
一般的にナルシストは「自己愛が強く、自意識過剰なうぬぼれ屋」という軽い意味で使用されることが多いが、医学的な意味においては、「自己愛性パーソナリティ障害」のことを意味する。
他の多くの精神疾患と同様、ナルシストにも個人差があり、明確に定義されてはいないが、それでもいくつかの共通の特徴があるという。
以下にあげる7つの特徴が全て当てはまっていれば、その人は真のナルシストの可能性があるかもしれない。
1.会話の主導権を握り、ひたすら自分のことを話す
ナルルシストは、自分が他の誰よりも優れていて、賢いと思っている。そのため、相手の話よりも自分の業績や成果について話し続け、それが途切れることがない。
pixabay
2.共感に欠ける
ナルシストの特徴の 1 つは、他人の気持ちを感じられないことだ。彼らは共感という概念を理解していないため、相手を理解しようとしたり、相手の気持ちを思いやることができない。
pixabay
3.友達付き合いが長く続かない
ほとんどのナルシストは、長期にわたる友情関係を築くことができない。表面だけの浅い付き合いの知人、もしくは敵しかいない。彼らは、あなたの友人を批判したり、友人と一緒に時間を過ごすあなたに罪悪感を抱かせたりする。

pixabay
4.人を操ろうと「ガスライティング」を仕かけてくる
サイコパスは、相手を自分の思い通りに操ろうと、「ガスライティング」を仕掛けて来る。ある種の洗脳で、相手を孤立させ、自信を喪失させることで自由自在に操ろうとするのだ。
例えば何かで言い争いとなった場合、ガスライティングを仕掛けられた人は、自分の記憶、認識、判断に疑問を持ってしまう。サイコパスは全ての責任を相手に転嫁してしまうのだ。

pixabay
5.いつも自分が正しいと思っていて、決して謝らない
ほとんどの人は、自分が何か間違ったことをしたらそれを認めることができるがナルシストはそうじゃない。ナルシストと議論になっても、こちらが疲れ果てるだけだ。彼らは常に自分が正しいと信じて疑わないので、何をいっても無駄なのだ。

pixabay
6.ターゲットを選んで恒常的にいじめてくる
ターゲットを決めたら、軽いからかいから始まり、どんどんエスカレートしていき、恒常的に批判していく。所作や持ち物、服装から話し方まで、全てをあざ笑い、相手の自尊心を削ぎ落とそうとする。

pixabay
7.常にほめられ賞賛されたがる
ナルシストは常に褒められたい、他人から認められたいという衝動に駆られ、自分の功績をとくとくと自慢したり、誇張する。自尊心を高めることで、彼らの心の奥底に潜む不安感から解放されたいのだ。

pixabay
References:The 7 questions that will reveal if someone is a narcissist / written by Scarlet / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1.
2.
3. 匿名処理班
自分の場合、
1→寧ろ喋らなさ過ぎてもっと会話に参加しろってよく言われるから違う。
2→映画にアニメにゲームにすぐ泣くからたぶん違う。
3→そもそも友達がいない。
4→説得したり争ったりする必要がある場合は争わずに勝つくらい準備を徹底するからちょっと当てはまる?
5→4の通り不戦勝狙うくらい準備を徹底するのでそれでもいざ争いに発展したら即白旗揚げるから違うような当てはまるような。
6→まるでないから違う。
7→そりゃ褒められたいし認められたいし、いざ上手くいったときはその夜寝るまでずっとうまくいったこと思い出してにやにやしてるから当てはまる。
今のところ違うけど何かの拍子に拗らせたらそうなる素質在り、って感じかも
4.
5. 匿名処理班
ナルシストじゃない人間のほうが少ない気がする。
やたら自分を卑下するタイプのも、結局はそれだけ自分のことばかり考えている裏返しだし。
行き過ぎると不遜で孤立するか、卑下しすぎて病むんだろう。
6. 匿名処理班
二言目には美しくてごめんなさいとか言いそうな耽美キャラを想像してたら、なんとまぁ…
7. 匿名処理班
政治的中二病なのに自身を優秀と勘違いしている人に多いパターンだね
8. 匿名処理班
この手の設問は線引きが難しいよね
1とか5とか7とかはどの程度だと〇と言えるのか?
設問と反することは絶対しないなら多くの人は×だろうけど
思い当たる事があるだと大抵の人が〇になっちゃう
2の共感も主観じゃどうとでも判断基準がブレるから
サイコパスですら共感してると言いかねないし
3の長期とは曖昧過ぎて人によってブレちゃう
生涯の友人とか言い出したらほとんどの人が〇になる
9. 匿名処理班
肉親にこのような人がいて本当に話が通じなくてどうしようもない
自信過剰ですぐ他人を見下す
実力はないのに態度だけデカイからどこに行っても嫌われるのだが「実力がありすぎていつも妬まれる僕」と本人は思い込んでいる
とにかく話が通じず自分に都合の良い妄想の中を生きていて、家族で話し合って病院に通わせたが
大人しくカウンセリングを受けながら内心で医者を見下して帰ってくるだけで何も改善しない
恐ろしいよ
10. 匿名処理班
これって、どちらかというとサイコパスのような…
日本だと自分の容姿や存在に絶対的な自信を持つ人、って感じで使われる。
11. 匿名処理班
母国から出奔して最近暴露本を出した王子の配偶者が思い浮かんだ
12. 匿名処理班
カルトの教祖様を思い浮かべたわ
13. 匿名処理班
※3
どちらかと言えば自尊心・自己愛が大きくて内向的な性格じゃないかな
14. 匿名処理班
欧米人と東洋人では微妙に違うかもしれないな
15. 匿名処理班
夫が全て当てはまった。例えば第三者を交えた話しの途中でわざわざあらを探して責めるような物言いをし、私がおかしい流れになることがよくある。話の主導権を握りたがり、誤魔化して決して謝らず、賞賛されるとそれはとても嬉しそうな顔をしてる…いつも話し合いがこじれる原因は多分これだなあ(呆)こっちが合わせるしかないのかな?ヨイショしてたらいいの?
16. 匿名処理班
この手の所謂心理テストの結果を公表したがるのは1に該当するのだろうか
…などと言って他人を当てこするのは6に該当するのだろうか
17. 匿名処理班
※15
合わせないで離婚すればいいじゃない
18. 匿名処理班
前職の社長が4, 5, 6でかなり辛かったなあ
辞めてよかったよ
19. 匿名処理班
>>16
1に該当するかは他の人の発言を遮っているかどうかで変わってくるんじゃない?
自分はこうだったって公表し合うのは寧ろ健全だと思う
20.
21. 匿名処理班
承認欲求に障害がありそうだなぁ、、
対応する側は「冷静に距離を取る」が正解かしら
22. 匿名処理班
近寄りたくない
芸能人とか基本これだろうなぁ
23. 匿名処理班
4のガスライティングってのは聞き慣れないけど何度か遭遇してたな
DMで自分が如何に正しいか、自分を支持するか訊いてきたり
そういう奴の行動パターンは自分語り、悪い人探し、レスバトルのループ
あとなんか万死に値するとか極めて、断固、みたいな大仰な言い回しが好き
あいつらが使いがちなワードってあるよね
24. 匿名処理班
完全にうちのカーチャンだわ、これ
25. 匿名処理班
ここにあげられた特徴を隠そうともしない人がはた迷惑なのは同意なんだけど
この手の記事で人をラベリングして悪く言うのも目くそ鼻くそを笑う行為に思える
26. 匿名処理班
>>17
簡単に離婚できる環境にはないので。普段はそれ程問題ないのだけど、多分第三者に強い(?)ところを見せたいのかもしれない‥
27. 匿名処理班
なぜ4だけ「サイコパス」についての話になってるの?
確かに、どの項目も前にどこかで読んだサイコパス診断のものに似ている気がするけど。
28. 匿名処理班
>>8
この手の精神科領域の問題で、一続きのグラデーションな程度問題を、正常な精神活動の範囲内と 異常な病的状態・障害とに 峻別する際の決め手となる基準は、たいてい【 それによって円滑な社会活動が著しく(=日常の人間関係に問題が起きる程)阻害されるかどうか 】かと思う。
29. 匿名処理班
なんか一つでもいい面無いんか
ただのクズですやん
30. 匿名処理班
>>5
健全な自尊心や自己肯定感と違って、
病的な自己愛性パーソナリティ障害は
尊大な態度とは裏腹に 内面は渇望感が強く情緒的に不安定で
精神衛生的に良好とは言えない状態かと思う。
原因については、幼少期の正常な自己肯定感の醸成不足と
そうした環境への反応性に関する遺伝的資質が、指摘されている。
子供の頃、保護者から過度に批判的に育てられた反動や、
あるいは逆に やたらチヤホヤ王子・お姫様扱いでスポイルされ
他者との相互尊重ではなく、常に自分だけが周囲の他者から賞讃を浴びる状態がデフォと化してしまったりして、
過剰な称揚を受け続けていないと 精神の安定が得られなくなる。
31. 匿名処理班
>>10
サイコパスは生まれつき、
人格障害(パーソナリティー障害)は後天的、
と区別することが一般的かと思う。
サイコパスは 素で周囲の人々のことに無関心で
他人と共感し合って生きることに価値を見出さないだけだけど
(利用価値がある限り 表面上 他人と共存して社会生活はするが)、
人格障害は 他人と心を通わせながら生きる意思自体はあって
ただその方法に「愛情の発露の歪み」がある状態というか。
(自己愛性では、自分を認める>他者を認める のバランスが過大。)
批判に晒されたとき、人格障害だと
自己を否定されると思って過剰反応し、絶対に非を認めないけど、
サイコパスだと、反省の態度を示す方が有利な場面だと踏めば
しおらしく神妙な姿勢を装って謝ったり。
サイコパスは、自分の利益になる人達がいれば社交的に振舞う一方
そうでなければ一人で気ままに孤立的活動していても平気だけど、
人格障害は、人との繫がりや愛情を人一倍 求めていたり
(もしくは、その反動で拒絶を極度に恐れ 回避的になるパターンも)。
32. 匿名処理班
身内が自己愛性人格障害だと思う。
新興宗教にハマって教祖に自分を投影することで肥大化した自己愛を維持している。
ベースには甘やかされた育ちと高いプライド、お姫様気質がある。
33. 匿名処理班
いいのよ。能力が伴っていれば。ナルシストだろうがフェミニストだろうが。
無能なナルシストは始末に悪そう。
34. 匿名処理班
>>15
自己愛性パーソナリティ障害なら、夫の母親が本気で取り掛からないとまず治らない
生い立ちに問題を抱えている場合が多い
35. 匿名処理班
※9
うちの職場にも居る。関わりたくない周囲が距離を置くことで自分の思い通りにならずにひねくれまくり鬱診断もぎ取ってきて、被害者妄想&悲劇の主人公気取りになってさらに手が負えない。
36. 匿名処理班
他人を傷つけるために、他人を必要としながら、他人を認めようとしなくて、その衝動の根源が誰でも持ちうる不安とは…。
誰にとっても気の毒な存在だな。
37. 匿名処理班
有名人は大体これに当てはまる
それぐらいじゃないと有名になろうってバイタリティが出ないんだろうけど
38. 匿名処理班
>>23
あと主語が無闇に大きい。個人の感想を一般常識であるかのように話すし、逆に多数の意見を「それってあなたの感想ですよね?」と貶めてくる。
39. 匿名処理班
>>15
自己愛性人格障害のパートナーなんて、ただの都合のいいサンドバッグでしかないよ
あなたがひたすら我慢しても、いつもいつまでもずっとバカにされて何が起きてもあなたのせいって八つ当たりされる
ヨイショなんかしてたら余計に悪化していくだけ
そしてそれはあなたがバカにされてるからだよ、歯向かわないから何してもいい、サンドバッグだからって
40. 匿名処理班
日本だとナルシストって男にしか使われないけど
自分よりブスな娘連れてる女とか、アルバムは自撮りだらけ、自分の顔だけ加工した集合写真上げてたり
仲良い友達のふりして裏で悪口盛り上がってたり、男女で態度ガラッと変えたり
慣れてるだけで女は自己愛強いの多い
41. 匿名処理班
職場の店長が全部当てはまる…前から性格最悪だとは従業員みんなが思ってる事だけど、ここまで確定するとは。逆にすごいよww
ま、本人がこれを読んだ所で、自分は当てはまらないと思うんでしょうがね。
(; ̄ー ̄A
気づいてくれ…と言うか気づけよ。
42.
43. 匿名処理班
自分でわかる人おらんやろ…
自分がナルシストとか言われても多分否定する人がほとんどだろうし
44. 匿名処理班
何が健全で何が不健全かより迷惑かどうかとかルールを守れるかのほうが大事な気がする…
完全確実健全人格みたいなのがあったら、大体の人が当てはまらないから不健全になるでしょ
45. 匿名処理班
>>5
実生活で会ったことがあるけどそういうものじゃなかったよ
まず対等なコミュニケーションが決して成り立たない(常に相手を洗脳して間違ってたり劣ってると思わせる)し
最初は「普通」で「いい人」なんだけど本性を表してからはマトモなコミュニケーションが取れないからもう同じ星の人とは思えなかった
近くにいる時はこっちがおかしいのかな?言う通りにしてあげないといけないのかな?くらいに思ってたけどあのまま関わってたら命すらどうなってたか分からない
他人を人生や命に関わるレベルで操ったりしてないのであればあなたは多分大丈夫
46. 匿名処理班
経営者の特徴まんまだな。
47. 匿名処理班
人の話している事を理解せず失敗しても自分は頑張っていると言い始め、原因が本人にあるのに自尊心を保とうとする人等が居るわ
ああいう奴等で全くの無能なら良いが、中途半端に出来る事があると取り巻きを従えるのがまた面倒臭い
そして何度も同じ間違えを続ける