
インドの宝石店の防犯カメラがとらえた映像には、ネズミが慣れた手口でジュエリースタンドに飾ってあったネックレスを奪い取って去っていく姿が映し出されていた。
犯人はネズミ、宝石店からダイヤネックレス窃盗事件
ネズミが食べ物を物色するために民家に押し入ったり、街のごみ箱を物色するのはよく聞く話だが、食べることができない、しかも人間にしかその価値がわからないような宝石を奪っていくなんてことが実際にあるのか?それがあるのだ。その証拠はインドの宝石店に設置されている監視カメラにしっかりととらえられていたのだから。
店のセキュリティ・システムを突破し、商品が陳列されている店内に忍び込んだネズミ。



濡れ衣を着せられた従業員
ネズミが宝石を盗むなんて、監視カメラをみるまでは考えつかないだろう。一部の報道によると、店側は当初、従業員が宝石を盗んだんじゃないかと疑っていたそうだが、映像があったおかげでその従業員の疑いは晴れたそうだ。とんだ濡れ衣である。
それにしてもなぜ人間にしか価値がわからない高価なネックレスを盗んでいったのだろう?
もしやとんでもないネズミ使いがいてネズミを操っていた?それともネズミが人間の経済システムを学び、高く売ってそれでおいしい食べ物でも買おうと思ったとか?
いや、ネズミのように見えるけど実はネズミそっくりのロボットとか?
ちなみにインドでは、数年前にも人間以外の生物が貴金属を奪っていったところが目撃されている。その犯人はなんとアリ!
だがこの時には現行犯逮捕され、被害はなかったそうだ。
Ant stealing diamond
Camera Catches Unlikely Little Thief Stealing Necklace From Jewelry Store - The Dodo / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
さすが輪廻転生の国だね
2. 匿名処理班
キラキラした物が好きなネズミとか有り得るんかね?
人に訓練されたネズミだったりしないのか?
3. 匿名処理班
たぶんニフラーやな
4. 匿名処理班
お名前はもちろん
「次郎吉」
でしょうなw
5. 匿名処理班
ばっかもーん!ソイツがルパンだ‼︎
6. 匿名処理班
え?操作系でしょ?てか修行ガンバってネズミ操作ってw
取り敢えず乙www
7. 匿名処理班
ネズミ型ドローンだよ
8. 匿名処理班
管狐遣いの仕業だ
9. 匿名処理班
宝石を持ってくれば食べ物と交換してやると裏で糸を引いている奴がいると見た
10. 匿名処理班
ばっかもーんそいつがルパンだ!
11. 匿名処理班
ダイヤが硬いものだって知ってたのかな。
12. 匿名処理班
アルジャーノンか?!
13. 匿名処理班
>>2
当たり前やけどネズミだろうが猫だろうが好き嫌いはあるし巣に物溜め込む習性がある動物ならキラキラ溜め込む個体はいる
14. 匿名処理班
ジョジョっぽい
15. 匿名処理班
ネズミは巣を作るのに色んな物を敷き詰めますね
話逸れますが
ダム湖で車からボートを降ろして釣りの用意をしていた、荷物が多いので往復していたのだがボートに積んでいた私のパンが🥖少しずつ減っていたので友達に何度も注意していたのだか犯人は野生の猿だった!笑
16. 匿名処理班
ラットならある程度調教できるからなぁ。
服役中の囚人にこっそり差し入れを届けられるくらいには。
17. 匿名処理班
>>4
誰かと思えば鼠小僧ねww
18. 匿名処理班
その地域の下水道にラットキングが潜んでるな…
19. 匿名処理班
ネズミちゅーるみたいなのを塗ってあって飼い主の家(ネズミの寝床)に持ってくるように訓練されたネズミなんじゃないか?
犯人はネックレスにちゅーるを塗ることができる者、つまり疑われた店員がやはり怪しい⁉(失礼)
20. 匿名処理班
しつければいけるんかな
とにかく冤罪にならなくてよかった
21. 匿名処理班
ネズミ、訓練したら地雷発見まで出来るから、盗みくらい覚えさせるの出来そう
22. 匿名処理班
ネズミは人間が調教したのかもとか光るものが欲しかったのかなとかまだ色々想像できるけど、アリさんは何故なんだ
アリでもキラキラしたものを好んだりするのか、このダイヤの大きさや硬さが何かするのに都合がよかったのか…
23. 匿名処理班
最後の、蟻がくわえてるダイアモンドってピアスのデザインとかにしたらけっこう良さそう
24. 匿名処理班
そのまんま、ねずみ小僧
25. 匿名処理班
>>22
飴の破片と勘違いしたとかかねぇ
とりあえず運んで安全なとこでゆっくり溶かそうみたいな…
26.
27. 匿名処理班
>>25
ねー。私も氷砂糖的なもの(にしては小さいけど)に見えたのかなーと思った。
28. 匿名処理班
>>23
いいね欲しいかも(でもお高いんでしょう?)
パールに小さいハチのモチーフがとまってるピアスなら見たことあるな
29. 匿名処理班
>>23
日本のブランドでジルコニアと蟻を組み合わせたピアスがあったよ
今でも売っているかはわからないけど
昆虫の硬質な感じは金属と相性がいいし、精巧なアクセサリーを作っているハンドメイド作家さんは多い
30. 匿名処理班
怪盗ドロッチェ団
31. 匿名処理班
大戦中に動物を調教して兵器利用する案が一部利用されていた。
同じような考えの犯罪者がいても不思議では無い気がする。
現金のみを拾ってもってくるカラスも今実在してるしね。
32. リオ
カラスみたいな感じ?