
嵐が過ぎ去った後も基地内から離れようとせず、純粋に懐いてくる子犬にすっかり心を奪われた海軍兵たちは、子犬をイギリスへ連れ帰る決意を固めた。
だが、海外への動物輸送は手続きにも時間がかかり、多額の費用がかかる。海軍兵たちは支援を呼びかけたところ、多くの寄付が集められ、現在、子犬はイギリスに向かうための準備を整えている最中だ。
広告
嵐の中、駐留中に基地で出会った野良の子犬
11月末、イギリス海軍航空隊の兵士たちは、バルカン半島に位置するモンテネグロ空軍の基地に駐留している間、発生した嵐の最中に1匹の野良の子犬を見つけた。いつの間にか基地内に入り込んでいた子犬は、飛行機やヘリコプターの轟音に全く怯えることなく、海軍兵たちの仕事の様子を遠くから見ていたという。
子犬に気付いた海軍兵たちは、人にも怯えることはなく、とても友好的に接してきた子犬のかわいさにすっかり心を奪われた。
そのうち、「KT」と名付けた犬をなんとかイギリスに連れ帰れないものかと思った。
縁あって出会った子犬を適切に保護し、イギリスで永遠の家を見つけてやりたいと考えたのだ。
KTのために支援を募ったところ、多くの寄付が集まる
動物を海外に輸送するには、検疫などの事務手続きなどに時間がかかるだけでなく、決して安くはない費用もかかる。また、労力も必要とすることから、海軍兵たちはジレンマに陥った。だが、どうしてもKTをイギリスに連れ帰り、幸せを見つけてやりたいという気持ちが強かった。
そこで、海軍兵のブラッド・ハンスフォードさんは、子犬を新しい家に連れて行くための資金を集めるために、クラウドファンディング『GoFundMe』で寄付を呼びかけることにした。
基地内でマスコット的存在となったKTは、信頼できる慈善団体に紹介されたモンテネグロの里親家族と一緒にいます。
現在、私たちは空軍基地の地元の部隊と地元のレスキューセンターと連絡を取り、KTをイギリスに連れ帰ることができるよう、税関を通過するために必要なワクチン接種やチップの埋め込みなど、必要な治療とケアを施しているところです。
イギリスにKTを連れ帰るには、おそらく2000ポンド(約33万円)ほどかかると思います。どうか、KTのために寄付をお願いします!
このように呼びかけると、430人以上の心優しい人々から6783ポンド(約112万円)もの寄付が寄せられた。
この先、KTに素敵な飼い主が見つかることを望んでいる海軍兵たちは、次のように感謝の気持ちを綴った。
KTをイギリスに連れ帰るための、みなさんの温かいサポートに感謝します。References:Royal Navy Air Squadron Asks Public for Help Bringing Home a Puppy That They Saved During a Storm/ written by Scarlet / edited by / parumo
おかげで、必要額を大幅に上回る資金を調達できたため、これでアカウントを閉鎖させて頂きます。
全ての寄付は、KTの飼い主探しや獣医にかかる費用、餌代、訓練費用、保険費用に充てられます。
みなさん、ありがとうございました!
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
水を差すようで悪いけど、モンテネグロなら治安が悪いわけじゃないのに、そのお金をイギリス国内の動物愛護団体に寄付したほうがよくないか?
3. 匿名処理班
良かったね!幸せになるんだよ。
それにしても味わい深い素敵な毛色のワンちゃん…。
4. 匿名処理班
一つだけ気になる なんで犬に「ケイティ」?
5. 匿名処理班
ワンちゃんも迷彩柄w
6.
7.
8. 匿名処理班
※2
まあそういう捉え方も出来るし、確かに理屈ではそうだけど
世の中は案外、そう合理的には出来てないモンさ。
9.
10. 匿名処理班
※4
元記事見たらケイティじゃなくて「KT」みたいだよ。
由来は知らんけど。
11.
12. 匿名処理班
>>2
そーゆー事じゃないんだよ。
わかんねぇかなぁ
13. 匿名処理班
どこの国の話でも野良ちゃんにお家が見つかる話は染々嬉しいわ
14. 匿名処理班
※2
たまたま出会ったこの子犬を連れ帰りたいってだけの話なのになんで愛護団体がどうとかいう話になるんだ?
15. 匿名処理班
※2
正論を言えば叩こうとするやつも要るし
理屈じゃ割り切れない人間も要る。 それが人間
16. 匿名処理班
すげえ金額
保護だけなら1000匹はまかなえる金額だわ
自分で出すならまだ勝手だけど、出す方も出す方だな
17. 匿名処理班
>>5
同じこと思ったw
18.
19. 匿名処理班
兵士の誰かが飼うんじゃなくて、イギリスで新たな里親を探すのか。現在モンテネグロの団体が保護してるんならそのままモンテネグロで里親探すのはダメなの?輸送は犬の身体に負担にもなるし。
20. 匿名処理班
※2
じゃあ日本でペットを飼ってる人は全員その費用を寄付しないとならないな??
21. 匿名処理班
ずいぶんとアバンギャルドな模様のわんこですね
22. 匿名処理班
33万円だせないのかイギリス海軍兵士は
23. 匿名処理班
>>2
えー、記事を読めばわかる事を何いってんだコイツ
24. 匿名処理班
>>4
キティちゃん見たいに可愛いから
25. 匿名処理班
>>信頼できる慈善団体に紹介されたモンテネグロの里親家族と一緒にいます。
たぶん、このモンテネグロの里親が離したがらなくて、この犬の犬生の第二幕が開幕
26. 匿名処理班
>>22
自分では出したくないんじゃない
イギリスの士官ならこのくらいは出せそうだけどね
27. 匿名処理班
※23
いや、お前こそちゃんと読めよ。
モンテネグロに基地はあっても戦場でもなんでもない。信頼できる愛護団体がちゃんと里親を見つけてくれてる。
イギリスに連れて帰りたいって言ってるけど、自分たちのうちの誰かが引き取るわけじゃなくて、別の家庭に養子に出すんだぞ?
それを寄付を募ってやる意味があるのか?
28. 匿名処理班
※14
自分たちが連れ帰りたいのに、人から寄付金を募るわけで、その善意にこたえる人たちが身近な団体にそのお金回した方がいいわけじゃん。KTはモンテネグロでちゃんと里親が見つかってるわけなんだし
29. 匿名処理班
※20
何でそこまでわけわからん理論に発展してるの?
これにいいね推す人も何?
ちゃんと保護されてる動物を自分の国に連れていくのに寄付を募ってるのがおかしいって言いてる。寄付する善意がある人なら、確実にお家のない犬のために寄付してほしいって理論なのに
30. 匿名処理班
なんとなくキリッとして写真に写ってるように見えるw
モンテネグロの里親さんのところにそのままいるのはだめなのかな?
私が想像する里親と違う形だったりするのかな、一時預かり的な……。
31. 匿名処理班
モンテネグロはイタリアからアドリア海を挟んだ対岸の国で、日本ではなじみがないがヨーロッパで人気の観光地。
日本とワールドカップを戦ったクロアチアの近隣国で、治安に対しては各国政府とも安全度が高いと評価しています。
ネガティブな情報としてはスリが多い、コロナで観光業が打撃を受けている点があります。
紛争地とかでは全くないです。緊張高まる沖縄より安全ですね。
32. 匿名処理班
クラウドファンディングはシステムが明らかにおかしい
手数料稼ぎのために過大な募金を放置している
目標額に達成したら自動的にアカウントを閉鎖しろよ
そうすれば他のお金が必要な人に金が回る
33. 匿名処理班
良い出会いがあって良かったね〜素敵な柄のわんちゃんお顔もキリッとしてる!最終的にどんなお家に行くのかな、幸せになってね。
34. 匿名処理班
>>27
コイツ全然読めてないな
35. 匿名処理班
※2
そのとおりだ
あんたは正しい
36. 匿名処理班
>>29
返信する相手間違えてない?
37. 匿名処理班
正しいインターネッツの使い方ですなデュフフ