
取れなくなって騒いでいるのだろうと思い、女性が手を伸ばしたところ、その物体は素早く逃げ出した。
女性がぬいぐるみだと思っていたのは、野生のタスマニアデビル(フクロアナグマ)だったのだ!
広告
Tasmanian devil found under couch in Hobart home after being mistaken for dog's plush toy | ABC News
ぬいぐるみかと思ったらタスマニアデビル!
オーストラリアのタスマニア島、タスマニア州のサンディー・ベイで、犬のぬいぐるみに間違えられたのは固有種であり絶滅危惧種の「タスマニアデビル」の子だ。
キルスティン・リンチさんの飼っている生後4ヶ月のゴールデンレトリバーの子犬が、リビングで奇妙な声で鳴いていたので、2階にいたリンチさんが急いで降りて様子を見に行った。
犬の目線はソファの下にロックオンされており、そこには黒っぽいぬいぐるみのようなものが。これが取れなくて鳴いているのね、とリンチさんはソファに手をつっこんで取ろうとしたところ、パタパタと走り出したのだ。
電池で動くぬいぐるみではない。生きたタスマニアデビルの子供だったのだ。

とてもかわいらしいのだが、やはりびっくりしたそうで、何とか傷つけないように追い払い、数分後に家から出すことに成功したそうだ。

幼い動物が郊外に迷い込む時期
ボノロング野生動物保護区のディレクター、グレッグ・アイアンズさんによると、この季節(オーストラリアは夏)は幼い動物が郊外に迷い込む時期だという。母親から離れ、自分の力で生きる為、道を探そうとする若い動物がたくさんいるのです。それはとても厳しい仕事です。若いうちは、どこに食べ物があるか、どこに水があるかわからないのですから食糧を求める幼い動物たちは、ペットフードや水飲み器などを見かけると、それを飲んだり食べたりするという。
12月下旬のこの時期、タスマニアデビルの発見に関する一般市民からの通報が多く寄せられているという。
タスマニア南部のフオンヴィルでは、犬小屋の下に隠れていたタスマニアデビルの幼獣、北部で車にはねられた幼獣に対応したという。
数週間前には、ウェスト・ホバートの街を歩き回っているのタスマニアデビルが目撃され、その後ボノロングに運ばれたが、固有の病気を患っていたそうだ。

「郊外でタスマニアン・デビルを見かけたとしても、それは単に冒険しているだけとは限りませんし、私たちがその動物をその領域から追い出しているわけでもないのです。その個体は何か食べるものを探していて、本当に飢えていたのです」とアイアンズさん。
もし一般市民がタスマニアデビルを見かけたら、ボノロング野生動物保護区に通報するよう呼び掛けている。
Tasmanian Devils Have No Right Being This Cute
タスマニアタイガーを絶滅させてしまった今、タスマニアデビルを絶滅させるわけにはいかない。タスマニア州ではその保護活動に力を入れている。
References:Tasmanian devil found under couch in Hobart home, after being mistaken for dog's plush toy - ABC News / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自然豊かな場所でよく子犬を放せるな
俺なら襲われたらたまらんとある程度成長と訓練を終えるまでは家の中から出さないし離れないけど
2. 匿名処理班
ホント、オーストラリアは野生動物が身近だなぁ
3. 匿名処理班
こんなかわいい子に”デビル”を付けるエゲレス人入植者(諸説あり)のセンスの無さよ
4. 匿名処理班
見つけたわんちゃんが上げたという奇妙な声が聞きたかった
5. 匿名処理班
確かにぬいぐるみ感あるね
IKEAに売ってそうな感じ
6. 匿名処理班
>>3
齧歯類みたいに牙が伸び続けるので凶悪そうな顔面になりがちな上、屍食性で顎も強く結構気も荒いとか、恐ろしい声で鳴くとか一応理由はあるみたい
7. 匿名処理班
>>3
鳴き声が悪魔みたいだったんじゃない?
暗闇ではかわいいかわかんないし。
8. 匿名処理班
見た目はかわいいけど野生動物はどんな病気もってるかわからんからなあ
9. 匿名処理班
コイツの保有してる病原菌はシャレにならないのでNG
10. 匿名処理班
有袋類で肉食なのは
タスマニアンデビルだけなんだっけ❓
11. 匿名処理班
名古屋名物カタパンを食べると
バリバリゴリゴリいうので
獲物の骨🦴まで食べるタスマニアンデビル体験出来ます
ただしカタパンはめっちゃ硬いので
あまりオススメ出来ません
12. 匿名処理班
野生動物の記事にはすぐ病原菌がーってコメントがつくけど潔癖すぎん?
13. 匿名処理班
よりによって絶滅危惧種なのに感染する致死性のガン細胞なんて珍しい病気が流行りまくっちゃってる悲劇の動物
14. 匿名処理班
※12
海外ではまだ狂犬病が根絶されてない地域が多いし、噛まれたり引っかき傷の感染で破傷風になったり人畜共通の病気もある
その動物には無害でも人間には有害な病気や寄生虫の存在もする
ここ数年、世間を騒がせているコロナももとを辿れば中国に生息しているコウモリから広がったと言われてる
リスクを知りつつも行うことと、無知にまかせて行うことはまったく別のこと
15. 匿名処理班
記事中の動画で「集団でワラビーの屍肉を貪り食う姿」を見てしまうとデビルと名付けた理由が分からなくもない。というか見たままを名前につけた印象。
16. 匿名処理班
※3
個人的には小悪魔って感じの表情に見えるのでピッタリだと思ってます