
現代は、SNSの普及により自己愛的な行動が目立ちやすくなっている。ネットを開けば、自分の姿を毎日のように自撮りして投稿したり、モテ話を自慢している人にぶちあたる。
だが、一般的な自己愛と真のナルシストは別物だ。「ナルシスト」という言葉が独り歩きしてしまっているため誤解されやすいのだが、真のナルシストは、「自己愛性パーソナリティ障害」のことを意味しており、人格障害なのだ。
ここでは、その2つの類似点と違いについて説明しよう。
広告
自己愛は健全な自尊心の現れ、ナルシストとは違う
まず最初に言っておくが、自己愛はいたって普通のことである。ちらりと鏡で自分の顔を確認したりするのは普通だし、自分のことが好きで、自分のことを話し、ときに自慢話をしたりしても、病気でもなんでもない。
それは健全な自尊心というものである。
なので、世間一般に「ナルシスト」と言われている人の多くは、健全な自己愛の持ち主であり、人格障害である「ナルシスト」にはあたらないだろう。

真のナルシスト(自己愛性パーソナリティ障害)とは?
真のナルシスト(自己愛性パーソナリティ障害:NPD)と診断されるのは、「思考」「感情」「他人との交流」「衝動の抑制」の2つ以上において、思考と行動の不適応パターンが長期的に認められるような場合だ。不適応パターンには、たとえば次のようなものがある。これらのうち5つ以上が常日頃から認められるようなら、自己愛性パーソナリティ障害かもしれない。
・誇大な過剰すぎる自意識そうした思考・行動パターンは柔軟性に乏しく、その人の人生に問題を起こすようになる。そして困ったことに、それは本人だけでなく、周囲の人にも問題を引き起こす。
・過大な成功や権力に関する強い妄想
・自分は特別で、同じように特別な人間にしか理解できないという思い
・傷つきやすい自尊心の持ち主で、それゆえに絶え間ない賞賛を期待する
・自分は特別であると思い込み、人が自分の欲求を満たすことを期待する
・自分の欲求のために、人を利用する
・他人への共感の欠如
・他人に嫉妬する、あるいは他人から嫉妬されていると思い込む
・常に横柄で尊大な態度や行動を示す
こうしたパターンは、幼少期や10代の頃から認められることが多い。
だが、何かのきっかけで一時的に生じたものや、別の精神疾患に起因するものとは区別される。

健全な自己愛とは?
一方で、病的ではない、健全な自己愛というものもある。そうした自己愛を備えている人は、自信があり、堂々としているように見えたりもする。
健全な自己愛ならば、自分の長所をきちんと理解していながら、限界や弱さについても知っている。また他人に共感を示したり、失敗から教訓を学んだりすることもできる。
じつは健全な自己愛の持ち主であっても、病的とみなせる自己愛性行動を示すことがある。だが大切なのは、そうした人の多くがやり過ぎてしまったことを自覚しているという点だ。
また多くの場合、それを反省し、間違いを直そうとする。それで図らずも誰かが傷つく結果になれば、関係を修復しようとも試みる。
この点、自己愛性パーソナリティ障害の人は、他人の気持ちなどほとんど気にすることはないし、自分の行動で他人がどのように傷つくかといったことにも関心がない。
共感力の有無、反省の有無が決定的な違い
ようするに、真のナルシストは、相手の立場に立って考えるということができないのだ。また自分が人を傷つけたという自覚もないので、反省する余地もない。ナルシストでも、自分がマズいことをしたと認識することはあるかもしれないが、それについて何かする必要までは感じず、相手こそが自分に合わせるべきなのだと考える傾向があるという。

その違いがわかっていれば、ナルシストに関する研究結果を読み際に役に立つかもしれない。
紛らわしいので、別の呼び方にしたほうがわかりやすいかも。
References:The Difference Between Narcissism & Narcissistic Personality Disorder/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
人によって領域のまちまちな定義だから場合によっては混同も仕方ないと思う。
ただ、聞けば聞くほど「アイツがナルシストだ」と行ってるソイツがおかしいって事は往々にしてある。
3.
4.
5. 匿名処理班
自己愛「俺頑張った!俺が俺を褒める!」
障碍的ナルシスト「俺は凄いんだからな!俺がお前を気持ちよくさせてやるうううw俺って凄いだろ凄いだろ?え?痛い?そんなハズは無い!俺様がヤってやっているのだから気持ちいいハズ」
6. 匿名処理班
「私も超OK、あなたも超OK」のナルシストはむしろ好感が持てるけど
ここに挙げられた病的なナルシストは
「私だけが超OK、あなたは超NG」のスタンスだから始末が悪い
7. 匿名処理班
海原雄山みたいなおじさんが親戚に居るのだが料理が下手な奥さんといつも大喧嘩している。
そのおじさんは幼い頃に虐待されていた最低な父親の料理がいつも最低だったので料理が下手な奴は最低の人間だという哲学が出来上がってるそうな。
これも自己愛の変形の一つ何だろうか?
正義感と自己愛が融合してるケースは本当に質が悪いという事だな。
8. 匿名処理班
世の中お互い譲歩もない
エゴイスムの押しつけ合い
自分のことでもどうでもいいやってなる
9. 匿名処理班
タイトル、”ナルシスズム”じゃなくて”ナルシシズム”だよん
”ナルシシズム”の定義を正確に把握しようねって啓蒙する記事なら、”ナルシスト”って言葉も間違いで、正確には”ナルシシスト”だって一言触れてほしい。「日本語ではシが一個足りなくてもいいのっ!」って主張するひともいるかもだけど
10. 匿名処理班
無駄にプライドが高くて他人に共感ができない
自分の立場に異常にこだわる
他人をうまく利用しまくる
サイコパスに通じるところがかなりあるな
11. 匿名処理班
いくつか当てはまるな…
12. 匿名処理班
1責められると1000くらい反撃してくる奴
13. 匿名処理班
これ、会社に結構いるんだけど。
14. 匿名処理班
>>6
同意、本物はほかの価値観を許容できない。
自分と違う=下
であると思い込んでる。
というか、そうでなければならない!と必死に思い込んでる。
マジで怖い。
15.
16.
17. 匿名処理班
当の自己愛性パーソナリティ障害の人もさぞや苦しんで生きているんだろうけど、
だからといって人の痛みに共感しないような奴に共感する気にはなれないな。
泣けば、苦しめば、偉ぶれば、相手に気遣ってもらえる。認めてもらえる?
全部くだらねぇ。
人に認めてもらう為の努力をしたって不幸になるだけだ。
誰かに認めもらわなきゃ成り立たないような脆い心なら、俺だったら捨てるね。
18. 匿名処理班
自分を特別だとは思わないが、特別な関心を抱いている。
19. 匿名処理班
本当にヤバい自己愛性パーソナリティ障害の人は、
「自己愛性パーソナリティ障害な俺カッケー」とか思ってそう。
20.
21. 匿名処理班
作曲家のワーグナーという人の伝記とか読んでると、自己愛性パーソナリティ障害そのものだけどね。どのくらいすごいものか、この人の発言や行動を読んでみればわかるよ。
22. 匿名処理班
※10
障害持ってる人って一つだけじゃなくて色々もってたりするし
他の障害と共通するところもあるみたい
障害というだけあって他人とトラブル起こしたり社会とうまく付き合えない人はナル
俺かっけえってだけでネタにはなっても害がないのが自己愛だと思ってる
23. 匿名処理班
※19
マジレスするとそれは多分ない。むしろ逆。
ヤバい奴は自分が自己愛性パーソナリティ障害であることを認めようともしない。
認める勇気がない。他人の目への恐怖心が人一倍強いから。
「自己愛性パーソナリティ障害の俺カッケー」って思えるようなら寧ろ治り始めてる。
24.
25. 匿名処理班
知り合いのこいつに辟易して自慢話すらはしたない行為だと思うようになったわ
26.
27. 匿名処理班
本文読んでもいまいち区別がわからないな。 真正ナルシストの人はステータスには関心が無いの? 社交もステータスでしょ? なら表面的、後天的(マニュアル的)にでも社交を示すんでないの? 自閉症と同じように。 そうでないなら私はナルシストをいまだに見たことないわ。 どれくらいの割合で存在してるんだろうか?
28. 匿名処理班
母親がこれかもしれない
29.
30. 匿名処理班
※9
単純に語呂が悪い
31. 匿名処理班
※5
「おれは天才だ。フハハハハハ」
32. 匿名処理班
※23
友人に「自己愛性パーソナリティ障害な俺カッケー」な奴いる。
「障害」を「特別」だと思っているらしく、自分のすることは絶対で、その横暴さを「カッケー」と認識しているっぽい。
まあ本当にヤバい人間なんだろうけど。
33. 匿名処理班
自己完結しているのが正しい自己愛で
していないのが自己愛性人格障害では?
俺の目指す俺になるために俺頑張る=自己愛の正しい使い方
他者ぬきんでた俺になるために他人を下げる=正しくない
他者から賞賛される俺になるため賞賛を強要する=正しくない
正しい自己愛の使い方には他者の視線は必要ないんだ
34. 匿名処理班
プライドが高いって私の若いころには「ほめ言葉」だったのに
今の若い子は悪口に使ってるね。
35. 匿名処理班
1:自分は優れた人間で(ナルシシズム)
2:誰よりも優れた人間で(認知の歪み)
3:自分より優れた人間は自尊心を傷つけるので攻撃してやろう(防衛機制の暴走)
4:攻撃するためにはルールを守らないし手段を択ばない
虚言で噂を流し、孤立させ、いじめてやろう(マキャベリズム)
5:自殺したとしても
相手が悪い俺は悪くない(良心・共感性のなさ)
6:いいおもちゃだな 相手を屈服させると気分がいいしすっきりした(サディズム)
単なるナルシストは1まで 危険な人格異常者はは1から6までそろってる
36. 匿名処理班
※34
そういう年齢や性別間の争いを生みそうな決め付け思考こそナルシシズムの一歩手前よ
「プライドが高い」「意識高い系」などが負のイメージになったのはナルシシズムの影響
この思考を持つタイプは声の大きさや攻撃性に関して非常にずば抜けているので目立つ
それ故に本来はプラスイメージの言葉が超マイナスイメージにされていく
近年は一部のサイトにナルシシズムが集っていて深夜アニメでも目立ってきてるね
37. 匿名処理班
※27
社交的になりたいって人は表面だけでも取り繕って
他人からいい人だと思われようとするけど
真性自己愛はそれができない。
共感能力が欠如してるので常識的にこれをしゃべったら
不快に思われるだろうってことでも平気で話すし
お前が言うなよってことでも自分を棚に上げて批判もする。
なのに自分ではとても社交的だと思ってるのが真性自己愛。
38. 匿名処理班
※30
語呂が悪かろうが実際にそういうスペルかつ発音なわけで。
39. 匿名処理班
※32
あーなるほど、軽率だった。
勝手な推測だけど、ひょっとしたら自分に病気が有る事にしておけば、
周りは優しくしてくれる。諦めてくれる。
そう思ってる可能性があるかもしれんな。
自己愛性人格障害の人には病的な支配欲がある。
だが、支配者なんてのは支配されてくれる人が居なけりゃ何も出来ない弱虫さ。
君や彼の周りが「NO」と言い張る勇気さえ行使できれば、簡単に崩れる。
と、偉そうなこと言ってみたが、僕は現場を知らないので、話半分に受け止めてほしい。
40. 匿名処理班
※6
マジでそういう奴多いから困るよ
41.
42. 匿名処理班
※39
若干サイコパス入ってるかも。
自分の支配欲を満たすために他人を利用することしか考えてないから、
本来はマイナスな要素を自分に有利に働くように造り変えるんだよね。
要するに開き直ってる。
だからおそらく「自己愛性パーソナリティ障害だから仕方ないでしょ?」みたいな考えも持ってるんだろうね。
長い付き合いだから一応何かある時は呼んでるけど、
周り(自分含め)は諦めてるよ。
少しずつフェードアウトしていくつもり。
関わらないのが一番だからね。
43.
44.
45. 匿名処理班
自分の母親がかなり当てはまる。
自分だけが正しくて、他人は皆自分の言うことを聞くべき。
何か間違っても、「知らなかったんだから仕方ない」で反省しない。
他人が自分のせいで傷ついても、相手が悪い。
自分に都合の悪い状況になると、合わせない他人が悪い。etc etc....
80目前の今孤独になっているけど、彼女の主張は「一生懸命真面目に生きて来ただけなのに、なんでこんな目に合わなきゃいけないのか」だ。
ポイズンパーソンって奴かと思ってたが、ナルシストだったのか?と思った。
46. 匿名処理班
※37 なるほど。ありがとうございます。
47. 匿名処理班
濡れ衣着せてマウント取るやつ多いからな
48. 匿名処理班
共感力の有無(欠如)の差じゃないかなあとマジレス
49. 匿名処理班
>>19
まず自分が自己愛性人格障害だって認められない
50. 匿名処理班
身近にいればナルシシズムなんて生易しいものでないという事が理解できると思う。
病的で疲れ知らず、罪悪感なんてないかのような振舞いと言動で仕事なら辞める事まで考えるレベル。
それに自尊心があるナルシストと違って自己愛は逆に自信がないと言われている。安易にナルなんとかっていうから誤解が広まる。次元が違うんだよ。
51.
52.
53.
54. 匿名処理班
他人の気持ちがわからない、共感しないとか、アスペルガーに似てるような気がするのですが?
55. 匿名処理班
※54
アスペルガーと違って他人に気に入られるにはどうすればいいかは理解しているから、自分に引き寄せるために外面がいいことが多い。ただ共感性が無い事に変わりはないから関わっていくと必ずおかしな部分が見えてくる。
56. 匿名処理班
※34
昔から鼻持ちならないヤツ的な意味を含んでいたと思うのだが
何歳ですか?
57. 匿名処理班
※39
>自分に病気が有る事にしておけば、周りは優しくしてくれる。諦めてくれる。
ミュンヒハウゼン症候群かな
58. 匿名処理班
※45
それ高齢者に多いよ
よく「年寄りは頑固になる」って言うやつ
59. 匿名処理班
>>55
これ持ってる女、小学校教諭になったよ
怖すぎるわ
60. 匿名処理班
学生時代に同学年の半数くらいが他校を暴力で制圧するために遠征に言っていたけどそういうのはどういうくくりになるんだ?恐喝をして相手を屈服させて俺偉いっていう価値観で動いていた人間が相当数いたはずなんだが言うほどみんなまともなのか?
61. 匿名処理班
この障害は患っている人の異常な性格特徴が
みんな金太郎飴みたいに一緒だから
一度、被害に合えば見分けられるようになる
被害経験がない人は、まず見抜けないと思う
相手は良い人を装うから
62. 匿名処理班
>>61
嫌ってるはずの人の真似をする(酷いと相手が真似をしてると言い出す)
他人の言葉(文章)を真似る(すぐに真似の言葉を使うのではなく数日置いて急に使い出す、殆ど誰かの言葉の真似であろう感じなので深い話はできない)
有名人(その世界で有名な人)が大好き(有名ということにこだわりすらみせる)
最初は異常に親切、ターゲットがもう決まっていれば「あいつには気を付けた方がいい」的な話をそれとなくする(これが後々話が違うという人が数人現れると自滅に追い込まれる)
一人では気が狂うらしく人が多い場所に出掛けるか、ネットで絶対に人のいるところに行くとかね
たまに被害に合う人も問題があると言い出す人がいるけど、自己愛性人格障害の被害に合う人は自己愛側が優れてると思ったものを持っている個性がある人
普通の人から見るとその個性は別に羨ましくもないものだったりするので分からないという事が多いよね
63. 匿名処理班
この障害の人はバケモノだよ
モラハラする人に多いらしいし
64. 匿名処理班
>>7
無意識でわざわざ料理が下手な奥さんを選んで、幼少期の抑圧された感情を吐き出したいんだろうなー。奥さんも奥さんで自分に何かしらの強いエネルギー(質は問わない)が向かってくれば自己確認になるんだろうな。自覚のない代替行為には終わりがないからそれも無駄に終わるんだけど。
65. 匿名処理班
君子危うきに近寄らず😌