世界終末時計が更新され残りあと90秒に
 2022年、世界終末時計は、昨年まで3年連続で残り100秒」となり、これが過去最短記録だった。2023年、更に時計の針は進み、人類滅亡まで残り90秒となった。

 この時計は 実際に動く時計ではない。世界が直面する脅威を推し量り、人類滅亡を『午前0時』とした場合、その残り時間を「あと何分何秒」という形で示すもので、米科学誌「原子力科学者会報(BAS)」が毎年発表しているものだ。

 1947年、「残り7分(420秒)」から始まった終末時計は、今年4年連続の最短記録を更新し、最も終末に近づいたこととなる。
広告

「世界終末時計」の針が過去最も進む

 世界終末時計は、「原子力科学者会報(Bulletin of the Atomic Scientists)」の専門家グループによって管理されている時計だ。午前0時を世界の終わりとし、人類が今どのくらい危機的な状況にあるのかを、比喩的に残り時間で表現している。

 2020年から2022年まで、時計の針は午前0時まであと100秒のところを指していた。この時刻は過去もっとも終末に近い時間だったのだが、今回それがさらに10秒進んでしまった。
Doomsday Clock Now at 90 Seconds to Midnight

大きな要因の1つがロシアのウクライナ侵攻

 その大きな要因の1つは、ロシアのウクライナ侵攻によって核戦争のリスクが高まったことだ。

 原子力科学者会報のレイチェル・ブロンソンCEOによると、2022年に世界終末時計の時間を発表した時点で、すでにロシアのウクライナ侵攻が懸念されていたのだという。

 その懸念はわずか数週間後に現実のものとなってしまう。それ以降、核戦争の脅威がエスカレートしているのは、マスコミで報道されている通りだ。

 今年の発表の中で、ブロンソンCEOはこう述べている。
2022年2月、発表から数週間後に私たちの懸念は現実のものになりました

核兵器を使用するというロシアの浅はかな脅しは、偶然や意図的な行為、あるいは誤算によって紛争がエスカレートするリスクが恐ろしものであることを世界に思い出させました。

紛争が誰の手にも負えなくなる危険は、依然として高いでしょう
doomsday-2790858_640
photo by Pixabay

前例のない危険な時代に突入

 ブロンソンCEOが懸念するように、2022年のウクライナ侵攻開始以来、ロシアは核の使用をほのめかしていた。

 最近でも、ドミトリー・メドヴェージェフ前ロシア大統領が、ロシアの敗北は核戦争につながると世界に警告している。

 実際、核弾頭を搭載可能な極超音速ミサイルや超大型魚雷を準備するなど、ロシアが核兵器の配備を進めていらしきことが伝えられている。

 2023年5月、広島でG7サミットが開催される。広島と長崎は原爆が落とされた世界で唯一の都市だ。核戦争の緊張が高まる状況では、象徴的な会議となるだろう。

 しかしそこに出席する首脳の中にロシアはいない。G7はかつてG8だったが、2014年のクリミア併合を受け、ロシアの参加資格は停止された。

 核兵器廃絶国際キャンペーンのベアトリス・フィン事務局長は、「世界終末時計の警告に対して、無策で答えるのはもうたくさんです」と語る。
G7の指導者たちは、いずれも核兵器を保有しているか、核兵器の使用を支持しています。

原爆によって大きな犠牲を払った広島に集まるというこの機会を逃さず、ロシアや中国と協力して、これまでになされた軍縮の約束を守る方法を世界に伝えねばなりません
References:The Doomsday Clock Is Now the Closest It's Ever Been to Armageddon / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
残り100秒。人類滅亡までの残り時間を示す「世界終末時計」について知っておくべきこと

南極「終末の氷河」は崩壊寸前、爪の先で持ちこたえていると科学者

ノストラダムスの予言する2023年に起こりうる7つのこと

2023年には何が起きる?盲目の預言者ババ・ヴァンガの4つの予言

ラグナロク、北欧神話で語られる世界の終わり

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2023年01月29日 08:14
  • ID:.6KtcpWh0 #
2

2.

  • 2023年01月29日 09:20
  • ID:1vc1yWNx0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 09:34
  • ID:GggSLk.C0 #

残り十秒が数百年かかりそう。

4

4.

  • 2023年01月29日 09:45
  • ID:iro.JsO40 #
5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 09:53
  • ID:3Ysz66JU0 #

最短更新といっても「ふーん」という程度の感想しかでてこないね
こっちでどうこうできるものでもないし、真実味という点でも疑問符しか出て来ない
公表することで何の意味があるのかがいまいちわからないね

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 09:59
  • ID:JvntaC3X0 #

こいついっつも過去最短を記録してるな

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 10:23
  • ID:RYH9pye60 #

残り10秒から0.1秒刻みになりそう

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 10:31
  • ID:.L0jM4zT0 #

人間が針を動かしてる時点で何の参考にもならん。
針を動かす奴の都合と考えで動いてるだけだからな。

せめてAIにやらせろ。人間が干渉可能な時点で何の意味もない。

9

9.

  • 2023年01月29日 10:33
  • ID:TBtgt9tV0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 10:45
  • ID:3AIPG92Z0 #

ロシア中国と協力して
って一番足並み揃えてくれなそうな人等と如何協力しろと

11

11.

  • 2023年01月29日 10:52
  • ID:33Z60A.e0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 10:59
  • ID:QdcS5sCu0 #

1秒以上あるなら問題無い

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 11:00
  • ID:9CGtSpTz0 #

寝て起きて数時間経ったけど滅びそうに無いね

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 11:27
  • ID:s8BhRAJw0 #

一秒進む基準は?

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 11:27
  • ID:JEBxTyu.0 #

最後は、0.07秒で危機回避

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 11:30
  • ID:mNOr3kX00 #

>>6
そうでもないよ
何か別の物と勘違いしてない?

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 11:45
  • ID:bCH4IaaL0 #

時事ネタに合わせて秒針を行ったり来たりするだけの茶番時計だよ

18

18. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 11:47
  • ID:R.hPUsV70 #

進んだり戻ったりするポンコツ時計

19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 11:59
  • ID:bh0NtXkz0 #

残り7分から始まったのも「そのほうが見栄えがいいから」って理由だしな

20

20. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 12:12
  • ID:WuWS4eaC0 #

私のような末端の人間に出来るのは隣人に親切にすることくらいだ
人間の社会は人間によって動いているんだ

21

21. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 12:25
  • ID:vmWeekOC0 #

要は滅亡臨界点みたいなもんだろ?時計に例えるから意味不明になる。
しかも時計という「測る」道具で例えてるのに
その尺度を自由自在に伸ばせたり縮ませたりしたら意味ないじゃん

22

22. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 12:48
  • ID:21Ih8mrw0 #

馬鹿げてるわ
管理してる人間のお気持ちで減ったり増えたりする子供のおもちゃレベルの代物よ

23

23. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 13:07
  • ID:njkvB88.0 #

(ーωー)
この時計が私の近くにあるなら
なんの躊躇も無く
時計の針11時間分戻すね
警告の為だけど縁起悪いし
なにより勝手に決めてんじゃねー
みたいな感情が強い
俺たちは必死に生きてんだよ
バーカって感じ

24

24. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 13:33
  • ID:RFLZEwY.0 #

>>20 それって一番大切で、むずかしい事だよ。
キリスト教の2大律法は神、そして隣人を愛せよだし。
ヒューマニズムは離れている時に働く、と言われる。
自分もウクライナに募金はしても、近所の外国出身の人には
恐れて近づかないようにしてしまう。

25

25.

  • 2023年01月29日 13:40
  • ID:UhasUpUe0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 14:55
  • ID:oi6D4N9x0 #

冷戦の頃は米ソの二大巨頭が世界情勢を仕切れていたから、危機が訪れても、この両者の思惑が一致すれば回避は可能だった。キューバの時のように。

でも今や、ロシアはあの体たらく、米国の影響力もかつて程ではなくて、相対的に他のプレーヤーの力が大きくなっている。プレーヤーの多い舞台は不確定要素も多くなる。
不確定要素が多いと、発生した状況は収拾されずに破局を招く可能性が高い。
さながら第一次大戦のように。

つまり、今、誰かが何かを間違えたら、それは直接破局に至る。
そういう事なんだろうな。

>>23
そうだな。必死に生きている。
多くの国民がそうやって目の前のことだけを考えて必死に生きて、縁起わるいから負ける可能性も考えなかった結果、かつて俺らの国は焼け野原になったんだよな。

まあ、覚悟だけはしておこうや。理不尽って奴は、ある日突然降ってくるからさ。

27

27.

  • 2023年01月29日 15:04
  • ID:q62IyxB80 #
28

28.

  • 2023年01月29日 15:10
  • ID:Onb1V6JN0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 15:15
  • ID:bfrsjclw0 #

大丈夫。
だって日本には時間が止められるストップウォッチがあるから。

30

30. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 18:08
  • ID:jDnOdudV0 #

意味のない時計だよ

31

31. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 18:38
  • ID:ESpG33Sf0 #

トランプ米大統領が持論を述べたら30秒進み、ロシアがウクライナの原子炉を攻撃しても10秒しか進まない不思議な時計。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 18:50
  • ID:VUzzp9Vb0 #

もう駄目猫の世界

33

33. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 18:50
  • ID:W9UFo9Ts0 #

冷戦の時より短いのが笑える

34

34. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 19:02
  • ID:Brqa0Wmt0 #

終末時計ってなんかギリギリで刻みすぎなんだよな
無限に刻んでたらアキレスと亀みたいにずっと追いつかない
そりゃあ追いついたら終末だから追いつかない方がいいんだが
時計のくせに秒まで小さくなるとたとえ話としてわかりにくいんだわ

デノミみたいなことして基準改めた方がいいんじゃないか
個人的には第三次大戦勃発で23時、戦況次第で最後の一時間って感じくらいまで整理したほうがわかりやすいと思うなあ

35

35. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 19:13
  • ID:tIQ7wg9P0 #

トランプ大統領がなにか言っただけで30秒進めたのに、ロシアが戦争始めても10秒なんだな。

36

36. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 19:31
  • ID:Syq7W.TU0 #

冷戦期に核戦争一歩手前だったことは数回あったので、その時に情報が公開されていれば今が最短ではなかったかも知れないですね。
ただ思うのは、全面核戦争後にもおそらく文明は残るので、私が生きてるかはともかく12時を回っても次の日が来るだろうということです。

37

37. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 19:55
  • ID:Hheweavk0 #

>>6どうせ何もできないならむしろ覚悟とかしない方が良いんじゃない?
生き辛くなるだけでしょう

38

38.

  • 2023年01月29日 20:48
  • ID:AxB26giS0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2023年01月29日 23:24
  • ID:wnGnatez0 #

人の下限で決めてるんだから正確な訳はない

40

40. 匿名処理班

  • 2023年01月30日 06:33
  • ID:KgITfD4Y0 #

世界に「今地球やべぇから」の警告とも取れるし、「コレ、ロシアのせいなんで」の思惑も見え隠れする。
実際この時計に関わってる人達は、世界を終末から救う為になにかしてるの?
日本の昔の総理みたいに言うだけタダ、言いっぱなしじゃ、いただけないわね。

41

41.

  • 2023年01月30日 14:40
  • ID:8Ce1WZRw0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2023年01月30日 18:38
  • ID:iSk5koe80 #

人間ってのはなかなか救いがたいなあ

戦争を止めるのは大前提としても、地球環境が保てないので、人類はいづれ滅亡するだろう

豊かさを捨てるか、人類の人口を減らすかの二つの内一つを選ばないといけないが、どっちも選ばないだろう

だからこんな時計あんまり意味ないかもね。世界中の政治家も官僚も、企業も、一般人も強欲で何も捨てられないし諦められないから。先進国で少子化で人口が減少するのは良いが、欧米なんか移民を受け入れまくってるから結局人口が増えちゃう

43

43.

  • 2023年01月31日 05:56
  • ID:pwpKJyrN0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2023年02月02日 18:32
  • ID:y8r0GVsA0 #

キューバ危機よりも短いって、恣意的すぎて笑うわ
時計係も冷戦終結で気を抜きすぎ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements