
image credit:COSMOCIENCIA/facebook
現世から隔絶された精霊の領域。太古より語り継がれる伝説の地や、RPGでたどり着く隠しエリアのごとき眺めに息をのむ。南アメリカ北部、ギアナ高地に位置するロライマ山は、映画「アバター」の惑星パンドラにもインスピレーションをもたらした古代の山だ。
荒涼とした台地をいただく1,000 メートルもの断崖は何者も寄せつけない孤高の意志の表れか。
時代が進んだ今もなお、人を惹きつけてやまない神秘の絶景ロライマ山を堪能しよう。
広告
MOUNT RORAIMA - Heaven On Earth
地球上で最も古い。1,000 メートルの崖をもつロライマ山
南米北部のギアナ高地、ベネズエラ、ガイアナ、ブラジルの国境にまたがるロライマ山は、古くから人々のロマンをかきたて魅了してきた特別な山だ。およそ1,000 メートルの切り立った崖に守られている山頂までの標高は2,810 メートル。そこは荒涼かつ広大な台地だが、その厳しい環境に適応した珍しい動植物が生息している。


まるで天空の島。偉大な青緑の精霊の家
ここはほとんど年中雨で、崖から流れ落ちる巨大な滝が見えることもある。また曇りの時は雲海に浮かぶ天空の島のようにも見える。先住民の伝承にもこの山の神秘性がうかがえる。例えばギアナ高地の少数民族ペモン族は、このロライマ山を「偉大な青緑の精霊の家」として崇拝している。
その伝承によると、かつてロライマ山は世界のすべての果物とジャガイモなどの塊根野菜を収めた聖なる巨木だった。
それがマクナイマという神によって倒されて切り株となり大洪水が起きた。その切り株が現在のロライマ山であり、降り続く雨は洪水の名残りだという。

「ロスト・ワールド」や「アバター」の世界のモデルにも
人を惹きつけるロライマ山の逸話はほかにもある。1596年イギリスの探検家のウォルター・ローリー卿も伝説の黄金都市エルドラドを探す旅でこの山に登った。


中国の張家界国立森林公園
ジャマイカのバイオルミネセントラグーン
ニュージーランドのワイトモ・グローム・ケイブス
人間のイメージから生まれる架空の世界。失われた生物の楽園や異種族の故郷など、私たちをワクワクさせるファンタジーな光景も実在の場所が何かとヒントになってるもの。
心揺さぶるシーンの源、ハッとするほど美しい風景はきっとまだまだいろんなところにあるんだろうな。
References:upworthy / wikipedia / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
一番良いチョコボじゃないと入れない所
2. 匿名処理班
ロライマ山といえば十二国記
3. 匿名処理班
>>コナン・ドイルの小説「ロスト・ワールド」
最近は原題をカタカナにしただけなのか。おっさん世代には
「失われた世界」または「生きていたきょうりゅう」と
言われたほうが通じやすいw
4. 匿名処理班
「アバター2がなぜ日本でだけ…」と言われてるけど
「メッセージ性に対する抵抗感」とかじゃなくて
ドラえもんの大長編で毎年やってる流れを金かけて
やってるだけだから日本人には目新しさがないからです。
5. 匿名処理班
非常に過酷そうな環境だが、「あばたーも笑窪」
6.
7. 匿名処理班
>>5
ファミ通で連載漫画やるくらい過酷という事ですね
8. 匿名処理班
美しいなぁ✨
さすがギアナ高地。
他のも美しい風景ですなぁ(*´ω`)
9. 匿名処理班
ここだっけ?
風で飛ばされて移動するカエルが居るのは
10. をそとぬこ
(;ŏ﹏ŏ)最強の武器がありさう(違
11. 匿名処理班
アバターはロジャー ディーンだと思う。
12. 匿名処理班
切り株に見立てるのは良いセンスしてる
13. 匿名処理班
落雷が地面に直で落ちるので、研究者も滞在が危険という話を聞いたことある
14. 匿名処理班
細かいようだが、パンドラは惑星ではなく衛星