飼い主さんのがいろんな単語を録音しているサウンドボードを使って、ニンゲンたちと意思の疎通を果たしている猫のビリさん。今日はそんなビリさんと飼い主さんたちの日常的風景を覗いてみよう。
Nightly Ritual | BilliSpeaks
「テレビが見たい、ソファで、まったり」といった言葉を伝えてきたビリさん。
完全に理解したご主人たちと一緒にソファでまったりテレビ三昧。みんな揃ってハッピーな寛ぎタイムを楽しんでいる。
次はちょっと短い動画をご紹介。
Not Yet | BilliSpeaks
「あとで」「抱っこ抱っこ!」というビリさんの意思表示。「わかったわ、後で抱っこしてあげるわね」と理解を示すご主人。
しばらく経って「そろそろ抱っこしようか?」と声をかけたご主人だったが、ビリさんは「後で」。もっと後がいいのね。
昨年、飼い主さんは時間をかけて、「前に」「後で」といった時間の概念を教え込んだんだよ。ビリさんも今ではすっかりこのボタンも使いこなしているみたいだね。
「どこ?」に続いて、時間を意味する言葉も理解し始めたビリさんは、次はどんな抽象的な言葉を理解するようになるのか、楽しみだね。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「
マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めた
マランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
「お耳はどこ?」「背中はどこ?」猫のビリさん新しい単語を勉強中
猫のビリさん「ほっぺた撫でて!」とサウンドボードでガッツリ要求する
「欲しいんだってば!」って4回言った!お腹の空いたビリさん、ご飯がもらえずキャットニップで手を打つ
「愛猫と意思の疎通ができたなら…」と思ってる人に朗報か?「大好き!」とボタンで伝える猫
「大事なことだから3回言った!」ボタンを押すことでコミュニケーションする犬、怒りの連打を覚えた模様
コメント
1.
2. 匿名処理班
正直、すべては分からない今でも要求が多いうちの猫に
要望を言葉で伝える方法を教えたいとは思わない・・・
3. 匿名処理班
うちのアホ猫では使いこなせないだろうな…
4. 匿名処理班
うちのハムスターに…は無理か😷
5. 匿名処理班
こんな物無くとも表情と鳴き声、いや心の声で会話可能だろ普通に
…おい、なんでわざわざ布団の上でゲロ吐くの? ねぇ?なんで?
6.
7. 匿名処理班
猫「あとで抱っこしてほしいニャ」
〜〜
主「そろそろ抱っこしてあげようか?」
猫「気が変わったから遊んでくるニャ」
8. 匿名処理班
ダッコして!とか、ごめん…とか言われたらメロメロになるわ
9. 匿名処理班
>>3
「それじゃない」ボタンがあったらウチの猫はそればかり押しそう。
10. 匿名処理班
お父さんスイッチかな?w
11. 匿名処理班
ビリさんは最初は気に入らないことがあったら「mad」ばかり押してたけど、語彙が増えたらmad率が減ってきた
その場にいない人間のことを思い出して「mam」「dad」「friend」とボタンを使い分けてるのが愛おしい
お腹が痛いときは「tummy ouch」、人間の出す生活音がうるさいと感じたら「noise」でお知らせしてくれる
12. 匿名処理班
>>2
わかる。うちの母が言葉が全てはわからないからかわいいが、全部通じたらかなりうるさいのではなかろうか、と考察していた。
13. 匿名処理班
※5
そう、唯一の謎はゲロだけどこでも良いと思っていること
あれだけ神経質にトイレを決めて綺麗に気を使ってるのに、ゲロは毛布の上
ゲロとは毛玉なわけで、毛布は毛玉のカタマリくらいに思ってるんだろうか
14. 匿名処理班
なんという賢い猫さん…!
ここまで意思の疎通できなくて良いけど、体調悪い時にどこが辛いか教えてくれると助かるなぁ
15. 匿名処理班
体調の悪さ教えてくれたらありがたい。
16. 匿名処理班
うちの猫はテレビを見ますって動画はいくつもあって、人間が勝手に見せて喜んでいるのでは…などと勘繰っていたけど、こうして主張する映像を見たら信じるしかないなぁ
家族とテレビを見るまったりした時間が好きなのかな。かわいいな。
映画のアメリで童話を聞くのが好きな猫が出てくるシーンを思い出した。
あと具合が悪くなった時も主張できるだろうし、すごいねこの仕掛け!
17. 匿名処理班
ワイより賢いネッコおるやん
お互いどこまで意思表示が通じるのか知りたい
と同時に通じすぎるのもちょっと怖いような
18. 匿名処理班
うちの猫だと「ごはん」「ごはん」「ごはん」「遊べ」「ごはん」「ごはん」「遊べ」って永遠に要求してくるのが目に見えてるから教えたくないw
人間にだってわかんないふり出来る余地が必要なのだ…!
19. 匿名処理班
>「あとで」「抱っこ抱っこ!」
たまに猫が抱っことかねだるのにしてやると嫌がるのは、こういう後でみたいな気分だったりしてたのかな。
20. 匿名処理班
このごはん嫌だこのごはん嫌だこのごはん嫌だ
21. 匿名処理班
うちの猫は尻尾トントン用のブラシとラバーブラシ、気分で指し示すくらいはするようになった。
ここまで言葉増やす前に、多分少しずつ理解できるよう増やしていったんじゃないかな。
でもすごいね。
22. 匿名処理班
イヌの実験によると、100個以上の言葉を学習し続けた子もいるから、ネコでもどんどん学習してホントに使いこなしてるのかも
なお、そういったイヌは特例なので、この子も特殊なんだろな
23. 匿名処理班
猫的にやるべきことを終えた後の自分へのご褒美として後で抱っこを要求してるんかな
24.
25. 匿名処理班
ちゅーるボタンがあったら四六時中連打してそう
26. 匿名処理班
なんて喋ってるか知りたいけど、今でも言葉なんか関係なく、何と無くあらゆる手段でささやかだったり大胆だったりするコミュニケーション方法だけどお互い意思疎通できる自然体の今でいいかな。
27. 匿名処理班
>>5
うちも今朝茶トラ女子にやられました(泣)
出勤前のドタバタしてるそばでまずカーペット、移動して布団の上に。何故フローリングを避ける…
一方で茶トラ男子はゴハン!とだけ喋ります
28.
29. 匿名処理班
ビリのすごいところは、簡単な時制を使い分けるところ、三〜四語文くらいは余裕で話せること。50語くらいのボタンがあるけど、どんどん増えてる。
"Want Pets Now, Want Fan Toy Later."とか、朝、昼、夜が分かるとか。
30. 匿名処理班
どんな猫でもこれぐらいの知能はあるんだよね。人間と同じで教育次第。
でなきゃ千年単位で愛される存在ではないでしょう。
31. 匿名処理班
>>9
うちの猫は、やめろ、飯くれ、トイレしたから掃除しろってボタンがあったら
それだけはちゃんと覚えてくれそうだ
32. 匿名処理班
抱っこしてほしいけど今じゃないってどんな心理なんだろ
33. 匿名処理班
>>32
今度して欲しい…?