
しかし、このリスは「人の助けなどいらぬ!」派だったようだ。隊員らに噛みついたり引っかいたりするなど、抵抗しまくったが、最終的に無事救助された。
広告
マンホールの穴にはまったリス
4月11日午後、ドイツ、ドルトムント市で通行人の女性が、道路のマンホールカバーの穴に頭だけ出しているアカリスを発見。どうやら穴が小さすぎて挟まってしまったようだ。女性はリスを助けようとしたが、リスは彼女の手を噛んだ。自分では手に負えないと判断した女性は消防署に通報し、消防士たちにリスの救出を任せた。

お前らの助けなどいらぬ!救助に抵抗するリス
現場に直行した5人の消防士らはマンホールカバーを持ち上げて、穴からリスを引き出そうとした。しかし、このリスは無頼派だったのか、人間が嫌いだったのか、近づくものすべてに攻撃的な態度を示した。
消防士たちは慎重にリスを扱ったが、リスは彼らに噛みついたり引っかいたりするなど、救助に抵抗した。
消防署は「今回はかなり厄介な救助となりました。リスは全く協力的じゃない上に、マンホールに挟まっていながらも抵抗し、噛みついてきたのです」とコメントしている。
何とか救助に成功
それでも消防士たちは悪戦苦闘しつつ、なんとかリスを穴から解放することに成功。リスに怪我はなかったという。助けてもらったとは全く思っていないリスは、穴から出してもらうと、「今回はこれくらいで勘弁してやる」と言ったか言わないかはわからないままに、とっとと近くの木に消えていったという。

4年前にも同じ出来事が
リスの頭、はさまっちゃいました事件はこれが初めてではない。2019年にも同じようにマンホールカバーの穴に頭をはめてしまったリスが救助されている。その時も消防士たちが駆けつけて無事に解放したとそうだが、今回救出されたリスが4年前と同じリスかどうかは分からないと、消防署は語っている。
まあリスにもいろんなタイプがいるわけで、人間に助けてもらったことで懐くリスもいれば、人間に襲い掛かるリスもいる。
人間にもいろんなタイプがいて、動物にもいろんなタイプがいて、それで世界が回っているわけだし、世の中ってそんなもんさ。
References: Feuerwehr Dortmund | Facebook / FW-DO / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
同じ奴だったり
2. 匿名処理班
こんなアホリスほっとけって思ったけど人間の作ったものに引っ掛かってたなら助けてあげないと筋が通らんよな🥺
3. 匿名処理班
ところ変わればとは言ったものだけど、そうか。
リスは観賞用なんだね。
日本の犬猫の位置づけかな?
それじゃあ捕まえて食べるわけにはいかないか。
4. 匿名処理班
良い巨人か進撃の巨人かなんて分からんもんね
助けてもらえてよかったね
5. 匿名処理班
リス「何日かほっといてくれればダイエットしてスルッと抜け出せたんじゃ」
6. 匿名処理班
私がリスだったら、ア〜きっと私はコイツらが仕掛けた罠にかかったんだー!
猫よりも大きい奴らが私をどうやって食おうか相談してる、もうダメだ…って諦めてしまうと思うので最後まで抗ったリスは強い(根気強く救出してくれた人たちの優しさも強い)
7. 匿名処理班
>>2
筋が通るとかで考えるのは反社とお付き合いがあるからなのか知らないけど、ふつうはそんなこと考えないぞ
リスが可愛いそうだから助けるんだぞふつうはな
8. 匿名処理班
ほっといたら死んで腐って抜ける、それが自然の摂理……(マンホール含め人間の文明もビーバーダムや猿の使う枝と変わらず自然でしかないし、合金製品や放射能汚染ですら1万年もたないから地表ごとき何やっても誤差なのじゃ)
というのは置いといて、暴れるリス救助は怖いなあ
色々媒介するから素手で救助したり捕まえに行って引っ掻きや噛みつきをされないように注意だ
この人たちはそこらへんわかってる人たちなんだろうけど
9. 匿名処理班
顔の向きからいって、マンホールに入ったあと出ようとして引っかかったのかな?
10. 匿名処理班
自分が小学生だった頃、友達の家族が怪我したチュウゴクリスを保護して大事に世話してたのを思い出した。
ただゲージから出した瞬間「待ってたぜェ!!この瞬間をよぉ!!」と言わんばかりに走り回って友達に噛みつきまくってた。「痛いけど可愛いよ〜」とニコニコ笑顔で可愛がってて(博愛精神すげぇ…)と子供ながらに尊敬したのも思い出した。
11. 匿名処理班
>>2
普通にマンホールの穴が塞がれてると危険だから
何であれ取り除かないといけない
12. 匿名処理班
恥かしかったんだよ。許したれよ…
13. 匿名処理班
>>10
ケージですよ。
14. 匿名処理班
陰謀論者のリスだったのかもしれん
全てを疑い、何もかも敵という
15. 匿名処理班
ガンバの大冒険のED を思い出すな
あれはネズミだけど
16. 匿名処理班
「危ないところだったけど何もかも自分でうまくやった!」🐿
17. 匿名処理班
消防士のおぢさんたちは手袋してるけど
最初に助けようとして噛まれた人が心配
狂犬病とかペストをもってそう
野生動物って結構病気こわいよね
18. 匿名処理班
>>7
マンホールでも餌箱でも、自然環境に優しい造形にしてあげたいですよね。
あそこをはさんじゃう子もいるぐらいだし。
19. 匿名処理班
アホ可愛いw
20. 匿名処理班
>>17 米でヤマネコに人と犬が噛まれたけど、犬は事前に狂犬ワクチン済、人は発症前に打ってセーフ。陽性だったそうです。
21. 匿名処理班
見覚えあるから再掲かと思ったら今年の4月??あれ???
22. 匿名処理班
リス、スクワレル
23. 匿名処理班
>>22 嫉妬で胸が苦しい
24. 匿名処理班
>>13 ゴールデン・ボマーもねー。
25. 匿名処理班
>>7
単純に可哀想だから助けることを否定するつもりはないけど、
まさか「筋が通る」がその手の人たちだけの言い回しだとでも思ってるの?
別に一般的に使われてる用語でしょうに
それで反社という発想が即座に出てくるのはそれこそ普通じゃない。
26. 匿名処理班
>>8
つまり通りかかるたびに腐っていくご遺体(リス)を見ることになるんだけど
27. 匿名処理班
リス「人間の罠に捕まって食われそうになったんだけど食わる寸前の所で一瞬隙があったから逃げ出せたわ〜」