飛んでおり、最終的にはアメリカとカナダの国境付近に落下したと推定されている。
1
アメリカとカナダの国境付近に落下した隕石をレーダー信号から算出した散布界の推定値。10kg(赤)から1g(黄)までのスケールで表示されている / image credit:NASA

最初に約1kg以上の隕石を発見した人に335万円

 330万円相当の懸賞金は、重さは1kg以上の隕石のかけらを最初に発見した人物に与えられる。また、もっと小さなものでも相応の報酬が与えられるとのことだ。

 宇宙の石を探すだけで330万円ゲットだなんて、おいしい儲け話と思うだろうか? だが話はそう甘くはなさそうだ。

 アメリカ北東部でカナダと国境を接するメイン州は、9割が森林におおわれている。つまりは森の中で宇宙の石探しをしなければならないということだ。

 「メイン州の森の中で隕石探しです。たやすい環境ではないでしょう」と、懸賞金をかけた、メイン鉱物・宝石博物館のダリル・ピット氏は語っている。

 「人口が少ない地域ですが、ほとんどの隕石が落ちる場所、つまり海に比べればマシですよ」
3

隕石を見分けるコツ

 自分も隕石ハントにチャレンジしたいというお友達がいれば、前回紹介した「隕石を見つけるコツ」をヒントに探すといいかもしれない。

 隕石には「見た目の割に重い」、「磁石にくっつく」(一部例外あり)といった特徴がある。他に「溶けた痕跡」も隕石と普通の石とを見分けるヒントだ。

 ちなみにメイン鉱物・宝石博物館では、2016年にも隕石に懸賞金をかけたことがあったが、結局見つからずじまいだったそうだ。

 だがピット氏は、今度こそ隕石ハンターが奮って参加してくれるはずと、かなり期待しているという。

 果たして、誰がこの宇宙からの贈り物を手に入れることができるのだろうか?

References:Maine Museum Will Pay You $25,000 for Piece of Space Rock – ARTnews.com / Museum offers $25,000 for a space rock that landed on US-Canada border.html / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
思った以上にギリギリだった。小惑星がイギリスの海峡で空中爆発し激しい閃光が夜空を照らす


ブラジルで観測された火球、太陽系外から来た可能性


これってもしかして?拾った石が隕石かどうかを確かめる方法


イギリスに落下した隕石に生命の基本物質が含まれていたことが判明


もしも自分のいる場所に隕石が落ちたらどうなる?「隕石落下シミュレーター」で被害を予測

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 08:34
  • ID:WVY8pH9X0 #

森に行くのが趣味の人には良いのではないだろうか
日本なら自分も行ってた

2

2. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 09:05
  • ID:UukuUk5w0 #

>最初に約1kg以上の隕石を発見した人に335万円

意味が分からないんだが所有権はどうなる?

まさかたった335万円で宝石博物館が買い取るってこと?

3

3. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 09:27
  • ID:m7t44ts30 #

250万ドルが335万円???

4

4. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 09:41
  • ID:d19WL6pM0 #

懸賞金のかけられた隕石を見つけて一獲千金を得ようと集まってきた人たちが次々と奇病を発症して倒れ・・・って話がありそう

あと多分他のコメントでも指摘があると思うけど250万ドルじゃなくて2万5千ドルやね

5

5. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 09:48
  • ID:jLfsn.Xu0 #

実際に探すとなると金と時間を多大に消費する羽目になりそうだから250万ドルじゃ割に合わなそうな気がする

6

6. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 10:01
  • ID:SDCssNKp0 #

300万以上の費用かかりそうで、更にビックフッド遭遇や
未知なる宇宙からのウィルスもついていたらやばそう

7

7. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 10:29
  • ID:9MjBF2mX0 #

宙(そら)からぼた餅

8

8. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 10:33
  • ID:i50eLfVJ0 #

>250万ドル(約335万円)が提供されるという
どっちが正解?

9

9. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 11:03
  • ID:qHPWhaRV0 #

隕石に磁石を付けさせようとする
記事は多いけど良くないと思う
磁気ヒステリシスや磁気異方性といった
隕石の磁気特性の研究に悪影響が生じる可能性がある

10

10. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 11:29
  • ID:VcX3uGnW0 #

日本で家屋に落ちた隕石でも億の価値があると言われてたはずだが
300万円足らずで誰がやるのか

11

11. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 11:33
  • ID:OeJ86IL80 #

落ちた周辺がクレーター出来てるなら多少は見付け易いのかもだが…
そりゃ海よりかは遥かにマシだろうけど懸賞金が割に合うかは良く判らんな

12

12. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 11:35
  • ID:.GygytHo0 #

>2万5千万ドル(約335万円)

250万ドルを訂正した結果?

13

13. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 12:09
  • ID:z.aDPij30 #

昔ミネラルショーで隕石見てたら
隣に大きな男性が来た。
何気なく顔見たらプロレスラーの
前田日明だった。
握手してもらおうかと思ったが
女の人と一緒だったので遠慮した。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 12:24
  • ID:ULGK.XD20 #

サイヤ人じゃないか…?

15

15. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 12:30
  • ID:VKzkOWeo0 #

1kgの隕石なら普通に数千万で取引されます

16

16. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 13:19
  • ID:RIoK6Ral0 #

>>8
$25,000だよ。原文に書いてある。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 15:03
  • ID:TBoLKNB00 #

隕石だと思った?ざーんねん!宇宙人の乗り物でした!

18

18. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 15:05
  • ID:jKaKHzvb0 #

ロシアの例の隕石落下の時、氷った池に落ちた周辺に住んでた爺さんが、
「隕石の破片を道で拾ったが売ってその金で全部飲んじまった」
ってインタビューで話していて、ロシア人らしいなと大爆笑したもんだが、
1キロ/335万なら爺さん浴びるほど飲めるぞ。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 17:25
  • ID:WJ0TkyY00 #

>>2
イエス

20

20. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 21:58
  • ID:KM8DXCC90 #

この後ゴルゴの別荘に持ち込まれるんだよね

21

21. 匿名処理班

  • 2023年04月16日 22:01
  • ID:o2gnGIcl0 #

「1kg以上が2.5万ドル」って安そうだけど、よく考えられているなw
「一番最初に持ってきた一人」なのもなかなかいい感じの値段設定
ガチの隕石ハンターは範囲が指定されているのだから、探して見つけた大きなものは自分で売って、小さいものを持っていけばいいだけの話だし、
普通に探しに行こうかって人でも、1kgぐらいの隕石を発見出来たらラッキーだし
多くの、そしてそれなりに大きな隕石が見つかれば見つかるほど、欲しい大学やら研究機関が独自に買い取るために手を上げて研究も進むだろうし、これを考えた奴天才

22

22. 匿名処理班

  • 2023年04月17日 13:51
  • ID:mMoLyLCV0 #

>>21
10kgと1kgの隕石を見つけたら1kgの隕石を出して金を貰えばいいのか

23

23. 匿名処理班

  • 2023年04月19日 19:21
  • ID:7h.6xOew0 #

摩擦熱?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links