
その島を上空から見てみると、まるでRPGにでてくる隠された町のように見えるとして海外掲示板で話題となっていた。
広告
それもそのはず、モネンバシアはかつて本土と陸続きだったのだが、西暦375年の地震で分断されたのだという。モネンバシアとはギリシャ語で”一つだけの入り口”という意味。裏ボスに出会えそうな秘境感がたまらないなこれ。

古代には定住者がいなかったとされており、西暦583年に市街地と要塞が築かれ、スラブ人やアヴァール人のギリシャへの進攻から逃れてきた人々が定住してきた。島は1460年までは東ローマ帝国に属していており、以降オスマン帝国の支配下となり、紆余曲折を経て、ギリシャ独立戦争の際の1821年、オスマン支配から解放された。








動画で見るモネンバシア
Peloponnese, Greece: Magnificent Monemvasia
redditの反応
NostalgiaSchmaitz:via:The Hidden Town・translated by perfumoon / edited by parumo
いいなあ、一日中見て回れそう!
purple_saga2:
絶対ここで喧嘩できないな。逃げる場所がない。
Ftumsh:
崖をロッククライミングするしかないなw
alonjar:
こういうところに住むのってどのくらいお金がかかるんだろうか。
bengr35:
絶対ポケモンの街だわ。
Dareall:
ゾンビアポカリプスになったらここに逃げるぞ!
Alphaman06:
どうやってかはわからないけど、いつか俺はここに住むぞ!
BeBenNova:
いやけどさ、想像してみ。朝起きてシリアルを器にさらさらーっと出して、冷蔵庫開けたらミルクがない。うん、だから私はこういう僻地には住みたくないです。
Ilpav123:
なんででっかいステーキが島の上に乗ってるの?
lodger238:
港があれば完璧なんだけどな。
NoSkyIsTooHigh:
なんてゲームのステージ?
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これならまだ青ヶ島の方が、秘境度、RPG度ともに上かな
2. 匿名処理班
だいぶお高いけどすっごい強力なアイテム手に入るとこやん
いかなきゃ(使命感)
3. 匿名処理班
RPGだと陸からは行けないタイプだなこれw
4. 匿名処理班
ステーキ?
鮭の切り身だろ。
5. 匿名処理班
実は陸続き…その一本道にボスがいるパターンもありだな!
6. 匿名処理班
日本にあったら「屏風岩」とか呼ばれてるだろな。
7. 匿名処理班
長老とかが絶対重要アイテム持ってるだろ
8. 匿名処理班
ミスリル装備売ってそう
9. 匿名処理班
これは橋の上でイベント発生ですね、分かりますん。
10. 匿名処理班
まて、ほこらがない島は大概なにもない雑魚島や襲撃され廃墟になる。
11. 匿名処理班
伝説の武具の次に強いぐらいの武器を売ってる場所だ。
12. 匿名処理班
ゲーム中だと特に情報なくて、レアアイテム探したりMAP埋めるために隅から隅まで散策するタイプの人間だけが見つける感じの場所っぽいな
で、ここは超強力ボスor超強力武器or超難関ダンジョンのどのパターンもありうる
13. 匿名処理班
強風すごそうだけど行ってみたい
14. 匿名処理班
ゲームの「ウィッチャー3」に出てきそうだね
15. 匿名処理班
4月から仕事内容が悪い方に変わって逃げ入ってる自分としては、理想的な環境に見える…
16. 匿名処理班
夢があっていいなあ
17. 匿名処理班
凄くわくわくするような地形だけど、落石とか大丈夫なんかな・・・
絶壁のすぐそばに家があるのがちと怖い
18. 匿名処理班
あーこういう所でニニロッソの曲を聴きたい
紅の豚みたいなかんじ?
19. 匿名処理班
マジでRPGだった
20. 匿名処理班
ケ・モモモ提督の船団が帰港しました!
「ギリシャに眠る島亀の甲羅には巨大な崖と秘密の街があります」
→[信じる] →[信じない]
(崖上の廃墟が再現・再建されるのを見たいようなそのままであって欲しいような)
21. 匿名処理班
※1
ぐぐった!すごいな。日本にもこんな島があったんだね!
22. 匿名処理班
テビルメイクライかな?
23. 匿名処理班
よし マイクラでつくろ
24. 匿名処理班
メダル王がいそう
25. 匿名処理班
崖崩れ怖くないんかな?
26. 匿名処理班
※3
飛空船とかも着陸できるスペースがないんだよねw
特殊なルートでしか行けない感があるなぁ
27. 匿名処理班
日本の青ヶ島もRPG終盤まで上陸できない感が異常
28. 匿名処理班
上の台地は人入れんのかな?
29. 匿名処理班
まず、橋を渡る許可を貰う為にお使いイベントがあるはず
町長が欲しがってる何かを取って来いとか
30. 匿名処理班
こういうとこ住みたい、最終的にはね
31. 匿名処理班
岩落ちてきそうです
32. 匿名処理班
モンバーバラ?半裸の踊り子がいるんだろ。
33. 匿名処理班
台地の上にレアモンスターいそう
経験値たくさん落とすやつ
34. 匿名処理班
ここまで追い詰められて、ここに住もうとした人たちを尊敬します。 ベネツィアなんかも、追い詰められて埋め立ててということで、追われた歴史が、不思議な景観をつくるんだなぁと。
そーいや、築地本願寺の辺りもベネツィアみたいな成り立ちのハズなのに、沈みませんねぇ
35. 匿名処理班
アークザラッドで見た事がある気がする。
36. 匿名処理班
東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の滅亡そのものは1453年だから、それ以降も続いたトレビゾント帝国の領土だったのかな?
37. 匿名処理班
大きな映画館も、大き目のスーパーマーケットも、島の中にはない気がする。もしかすると本屋もないかも?住むとしても、かなりの決心が必要そうだが、やはり住めば都なのかな?その代わりに、毎朝の朝市とかは開かれていそうだ。都会で暮らすのとは違う楽しさが有るかも知れない。
38. 匿名処理班
海が美しいなあ・・・
東京湾はどうにも海が美しくなくてなあ・・・
39. 匿名処理班
なみのり覚えてからじゃないと行けない街だな
40. 匿名処理班
宇宙戦艦が封印されていそうだな
41. 匿名処理班
裏ボスいる感じなんて全然ねーよ、せいぜいメダル王
42. 匿名処理班
キングメタルスライム狩りできるとこだ
43. 匿名処理班
アークザラッド2っぽい
44. 匿名処理班
見附島 (石川県)を思い出した。
45. 匿名処理班
裏ボスって言うか元祖ボスでしょ?
ドラクエの竜王の城に虹の橋を掛けるみたいなアレ
46. 匿名処理班
崖上の家はRPG的には飛空艇が手に入ってから行けるのだろけど、
現実的にはフリークライミングする命知らずが先に到達するんだよなあ
47. 匿名処理班
売っているのは、やくそうとこんぼう。
48. 匿名処理班
建物50軒くらいみたいだけど、
Googleマップ拡大してみると宿泊施設14、カフェ3、レストラン4か。
他に土産屋とかもあるだろうし、ほぼ観光施設ばっかなんじゃないか?
本土の町からは従業員とかが簡単に通える近さだし。
49. 匿名処理班
日本のRPGに出てきそう島 青ヶ島も見てあげてね
50. 匿名処理班
麓から山頂の祠まで続く地下迷宮がありそうだ
51. 匿名処理班
これはあれだな
町に住む者の中では一番強いけれどそれでも弱い者が橋を守っているんだな
そして町に住む者達は争いが嫌いで迫害されたりしながらそれでも争いを避け続けた魔物達なんだろうな
島に行こうとする主人公を止めるためにやむなく橋で戦うがコテンパンにのされ
死を覚悟して町人に詫びながらトドメを待つ魔物に主人公は手を貸して立ち上がらせ肩を貸して共に島へ行くんだな
そして今までの人間とは違う事を橋番が力説した結果
「ワカリアエタニンゲン」「ハジメテノトモダチ」
として町人(魔物)に受け入れられて歓迎される流れだ
主人公が島を去る時には町人全員で「バイバイ」とか「マタイツデモコイヨ」とか「ゲンキデナ」「サビシイゼ」とかって言いながら「ニンゲンヲマネテミタンダ」と初めて作ったたった一発の小さな花火を打ち上げてくれるんだ
だけど島の中央の岩壁の中に古代文明の超技術が隠されている事を
「賢者であり軍略家であり考古学者であり兵器開発技術者でもある絶対君主」
の超軍事大国の帝王が世界で唯一知る事になってしまって……(続く)
52. 匿名処理班
懐かしのゲームブックの「七つの奇怪群島」の島みたいだ
53. 匿名処理班
デビルメイクライ2の序盤だな、煙突壊しまくったわ。
54. 匿名処理班
クリア後に訪れる島みたいな感じがするね