
動物たちが冬眠から目覚め、生命活動が活発になる時期だ。そう、春がついにやってくるのである。
月、地球、太陽がほぼ一直線に並んだ時、月は満月と新月になる。満月は月のすべてをフルで見せてくれるので、そのエネルギーを最も感じることができる。
月の引力にこれまでたまっていた心の垢を吸い取ってもらい、清らかな気分でハッピーの到来を願おう。
広告
生き物たちの目覚めの時、3月の満月は「ワームムーン」
アメリカの先住民たちは、古くから毎月の満月に名前を付け、暦の代わりに日々の暮らしに役立ててきた。3月の満月は「ワームムーン」と呼ばれている。ワームは文字通り虫のことで、虫などの生き物が冬の眠りから目覚め、地上へと這い出す時期となることから名づけられた。
生命の活動が開始される時期で、それは人間も同様だ。
なんとなく冬の間はやる気がでなかったり、だるかったりしたかもしれないが、月のパワーが我々を活動させる気分にさせてくれるかもしれない。

photo by Unsplash
満月の見方
2023年3月の満月の見どころ満月の最大:2023年3月7日(火)21時40分運よく月の最大の時は夜だ。しかも天気予報によるとこの日は全国的に晴れとなっている。春の到来とともにきれいな満月を見ることができたら素敵だよね。
満月を見るのに適した時間:3月7日の月の出から月入りまで
3月の天体暦情報
なお、月の出の時間は日本全国で若干の異なりがあるので、以下のサイトで地名と日時を選択して「計算」を押すと確認してみよう。
『月の出月の入り(日本地名選択) - 高精度計算サイト』
満月でリセットタイム、新月で新たなチャレンジ
満月の日にはパワーの充電と心の浄化満月は、地球から見て月に太陽の光が反射して円形に見えている状態のことだ。つまり、月と地球太陽がほぼ一直線で並んでいる状態にある。
月と太陽に挟まれた地球は、その両方からエネルギーを受けており、特に地球に近い月からのエネルギーを最も受けやすいといわれている。
月の引力は潮の満ち引きに大きな影響を与えており、満月の日は特に満潮と干潮の差が一番大きくなる大潮現象が起きる。
満月の日は最もエネルギーが満ち溢れている状態にあることから、必要なエネルギーを月から積極的に取り入れ、不要なエネルギーを手放す良いタイミングであると言われている。
1日だと短いし1年はちょっと長い。でも平均約29.5日に1度やってくる満月なら、気持ちを切り替えるのにはちょうどいいんじゃないかな。
なのでカラパイアでは、リセットタイムとして毎月満月速報をお伝えしているわけだが、定期的に心を浄化し、心機一転することで、少しでも前に進む力を得ることができたらうれしいなと思っている。

photo by Pixabay
新月の日は目標とたてたり、新たなチャレンジを
ちなみに、目標を立てたり、願い事をしたり、何か新しいことにチャレンジする場合は、同じ月・地球・太陽が一直線に並ぶ「新月」の時の方が良いそうだ。ただし新月は、地球からまったく太陽の光の反射が見えない並びとなるので、月の姿を見ることができない。だが確実に月はそこにいてくれる。
ちなみに3月の新月は3月22日(水)の2:23となっているから、何かを新たにチャレンジする人、お願い事がある人は、この日が最適だろう。

photo by Pixabay
written by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あれから30年・・
手を伸ばせばそこにトド。
2. 匿名処理班
満月そのものにというよりパルモ節に癒されてるところある
いつもありがとう姐さん!
3. 匿名処理班
啓蟄も3/6なので、暦はみんな同じなんですね。
+-
4. 匿名処理班
毎月ソワソワしながら満月を楽しみにしてる。
虫たちも徐々に目覚めてきて楽しい季節になってくる゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
5.
6. 匿名処理班
ありがとう! 仕事終わりに外に出て、わずかにまんまるじゃないような?と思ったとこだったの。
明日が楽しみ!
7. 匿名処理班
昨日は啓蟄で今日はワームムーンだって
虫さんが「そろそろ起きるかあ」って思い始める時期
_._._._._,
(((.(.(.(.(.(´・ω・) あ〜よく寝た
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
8. 匿名処理班
>>7
虫さんは苦手だけど、彼らあっての生態系だと諦めてる。
来世に期待!(全く別の生態系の星とか!)
9. 匿名処理班
自分は現実で溜まった心の垢をカラパイアで浄化しているよ!