金魚を散歩させる斬新な方法
image credit:LOIC VENANCE
 魚にだって散歩させたいという願望を持つ飼い主は結構いるようで、これまでにも魚を散歩させるためのアイデアグッズが開発されていたが、この方法は実に斬新だ。

 どこかと思えば世界屈指のアート大国フランスだった。今月初め、人でにぎわうブルターニュの港町に、金魚鉢のような透明の球形ヘルメットを装着したパフォーマー「アクアマン(Aquaman)」が出没。

 ヘルメットの中には水と金魚が入っていて、顔の回りに金魚を泳がせながらの散歩である。

その名はアクアマン。金魚が泳ぐヘルメットで現れた2人

 ヘルメット型の金魚鉢という奇妙な風体で現れ、群衆の度肝をごっそり抜いたのは「アクアマン(Aquaman)」と称するパフォーマーだった。

 彼らは今月1日に人がにぎわうブルターニュの港町サンマロにペアで出没していたそうだ。

 謎の2人がそろって頭にかぶっていたのは透明な丸いヘルメット
3
image credit:LOIC VENANCE
 それだけでもすでに奇天烈だが、なんと中には本物の水と生きた金魚が封入されているらしく、顔のあたりで金魚を泳がせたままねり歩く、というシュールな光景がくりひろげられていた。

 また具体的な構造は不明だが、彼らは特殊なバルブで呼吸していたそうだ。

ヨット レースのイベントにぴったりの不条理なパフォーマンス

 この日集まった人々は、サンマロの港で近々開催される大西洋単独横断ヨット レース「Route du Rhum」のイベントで盛り上がっていた。

 世界的にも有名な4年に一度のレースを前にお祭り騒ぎを始めた人々。その人混みの視線をもれなく集めていたのがこの2人だった。

 このパフォーマンスを取り仕切るMachtiern社のパフォーマー、モーガン・マニーニ (38歳)さんは「大海原を行くヨットの航海と、この公演の不条理なイメージがよく合っている」と語っていたそう。
4
image credit:machtiern.org
 同社によると、2人のアクアマンは混乱した双子のように歩き回り、見ている人に「こっけいで詩的で当惑させるイメージ」をもたらすという。

2020年のアクアマン

 アーティストである2人は、通称「バブル(泡)」と呼ぶこの金魚鉢をかぶることで「障壁(バリア)が生じた際に他者と接触する能力をめぐる根本的な問題」を提起してるそう。

閉所恐怖症に向かないパフォーマンス。大量の水を飲む恐れも

 一方でマニーニ さんはこのパフォーマンスは万人向けではないとコメント。
さかさまにした潜水鐘(せんすいしょう)を頭に装着してるようなものです。閉所恐怖症の人にはすすめられません。たとえ何か問題が発生しても公にはなりません。一歩間違えば大量の水を飲むことになります。
 潜水鐘とは昔の潜水装置だそうだ。鐘によく似た金属製の大きな構造物で伏せた状態で使用する。昔の人はこれを水中に沈め、水上から管で空気を絶えず送り続けることで、中に入った人が溺れないようにしていたという。英語圏ではその形からダイビング・ベルともよばれる。

 てっきり今どき二重構造とかかと思ったら、金魚が入った満水の鉢に頭を入れた状態で歩いてるってこと?つまりよい子は真似しちゃダメなやつ。冗談抜きで溺れかねない危険なパフォーマンスとみた。

 ただそれなりに対策もきっちりしているそう。金魚鉢に見立てた「泡」は各パフォーマーに合わせて成形したもので、スーツのほうも首の周りから水が決して漏れないよう何年もかけて完全防水にしたそうだ。
2
image credit:LOIC VENANCE

10年以上一緒の金魚も。パフォーマンスには訓練した魚を使用

 ちなみに中の金魚は彼らが元から飼っているのもので、しっかりとトレーニングを積んだ魚たちだそう。
私たちは中国からイギリスまで世界中で公演しています。場所がフランス国内なら自分たちで魚を運び持ち込んでます。中にはこの活動を始めてから10年以上一緒の魚もいます。
 なんせ形からしてこれだもの。遠目でもアバンギャルドなシュールみがもれなく伝わること確実だが、顔周りでガチな金魚が泳いでるとくれば二度見や三度見だって足らないはず。

2013年のアクアマン
Les AquamenS de la compagnie Machtiern

 にしても人も金魚も命がけのパフォーマンスとは。いくら承知でやっているとはいえややダイレクト過ぎるというか、もう少し安全な仕掛けのほうが見てるほうも楽しめるんじゃないかな。

References:telegraph / boingboingなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
大好物の豆を仲間の金魚に食べられてしまった金魚の絶望

トイレに流される金魚を救え!フランスの水族館が金魚の保護施設を作る

廃墟となったテーマパーク内で、防腐液に浸された状態で置き去りになっていた巨大ホホジロザメ(オーストラリア)

流動体としての猫。金魚鉢の中に液状化し流れ込む様子を動画で

蓋をした瓶の中で40年以上。青々とした葉を保ちながら生き続けているツユクサのテラリウム

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 19:14
  • ID:kQlJw.4l0 #

ただ目立てばいいという思考は、決してパフォーマーではない

2

2. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 19:28
  • ID:U5.7.0tY0 #

まあ、うん‥‥‥
コロナ対策にはいいかも。

3

3. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 19:33
  • ID:N5keoCvh0 #

下手すると金魚もごっくり
もう少しいい方法あるだろうに

4

4. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 19:38
  • ID:RGYqw.AB0 #

だからこういう動物虐待やめろって😫何がトレーニングだよ

5

5. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 19:59
  • ID:MHGFQgzx0 #

金魚がフンとかしたらダイレクトに来るのか・・・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 20:06
  • ID:ppWpDSXY0 #

ちょっとした事で溺れ死にそう

7

7. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 20:36
  • ID:svbXfVR20 #

こういうコスチュームがやってるアプリゲームにあったしアニメキャラか何かでいたよね??

8

8. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 20:37
  • ID:s3QFsaCx0 #

いいですねぇ、、、!二重にすれば苦しく無いかも?

9

9. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 20:38
  • ID:mjleBgLv0 #

金魚入れる必要なくない?
逆に安っぽく見える

10

10. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 21:11
  • ID:jfjb.VUS0 #

な〜にやってんだ
変なダースベイダーみたいだな

11

11. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 21:21
  • ID:gD1bQtb30 #

水中で呼吸できてる風に作ってあるなまだしも、
チューブで呼吸はカッコ悪いです。

12

12. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 22:51
  • ID:dOaok69P0 #

訓練した魚って何なんだよ…どう訓練するってんだ

13

13. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 23:49
  • ID:T5Z7.2A70 #

なんかの映画のはじめの方で仮装パーティしてるシーンでこんな格好してる人いたな

14

14. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 00:00
  • ID:BeqMSDeg0 #

上から2枚目の写真で後ろから「うわぁなにあれ」って感じで見てるおばさんと同じ気持ちになった。

15

15. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 00:27
  • ID:NSPMM7jl0 #

>>6
人間はコスチュームむしりとれば良いけど無防備な金魚は投げ出されるよね。長年一緒にやってたとか言うけど金魚飼いからするとあり得ないわ😢

16

16. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 00:27
  • ID:NSPMM7jl0 #

>>9
増えるワカメでも入れとけって思うわ

17

17. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 00:44
  • ID:2dhlvSjS0 #

なかなか振り切れてていいんじゃないの?
いやよくねーけど

18

18. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 00:58
  • ID:9kuU06i00 #

見た目は斬新だけど拒否権がない金魚が気の毒で可哀想..
人間の頭皮の脂やシャンプーなどの残留成分も水に溶け出すだろうし、金魚には害でストレスなのでは。大切に金魚飼ってたらできない

19

19. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 01:19
  • ID:GFHe09G.0 #

外す時どうするんだろう?
水だけなら下が濡れるだけで済むけど、金魚いると先に逃さないといけないよね?

20

20. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 06:00
  • ID:Ps8Ve3A.0 #

お前ら気に食わないだろうがアートアクアとか風物詩の金魚すくいもちょこちょこ批判されてるし
金魚の扱いに関しては日本人が言えたことじゃないと思うんだよね(´・ω・`)

21

21. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 07:06
  • ID:i976kWqV0 #

「マシンロボ クロノスの大逆襲」の敵キャラにこんなヤツいたな。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 12:40
  • ID:F2mTYEId0 #

口呼吸が苦手な私は見てるだけで息苦しい

23

23. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 14:32
  • ID:wE4omAYN0 #

アメコミにこんなやついなかった?

24

24. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 17:27
  • ID:07GjmjJH0 #

これ見て思い出したけど、どこかの研究室で、魚の泳ぐ方向に合わせて前進する球体の水槽を作ってたな。定位置から動かない金魚から、陸上で移動する生物に進化させてた。実験目的はそういうわけではなかったけど、中々可愛かった。カラパイア向けだと思うから、パルモちゃんよかったら探してみて。URL失念

25

25. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 18:16
  • ID:CyZaaJmV0 #

人間は目立てればそれでいいのかもしれないけど、金魚のストレスやばそう。可哀想…

26

26. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 20:40
  • ID:VSo0Olzf0 #

おっちゃん、中耳炎成るで

27

27. 匿名処理班

  • 2022年11月12日 22:11
  • ID:KV7vg9tl0 #

天竜人?
金魚にとっても、人にとっても不衛生だな

28

28. 匿名処理班

  • 2022年11月13日 02:17
  • ID:v.5EsIJp0 #

>>23
誰も書いてないみたいだけど、ネトフリでドラマ化されてるアンブレラアカデミーにこんなのいるよね

29

29. 匿名処理班

  • 2022年11月14日 05:58
  • ID:Joy3TTgh0 #

金魚すくいを夏の風物詩とかいって肯定している日本人が金魚のストレスを心配とは笑わせるな。

30

30. 匿名処理班

  • 2022年11月14日 09:10
  • ID:Y.hlbSv80 #

アンブレラアカデミーのA.J.カーマイケルじゃないか

31

31. 匿名処理班

  • 2022年11月14日 12:43
  • ID:OgPEi0qQ0 #

>>1
???
記事読んでる?

32

32. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 11:36
  • ID:MyLRaqFL0 #

ジェネラル・シャドウ...

33

33. 匿名処理班

  • 2022年12月06日 00:38
  • ID:BaUnOx3l0 #

おかしいな カンディル入れようってコメントが無いぞ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links