夜更かし型の脳は発達が遅くなる
 もしもあなたが10代の若者で、夜更かし型だというのなら気をつけた方がいい。この時期に夜型になると、脳の発達が遅れるだけでなく、問題行動につながる恐れもあるという。

 成長期に夜型になると、脳の発達に悪影響があるだけでなく、心や振る舞いの問題につながる危険があることは以前から知られていた。

 だが『Journal of Child Psychology and Psychiatry』(2022年11月3日付)に掲載された研究では、その因果関係がはっきり示されている。

 つまり心や脳に問題があるから夜型になるのではなく、夜型だから心や脳に問題が出るのだという。

思春期に夜型か、朝方かで脳の構造が異なってくる

 10代は睡眠パターンが変化する時期だ。起きている時間が長くなり、眠りにつく時間も遅くなり、翌日に朝寝坊をするようになる。

 朝型から夜型にシフトする子も多い。夜の方が集中できるような気がして、夜更かしが続き、やはり朝寝坊しがちになる。

 こうした夜型へのシフトのせいで、学校や仕事に支障をきたすこともある。夜更かしによる慢性的な睡眠不足のせいで、感情的・行動的な問題を抱えがちだからだ。

 また最近の研究によって、朝型と夜型の人では脳が違うことも明らかになりつつある。記憶・感情・注意力・共感力などに関係する灰白質と白質どちらの構造も違っているのだ。

 ところが、こうした影響の因果関係はよくわからない。はたして夜型だから感情や行動に問題を抱えがちなのだろうか? それとも感情や行動に問題があるから、夜更かししがちになるのだろうか?
karl-adfavGDf48w-unsplash
photo by Unsplash

夜型になると脳の発達に悪影響

 オーストラリア、メルボルン大学のレベッカ・クーパー氏らが、答えようとしたのはこの因果関係の問題だ。

 そのために10代の若者(200名以上)とその親に、睡眠についてのアンケート調査を7年間にわたり複数回実施。さらに彼らの脳を検査して、睡眠習慣の変化が脳の構造に与える影響を調査した。

 その結果、思春期初期(12〜13歳頃)に夜型にシフトした子は、数年後に行動上の問題(攻撃的・規則違反・反社会的行動)を抱える可能性が高いことが判明した。

 その一方で、不安や気分の落ち込みといった感情的な問題はそれほど起きていないことも明らかになった。

 だが一番重要なのは、逆方向の影響がなかったことだ。つまり感情や行動に問題を抱えている子が、後で夜型になりやすいということはなかったのだ。

 また、夜型にシフトした子は、朝型のままだった子とは脳の発達速度が異なることもわかった。

 夜型の子は、朝型の子に比べて、白質があまり増えないのだ。白質の成長は、認知・感情・行動の発達にとって重要なことだ。
3
photo by Unsplash

きちんとした睡眠習慣が大切

 今回の研究結果は、朝型の人と夜型の人とでは脳の構造に違いがあることを示した先行研究を裏付けている。

 だが最大のポイントは、夜型になったせいで問題行動や脳の発達の遅れといったリスクが高まると判明したことだ。問題があるから夜型になるのではないのだ。

 それはつまり、10代の若者にきちんとした睡眠習慣を身につけさせることが、心や脳の健康にとても大切であるいうことだ。
5
photo by Unsplash

夜型から朝方に戻すことも可能

 今自分やお子さんが夜型だからといって、悲観しすぎてはいけない。

 クーパー氏らによれば、少なくとも朝型・夜型といった睡眠パターンは固定されたものではないからだ。その気になれば、夜型から朝方に戻ることだってできるのだ。

 たとえば、光の浴び方を工夫して、体内時計を調整することができる。なかなか寝付けないのなら、夜に明るい光を浴びたり、スマホの画面を眺めるのを控えよう。

 また、朝に太陽の光を浴びれば、体内時計を朝型に近づけることができる。通学や通勤の前、外で朝食をとったり、庭やベランダに出てみたりするのが、クーパー氏のおすすめだそうだ。

References:Is your teen a night owl? Their sleep pattern could shape their brain and behaviour years later / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
夜型人間の人生がハードモードな理由(オーストラリア研究)

朝型・夜型のだけじゃなかった。人間には他にも午後型と昼寝型が存在することが明らかに(ベルギー研究)

朝どうしても起きられないのは遺伝子のせいだった。朝型・夜型を決定づける15種の遺伝子が特定される。

【ライフハック】1日のうちで一番クリエイティブになれる時間帯はいつか?

睡眠パターンには16種類ある。10万人のデータ分析から判明

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 09:20
  • ID:PMu0G7pp0 #

今さら言われてもなぁ。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 10:15
  • ID:G.Xuh82V0 #

10代に限らずだわ

3

3. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 10:20
  • ID:60QGrnYg0 #

因果関係不明ってあるけど親の影響がデカくないのかな
親が宵っ張りだと子供の寝る時間に対する認識が甘くなる気がする
特殊な例かもだが、夜中の12時あたりに幼稚園にも行ってない幼児連れ歩く親も居たりするしな

4

4. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 10:23
  • ID:OzZNKyNh0 #

普通の人だと夜は脳を休ませ機能回復してる時間なのと
内臓も消化と不要な細胞の除去や新細胞の育成もやってる
機械ですら休む時間ほしいのに脳なら余計に欲しいわな

5

5. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 11:16
  • ID:wqNC30bp0 #

ゲームが諸悪の根源だとかなり大真面目に思う

6

6. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 11:25
  • ID:B6DaOwd00 #

60代の夜型はどうなのよ?
ちなみに午前2時に起きる夜型じゃん♪

7

7. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 12:21
  • ID:ekLxu0xb0 #

※5
ゲームは決まった反応を返すから感情のある人間相手だととまどってしまう
最近の、冷静>喜(怒)哀楽>怒 みたいな感情を表現したら負けで悪者にされる風潮もそれかもね

8

8. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 12:30
  • ID:NPznYkSY0 #

元記事を読んでも、まっとうな夜型=昼夜逆転習慣の話なのか、夜更かしによる寝不足の話なのかいまいちピンと来ない
night owlとは夜型の意味合いが強いみたいだけど、でもそれで日常的な睡眠不足とも言ってるから、それは単に朝型の人間が夜更かししてるだけだよね

まっとうな夜型だとしたら10代前半でそんなことしてたらそうなるのはわかるけど、単なる朝型の寝不足ならイライラして攻撃的になるのは大人だって同じじゃないのって思う

9

9. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 12:54
  • ID:PyBWrQJg0 #

 素人の浅学ですが,自分たちの遠い祖先の小さな哺乳類は,昼間起きてると捕食されてしまうから,夜起きて,捕食者の食べ残し(骨髄とか)を漁ってたという話。昼型って,社会がそういうあり方だからではないですかね。日が沈むと元気になる人って,別に仕事が終わって飲めるからとかじゃなくて,自分みたく夜こそ自分の棲む世界という形質みたいのが発現しちゃった人がいるのではと考えますけど。

10

10. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 15:01
  • ID:Y7CvlNuB0 #

夜起きてるって一人でなにかしてるって状態がほとんどだから
コミュニケーションや外的刺激が少なくて発達が遅れるのかなと思った
ネット上の交流もやろうと思わなければ避けられるし、自分にとって快適な事だけを望んで選んでいけば、現状の自分は成長していく必要がない
そのかわりコミュ能力は上がらないし予想外の事への対応能力も低い、自分が望まない事への抵抗は強まっていく
自分だけの世界で完結するようになっていくと自我が肥大して、認知が歪んで、どんどん周囲とズレていく
もともとそういう性質の子が、より自分だけの狭い世界に進んでいったらそうなるって話かと思った

11

11. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 15:53
  • ID:396WD.3q0 #

※6
この話は寝不足気味になって子供の脳発達にあまりよろしくない話だろうけど
これを60代に当てはめるならば、ボケる確率が上がったり、速い段階でボケが始まる危険性が上がるだけじゃね?

12

12. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 16:08
  • ID:YL.IMib00 #

※3 早寝早起きの農家だと晩御飯の時間が夕方の5時6時で9時頃には布団の中だったりするし、間違いなく同居してる家族の影響あるよね。

13

13. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 16:16
  • ID:b4oulWeW0 #

夜型は必然的に太陽光浴びずに薄暗い中でモニタ眺める時間が多くなるしいい事ないよ

14

14. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 16:20
  • ID:Kqv7xDjm0 #

あぁ・・、これ俺だ

15

15. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 18:45
  • ID:QogGbdzk0 #

>>3
親の影響は大きいよ。うちは小3まで20時就寝、小6までは遅くて22時就寝だったから流行りのトレンドドラマが観れなかったけど…w

16

16. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 20:30
  • ID:.P52AUJY0 #

受験勉強を頑張ったら脳がやられるということか。特に高校受験。

17

17. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 20:33
  • ID:pw.agTGx0 #

不安を抱えずにいい夢みてほしいな
子どもたちは宝だ

18

18. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 23:12
  • ID:g0asaFBR0 #

もう遅い。何もかもが‥‥‥(´・ω・`)

19

19. 匿名処理班

  • 2022年11月09日 23:31
  • ID:Z5pTUy7z0 #

>>3
夜泣きで寝てくれない子を夜の散歩やドライブで寝かしつける事は多々あります

20

20. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 00:23
  • ID:XMCiKZGP0 #

おお、がっつり夜型だったわ。
今鬱病でこんな駄文を小手先で打つくらいしか出来ないわ

21

21. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 02:12
  • ID:CBtbj7Hy0 #

※5
ゲームというより、スマホな気もする。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 02:14
  • ID:CBtbj7Hy0 #

※16
早く寝て、早朝に勉強を頑張ればいいのでは。

23

23. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 02:15
  • ID:CBtbj7Hy0 #

※19
寝かしつけなら、連れ「歩く」のとは違くない?

24

24. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 02:33
  • ID:CBtbj7Hy0 #

>一番重要なのは、逆方向の影響がなかったことだ。つまり感情や行動に問題を抱えている子が、後で夜型になりやすいということはなかった

ん?
逆方向うんぬん以前に、
感情的な問題に関しては、夜型の子でも
どっちみち順方向の影響もあまり無かったんだよな?

※3
親が早寝か遅寝か自体以外にも、
子供の躾に対する親の姿勢の影響もあるように思う。

宵っ張りに移行しがちな思春期初期(12〜13歳頃)の段階で
それでもきちっと早寝早起きの習慣を維持させるぐらい親の子は、
10代半ばになっても、攻撃的・規則違反・反社会的な問題行動
――要するに不良化――はしない真面目な子が多そう。
逆に、そこでダラダラ夜更かしを許容するぐらいの
チャランポランなヤンキー親、もしくは子供に無関心な親なら、
どんどん生活態度が荒れて不良化しても、放置して止めなさそう。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 16:48
  • ID:IFe2bwHa0 #

単に社会に合わせると睡眠が短くなるからではと思った
子供の頃から夜はどうしても眠れないが成長にあまり支障がない

26

26. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 19:38
  • ID:KbgTgMyx0 #

夜型なのにだましだまし配送業やってたけどコロナで仕事無くなったんで、10代の頃寝るのを惜しんで励んだ3DCGでパトロンサイトに登録して、なんとか最低賃金程度稼げるようになったわ。
まあ真面目で規範的な人間であれば必ずある程度の収入が得られて食べていけるよ、っていう世の中であれば夜型が悪影響なのはそうかもね。

27

27. 匿名処理班

  • 2022年11月10日 19:49
  • ID:KbgTgMyx0 #

あと地方都市でバイトしてるけど早寝早起き健康バッチリのおっさんおばさん達はすぐキレるわパニクるわで付き合ってられんわ
夜中まで動画見て寝不足で出勤してる20代30代はみんな穏やか朗らかで一緒に仕事しやすいわ。ま、あくまで一ケースってことで

28

28. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 17:42
  • ID:vdTvoNZX0 #

>>16
自分は宿題が終わらなくて夜中まで勉強してたような。
当時飼ってた猫がよく付き合ってくれました。
あと、夜中はくだらないラジオとかやってて、勉強しながらよく聞いてました。
授業中はよく寝てました。問題行動はなかったですね。
ちょっとキレやすいかな?

29

29. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 19:11
  • ID:o4ERHxV30 #

まさに成長期に夜更かしして深夜番組とか見てだけど
あの時寝ておけばよかったと思う

でも真面目に寝てたら寝てたで
時間がある若い頃にもっと夜更かししても良かったんじゃないかな
って思ってそう

30

30. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 21:27
  • ID:g2jwmz5I0 #

昔から夜型で高校時代は3時間睡眠だったけど問題行動とか特にないなぁ
そして何十年、朝7時に起きる生活してても朝7時に起きる体にはなれなかった
いつも午前中は頭痛くてぼーっとしてた
今は在宅勤務で起きる時間遅くなったから本当に楽になったよ

31

31. 匿名処理班

  • 2022年11月11日 21:41
  • ID:U5.7.0tY0 #

>>27
たぶん寝不足でキレる気力も無くなっているのでは?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links