
新型コロナウイルス、気候変動の脅威など、世界は非常に危険な瞬間に直面していることは確かだが、今から100秒後にどうにかなるわけではない。
そもそも世界終末時計とはいったい何なのだろうか?誰が何を根拠に時刻を決めているのか?その見方は?ここでは、いまさら人に聞けない、世界終末時計について知っておくべきことをまとめてみた。
広告
世界終末時計とは?
世界終末時計は、その名の通り、世界が直面する脅威のレベルを評価して、人類が滅亡にどれほど近づいたのか表す時計だ。終末時計は、1947年に『原子力科学者会報(Bulletin of the Atomic Scientists)』という学会によって考案された。
学会の発足メンバーは、アルベルト・アインシュタイン、ロバート・オッペンハイマー、ユージン・ラビノウィッチなど、マンハッタン計画で原子爆弾開発に携わった一流物理学者の面々。当時、世界が直面する危機についてもっともよく知っていた錚々たる顔ぶれだ。
75年前の1947年より、核戦争などによる人類の滅亡や世界の絶滅(終末)を『午前0時』に設定し、毎年、終末までの残り時間を「0時まであと何分(秒)」という形で表現した時計が、原子力科学者会報の表紙絵となった。
なお原子力科学者会報は、2009年まで印刷版が出版されていたが、現在ではオンライン版となっている。

image credit:public domain/wikimedia
終末時計の時刻はいつ決まる?何時から始まった?
毎年1月、科学者たちが世界が破滅にどのくらい近づいたのか評価し、時計の針を午前0時に向けて進めるのか、それとも後退させるのか決めている。午前0時になれば、すべての幕切れ。人類は終了ということだ。終末時計の時刻は、1947年に「残り7分(420秒)」から始まった。
どのような要因が時刻に影響を与えている?
科学者は毎年、さまざまな要因を考慮する。たとえば、核戦争の脅威、気候変動、遺伝子改変技術、兵器開発といった、文明にとって脅威になるだろう事柄だ。
photo by Pixabay
終末時計が一番進んだのはいつ?
まさに今だ。終末時計はこれは2020年、2021年から変こされておらず、3年連続で最も短い時間、残り「1分40秒(100秒)」を示している。
なお、2020年以前で終末時計が一番進んだときは、2018年と1953年の2度で、「残り2分(160秒)」だった。前者は核のリスクと気候変動(地球温暖化)、後者はアメリカとロシアの核兵器実験が主な要因だった。
終末から一番遠かったのは?
反対に一番遠かったのは、1991年のこと。この年、冷戦が終わり、米ソは戦略兵器削減条約に調印した。これを受けて、終末時計は「残り17分(1020秒)」と、それなりに安心感のある時刻に設定された。終末時計を実際に見られる?
終末時計はいわば仮想的なものであり、「原子力科学者会報」の新年号の表紙絵であるが、そのオブジェが作られた。現在、シカゴ大学にある原子力科学者会報のオフィスのロビーに置かれている。
Doomsday clock remains at 100 seconds to midnight, scientists warn
終末時計がもたらしたポップカルチャーへの影響
終末時計はポップカルチャーにも根付いている。ザ・フー、ザ・クラッシュ、スマッシング・パンプキンズといったバンドがこれをテーマにした曲を作っているし、小説やドラマの題材になったこともある。References: Bulletin of the Atomic Scientists / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
致死率が高い病原菌は世界中に広まらないし
核戦争が始まって原発が世界中で爆発しまくっても人類を滅亡させる事はできない
ついでにゴキブリも
もうすぐ氷河期だがそんな世界で文明がなくても原始人として生き延びてきた
2. 匿名処理班
キューバ危機の時がいちばんヤバくなかったかと思うけど
学者は評価しないのか、それとも見切っているのか
3. 匿名処理班
週末を考えることで精一杯でおます
4. 匿名処理班
終末時計は何の役に立つの?
5. 匿名処理班
この時計戻る時もあるんでしょ?
時計として不良品やん!
6.
7. 匿名処理班
戻るんだこれ
雰囲気的には今年の漢字みたいなものだな
8. 匿名処理班
別に定量的に算定する式があるわけでもないんだよね? 平和を推進するプロパガンダとしての価値はあるんだろうけど、科学者としての態度としては前々からちょっと疑問というか、なんかモヤる。「私はこう思う」を一方的に押しつけるのは科学じゃないだろみたいな。
9. 匿名処理班
ウクライナ侵攻のどさくさに紛れて中国が台湾侵攻して一気にWW3に突入するから残り0.1秒やで
10. 匿名処理班
で、その100秒っていうのは何十年やねん?
11. 匿名処理班
※2
思った。
キューバ危機よりも今の方が進んでいるって、
終末時計の設定基準自体が信用できない。
医療未発達な時代のペストですら、
人口の何割というレベルで大量死しても
人類の継続という面での大勢には影響なかったのに。
12. 匿名処理班
人類はあと3千年で衰退して滅亡する!
13. 匿名処理班
ドラ○もん「しゅ〜まつどけい〜☆」
14. 匿名処理班
何かあるたびに「終末に近づいてる!」っていうアピールのためにどんどん時間を進めていった結果、残り時間が僅かになった状態でちょっと戻したり微妙に進めたりすることしかできなくなった悲しい時計
15. 匿名処理班
人類一匹残らず同時に死滅できれば、仕合わせこれにすぐるもの無しなんだけどな。
16. 匿名処理班
「キューバ危機が7分なのに今が100秒っておかしいだろ」ってツイートを見掛けたので
この世界時計もまたポリコレにまみれたお為ごかしでしかないってマユツバで見てるよ
17. 匿名処理班
雰囲気で適当に決めてるだけじゃん
時間自体に意味はなく、単に危機感出すための道具
18. 匿名処理班
>>1
氷河期というのは北極・南極にでかい氷がある状態、つまり今も氷河期だ
恐竜の時代は北も南も氷がなかったんだな
人類は一つの氷河期の間に生まれてきた生物の一つで、それ以外を体験したこともない
同時に人類は、その気になれば氷河期を終わらせる事もできるわけよ
歴史を見れば、気温が数度変わるだけで絶滅した生物は無数にある
氷河期生物の人類は、温暖化一発で絶滅する可能性も一応あるわけだね
その逆、極度な寒冷化でも同じ
ゴキブリと違い、亜種が全滅している実績のある人類が文明の助けなしに環境変化に耐えられる保証はないぜ
19. 匿名処理班
>>2
キューバ危機は米ソ首脳の話し合いで避けられた
その後も部分的核実験禁止条約が結ばれた
米ソしか核持っておらず、キューバ危機自体も両政府のコントロール下にあって暴走の危険性はさほど高くはなかった
だからキューバ危機後に12分前まで戻っているし、それを超えたのはソ連崩壊後ぐらいだ
その頃と比べると
・核保有国はたくさん
・特に北朝鮮は核を脅迫の道具としている
・温暖化がヤバい、陰謀論もたくさん
・コロナがヤバい、陰謀論もたくさん
このコメだけ見ても、もうすぐ氷河期とか書かれちゃうぐらいに環境変化に無頓着な人も多い事も考慮されてるわけよ。コロナは説明不要だろう
つまり米ソ首脳が協力するだけで世界の危機を回避できた時代とは違うというお話だね
例えばキューバ危機みたいに中国政府にコロナの解明協力を仰ぐ事とかできないでしょ
20. 匿名処理班
>>8
有名どころじゃガリレオ・ガリレイはまさにそんな押し付けやったりとか、科学者もそんな側面がある
それはさておき、平和活動する上で、一つの基準に基づいて数値化することは意義あると思うぜ
とはいえ、SNS全盛の今、「学者の権威」ではオカルト科学など抑え込む事は難しいとは思う
温暖化一つとっても、科学者よりインフルエンサーの言葉や「個人の体験」を優先する人は多いからねえ
21.
22. 匿名処理班
※19
冷戦時代は、両陣営にそれぞれつく勢力が分かれていて
核戦争になれば、全世界で
とめどない報復合戦になるリスクが高かった。
今は、たとえ北朝鮮がトチ狂って実弾発射したとしても
誰もまともに味方に付いて軍を出す国があるとは思えず、
これまで内政干渉になるから介入できなかった各国が
一斉に国ごとブッ潰しに入って終わりだと思う。
仮に日本で広島・長崎以外に被爆地ができて
数百万・数千万単位で死んだとしても、
世界人類の存続という面では
米ソ全面対決のホット・ウォーより影響は遥かに小さい。
23. 匿名処理班
>>22
その評価も一面では正しいと思う
でも、この時計ではそういった評価はしてないってことだわ
発生確率×死者で考えれば、今のほうが危険性が高いって考えだね
ヤクザだけが戦車持ってるのと、そこらのチンピラが銃を持ち歩いてるのと、どっちが街にとって危険かって感じ?
キューバ危機で公開されてる情報みても、首脳部から末端の将校たちまで核戦争する気がお互い無いからな(一部の例外は除く)
他のコメでもそうだが、この時計は正しいとか、科学者たちも言ってないで?
過去の点数をみたら、どのような基準で評価されているかはすぐわかるもんだ
24. 匿名処理班
>>22
もう一つ、北朝鮮は今も中国と同盟関係にあるので、中国が報復する可能性は一応ある
これを絶対ありえない、と言い切れる要素もなく、中国自身もアメリカとごちゃごちゃやってるから、米ソ核戦争の危険性があったというなら米中核戦争の危険性も要検討なんだわ
25. 匿名処理班
キューバ危機を比較にしてる人も多いが、この時計は緊張が最大限になったときに数値を出してないから、直接比較できるもんでもないんだな
そして数値設定する時点では、キューバ危機は米ソが思想を超えて協力できた、更に核削減に向かったという実績が残ったイベントでもあったのよ
あと細々とした記録から、当事者たちも本気で戦争する気がなかったこともわかっている
今でも、事件のさなかにその危険性の評価なんてできるもんじゃないからね
26. 匿名処理班
109秒どころか2時間も3時間経っても生きてんだけど???
27. 匿名処理班
アイアンメイデンは?
28. 匿名処理班
とりあえず次に出るモンハンをプレイし終わるまでは続いていて欲しい。
29. 匿名処理班
トランプ氏が大統領になったから進んだ、とかやってた時点で信頼できんわ。
30.
31. 匿名処理班
どうせすぐ後一秒!後一秒なんですよ皆さん!!とか危機感煽るけど
残り0.9秒切りました!!さあさあさあ!
残り0.01秒ですよ!?いいんですか!?!?!?
残り、なな!なんと0.001秒!もう今この瞬間にも人類滅亡寸前なんです!!!何とも思わないんですかアナタ!!
これ繰り返すだけでしょ
32. 匿名処理班
※4
意識高い系が啓蒙活動出来て嬉しいなって気分に浸れる位かな
33. 匿名処理班
>>29
米中戦争を引き起こしかねない勢いだったから考慮されるでしょ
「北朝鮮は交渉の場からではなく、交渉の席につく事をちらつかせながら駆け引きを行う」と評価されるように、欧米からすれば中国周りの国とはまっとうな交渉が難しいという見方もあるからな
(現代の交渉・契約はキリスト教文化圏が築き上げたという背景もあるけど)
なにしろ、裏も取らずに最後通告だと思いこんで太平洋のドンパチ仕掛けてくる国もあったぐらいだ
〇〇がおかしい!(理由は自分がそう思うから)で止まらず、なぜそうなのか?を考えたほうがいいと思うぜ
34. 匿名処理班
>>31
そのあたりは、実際に反ワクだの温暖化陰謀論者だのに踊らされる人への警鐘だからおかしな行動ではないぞ
効果があるかと言われれば、情報過多の時代じゃ確証バイアスの前に無力化してるとも思うけど
このスレだけでも、キューバ危機を連呼する人が多かったからな
35. 匿名処理班
秒針がなくて草。