自宅のプールに巨大ワニ
 アメリカ・フロリダ州では、当たり前のようにワニがいる。住民にとっては慣れたもので、ワニが生息する地域に住む人々は、適度に距離を保ち、水域には近づかないように注意している。

 めったに人を襲うことはないとされているが、交尾の時期になると、ワニは食べ物を求めて活発で攻撃的になり、民家周辺をうろつく回数が増えるそうだ。

 ある朝、起床した女性は驚いた。自宅のプールに巨大なワニが悠々と泳いでいたのだから!その後、ワニは当局に捕獲され、処分されたという。
広告
Large gator found in Florida homeowner’s pool

自宅プールで泳いでいる巨大ワニを発見

 3月8日の朝、フロリダ州ストーン・アイランドの住人リン・トーシーさんは、自宅のプールで予想外の訪問者を発見した時、驚きと恐怖に見舞われた。

 プールの中に、体長3.5メートルはあるかと思われる巨大ワニがいたのだ。

 トーシーさんは、ちょうど裏口から飼い犬を外に出そうとしていて、ワニに気が付いたという。

 ストーン・アイランドに住む人々にとって、ワニは珍しくもなく、ワニが多く生息している地元の湖とは距離を保つことを、地域の住民はみんな知っている。

 トーシーさんも、もちろん生息水域周辺でワニを見かけることには慣れていた。

 だが、今回は自宅の中にワニがいたため、大きなショックを受けた。
pool_e(1)
image credit: youtube
犬を外に連れ出すときはいつもワニを見かけるので、水には近づきすぎないようにしています。

ここから水域までは200〜300メートルほど離れているので、まさか自分の家の敷地内でワニを見るとは思いませんでした。
 ワニは、トーシーさん宅のプールを取り囲んでいる背の高いメッシュのパティオフェンスを破壊して侵入したようだ。
朝、私が発見するまでどのぐらいの時間、ワニがプールにいたのかはわかりません。

もし、犬がここにいたり、夜にここに座るのが好きな娘がいたりしたら、恐ろしい結果になっていたことでしょう。

過去に一度も、ワニが家に侵入してきたことはありませんでした。

当局がワニを捕獲し処分

 トーシーさんと夫から連絡を受けたフロリダ魚類野生生物保護委員会の職員は、ワニをプールから引きずり出してトラックで運び出した。
1(1)_e
image credit: youtube
 「迷惑ワニ」と分類されたそのワニは、その後、安楽死処分になったという。

 トーシーさんの件を含めて、過去 1 週間の間に地域周辺では3匹のワニが捕獲され、処分された。

 3月4日には、デイトナ・ビーチに住む男性が、玄関のドアをノックしていると思われる音を聞きドアを開けると、そこにワニがいて、いきなり男性に襲いかかると噛みついた。

 またその翌日、同じ地域で別の男性が別のワニを撃った。

 そのワニは、民家の裏庭のフェンスを通り抜け、男性の飼い犬の頭を口に入れていたそうだ。

 フロリダ魚類野生生物保護委員会は、今の時期はちょうどワニの交尾期の始まりで、ワニは食べ物や交尾の相手を求めてより攻撃的になっているという。

 住宅周辺をうろつくことも増えることから、当局は住民らにワニと安全な距離を保ち、ペットを水域から遠ざけるよう、注意喚起を促している。

References:Monster 11-foot alligator found taking dip in pool at Florida home / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
散歩中の犬をワニが攻撃。犬を助けようとした飼い主がワニに襲われる

窓を割って民家の台所に押し入ったのは体長3.4メートル巨大ワニ!赤ワインを割り現場は恐ろしい光景に(アメリカ)

牧場の牛を食い荒らしていた巨大ワニが捕獲される(米フロリダ州)

もはや恐竜!フロリダのゴルフ場に現れた脚をのばしながら歩く巨大ワニ(アメリカ)

魚を狙っていた男性が、逆に絶対的悪夢に狙われていた件(フロリダ州恒例)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 17:57
  • ID:5XfPPy3G0 #

フロリダのワニって
元から自然に棲息していたの❓
それとも外来種❓

2

2. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 18:52
  • ID:WhfwvbZD0 #

CSIマイアミで見た

3

3. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 18:56
  • ID:MKfve3qk0 #

え…安楽死処分になるのか
近くの水域とかに移すのかと思った

4

4. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 19:03
  • ID:JNdX.g2G0 #

フロリダの野良猫みたいなもんだからなぁ

5

5. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 19:05
  • ID:a0qSz63x0 #

安楽死なのか……

6

6. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 20:10
  • ID:SAo9db.C0 #

フロリダじゃ水辺の近くには住まない方がいいように思うけど、
ワニのいるあたりは土地や家が安かったりするんだろうか?

7

7. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 20:17
  • ID:SAo9db.C0 #

フロリダに広く分布するミシシッピワニは在来種。
ただ体長1.2m以上で人の生活圏に侵入したものは駆除の対象になる。
近くの水辺に放しても戻ってくる恐れが高いし。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 21:30
  • ID:EwLl2Axz0 #

処分するくらいなら食べようよ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 21:41
  • ID:FHK.ZiBN0 #

「今まで家に入って来た事は無かった」
、、慣れって怖い。

10

10.

  • 2023年03月13日 22:22
  • ID:ztevq.no0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2023年03月13日 22:43
  • ID:C1awKvDc0 #

フロリダ出張時、会社の庭に池が有ったがワニがいるので近寄るなと注意された。
豪雨やハリケーンで水が出た時に川から流されて(泳いで)きたらしい。

12

12. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 00:01
  • ID:veOx1P8.0 #

人に危害を加えていなくても殺処分なんだ?
欧米は動物愛護や野生動物保護が進んでいるとか聞くけどやっぱり人間の安全を第一に確保した上でなんだんね

13

13. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 05:02
  • ID:.IDogKUx0 #

>>11
そういう話って、完全な他人事として聞くには面白いけど…すごい職場だな

14

14. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 09:21
  • ID:54A.L.mM0 #

自宅にワニ…
玄関の戸にヤモリがへばり付いてただけでビビるのに…。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 13:14
  • ID:hQKHyAGA0 #

足のケガの位置が、結構高いよね。。。足首くらいかと。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 14:32
  • ID:bEjJmkMf0 #

>>14
ヤモリって、よく見ると、小ちゃなワニみたいだよね。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 15:43
  • ID:8iSVDanu0 #

フロリダのディズニーワールドでも
「池のそばは注意してください。わにがいるかもしれません」と案内された

18

18. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 20:09
  • ID:4GJjY02o0 #

ケープケネディだと国立公園・自然保護区域の真ん中でワニ殺傷禁止、最初期には衛星打ち上げ管制室に入ってきた大ワニに職員総出でお引取り願ったこともあったとか。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 21:25
  • ID:hgtYrYuV0 #

ワンコ大丈夫だったかな

20

20. 匿名処理班

  • 2023年03月17日 13:39
  • ID:qByWyzD50 #

>>3 戻ってくるから
自力で捕獲して毎年戻ってくるを繰り返してた人がいたと在米中に聞いたよ...
博愛主義的な問題がなければ殺処分が妥当
ちな米国では飼い犬も人を噛むと殺処分しますか?のお知らせが医者を通したアニマルコントロールからくるほど害なすものにはクール

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements