
スコットランドでは連日氷点下が続いているにもかかわらず、地下から湧き上がる炎が草を焼き払った。
広告
地面が割れ、空洞から溶岩のような物質が燃え上がる
スコットランド南西部、イースト・エアシャーにある畑で突如地割れが発生。地面の中には赤く燃え上がる溶岩のような物質が露呈し、周りの土を焦がしながら煙を上げて燃え上がっているところを住民が発見した。
畑に近づくとすぐに地面が燃えるような強烈な匂いがしたそうで、このまま地下火災が進み、地盤が崩れれば、非常に危険な状態である。
この場所は未だ閉鎖されておらず、地元の人々は、この危険な穴の中で誰かの命が失われることを恐れている。
この不気味な現象は、付近にある何年も燃え続けている廃炭鉱の火災が原因だと言われている。住人の話によると、その灰炭鉱は3年半の間、ずっと燃え続けているという。
すでに地下火災はサッカー場ほどの広大な面積に広がっており、その規模は大きくなる一方だ。
この問題について、イースト・エアシャ市当局は、昨年の夏に初めて認識したそうで、対応を考えているという。
当面の間は、地下火災が発生している地域に立ち入らないよう助言している。
References:Underground 'lava-like' blaze exposed in Scotland / written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
炭鉱とか鉱脈火災は消えねえからなあ…セントラリアとか有名だし日本でも夕張だっけ何十年か燃えてるし
2. 匿名処理班
どうやら本当に数万年ぶりに地球は目覚めてしまったようだな
3. 匿名処理班
こういうの実際に見てしまったら、そりゃ「地獄」とか信じてしまうだろうなぁ
せめてこれ以上拡がりませんように
4. 匿名処理班
何かに使えればいいけど、こんな物騒で危険なもの
使う前に消すほうがいいかもしれん
5. 匿名処理班
あっちの方ならピート(泥炭)がお手軽な燃料としてあるからどこかで火が付いたんじゃないの?
それがジワジワ燃え続けてると。
6. 匿名処理班
この熱でお湯を沸かして湯治場作ったり、温室作ってハウス栽培とか出来ないかな?
ただ燃え尽きるの漠然と待ってるのもなぁ……
7. 匿名処理班
琵琶湖に赤潮?
全く関係なかった
8. 匿名処理班
炭鉱火災って聞くとサイレントヒルのモデルになった街を思い出す
9. 匿名処理班
まさに地獄の門
10. 匿名処理班
リン酸アンモニウムが良いって聞いたけれど見当たらなかった。
硝酸アンモニウムしか無かったけれど
此れでよかったかな?
2750トン位在るから量は十分だと思う。
11. 匿名処理班
琵琶湖に一瞬見えた
12. 匿名処理班
小学生「ここ、落っこちたら死ぬやつ〜。はい、ケンちゃん落っこちた〜www」
13. 匿名処理班
ムッシュ メラメラ
14. 匿名処理班
こわ〜
近寄らんとこ
15. 匿名処理班
>>6
地盤が崩れる危険がある以上、有効利用はほぼ不可能だろうねえ
自然鎮火を待つのが安牌
だけど影響範囲が広がって問題置きそうなら、力技で消すしか無いわ
16.
17. 匿名処理班
※13
どーぞ、どーぞ!
18. 匿名処理班
こういう所に資金投入して解決してさ、地球長持ちさせた方が良いって考えになる資産家は居らんのかな
宇宙進出も良いけど足元確りさせて猶予作った方が自分の為にもなると思うんだが
19. 匿名処理班
>>18
資産家はリスクは避けるでしょ
20. 匿名処理班
※18
資産家本人が環境保護に積極的でも、その人に投資する人たちはどうしても拝金主義者ばっかりになっちゃうからねえ…。
自分の知人にも資産家というほどではないけどそれなりのお金持ちがいて、
その人自身は有機栽培野菜を食べてるしソーラーパネルも設置してるし絶対にレジ袋とかは貰わないよ。
21. 匿名処理班
>>20
健康に良い有機栽培野菜を食べたり、ソーラーパネルを設置したりは金持ちだから出来る事。
結局、環境を守るにも健康に過ごすにも、金の力が必要……
22.
23. 匿名処理班
>>20
有機野菜は単位面積当たりの収穫量が減ることで、倍以上の温室効果につながるという調査結果があるから環境保護より環境趣味に思えるなあ
ちなみに有機野菜が健康に良いというデータはないし、オーガニックフード推進団体ですら味は変わらないというお話
ただし高く売れる分、丁寧に栽培されることに安心感を抱けるのは心理的に大きい
ソーラーパネルは廃棄さえちゃんとしてれば趣味のうち、レジ袋はゴミ袋の行く末を個人がどうこうできない以上は一応効果アリか
あとはなるべく電車と徒歩で移動とかやってればOKかも
だから環境保護を目指す生活は、貧乏でもできるで
ただ貧乏になる人の生活見てると、そもそも環境保護とかに興味がないレベルでもある
24. 匿名処理班
めちゃくちゃ赤潮になった琵琶湖かと思った
25. 匿名処理班
こういうの世界にいくつもあって消すのに苦慮してるのは知ってるけど、本当に上手く消す方法って無いものかねえ。
消せないならせめて火力発電にでも利用するとか…
もったいないなって思う。
26. 匿名処理班
>>2
地球の目覚めという言葉には違和感
イエローストーンとか阿蘇山とかスーパーボルケーノが噴火したらまさしくそうだろうけど
27. 匿名処理班
※7
良かった。サムネで琵琶湖に見えたのは自分だけじゃなかった。
28. 匿名処理班
地下火災っていまいちピンと来てなかったんだけど
内部はこんな感じに赤熱してるんか、炎が上がる感じじゃあないんだな
29. 匿名処理班
※10
それダメwwwwww
爆発しまっせwwwwww
30. 匿名処理班
スコッチが高くならないか心配